つれづれなるままに

2007年02月

当然普段はお客さんが乗っています@上毛電鉄デコレーション電車より







SUPPORTERより

まず現在開催中のイベントより
ギャラリーかわすみ1周年記念特別企画大石洋次郎展
群馬前橋のアジアンキッチンすってんぺブログよりレポートが2つ入りました。
大石洋次郎先生との出会い in ギャラリーかわすみ
大石洋次郎展 in ギャラリーかわすみさん

アジアンカフェ経営の傍ら自らのアート創作に取り掛かるため馬場川工房と言う工房を作成中とだけあって非常に鋭い視点でのレポートです。当イベントは今週末の3月4日まで、又以降もギャラリー1周年記念イベントとしての特別展示会が続くのでご注目下さい。

続いて沿線の前橋、みどり(大間々?)、桐生の3都市で上毛電鉄の今後について考えるイベントが行われます。

3月4日(日)
一緒に考えてみませんか?上電のこれからについて
時間、場所:13:00〜大胡地区農村環境改善センター(大胡駅下車赤城高原牧場行きバス八ツ峰バス停下車)
16:00〜粕川公民館(粕川駅下車徒歩)
主催:上毛線再生等検討協議会
お問い合わせ:前橋市交通対策室(TEL:027-890-5939)

3月8日(木)
上毛電鉄の再生に向けた住民説明会
時間、場所:19:00〜桐生市公民館(西桐生駅下車徒歩)

3月17日(土)
「上毛線再生等検討協議会懇談会報告書説明会」
場所、時間:赤城駅構内14:00〜
内容:上毛線再生等検討協議会座長小竹裕人による報告他

鹿島鉄道、くりはら田園鉄道等廃止になる地方のローカル私鉄も多い中県庁市前橋に乗り入れている上毛電鉄の状況も中々厳しいようです。皆さんも一緒に考えてみてください。

SUPPORTER TRAFIC HOME 掲示板




タグ :
#上毛電鉄
#前橋
#桐生
1日(木)〜20日(火)
いすみ鉄道フォトコンテスト写真展 場所:大多喜町中央公民館(大多喜駅下車徒歩15分)
時間:9:00〜16:30
内容:1月まで募集が行われたフォトコンテストの写真展です。鉄道好きな方、里山の光景が好きな方是非どうぞ
お問い合わせ:〒298-0292千葉県夷隅郡大多喜町大多喜93大多喜町役場 企画課内大多喜町いすみ鉄道友の会事務局
電話 0470-82-2111(内線211)
e-mail:kikaku@town.otaki.chiba.jp

3日(土)
ふるさと遊学『いるかと遊ぼう』
集合場所:銚子駅(雨天時は犬吠埼マリンパーク)
集合時間:9:00(雨天時は10:00)
参加費:300円
内容:銚子電鉄の電車に揺られてマリンパークのいるかのショーを見に行きましょう。なんと300円の参加費で電車の運賃もぬれ煎餅もつきます。
お問い合わせ:スマイル銚子(相原さん)0479-23-6030

4日(日)
特撮CGムービー「みらい鉄道横風」上映会
場所:みなとみらいチューブ(みなとみらい線みなとみらい駅クイーンズ側改札口を出て右手)
時間:1回目(終了後出演者による舞台挨拶あり)14:30〜 2回目 18:20〜
内容:西暦2059年、みなとみらい駅の地下に「みらい鉄道株式会社」という架空の会社がある設定です。この会社の「横風(よこかぜ)」と言う車両が、みなとみらいを侵略しようとする謎の侵略者と戦い、みなとみらい地区を守るというSFCGムービーとなっています。ヒロインには鉄道マニアのマネージャーで有名なレールクイーン豊岡真澄さんと豪華なラインナップでお送りいたします。
お問い合わせ:三菱地所ビルマネジメント株式会社 PM事業部 045-224-2280
コメント:鉄道好きとしては「横風」がどんな車両か気に懸かる所、個人的には広島カープ優勝時に走ると言われる花電車やドイツの食堂車付き路面電車を越えるシティウォーカーであって欲しい物です。更に注目はレールクイーン豊岡真澄嬢、彼女も要チェックです。

劇団アラムニー第7回定期公演会「MOZART」(レヴェンディッヒ組)
場所:太田市民会館大ホール(東武太田駅より徒歩)
時間:13:00開場、13:30開演
内容:18世紀が生んだ世紀の音楽家モーツァルトの物語を前橋のイベントでいつも素晴らしいレビューを見せてくれるアラムニーが演じます。
コメント:2月のエルハーベン組に続きレヴェンディッヒ組による公演、故郷太田に錦を飾れるか
参考:モーツァルト!@前橋@拾う神様

3月5日(月)〜11日(日)
Qの街ポイントカードスタンプラリー
場所:前橋市中心市街地(上毛電鉄中央前橋駅、JR前橋駅よりマイバスすずらん前バス停等下車)
内容:加盟店で300円以上のお買い上げでスタンプを1つ押します。加盟店3店目でスタンプラリーが完成。3店目にて、100ポイント(10,500円お買い上げ分)を差し上げます。さらに、抽選で満点カードを2枚(84,000円お買い上げ分)を差し上げます。 との事です。
コメント:前橋市民のある意味でレアアイテムであるポイントカード、そのポイントカードが光る一週間です。


タグ :
#前橋
#アラムニー
#横浜
#レールクイーン
#銚子
東京メトロニュースリリースより
東京メトロ(社長 )では、平成19年3月18日(日)に東西線のダイヤ改正を行います。今回のダイヤ改正では、平日朝ラッシュ時間帯の運転形態を見直すとともに、土曜日・休日ダイヤの夜間時間帯の列車を増発して混雑緩和を図ります。また、東葉高速線の列車増発にあわせて、東葉高速線からご利用のお客様の利便性の向上を図るため、朝夕ラッシュ時間帯を中心に直通列車を増加いたします。

《主な改正内容》
平日ダイヤ
しろまる 朝ラッシュ時間帯の運転形態の見直し
最も混雑する時間帯(約30分間)の中野方面行き列車は全て浦安駅から各駅に停車します。
しろまる 東葉高速線との直通列車の増加
・ 朝夕ラッシュ時間帯を中心に東葉高速線との直通列車を増加します。


JRが3月18日にダイヤ改正を行うのですがその関係で相互直通のあるメトロ東西線、そしてメトロ東西線に乗り入れる東葉高速鉄道でもダイヤ改正があるそうです。
上の引用がその内容です。
一番注目したいのは太字で書かれている部分です。東西線と言うと西の中野寄りよりも東の西船橋よりの乗客の方が圧倒的に多く、その理由として大手町・日本橋など便利な地域を走る事と地下鉄では珍しい東陽町〜西船橋間の快速運転が挙げられています。実際千葉県のサイトで混雑率を調べても
年度 輸送力 輸送人員 混雑率
95 38,448 75,552 197
2000 38,448 75,656 197
2004 38,448 75,645 197
平成不況の中決して他社線で乗客減少に悩む中混雑率200%弱で推移してきた千葉県を代表する混雑通勤路線だった事が分かります。
そして太字の部分を見ると最も混雑する時間での快速運転を縮小するとありますが、逆に言えば混雑する時間帯に遅延が問題となり通過運転を行う快速の運転が限界に来ている事が見て取れます。

さてそこでタイトルの件に戻るのですがこの東西線には東葉高速鉄道と言う第3セクター鉄道が乗り入れています。この路線は東西線の西船橋駅を基点に千葉県の船橋市、八千代市を通って京成線と接続する勝田台まで運行されているのですが、2500億円もの建設費の償却が上手くいかず赤字が問題となっています。ちなみに最新の2005年度決算を見ると
営業収益:141.3億円
償却前営業利益:103.0億円
営業利益:42.8億円
経常損失:12.5億円
当期損失:19.7億円
累積損失:826.6億円
債務超過:522.0億円
と100億円を超える巨額な償却前営業利益に対し、当期損失20億円弱、累積損失826億円と言う多分償却前営業利益率では日本でもNo1と言える収益性と同様に日本1とも言える累積損失の大きさと言うアンバランスな状態になっています。理由は60億円を超える減価償却費、50億円を超える支払利息と言う資本費にあり、どんなにコストダウンしても焼け石に水と言う状況にあるのも分かると思います。
さてそんな東葉高速ですが今後の増客を考えるときに今回のダイヤ改正の様な状況は非常に厳しいと言えます。ドル箱である通勤客の増加を目論むならば当然最も混雑する時間に早く使い勝手の良い快速をどんどん乗り入れさせる必要があるのですがそれができないと言うわけですから厳しいです。
良く考えると東葉高速の日本1とも言える収益性は快速列車を中心とした東西線乗り入れにあり、東葉高速の乗客増加が「もはや快速を走らせられない」程の混雑を招いたと言う面もあるだけに東葉高速の苦悩は尽きないと思います。
もし改善があるとすれば、東西線とある意味でライバル関係にある京葉線・京成線・都営新宿線などの改善による混雑の緩和ですが果してどうなっていくのか今後に注目していきたい所です。
参考サイト:千葉県鉄道乗車人員推移から見る千葉の鉄道の現状

SUPPORTER TRAFIC HOME 掲示板




タグ :
#東葉高速鉄道
#東西線
#ダイヤ改正
2007年02月24日14:33
カテゴリ
社会
雑感



さて統一地方選挙も近づきつつある今日この頃、最初に取り上げるのは神奈川県知事選挙かと思いきや渋谷でやってくれました。素晴らしいネタが・・・
か!快楽亭っ!@師篭blog
『面白そうな匂いがしたら動くのが芸人だ。』というのを、また教えてもらったような気がする。
俺自身は、借金は意地でも返してもらわないつもり。


さて何のことやらと思っていたら
しかくブラック師匠、渋谷区長選出馬のお知らせ@ 快楽亭ブラックの出直しブログ
基礎票4票...快楽亭ブラック渋谷区長選出馬の"動機"@ZAKZAK
そもそも出馬は偶然だった。市民団体「オンブズマン渋谷行革110番」から、立川流の落語家に出馬を打診するファクスが届いたが、誰も手を挙げなかった。そこで、宮崎県の東国原英夫知事(49)に代表される今はやりの「まったくしがらみがない」人物ということで、白羽の矢が立ったのがブラック。
「芸人の本能としてやるべきだと。選挙期間のスケジュールを見たら、たまたま仕事も入っていなかった。それに『人生を落語よりも面白いネタにしろ』というのが人生の目標。噺家は世情のあらで飯を喰い-実際ネタになる」


との事です。快楽亭ブラック氏と言うとギャンブルの借金で立川流を除名になったり、風俗をネタにした過激な落語が売りなど良くも悪しくも奔放な芸人さんです。
ただ借金に関しては自分の落語を「借金男」と言うシリーズ物のCDにして販売したり、自分の落語のネタ本や借金の顛末機を出版したりして順調に返済をしているなど、奔放なだけでなくそれをきちんと自分の糧にしてきている人と言うイメージがあります。
ネタ本の関しては買って読んだのですが「道具屋」だったら映画好きな趣味を生かして松竹のオールスター出演のまるで映画の様な感じに仕立ててみたり、風俗好きが講じて風俗をネタにしてみたり、なかなか自分の趣味を還元するのに長けている人と言うのと、やはり立川流真打だけあっての上手さを感じさせる人でした。
と言う事でこんなに素晴らしいブラック師匠と、その師匠に出馬要請をしたオンブズマンの方に一言言うとしたら「粋だねぇ」の一言、そしてそんな粋な渋谷区長選挙に皆さん注目しましょう。



快楽亭ブラックの放送禁止落語大全

快楽亭ブラックの放送禁止落語大全 (2)

借金2000万円返済記
タグ :
#快楽亭ブラック
#雷門師篭
#渋谷
先週とは打って変わって盛りだくさんで行きたいと思います。

22日(木)〜3月4日(日)
ギャラリーかわすみ1周年記念特別企画大石洋次郎展
場所:ギャラリーかわすみ(中央前橋駅、JR前橋駅よりマイバスすずらん前バス停下車)
時間:10:30〜19:00
内容:春陽会理事長である大石氏の展示会です。
コメント:昨年前橋市の中心市街地にオープンしたギャラリーの1周年記念展です。春の訪れにはまだ早いですが落ち着いた前橋の中心市街地でアートと洒落込むのは如何でしょうか?

追加情報
2月27日(火)に作者の大石洋二郎氏が来館するとの事です。
from群馬前橋のアジアンキッチンすってんぺブログ

24日(土)
第8回 ZAIM サポーターズ・スクール「アートが育む可能性 教育について」
時間:15:00〜17:30
場所:ZAIM(ザイム)別館2Fホール(みなとみらい線日本大通駅下車徒歩)
<パネリスト>
横浜美術館 主席指導員 三ツ山 一志氏
神奈川県立近代美術館 普及課学芸員 稲庭 彩和子氏
NPO法人STスポット横浜 アート教育事業部主任学芸員 松尾子水樹氏
終了後:交流会(会費:1000円程度)
コメント:「ZAIMサポーターズ・スクール」は、次の「横浜トリエンナーレ2008」に向け、サポーター・リーダー、ボランティア・コーディネーターの育成や、市民参加による新たなアート資源の開発をめざして開講してきました。第8回は「アートが育む可能性 教育について」をテーマに、アートの教育普及にかかわる実際の活動をご紹介いただき、アートを通じてどんなコミュニケーションが生まれ、何が育まれるかなどについて、会場を交えて話合いをしたいと考えています。

24日(土)〜3月31日(土)毎週土曜日開催
横浜夜景バスツアー
受付場所:横浜ランドマークタワー3階 展望フロア スカイガーデン入口
受付時間:17時30分〜19時10分(この時間内にお越しいただき、受付を済ましてください)
乗車集合場所:横浜ランドマークタワー3階 展望フロア スカイガーデン入口
乗車集合時間:19時15分
参加費用:大人2000円、子供1000円
解散場所:横浜ランドマークタワー69階 展望フロア スカイガーデン「夜景ミュージアム」
コメント:横浜のしゃれた100億ドルの夜景をお楽しみ下さい

24(土)25日(日)
前橋演劇祭2007第1部
場所:前橋市夢スタジオ(上毛電鉄中央前橋駅より新前橋駅西口行、JR新前橋駅西口より前橋駅行きバス大友町バス停下車)
時間:24日14:00〜/19:00〜、25日14:00〜
出演、演目:劇団ジブパ「ヴァニティーズ」
チケット:入場無料(ただしこちらからチケットを申し込んでください)
コメント:共愛学園と言う高校演劇の名門校を抱え演劇どころでもある前橋、その前橋の演劇祭のトップバッターです。演目は3人の女性のハイスクールから20代の移り変わりの激しい時期の友情を描きます。
問い合わせ:前橋市文化政策課 TEL 027-890-6522

第5回『GUNMA映画』サポート上映会KOSフィルムパーティー2007
場所:群馬県庁(24日上毛電鉄中央前橋駅、JR前橋駅よりマイバス県庁前バス停下車)、群馬会館(25日上毛電鉄中央前橋駅、JR前橋駅よりマイバス群馬会館北バス停下車)
時間:10:30開演
内容:県都・前橋に、群馬ゆかりの自主制作映画が一堂に集う、群馬出身&在住監督の作品、群馬で撮影された作品、群馬開催映画イベントでの受賞作品等、徹底的に"群馬"にこだわった『GUNMA映画』30本を一挙上映!!!
コメント:日本で唯一映画館の無い県庁所在地前橋、しかし前橋人の栄華にかける思いは他には決して負けない(筈)、その舞えば詩人の意地を見せる上映会、注目です。

25日(日)
劇団アラムニー第7回定期公演会「MOZART」(エルハーベン組)
場所:前橋市民文化会館大ホール(JR前橋駅より徒歩)
時間:13:00開場、13:30開演
内容:18世紀が生んだ世紀の音楽家モーツァルトの物語を前橋のイベントでいつも素晴らしいレビューを見せてくれるアラムニーが演じます。
コメント:3月には後輩ともいえる前橋女子高演劇部の公演もあるだけに先輩の頑張りに期待です。


タグ :
#横浜
#前橋
#演劇
#映画
#アート
さて今回も銚子電鉄の近況をば

お掃除隊の活躍@君ヶ浜駅


「11日のこと」@銚子電鉄サポーターズ
君ヶ浜駅 @づんじのフォトログ

先週の11日に写真にある君ヶ浜駅のお掃除会が行われました。このお掃除会では2chと地元有志による清掃活動の他、ガラス・リソーシング(株)と言う会社の提供によるガラス砂を使ったミニ庭園も作られ、今後君ヶ浜の立派なのですがメンテが行き届かないアーチ駅舎(取り壊されるらしいです)に代わる君ヶ浜アクセスのシンボルになってくれそうです。
2chと言う良くも悪しくも日本のネットを代表する掲示板に集った人達と地元との協力関係も着々と築かれているようで次長さんのライフワークであるまちづくりと言う視点から見ても素晴らしい事だと思います。今後も注目していきたい所です。

サポーター募集@休日の犬吠駅他


「報告」@銚子電鉄サポーターズ
本日までの会員証発行No2398(事務局)
本日までの安全対策基金 6,873,197円
活動運営資金 1,289,739円


対策基金は約700万円まで集まりました。順調と言えば順調、ただし期限を考えると決して油断なら無いといった感じです。
今後も休日の犬吠駅頭などで募集を行っているそうなので興味のある方は是非どうぞ!!

デキちゃんCD正式バージョン販売
デキちゃんはトコトコはしる正式版発売@さとるの一日一言ダイアリー

昨年からショートバージョンが販売されていたデキちゃんCD、今回は正式ロングバージョンが販売されました。購入は銚電オンラインショップにてどうぞ!!
個人的には出来る事ならデキちゃんに引っ張られた澪つくし号がみてみたい所です。

SUPPORTER TRAFIC HOME 掲示板


タグ :
#銚子電鉄
#サポーター
#寄付
#デキちゃん
#銚子
2007年02月18日22:49
カテゴリ
HP更新情報
雑感
タイトルにもありますように当blogの親HPであるぶらざーてぃのページのヒット数がやっと25000に達しました。
20000ヒット突破記念で始めたEVENTSUPPORTER、当blog等頻繁な更新を行うコーナーも増やし、またTRAFICを中心に長くて読みづらいネタも
6、ガソリン価格高騰から見えるもの〜潜在的交通弱者について〜(2006年10月9日)
千葉県鉄道乗車人員推移から見る千葉の鉄道の現状(2006年10月15日)
北総鉄道2005年度決算レポート(2006年7月17日) 北総鉄道2006年度上半期決算レポート(2006年12月17日)
需要予測どおりのモノレールの現状はいかに〜ゆいレール2005年度決算レポート〜(2007年2月13日)
と頻繁に更新を賭けてきた甲斐があったと言うものです。

今後もぶらざーてぃのページ宜しくお願いします。
SUPPORTER TRAFIC HOME 掲示板





タグ :
#潜在的交通弱者
#北総鉄道
#ゆいレール
#千葉
#鉄道
17日(土)18日(日)

横浜中華街春節イベント
場所:横浜市中華街(みなとみらい線元町・中華街駅下車)
内容:春節燈花(〜3月18日イルミネーション)、春節展覧会(16日〜18日龍舞の龍や獅子舞の獅子の展示)、春節カウントダウン(17日23:30〜24:30賑やかな爆竹と獅子舞・舞踊披露、横浜中華街關帝廟への2年参りもどうぞ)、慶祝獅子舞(18日16:00〜19:00)、春節娯楽表演(19日〜3月4日@横濱媽祖廟中国雑技、太極拳、京劇など)、祝舞遊行(20日16:00〜17:30パレードなど)、元宵節灯篭祭(3月3日17:30〜19:00メッセージキャンドルなど)
コメント:中華街の真の年明けイベント、これを見なければ本当の2007年は始まらない

18日(日)
月夜のライブ其の参
場所:カフェマリーナ(銚子電鉄外川駅下車徒歩、千葉科学大学となり)
時間:17:30開場、18:00開演
チケット:1000円(お問い合わせ:照和スタジオ 0479-20-7611)
出演:SALCAL(大木サトル、佐藤夏織)、淳子、イーマイナーズ(Kazushi Sakamoto,Kazumi Nakane,Hiromi Kazu)
コメント:地元・銚子と鹿嶋市で活躍するインディーズ3バンドによるアコースティックライブ、いずれも熱烈なファンを持つ実力派です。1000円と言うサービス価格のチャージで気軽にアコースティックな世界に酔いしれる事が出来ます

今週はイベントネタが少ないので少し長期イベントの宣伝を現在色んな地域でイルミネーションが行われていますが群馬県のわたらせ渓谷鉄道では沿線ぐるみでイルミネーションを行っています。



わたらせ渓谷鉄道は織物産業で有名な群馬県の桐生と足尾銅山で有名な栃木県の足尾を結ぶ路線です。上の写真の様な茶色のディーゼルカーが特徴のローカル線です。東京方面からですと東武の特急りょうもう号で相生駅に出て乗り換えると便利です。







たいした写真でなく申し訳ないのですが上の写真のように駅をはじめ沿線の様々な場所でイルミネーションが行われ、私が昨年訪れた祭にはイルミネーション近辺で徐行や減灯サービスが行われより幻想的で美しいイルミネーションが鑑賞できました。



又今年は週末などに上の写真の様なトロッコ列車で豪華料理も味わえる特別列車の運行も行っております。お問い合わせはわたらせ渓谷鉄道

横浜国際船員センター「ナビオス横浜」
横浜国際船員センター「ナビオス横浜」 ホテルグランドサン横浜 ホテルグランドサン横浜
いわしつみれ水煮缶 24缶 いわしつみれ水煮缶 24缶
タグ :
#横浜
#中華街
#銚子
#わたらせ渓谷鉄道
#イルミネーション
さて他はすっかり廃線モードに入っていた鹿島鉄道、最後まで諦めずに頑張っていたTPOも矢尽き刀折れといった感じになってしまったようです。
関東鉄道からの回答

最終的には「協議会では認められなかったでしょう」と押し切られてしまったようです。とは言え少なくとも「協議会で認められなかった理由がおかしい」と言って協議会後も動いていただけに記事に書かれているような疑義と言うのが全く解消されずに門前払いと言うのはやはりやりきれなさが残ると思います。
個人的な見解を書けば、やはりこの事象を追い始めた段階で条件が悪すぎ、可能性そのものは相当に低いと書き続けてはきましたが、やはり事業者側が「経つ鳥後を・・・」と感じざるを得ませんでした。
とは言えこの廃線騒動を追ってきて中尾社長をはじめ本当のプロの仕事、そして熱意に触れられたのは大きな経験になりました。また地元の存続を願う人たちの生の声に触れられたのはこれも良い経験になりました。
ただ一つ感じるのはやはり廃線はさびしいなぁと言う1鉄道ファンとしての感想と、また潜在的交通弱者が増えるのかと言う嘆きだけです。
現在進行中の銚子電鉄あるいは他の廃線の危機に瀕している路線の問題解決に力なき1個人として何が出来るかじっくり考えつつこの廃線をかみ締めたいと思います。
SUPPORTER TRAFIC HOME 掲示板



タグ :
#鹿島鉄道
#教育
#高校
#TPO
#茨城
2月13日
TRAFIC需要予測どおりのモノレールの現状はいかに〜ゆいレール2005年度決算レポート〜を追加しました。

鉄道がなくなってしまった県、沖縄県に華々しく開業したモノレールであるゆいレール、この手の新線につき物の「需要予測を大きく下回って苦戦中」と言う事も無く苦戦続きのモノレール、新交通システム(AGT)の中でゆりかもめと共に優等生として順調に育っていた・・・はずが3年目には経営再建計画、良く決算書を読むと債務超過寸前と言う状態でした。何故こんな事態に・・・と思ったところから考えてみました。
毎回の事ながら読むのに根気が必要なコンテンツで申し訳ないですが、是非御覧になってください。


タグ :
#ゆいレール
#需要予測
#モノレール
#債務超過
#第3セクター
最新記事
人気記事
リンク集
読者登録
広告
広告3
広告4
広告2
アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:
ギャラリー
楽天

Template by decoweb

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /