つれづれなるままに

2018年01月

紅白歌合戦、視聴率40%届かず 過去3番目の低さ@朝日新聞2018年1月3日より

昨年大みそかに放送された第68回NHK紅白歌合戦の平均視聴率(関東地区)は第1部(午後7時15分〜同8時55分)が35・8%、第2部(午後9時〜同11時45分)が39・4%だった。ビデオリサーチが2日発表した。

引退を表明している安室奈美恵さんが特別枠で出演するなどして注目された第2部も、前回の40・2%を下回り、40%に届かなかった。2部制になった1989年以降では、2015年(39・2%)、04年(39・3%)に次ぐ過去3番目の低さだった。

安室奈美恵、瞬間最高視聴率48・4%!国民の半分が歌姫ラスト紅白見た@産経新聞20181/5より

昨年大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の視聴率の推移を4日、ビデオリサーチの調べ(関東地区)をもとにサンケイスポーツが独自に割り出した。瞬間最高は、9月に引退する安室奈美恵(40)の歌唱シーンで、トップの48・4%。安室が出場した第2部の平均視聴率はワースト3位とふるわなかったが、歌姫のラスト紅白には国民がくぎ付けとなった。
紅白歌合戦の視聴率ワースト3位の衝撃と日本テレビの三冠王獲得 @BLOGOS2018/1/5より
2018年1月3日付のスポーツ紙には「紅白40%割れ」(スポーツ報知)「安室でも39・4%」(日刊スポーツ)などの見出しが躍った。当初は出演を辞退していた安室奈美恵を何とか口説き落とし、様々なニュース性ある話題を盛り込んで2017年末の紅白歌合戦は盤石と言われていたのだが、ふたをあけてみると安室出演で盛り上がったはずの第2部の視聴率が39・4%(関東地区/ビデオリサーチ調べ、以下同)。この数字は何と歴代ワースト3位だという。関係者は相当なショックを受けたに違いない。スポーツ紙が大きな見出しで報じたように、これはテレビ・芸能関係者にとっても衝撃だったはずだ。

さて昨年の紅白歌合戦が引退を表明している安室奈美恵の特別出演にも拘らず視聴率が40%割れして話題になっています。


安室奈美恵@Wikipedia
Just You and I@Wikipedia

確かに芸能界的にはショックだったかもしれません。とは言え個人的には納得いく部分が多いのも確かです。確かに昨年安室奈美恵は引退表明で話題にはなりました。とは言え昨年安室奈美恵がリリースした曲を知っている人はどれくらいいるでしょうか?ちなみに昨年安室奈美恵が唯一リリースしたのが上の[Just You and I]と言うナンバー、確かにドラマ主題歌になり、オリコン最高6位、各種DLサイトでは軒並みランキング1位になっているので必ずしも売れてないわけではないですが、とは言えCDを買わなかった人、DLサイトからDLしなかった人にとって、どれだけこのCDを目にし、曲を聞いたかと言われれば正直ほとんどの人が目にしなかったのではと感じます。オリコン最高6位という事は、CDショップ、あるいはCDも売っている本屋、レンタルショップなどのお店で今週のベスト10的に大規模的に飾られる欄に飾られるのはせいぜい1週間、しかも下の方のその他大勢と言う状況ではなかったでしょうか?


ちなみに彼女が最後にオリコンチャートの1位になったのはシングル曲としては上のWILD/Dr.と言うナンバーでリリースは2009年、実は2010年代アルバムに関してはオリコン1位を維持しているもののシングルにオリコン1位は1つもありません(ちなみにベスト10に関しては継続している)。そういった意味で言えば、彼女はかつて2~300万枚ものCDを売った大スターであり、今もシングルを出せばベスト10に入り、アルバムを出せば1位になるビッグアーティストであるのは間違いないものの、彼女がCDをリリースする事で人をCD屋や街に引っ張ってくる存在としては弱くなっているのではと感じます。確かに瞬間視聴率48.4%は2013年に北島三郎が50%越えした以降での最高視聴率ではあるのですが、ただ彼女のパフォーマンスを見終わった後ですぐチャンネルが返られてしまうと言うのはオリコン6位、DL1位と言う状況とマッチしています。


IMG_9537
写真:沼津でのラブライブサンシャインファンイベント「おいでよ沼津」での光景

ifは禁物ですが、個人的に今年の紅白で見て見たかった絵はアニメラブライブサンシャイン!!の主人公ユニットAqoursで、出来れば舞台である静岡県沼津市でファンや地元の人達に囲まれた状況でした。と言うのは上の写真にある光景を見て来たからです。

おいでよ沼津

上の写真のイベントはアニメ、ラブライブサンシャイン!!の舞台となった沼津市のメインストリートで行われたおいでよ沼津と言うイベントの様子で、地元のファンが地元の商店街や地元以外のファンを巻き込んでメインストリートに提灯やアニメ公式がねぷたまつりの際に使用したねぷたの人形を借り受けたりして照明で飾ったと言うもの、個人的には20万都市沼津市(実際は20万人弱だが)のメインストリートや各種ステージを使う為に粘り強い交渉をしたり、それを運営する為に人数を集めたりと言うファンのエネルギーに圧倒されました。

確かに深夜アニメの主人公ユニットであるAqoursに安室奈美恵程の知名度はありません。とは言えここまでやるファンのエネルギーをみると確実に彼らは最初から最後まで紅白と言う番組を見るだろうし、他の人を巻き込もうとするのではと思います。そして何よりこういった面白い動きが起こっている事を知らない人に示すと言うのは国民的なヒット曲やスターが生まれづらい昨今の紅白で必要なのではないでしょうか?
言うなれば国民のしろまるしろまる%が知っているスターと言う割り算の発想から、それこそ見知らぬ土地でイベントまでやってしまう熱心なファンがしろまるしろまる万人いるアーティストの足し算に変えていく事が今の紅白やメディアに求められているように思うのですが如何でしょうか?

タグ :
#紅白歌合戦
#安室奈美恵
#ラブライブサンシャイン!!
#Aqours
#沼津市
#おいでよ沼津
2018年01月02日16:09
IMG_9687
写真:初日の出@久里浜花の国

読者の皆様

あけましておめでとうございます。当blogの管理人brother-tです。
昨年は当blogをご愛読いただきありがとうございます。本年も変わらぬご愛顧をお願いします。

さて本題に入る前に12月のランキングを

1.小泉進次郎と藤野英明が学ぶべきもの〜Choose or Loose 横須賀市長選挙2017エピローグ3〜

2. Choose or Loose 横須賀市長選挙2017 〜プロローグ2 市長吉田雄人の光と影〜

3. Choose or Loose 横須賀市長選挙2017〜アーティスト村とコミュニティバス〜

4. Choose or Loose 横須賀市長選挙2017 〜プロローグ 上地克明と田川誠一〜

5. 109から宮コンへ〜宇都宮に見るまちづくりのマーケティング〜@私的まちづくり論その4

やはり市長選無双状態ですが5位に109から宮コンへ〜宇都宮に見るまちづくりのマーケティング〜@私的まちづくり論その4 が2月以来のランクイン

市街地活性化、達成率3割...急な人口減などで@読売新聞2017年12月27日

背景というわけではないですがこのような記事が出て街づくりに注目が集まったからかもしれません

さて12月までのランキングが出そろいましたので年間ランキングを集計してみました。各月5位を1ポイント、1位を5ポイントとしてそのポイント合計によるものです。それでは見ていきましょう。

1. Choose or Loose 横須賀市長選挙2017 〜プロローグ 上地克明と田川誠一〜

2.Choose or Loose 横須賀市長選挙2017 〜プロローグ2 市長吉田雄人の光と影〜

3. Choose or Loose 横須賀市長選挙2017〜アーティスト村とコミュニティバス〜

4.戦後の終わりに考える〜SEALDsと赤木智弘から見るリベラルの衰退〜

5.小泉進次郎と藤野英明が学ぶべきもの〜Chooseor Loose 横須賀市長選挙2017エピローグ3〜

6.イベント見聞録 2015年3月29日日米親善よこすかスプリングフェスタ 2015

7.Choose or Loose統一地方選挙2015〜政治家フジノのぶち当たった壁〜

8.1日乗車券で横浜へGo!!

9. 2つの東京とヨコスカの現在・過去・未来〜Chooseor Loose 横須賀市長選挙2017エピローグLast〜

10. Choose or Loose 横須賀市長選挙2017〜人口減少と京急〜

10記事中6記事が横須賀市長選挙がらみと正に横須賀市長選無双でした。他にも7位も2015年の横須賀市議選に絡んだ記事であり、また6.イベント見聞録 2015年3月29日日米親善よこすかスプリングフェスタ 20158.1日乗車券で横浜へGo!! など横須賀・横浜等、ローカルな視点が当blogの強みであることを実感した1年でした。

その中で唯一ローカルの呪縛から逃れたのが2016年に書いた4.戦後の終わりに考える〜SEALDsと赤木智弘から見るリベラルの衰退〜でした。市長選挙前の5月まで毎月ランクインし6月以降も安定したPVを誇っていたのはやはりリベラルの衰退と赤木智弘という論客の存在感故ではないかと思います。

さて今年はそんな当blogの強みを生かしつつやはり昨年よりも積極的に記事を書いていこうと思います。

本年も変わらぬご愛顧をお願いします。



タグ :
#横須賀市長選挙
#横須賀
#横浜
#2018年
#謹賀新年
#赤木智弘
最新記事
人気記事
リンク集
読者登録
広告
広告3
広告4
広告2
アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:
ギャラリー
楽天

Template by decoweb

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /