つれづれなるままに

2010年10月



写真:勝利を導く4番打者は再び世界一をもたらすのか

3位のロッテが日本シリーズへ パCSファイナル最終戦@中日スポーツ
2010 クライマックス・パ 優勝特設ページ@千葉ロッテマリーンズ
エース成瀬の好投でホークスに快勝。3位から日本シリーズへ@マリンブルーの風

さてさてベイスターズ買収騒動に隠れていたわけではないですが、パ・リーグのクライマックスシリーズはなんと3位チームである千葉ロッテが1勝3敗からの3連勝という大逆転で日本シリーズ出場を決めました。



西村監督と秋山監督@いつも心に千葉ロッテマリーンズをより
先日面白い記事を新聞で見つけました!
ちょうど20年前だそうです!
90年の盗塁王に輝いたのは秋山監督その前の86年〜89年まで盗塁王だったのが西村監督!
86年は秋山監督の38盗塁に対して西村監督は41盗塁 その後は差をつめる所か開く一方だったそうです!
それまで秋山監督は相手は単打が多いけど俺は長打が多いからと言っていたようです
90年に盗塁王を明け渡す事になった西村監督も意地でこの年117試合に出場で338で、スイッチヒッター初の首位f打者へ


TV中継で見ていて興味深かったのはロッテの監督が80年代後半パ・リーグの盗塁王を独占していた西村監督、そしてソフトバンクのベンチにはその西村監督と激しい盗塁王争いをしていた秋山監督と大石ヘッドコーチ、なんだかこの時代の野球を知っているものとしては興味深いものに感じました。

10.19@wikipedia

もう1つ興味深いのは10月19日という日付け、その当時の所属チームが西村監督:ロッテ、大石ヘッドコーチ:近鉄、秋山監督:西武という事で22年前伝説となった10.19を思い起こさせる面子が集まったとも言えます。前世紀の10.19はV9巨人と並ぶ日本プロ野球史上最強チーム西武ライオンズと大石ヘッドコーチの所属する近鉄バッファローズの伝説に残るペナント争いの最終舞台、そして西村監督の所属するロッテが近鉄バファローズにトドメを刺したわけですが、今世紀の10.19は取り敢えずペナント3位チームがペナント制覇チームを大逆転するというこれまた1973年の南海ホークス以来の大逆転劇の日付として語り継がれるかもしれません。




さてシリーズで印象に深かったのは、5試合目のサブロー選手の同点タイムリー、2005年のプレイオフから数多くの大舞台で活躍したサブロー選手も今シリーズでは打率1割台の絶不調(と言うより両チームこんな状況)、そして相手はペナントレースでは完膚なきまでに押さえ込まれたファルケンボーグ投手、そしてベンチからのおくりバントの指示に対し2度の失敗と「こりゃダメだ」と言う条件が揃っていたのがあのタイムリーで完璧に空気が変わったというか2勝3敗で大手をかけられていた試合で同点に追いついただけですが、あそこでシリーズ全体の勝負が決まったような気がします。
あと興味深かったのは最終戦ファルケンボーグ投手が以下に打たれようと誰もマウンドに行かないソフトバンクに対し、ヒット1本打たれた時にも西岡選手達が成瀬投手をねぎらい(?)に行くロッテの雰囲気でしょうか?
個人的には3冠王松中選手やリーダー小久保選手といった名選手がチームを引っ張るソフトバンクホークスにタイトル争い的には無印のサブロー選手が引っ張るロッテが勝てたのはこの辺の勝負のアヤに強いチームカラーが大きいのかなと思います。

さあ、巨倒態勢@中日スポーツ

さてこれからにセ・リーグのCSを経て日本シリーズになるのですが下馬評では中日が挑戦者巨人に対し勝ち越していて、特に本拠地ナゴヤドームでは圧倒している事や2007年には不利な2位から勝ち上がった経験があることなどから優位といわれているので、仮に相手を中日と考えると個人的には「ロッテを優勝に導けなかった3冠王」落合監督率いるチームをチームメイトだった西村監督(キャッチフレーズが「和」というのは「チームの輪を乱す」とトレードに出された落合監督へのあてつけに見えないこともない)が3冠タイトルに全く縁のないがチームを2度の日本シリーズに導いた4番打者サブロー選手を中心としたチームを率いて戦っていくという意味で興味深いところです。
ただ当然巨人が出てきて3位チーム同士の日本シリーズというのも興味深いのでこれからセ・リーグのクライマックスシリーズも見守っていきたいところです。


もしよろしかったらクリックを
★可愛いレンタルサーバLOLIPOP! FC2レンタルサーバーLite ドメイン フューチャーウェブ2 楽天toto 住宅ローン店 PartyStyle プレミアム結婚相談 楽天 自動車保険一括見積もり GNO お名前.com お名前.comのサーバー いろんな婚活をくらべてミル!?婚活相談コーナーは完全無料! FXプライム チカッパ!
コーチの財布をお探しなら Roen(ロエン)通販正規取扱店 広島の探偵-日本データバンク 福岡の探偵-もみじ探偵社 スキー場 うどんは麺が命!さぬき麺機のさぬきうどん学校。



タグ :
#千葉ロッテマリーンズ
#福岡ソフトバンクホークス
#10.19
#3冠王
#西村監督
#秋山監督
#大石ヘッドコーチ
2010年10月14日01:16


写真:ニュータウンの女性市長の判断は何を招くのか?

【北総線値下げ問題】白井市長、補助金支出を専決処分「市民の不利益考え権限」@産経新聞より
北総鉄道(北総線)の運賃値下げ問題をめぐり、千葉県白井市の横山久雅子市長は13日、県や沿線自治体の合意に基づいて始まった値下げを維持するため、補助金約2400万円を支出する予算の専決処分をしたことを明らかにした。〜中略〜
一方、補助金支出に反対する市議10人は「議会で2回にわたり議決が出されており、専決処分が違法である」と主張し、横山市長に抗議文を手渡した。
同市議会では、横山市長から専決処分を行った経緯などを問いただすため、11月に臨時議会を開く方向で調整している。


さて当blogでも不定期にお伝えしている北総線の運賃問題ですが、わずか5%弱の値下げに反発する地元と、「5%でもとにかく値下げが行われたのだから...」という行政の狭間で議会の議決を超える形で市長が専決処分をするという異例の事態になってきました。ということで少しだけ書こうと思います。

白井市長、補正を専決!@白井市長横山久雅子 公式ブログ
デキレースの専決処分@柴田圭子ホームページ ** 千葉県白井市の市議会議員 **
北総線の"格差"運賃問題(202)@印西探検通信
北総線の運賃値下げを実現する会
北総線値下げ裁判の会
月刊千葉NT

「専決処分に対する緊急声明」@北総線の運賃値下げを実現する会
「専決処分実施に抗議する」@北総線の運賃値下げを実現する会より
私たちは、「5%弱合意」は、「成田新高速線開通により大幅な運賃値下げが実現される」という沿線住民の期待を押さえ込むために、京成(北総)と国交省。県が仕組んだものであると確信しています。
京成がその内容を「上限運賃認可申請」まで説明もせず、いわば自紙で沿線首長の判を求めたものでした。沿線住民をないがしろにし、沿線首長にたいしても京成は「北総線上を事実上ただ乗りする」という事実を判を押すまで知らせなかったという謀略的な進め方でした。
このような内容の「5%合意」に固執することは、沿線住民の永年にわたる高運,賃に苦しむ実態を長引かせることになります。自治体からの助成金支出は、「今後も自治体が金を出さないと、さらなる値下げには応じない。5年後には元に戻す」という脅しを受け続けることにもなります。
́
私たちは、このような意味を持つ、「白井市の北総鉄道、の助成金支出専決処分」は、到底認めることはできません。強く抗議すると共に、次年度に向けて市民の声を広く聞き、再検討されるよう強く求めるものです。


さて当然のことながら地元の反発は現れ住民運動から即抗議の声明が出されました。

パンドラの箱を開ける覚悟と筋を通す事〜北総線運賃訴訟に思う〜
より
2009年度 2010年度推定(単位100万円)
営業収益 14833 15394 +561
営業費用 9930 10947 +1017
営業利益 4903 4447 -456


さて実際の所どうなのでしょうか?それを推定するのにうってつけの資料がありました。北総鉄道の2009年度の決算です。これを見ると収入が148億円から153億円と5億円近く増えているので一見スカイアクセス効果のように見えますが営業費用が10億円、1割以上の増加となり、結果的には4億円以上の減益になっています。決算書では営業機器の更新や変電所・鉄道改良によるリース料及び償却費増が挙げられていますが勘ぐるなら営業機器はともかく変電所・鉄道はスカイアクセスによる負担増ともいえる訳で、京成側からの還元は愚か、トータルでは運賃値下げの原資は3億円程度なので北総は割を食っていると言えます




個人的には市長も住民運動も目指すところは一緒(活私もそれが妥当だと感じている)で要は「現状の運賃レベルは当然として本来受けとれるはずの利益を取り戻す」ということなのですからいかに上手く「Yes But」といっていくかと言ったところで、どちらの判断もわかるし、かつもう少し頑張って欲しいところもあるのではないかと思います。まず市長はもう少しbutを強く押し出して行く必要があります。

東葉高速3月18日ダイヤ改正に見るジレンマ

住民運動は単純に地域VS鉄道会社、行政でなくこの値下げが周辺地域をはじめとしたより広範な利益になるということを発信していく必要があるのではないかと思います。
果たして今後の展開は以下になるのか注目していきたいと思います。


もしよろしかったらクリックを
★可愛いレンタルサーバLOLIPOP! FC2レンタルサーバーLite ドメイン フューチャーウェブ2 楽天toto 住宅ローン店 PartyStyle プレミアム結婚相談 楽天 自動車保険一括見積もり GNO お名前.com お名前.comのサーバー いろんな婚活をくらべてミル!?婚活相談コーナーは完全無料! FXプライム チカッパ!
コーチの財布をお探しなら Roen(ロエン)通販正規取扱店 広島の探偵-日本データバンク 福岡の探偵-もみじ探偵社 スキー場 うどんは麺が命!さぬき麺機のさぬきうどん学校。



タグ :
#北総鉄道
#森田知事
#千葉ニュータウン
#鉄道
#千葉県
2010年10月04日23:30
カテゴリ
横浜
プロ野球

写真:人気の阪神戦では行列もできるのだが・・・
TBSが横浜ベイスターズ売却へ、住生活グループ有力視/神奈川@カナロコより
TBSホールディングスが、保有するプロ野球の横浜ベイスターズの売却を検討していることが1日、分かった。TBSの経営環境が厳しくなっていることに加え、相乗効果も薄れているためで、売却先としては、トステムやINAXを傘下に持つ住宅設備大手の住生活グループが有力視されている。
先週個人的に最もショッキングだったニュースはこれでしょうか?横須賀在住なので直接的な地元ではないですが2軍球場が高校のすぐ近くにあり、横浜自体横須賀のお隣である身近な大都市だけに地元のひとなみのショックを受けました。
ノジマがベイスターズ買収に名乗り、社長「移転止めたい」と熱意/横浜@カナロコ
住生活グループ
株式会社ノジマ
売却先候補としては当初TOSTEM、INAX等を抱える住生活グループが名乗りを上げている報道が為されたのと地元横浜の家電量販店ノジマが名乗りを上げています。仮に住生活グループが獲得すると多分ですが初めていわゆるメーカー系の会社が球団を保有することとなり興味深いと言えますし、一方ノジマに関しては横浜地区はYAMADA電器が地元のディスカウンターダイクマを買収した事や一時期はみなとみらい地区へ本社移転という可能性もあったことを考えると意外にYAMADA電器の勢力が強いためそれには対する地元勢力の反撃と考えると興味深いところです。
「歓迎したい」新潟県知事は球団移転に期待感@スポーツ報知
横浜市長「市として支える」 ベイスターズ売却で@共同通信@10/4
.「ベイスターズは市民球団に」自民党の小泉進次郎氏がベイ売却検討めぐり発言/神奈川@カナロコ10/2
ベイ売却でオーナーが条件示唆、「横浜残留」「名称存続」/神奈川@カナロコ
しかしそんなことよりも地元をやきもきさせているのは積極的に誘致を仕掛けている新潟市にフランチャイズが移るのではという問題、まずアルビレックスの成功により「スポーツによる地域振興」と言うやり方に指針を深めている新潟市の積極的な攻勢に加え、球界のどんとして多くの人に嫌われている権力者読売新聞渡辺会長の発言により現実味がやや帯つつある移転に対しさすがに地元からは大きな声が上がっています。悲しいのは地元の市長よりも先にとなりの横須賀市を地盤とする小泉代議士の方が反応が早かった事、とは言え売り手であるオーナー側からは横浜残留というのが条件として上がっているのは地元の人間としては少し安心と言ったところです。
住生活Gがベイスターズ購入って本当かな?@大西 宏のマーケティング・エッセンスより
横浜ベイスターズは、球場が駅からも近く、また横浜の人口の多さから言ってもホームとしての立地は抜群であり、強くなれば、もっと人気がでる球団のはずで、いい買い物だと感じます。
とは言え少し経って冷静に見てみると、非常に引っかかるのはこの辺の点です。実際横浜市の人口は大阪市すら上回る単独の市区町村としては日本最大の360万人(とは言え面積の広さが違うので同じ尺度では測れない)、そしてオーナー企業も観客動員数2位の巨人、3位中日と同じメディア系企業言う恵まれた環境でなぜこんなことになってしまったかということです。
ホームゲーム観客動員数@プロ野球フリークより
ホームゲーム観客動員数ランキング
阪神 41,745 人 72 試合
巨人 41,128 人 70 試合
中日 30,460 人 72 試合
ソフトバンク 30,062 人 72 試合
日本ハム 27,027 人 72 試合
広島 22,224 人 72 試合
西武 22,101 人 72 試合
ロッテ 21,474 人 72 試合
オリックス 20,049 人 72 試合
ヤクルト 18,407 人 69 試合
横浜 16,728 人 69 試合
楽天 15,856 人 72 試合

今季観客動員数ワースト5
1 6月14日(月) ヤ - 日 6,202 人 神宮
2 6月15日(火) 横 - ソ 6,211 人 横浜
3 6月16日(水) 中 - 日 6,947 人 ナゴヤドーム
4 4月23日(金) 横 - ヤ 6,993 人 横浜
5 5月26日(水) 横 - オ 7,084 人 横浜


実際観客動員数を見ると惨憺たる有様です。何とか楽天を上回って動員数最下位は免れているものの、動員ワースト5に3試合入り(ちなみに楽天は0)、本拠地を比較すると横浜スタジアムの収容人員3万人に対し、楽天の本拠地クリネックススタジアムの収容人員は2万3千人ですから実質的には最下位と言ってもよいと思います。同じ首都圏で収容人員3万〜3万5千人の同レベルの球場を本拠としている西武、ロッテ、ヤクルトには大きく水を開けられています。こうしてみると首都圏5球団に関して書くと巨人・西武・ロッテ・ヤクルト・横浜の順番で今や「人気のセ・実力のパ(古い)」という構図はだんだん崩れているような気がします。
[フレーム]

ソフトバンク:立花打撃コーチ@台湾俊国
ペタジーニ選手@韓国LG
西武:渡辺監督@台湾嘉南
フェルナンデス選手@韓国SK
ロッテ:成本投手コーチ@台湾統一
金選手@韓国ハンファ

何となく「横浜という大都市でTBSと言う大メディア企業がやれば成功間違いなし、もし失敗するとしたら野球が時代おくれなのだろう」とばかり安易にやってきたツケが廻ってきているような気がします。上はふと調べてみたのですがパ・リーグのCS出場3チームを見ると「台湾でプレー経験のある監督或いはコーチと韓国でプレー経験のある外国人選手がいる」と言う共通項があります。一見なんでもなさそうに感じますが、「指導力が見込めるなら日本の野球社会を離れていても問題なし」とする様な器量であったり、「外国人=メジャーでなく韓国や台湾等他の国でも良い選手がいれば使う」という貪欲さを感じるのは私だけでしょうか?

福岡ソフトバンクホークス@ウィキペディア
またこういった国際経験のある選手が多ければやりようによっては海外展開も不可能ではないと思います。実際ソフトバンクホークスは全身であるダイエーホークス時代に台湾での公式戦を行っていて陳水扁氏、馬英九氏等首相クラスの大物まで観戦に訪れています。

デフレはキャッシュリッチな人や企業の味方。@Espresso Diary@信州松本より
デフレの恩恵を受けるのは、どんな人たちでしょうか?まず考えられるのは、多額の預金を円で持っている個人。株式や外貨のようなリスク資産を持っている人は報われない。不動産も値下がりが続いています。具体的には月々安定した収入をコツコツと貯めてきた元公務員のような人たちでしょうか。天下りによって多額の退職金を手にする元官僚が、典型的なデフレの受益者といえます。では企業は、どうか?デフレで豊かになるのは、安定した事業だけを継続し、貯蓄に余念のないキャッシュリッチな企業。

TBSという企業は赤坂サカスと言うテナントビルの成功で不動産テレビ局と言われてきました。また言われ続けたこととは言え電波を握りそれだけでは行ってくるなく大な広告収入の中でいつしか新しい何かを探求する気持ちを置き忘れて行った結果がこの惨状を生み出したのかもしれません。 とは言え地元の人間としてはこれを気に新しい地を入れてこの球団が生まれ変わることを祈るのみです。

もしよろしかったらクリックを

★可愛いレンタルサーバLOLIPOP! FC2レンタルサーバーLite ドメイン フューチャーウェブ2 楽天toto 住宅ローン店 PartyStyle プレミアム結婚相談 楽天 自動車保険一括見積もり GNO お名前.com お名前.comのサーバー いろんな婚活をくらべてミル!?婚活相談コーナーは完全無料! FXプライム チカッパ!
Roen(ロエン)通販正規取扱店 広島の探偵-日本データバンク 福岡の探偵-もみじ探偵社 スキー場 うどんは麺が命!さぬき麺機のさぬきうどん学校。





タグ :
#横浜
#TBS
#横浜ベイスターズ
最新記事
人気記事
リンク集
読者登録
広告
広告3
広告4
広告2
アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:
ギャラリー
楽天

Template by decoweb

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /