大石洋次郎展 in ギャラリーかわすみさん
5
取材中!ギャラリーかわすみ さん先日の22日より ギャラリーかわすみさんで 一周年記念特別企画Part1 大石洋次郎展が開催されました。写真は許可を頂き取材中(群馬テレビ)に撮影しました。
住所:前橋市千代田町2−11−20 桑町会館1F
お電話番号は:027−232−8812
今日は、再びギャラリーかわすみさまへお伺いしてきました。
前回の記事は⇒http://blog.livedoor.jp/toukyou2/archives/50991156.html
前回、取材させて頂いた時に、イベントが行われることを知り、すぐさま仕込みの途中で、私と今泉さんとでギャラリーにかけつけました。社長の川隅様にお祝いを一言告げ、遠慮しつつも写真を一枚。
一日すぎて、本日のランチ終了後、大石さまの貴重な絵画を説明付きで、拝見させて頂き感動する事しきり・・・ 今まで、絵画というもの・・・それも「本物の絵」を見る機会が増えて、僕の芸術に対する意欲がフツフツを音を立たせ、湧き上がってくるのを感じていました。社長の川隅様が皆様に、お伝えしたい事は、とにかく子供の頃から、もっともっと本物の絵、本物の作品を見て、感じて、心を潤して行って欲しいということだと思います。大石先生の作品にしても、素人の僕達が引き込まれてしまったのは、川隅様の説明もさることながら、3人が選んだ絵は、其々異なり、感じた心もきっと違っていたはずです・・・
とにかく、日本人はマスコミ先攻型で、テレビやラジオ等で「モネ展が○しろまる○しろまるであります」などという具合に、誰もが名前だけを聞いていて、わかる著名な作品には、こぞって集まる傾向があるというのに・・・ いかんせん、もっともっと身近に素晴らしい作家さん達の作品に直にふれようではありませんか因みに、日本文化の「浮世絵」は世界各国では脚光を浴びていると思います。
話は変わり、私が作る料理は、自分なりに綺麗に白いお皿の上で盛り付けをしても、皆さんに食して頂ければ、消えてなくなってしまいますね。しかし絵画は何度見てもなくなりはしませんよね。ず〜っと残ります。素晴らしい事です。
それから・・・大事な告知がございます
2月27日(火)に 大石洋次郎先生がギャラリーに来館されるとの事です 勿論っ 私も駆けつけます
本日はお忙しいスケジュールの合間に、丁寧に分かり易く、お話をして頂けた事に大感謝です。これからも宜しくお願い致します。すってんペ店主・今泉・桜井ヒロアキ
PR
第一回 勢多農書道展 が開催されております。
2月23日(金)から25日(日)
AM10:00〜PM6:00まで
(23日はPM1:00より25日はPM4:00まで)
場所:ミニギャラリー千代田(前橋市千代田町2丁目8番)
本日、遊びに行ってきました。結果は明日のBlogをご覧下さいね
住所:前橋市千代田町2−11−20 桑町会館1F
お電話番号は:027−232−8812
今日は、再びギャラリーかわすみさまへお伺いしてきました。
前回の記事は⇒http://blog.livedoor.jp/toukyou2/archives/50991156.html
前回、取材させて頂いた時に、イベントが行われることを知り、すぐさま仕込みの途中で、私と今泉さんとでギャラリーにかけつけました。社長の川隅様にお祝いを一言告げ、遠慮しつつも写真を一枚。
一日すぎて、本日のランチ終了後、大石さまの貴重な絵画を説明付きで、拝見させて頂き感動する事しきり・・・ 今まで、絵画というもの・・・それも「本物の絵」を見る機会が増えて、僕の芸術に対する意欲がフツフツを音を立たせ、湧き上がってくるのを感じていました。社長の川隅様が皆様に、お伝えしたい事は、とにかく子供の頃から、もっともっと本物の絵、本物の作品を見て、感じて、心を潤して行って欲しいということだと思います。大石先生の作品にしても、素人の僕達が引き込まれてしまったのは、川隅様の説明もさることながら、3人が選んだ絵は、其々異なり、感じた心もきっと違っていたはずです・・・
とにかく、日本人はマスコミ先攻型で、テレビやラジオ等で「モネ展が○しろまる○しろまるであります」などという具合に、誰もが名前だけを聞いていて、わかる著名な作品には、こぞって集まる傾向があるというのに・・・ いかんせん、もっともっと身近に素晴らしい作家さん達の作品に直にふれようではありませんか因みに、日本文化の「浮世絵」は世界各国では脚光を浴びていると思います。
話は変わり、私が作る料理は、自分なりに綺麗に白いお皿の上で盛り付けをしても、皆さんに食して頂ければ、消えてなくなってしまいますね。しかし絵画は何度見てもなくなりはしませんよね。ず〜っと残ります。素晴らしい事です。
それから・・・大事な告知がございます
2月27日(火)に 大石洋次郎先生がギャラリーに来館されるとの事です 勿論っ 私も駆けつけます
本日はお忙しいスケジュールの合間に、丁寧に分かり易く、お話をして頂けた事に大感謝です。これからも宜しくお願い致します。すってんペ店主・今泉・桜井ヒロアキ
PR
第一回 勢多農書道展 が開催されております。
2月23日(金)から25日(日)
AM10:00〜PM6:00まで
(23日はPM1:00より25日はPM4:00まで)
場所:ミニギャラリー千代田(前橋市千代田町2丁目8番)
本日、遊びに行ってきました。結果は明日のBlogをご覧下さいね