[フレーム]

2008年12月

5
前橋テルサ急に寒くなってきましたねぇ やっと冬らしい天気になりました 今日も気持ちのよい晴れ そんな中前橋の中心市街地で開催する LIVEinMaebashiに行ってきました 楽しむぞぉ〜 場所は前橋テルサ会場(写真左)で主催は「わたしがつくるわたしの舞台実行委員会」 出演はMR.JIMMY 初めてミスタージミーさんの演奏を聴くので んぅ〜ドキドキです

MR.JIMMY2009年で結成15年を迎える MR.JIMMY as LED ZEPPELIN 彼らのサウンドイリュージョンは私にとってはコンテンポラリーミュージック的感覚 私の知っている限りでの音の世界を遥かに超え 音楽パフォーマンスが目の前で繰り広げられ驚きの連続でした かっこよすぎます 凄すぎます

アンコール gita-

5
エビ塩あんかけ坦々面すってんぺランチの部で最も人気の高い創作ラーメンは エビ塩うま煮坦々麺セット ちょっぴり珍しい塩味鶏がらベースのオリジナルごまたっぷり坦々麺に ぷリッぷリの芝蝦や10種類以上のお野菜たちがたっぷり入っております お徳ですよぉ〜 是非2お試し下さいね

エビ塩うま煮坦々麺セット 940円
(サラダ・ソフトドリンク・デザート・半ライス付き)

5
紅星二鍋頭酒中国では人気が高いお酒「白酒(バイジュウ)」の中で強烈な味と香りをもつ高純度のお酒は 二鍋頭(二锅头) 紅高粱が原料で 二度蒸留している アルコール度数は56度と高いのですが すってんぺにご来店下さるお客様の中には中国に行った方が多く 懐かしさから「白酒」を注文されるお客様が多いです たまぁ〜にですが中国のお客様や友達が来た時などは小さいグラスを使い「乾杯」をします 中国では乾杯の時に「干杯(ガンベイ:gan1bei1)」と言い 飲み干した後に相手に杯の底をみせたり、逆さまにしたりして 飲み干したことを示したりします アルコール度数がかなり高いのでガンベイのしすぎには注意が必要ですね うんうん。。

5
スッポンの中国醤油煮今回ご紹介する料理は「紅焼甲魚」(hong2shao1jia3yu2) スッポンの醤油味煮込み 紅焼(ホンシャオ)の味とスッポン 最高に美味しいですねぇ スッポンは泥臭さがあるので葱生姜等を使い下処理し 切り分けたスッポンに醤油をまぶし油で一度揚げます その後、スープや紹興酒等、醤油味で煮込みます スッポンの肉は柔らかく ちょっぴりこってりしていてピリ辛・・食欲がそそる一品です 是非2お試し下さいね

紅焼甲魚(一匹) 4,800円
(予約料理及びコース料理の一部)

5
牛ヒレ肉とトマトの煮込み最高に美味しい上州牛肉のもっとも柔らかくて美味しい部位「牛ヒレ」 今日は常連のお客様からの差し入れで一品作りました(Y・DAさん有難うございます) 下味を付けた牛フィレを中華鍋で焼き 紹興酒をいれアルコール分をとばし 鶏がらスープベースのトマトソースを入れ煮立たせ 最後に麻油で仕上げます トマトと牛肉がバッチリあう一品かと思います 是非2お試し下さいね

上州牛ヒレ肉の中華風トマトソース 1,800円
(予約料理です)

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /