[フレーム]

2011年07月

5
冷やし中華で涼しく節電の夏♪今日はリクルートのホットペッパーから届いた節電の標語などが書いてある団扇を店内に飾りました 見ているとちょっぴり涼しくなるかも 「節電なう」 「節電しながら盛り上がり中」 「恋に完敗。明日に乾杯」 「アツい夜に乾杯しよう」 「のみすぎた・・・・orz」

5
納豆辣油冷奴冷たい豆腐におろしにんにくとおろし生姜、葱のみじん切り、そして納豆辣油をたっぷりかけたビールのつまみやご飯がガンガン進む一品です シンプルですが結構ハマリます。是非お試しくださいね

材料
豆腐一丁
葱のみじん切り 40g
おろしニンニク 30g
おろし生姜 30g

調味料
納豆辣油 30cc
醤油 大匙2

3
八溝山展望台今日は茨城県の最高峰で福島県の境界にある八溝山(やみぞさん)1022mに登りました。つくば市からはかなり距離がある為、夜の部の仕事が終わり直接大田原市に向かいました。最近は勉強や読書・研究等・・いろいろやることが多すぎる為、平均睡眠時間は3・5時間。夜になると目が覚め燃えてきます。ゆっくり走って約4時間で長源寺付近に着きました。(つくば市⇒294号線⇒真岡市⇒益子⇒烏山⇒小川⇒大田原市⇒27号線⇒マナイタ沢⇒248号線⇒八溝山)結構距離あります。車中泊で台風6号が接近していることもあり、危険を避ける為、本当はじっくり登山を楽しみたかったのですが、今日は車で行けるところまで行ってしまいました。

八溝山山頂大雨と風にあおられながら歩き、早くも約3分で何とっ頂上に到着。深い霧で景色は見れず、また八溝五水(日本名水100選)に行こうと思ったのですがあまりにも風が強いため断念しました。今日は登山という形で山頂を目指せなかったため、あらためて八溝五水ハイキングコースからチャレンジしたいと思います。

5
宮山石倉遺跡 宮山観音古墳






季節ごとの美しい風景を次々に見せてくれる豊かな自然。ふと足を止めて、思わず深呼吸。宮山ふるさとふれあい公園 は「人と自然とのふれあい」をテーマに森の緑をふんだんに生かしたやすらぎの広場です。明野地域の歴史にふれながら、野外活動を思い切り体験してみよう。キャンプ場や野外調理場等があり、見所は展望台とトンボ池、そして上の写真にある「宮山石倉遺跡」(写真左上)と「宮山観音古墳」(写真右上)。歴史、文化、遊び、一日では物足りない楽しみが一杯詰まった公園です。また、朝採れたての新鮮野菜の直売も行っております。

宮山ふるさとふれあい公園

交通のご案内

電車をご利用の場合
JR水戸線下館駅南口下車。
タクシーで約20分。
お車をご利用の場合
常磐自動車道 土浦北I.Cより約30分、
桜土浦I.Cより約40分。
谷和原I.Cより約50分。
北関東自動車道 桜川筑西I.Cより約20分。
休園日:毎週月曜日
年末年始(12月28日〜1月4日まで)
茨城県筑西市宮山504番地
TEL0296−52−3610

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /