つれづれなるままに

さて本題の前にコロナに関する役立つ情報を
新型コロナ 対策支援制度まとめ@Yahoo
・Yahooによる支援制度の情報です。
新型コロナお役立ちコーナー@首相官邸
・首相官邸での各省庁の対策のまとめサイトです。
新型コロナウイルス感染症について@神奈川県
・神奈川県庁でのコロナウィルスに関するまとめサイトです。
新型コロナウイルス感染症に関する情報(2020年4月3日更新)@横須賀市
・横須賀市役所でのコロナウィルスに関するまとめサイトです。
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について
・横須賀・横浜地区の公共交通各企業のコロナ対策のリンク集です。利用者の協力をもとに3密を恐れず公共交通を利用しましょう。
横須賀公共交通バリアフリーマップの様なもの
・横須賀公共交通バリアフリーマップの様なものです。横須賀に車椅子で来られる際などにどうぞ
新型コロナウイルスワクチン接種の概要@横須賀市
・横須賀市のコロナウィルスワクチン接種に関する情報です。

さて2021年5月のランキングです。
1.若者の人生を食らいつくす怪物〜平田オリザ発言に思う〜
2.令和の大きな宿題その9〜平成の主役たちの黄昏ニート・ひきこもり女性に思う〜
3.令和の大きな宿題その1〜親から自立できない中年未婚女性はどれだけいるか〜
4.平成の終わりに考えるその1〜女性の社会進出と8050問題〜
5.令和の大きな宿題その2〜クレーマーになった学者フェミニストと貧困女子〜

1位は4月の無双ぶりは息をひそめたとはいえ、やはり圧倒的で9か月連続1位の貫録を見せました若者の人生を食らいつくす怪物〜平田オリザ発言に思う〜、書くこともなかなか掘り起こせないのですが、面白かったのはオリザ氏が学長を務める芸術文化観光専門職大学で国土交通大臣と学生の意見交換会が行われたそうです。意外な組み合わせですが、観光の管轄は国土交通省と言う事なのでしょう。
赤羽国土交通大臣と学生の意見交換会を開催しました

2位は5月に書いた新記事令和の大きな宿題その9〜平成の主役たちの黄昏ニート・ひきこもり女性に思う〜が入りました。この記事は88歳になっても"働かされ続ける"...引退できない「高齢開業医」の悲惨な現実@週刊現代2021年4月12日と言う記事のあまりのインパクトの引っ張られて書いてしまった記事です。個人的には家計記事が載っているとつい経済誌を買ってしまうのですが、2010年代前半辺りから「離婚して戻って来た孫連れの娘がなかなか働かずに...」みたいな話が出始めて、最近はこの辺の自立できない子供話に関しては女性も男性も比率的には変わらなくなってきたように感じます。

3位は2か月連続で令和の大きな宿題その1〜親から自立できない中年未婚女性はどれだけいるか〜、記事リリースが昨年1月ですから実に17か月連続のランクインです。2位の令和の大きな宿題その9〜平成の主役たちの黄昏ニート・ひきこもり女性に思う〜が極端な一例だとしたら、こちらはどれくらいの人数かの推計です。この際の集計では2020年段階で年収200万未満の予備軍も含め実に160万人、コロナで彼女たちの多くが働く小売り、飲食等が苦境に立たされている事を考えるともっと多く深刻になっていてもおかしくないです。今年は衆院選が行われますが、この辺の話がどう出てくるかにも注目しましょう。

4位は実に19か月ぶりのランクイン、平成の終わりに考えるその1〜女性の社会進出と8050問題〜が入りました。2018年間3位、2019年間5位とこの2年間の顔ともいうべき記事の1つですが、今月2・3位の記事とも関連の深い女性のニートについて取り上げた記事です。ジェンダーギャップ指数はよく言われますが、その半分くらいでも女性ニートをどうするかを語っていく必要がありますがいかがでしょうか?


5位は2月以来のランクイン、令和の大きな宿題その2〜クレーマーになった学者フェミニストと貧困女子〜が入りました。飢え死にしそうな風俗従事者よりも芸能人の失言が大切なクレーマーフェミニストと言う過激な事を書いているのですが、多分今もこの構図は変わってないと思います。これからこんなクレーマーと化したフェミニストとどう付き合っていくかと言うのは令和と言う新しい時代の大きな宿題と言う他ありません。

如何だったでしょうか?今月も皆さまにとって良い月でありますように

タグ :
#平田オリザ
#上野千鶴子
#中村敦彦
#貧困未婚女性
#子供部屋おばさん
#芸術文化観光専門職大学

コメントする

名前
[フレーム]
最新記事
人気記事
リンク集
読者登録
広告
広告3
広告4
広告2
アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:
ギャラリー
楽天

Template by decoweb

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /