2007年04月30日
連休のファーストフード
世間は連休でも、仕事でした。7時頃に家を出た、電車も空いているだろうから余裕で座って行けるだろうと思ったら、甘かった。天気が良かったから、お出掛けする家族連れや制服姿の高校生の一団で何故か混んでた。考えてみたら家の前の道路も意外に交通量があった、連休に車で東京に遊びに来る人もいるからな。
駅の地下で朝マックでもしようかと思ったけど、ここも混んでいて結局少し歩いて富士そばへ、店員さんがあくびしていた。わずか数百メートルで人口密度が激減、いつもは学生や会社員でひしめく歩道で野良猫が顔を洗ってる、、、連休は、どこにも出掛けないけど、非日常の気分は味わえました。
男サマタ
駅の地下で朝マックでもしようかと思ったけど、ここも混んでいて結局少し歩いて富士そばへ、店員さんがあくびしていた。わずか数百メートルで人口密度が激減、いつもは学生や会社員でひしめく歩道で野良猫が顔を洗ってる、、、連休は、どこにも出掛けないけど、非日常の気分は味わえました。
男サマタ
2007年04月29日
ここは地下室
昨日はカットウへ、藍原さんからベースを譲り受けるので車で向かった、近くの駐車場は既に満車、少し離れた所に空きをめっけてどうにか停める、連休の始まりで道は空いてたけど駐車場はあいてないのね。
先週のライブ以来、練習はまったく出来なかった(二人での)、昨日になってノーウェジアンウッドを合わせたけど、入り方とかの打合せみたいなものだけやった。だけどまぁいけるだろうと、、、楽天家なんです。
この日は対バンも楽しみで、ナカガワゴーはおかしな三角形で相変わらずだった。
高橋君はいい曲だよなぁ、立ちの方がいい、ただしギターが惜しいっす。
jstは3声の絡みをしっかり聴かせてくれた、普通ギターが3人いるとピッチが合わなかったりってのを聞いたりしたけど、不思議な合い方、もしかして血縁関係か?って感じ、セッティングもギター抑え目で正解でした。フォグランプは良い曲です。
ストクラは出だしのよーこさんの声が調子悪そうだったけど後半は持ち直してた、ただギターと鍵盤で微妙にピッチがずれてたかな、音がぶつかる所で。新曲もやったけど、やっぱりトシヤンのハーモニーが欲しい、俺は「朱」「Love」の2曲にベースで参加、う〜んまぁまぁかな、というかアンプが変わったもんで音色を上手くコントロール出来なかった、要研究だな。
俺達は、曲調の違う並びでやったけど、すんなりと曲に入り込めたかと思う。音楽は聴く為にある、演奏者が曲に入り込めないと何も聴く人には届けられない。ふとそんな事を思いました。5、6月は多分演奏しません、色々と調整しよう、届ける為に。
セットリスト
1「逃亡者」2「ノーウェジアンウッド」3「土竜」4「やめて!よして」
5「多摩川慕情」
男サマタ
先週のライブ以来、練習はまったく出来なかった(二人での)、昨日になってノーウェジアンウッドを合わせたけど、入り方とかの打合せみたいなものだけやった。だけどまぁいけるだろうと、、、楽天家なんです。
この日は対バンも楽しみで、ナカガワゴーはおかしな三角形で相変わらずだった。
高橋君はいい曲だよなぁ、立ちの方がいい、ただしギターが惜しいっす。
jstは3声の絡みをしっかり聴かせてくれた、普通ギターが3人いるとピッチが合わなかったりってのを聞いたりしたけど、不思議な合い方、もしかして血縁関係か?って感じ、セッティングもギター抑え目で正解でした。フォグランプは良い曲です。
ストクラは出だしのよーこさんの声が調子悪そうだったけど後半は持ち直してた、ただギターと鍵盤で微妙にピッチがずれてたかな、音がぶつかる所で。新曲もやったけど、やっぱりトシヤンのハーモニーが欲しい、俺は「朱」「Love」の2曲にベースで参加、う〜んまぁまぁかな、というかアンプが変わったもんで音色を上手くコントロール出来なかった、要研究だな。
俺達は、曲調の違う並びでやったけど、すんなりと曲に入り込めたかと思う。音楽は聴く為にある、演奏者が曲に入り込めないと何も聴く人には届けられない。ふとそんな事を思いました。5、6月は多分演奏しません、色々と調整しよう、届ける為に。
セットリスト
1「逃亡者」2「ノーウェジアンウッド」3「土竜」4「やめて!よして」
5「多摩川慕情」
男サマタ
2007年04月28日
残り物で、、
毎日、夕食を家で食べるとは限らないから冷蔵庫にどうしても食材が残る。その中から早く使った方がいいものを選んで、つまみを作った。
油揚げ(もんちの大好物)大根の葉(もんちは必ずとっておくのだが、いつもそのまま)
大豆(カレーに使った残り)の三つを使った、、、考えてみれば皆もんちの使った残り、奴はどうも消費期限や賞味期限に無頓着で困る。
IMGP1102.JPG
大根の葉と油揚げは茹でておひたしに。ゆでた大豆に炒りごまを加え、すり鉢でつぶし、胡麻油、おろしニンニク、マヨネーズ、酢、醤油で味付けしたソースをかけて出来上がり。
なんか、しっかり者の奥さんみたいだな、、、、。
男サマタ
油揚げ(もんちの大好物)大根の葉(もんちは必ずとっておくのだが、いつもそのまま)
大豆(カレーに使った残り)の三つを使った、、、考えてみれば皆もんちの使った残り、奴はどうも消費期限や賞味期限に無頓着で困る。
IMGP1102.JPG
大根の葉と油揚げは茹でておひたしに。ゆでた大豆に炒りごまを加え、すり鉢でつぶし、胡麻油、おろしニンニク、マヨネーズ、酢、醤油で味付けしたソースをかけて出来上がり。
なんか、しっかり者の奥さんみたいだな、、、、。
男サマタ
2007年04月27日
朝の顔
朝、電車に乗っていて、ふと窓に映る自分が見えた、顔が楽しそうに微笑んでいた。
車内をみれば他に楽しそうにしているのは、友達とおしゃべりしている小学生達くらい、あとはむっつりしているか、寝ているか、なんか読んでいるか、聴いているかで、だいたい表情が固い、、、。
昔から朝が来ると楽しくなる、徹夜の勤務をしていても外が明るくなって来るとウキウキ、身体は疲れてんのによ。かといって夜が嫌いでもなくて、夕方になればなったでまた楽しくなって来る、、、「今日は、あれとこれやって、、」なんて考えても半分も出来やしないけど、長い目でみれば、今日の朝は昨日の朝とは違っていて、その違いがなんとなく判り顔が微笑んでしまうのだろう。
明日はライブ、自分達のやりたい事のうちの、どれだけが出来るのかという心配は、もんちが言われなくてもするだろうから、俺はどれだけの事ができるのか、に楽しく挑もう。
男サマタ
車内をみれば他に楽しそうにしているのは、友達とおしゃべりしている小学生達くらい、あとはむっつりしているか、寝ているか、なんか読んでいるか、聴いているかで、だいたい表情が固い、、、。
昔から朝が来ると楽しくなる、徹夜の勤務をしていても外が明るくなって来るとウキウキ、身体は疲れてんのによ。かといって夜が嫌いでもなくて、夕方になればなったでまた楽しくなって来る、、、「今日は、あれとこれやって、、」なんて考えても半分も出来やしないけど、長い目でみれば、今日の朝は昨日の朝とは違っていて、その違いがなんとなく判り顔が微笑んでしまうのだろう。
明日はライブ、自分達のやりたい事のうちの、どれだけが出来るのかという心配は、もんちが言われなくてもするだろうから、俺はどれだけの事ができるのか、に楽しく挑もう。
男サマタ
2007年04月25日
間違い電話
自慢じゃないが、私の携帯、ちっとも鳴らない。
それなのに、昨日、同じ時間帯に2件、知らない携帯電話からの着信があった。
おお!嬉しい☆と小躍り目♪
1件目はこの間のカフェハットでお声をかけて頂いた方から。2件目は、派遣会社から。
1件目の方は、その後も電話がかかって来たので、無事にお話しする事が出来たわーい(嬉しい顔)
派遣会社からのは、時間も時間だったので、今日の昼になって、電話を入れた。留守電だったので、用件をメッセージに吹き込んでおいた。
しばらくして、携帯をチェックすると、大変な事に気づいた。
カフェハットでお声をかけて頂いた方の電話に、派遣会社へのメッセージを吹き込んでいたのだがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)
どうしよう、どうしよう、どうしようっったらーっ(汗)
本来なら、お電話でお詫びする所だが、慌てふためいてきっと、電話だと上手くお詫びする事が出来ないと思い、メールにて、お詫びいたしました。
MDの時もそうだけど、やはり、名刺を頂いたら、その場で連絡先を携帯に入れるようにしないとね。とほほもうやだ〜(悲しい顔)。。。
♪もんち♪
それなのに、昨日、同じ時間帯に2件、知らない携帯電話からの着信があった。
おお!嬉しい☆と小躍り目♪
1件目はこの間のカフェハットでお声をかけて頂いた方から。2件目は、派遣会社から。
1件目の方は、その後も電話がかかって来たので、無事にお話しする事が出来たわーい(嬉しい顔)
派遣会社からのは、時間も時間だったので、今日の昼になって、電話を入れた。留守電だったので、用件をメッセージに吹き込んでおいた。
しばらくして、携帯をチェックすると、大変な事に気づいた。
カフェハットでお声をかけて頂いた方の電話に、派遣会社へのメッセージを吹き込んでいたのだがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)
どうしよう、どうしよう、どうしようっったらーっ(汗)
本来なら、お電話でお詫びする所だが、慌てふためいてきっと、電話だと上手くお詫びする事が出来ないと思い、メールにて、お詫びいたしました。
MDの時もそうだけど、やはり、名刺を頂いたら、その場で連絡先を携帯に入れるようにしないとね。とほほもうやだ〜(悲しい顔)。。。
♪もんち♪
和子号登場!
我が家に新しく頼もしい奴がやって来た。
そう、ついに、進化論はマイカーをゲットしたのだ車(セダン)。
先日、亡くなった義母の車を譲り受けたのだ。
さっそく、この間の武蔵新城へは車に乗って向かった。
車だと、男サマタが酒を呑まないから、出費も抑えられるし、楽屋の無いハコで演奏する時も楽屋代わりになるし良い事がいっぱいわーい(嬉しい顔)☆
昨日は車で「びっくりドンキー」に連れて行ってもらった。
昔から大好きな店だったんだけど、家の近くになくて、最近行ったのは、以前ストクラに誘われてケニーズカフェでライブをやった時以来だ。
私はびっくりドンキーの「パイナップルハンバーグ」が大好きなのだ。
普段は優柔不断な私も、即決!
男サマタはおろしそハンバーグの300gというのを注文していた。
びっくりドンキーはコーンスープも美味い。味が濃いのだ。マックのコーンスープなど、もう飲めなくなる。
しかも、びっくりドンキーは店の内装がアメリカンスタイルなので、かかっている音楽も70年代ロックでご機嫌なのだ。
ハンバーグを待っている間にかかったのが、私と男サマタの大好きなポールロジャース先生の歌るんるん世界は私を中心にまわっているとしか思えない。
なんて素敵ぴかぴか(新しい)な店なんだ。
愛してるぜ、びっくりドンキーキスマーク
これだけ褒めたんだから何かくれよ!!!
♪もんち♪
そう、ついに、進化論はマイカーをゲットしたのだ車(セダン)。
先日、亡くなった義母の車を譲り受けたのだ。
さっそく、この間の武蔵新城へは車に乗って向かった。
車だと、男サマタが酒を呑まないから、出費も抑えられるし、楽屋の無いハコで演奏する時も楽屋代わりになるし良い事がいっぱいわーい(嬉しい顔)☆
昨日は車で「びっくりドンキー」に連れて行ってもらった。
昔から大好きな店だったんだけど、家の近くになくて、最近行ったのは、以前ストクラに誘われてケニーズカフェでライブをやった時以来だ。
私はびっくりドンキーの「パイナップルハンバーグ」が大好きなのだ。
普段は優柔不断な私も、即決!
男サマタはおろしそハンバーグの300gというのを注文していた。
びっくりドンキーはコーンスープも美味い。味が濃いのだ。マックのコーンスープなど、もう飲めなくなる。
しかも、びっくりドンキーは店の内装がアメリカンスタイルなので、かかっている音楽も70年代ロックでご機嫌なのだ。
ハンバーグを待っている間にかかったのが、私と男サマタの大好きなポールロジャース先生の歌るんるん世界は私を中心にまわっているとしか思えない。
なんて素敵ぴかぴか(新しい)な店なんだ。
愛してるぜ、びっくりドンキーキスマーク
これだけ褒めたんだから何かくれよ!!!
♪もんち♪
2007年04月24日
2007年04月23日
ボールペンとMD
ボールペンとMDというのは、
なぜ、あんなに増殖するのだろう。
3月の終わり頃、ボールペンの整理をした。私は割合、この作業が好きである。
書けるか、書けないかの判断がシンプルだし、ちょっとしたストレス解消でいい。
そして、いつもの様に「もう一生ボールペンは買わないぞ!」と心に決めたのだ。だけどその後、信じられないことが起こった。妹から、会社で試供品で配っているボールペンが余ったからと、ボールペンが大量に送られて来た。一生分どころか、来世にまで持って行けそうな量だ。しかも、3色ボールペンっっ!!!
MDの方は、すでに我が家はMDの産卵場と化している。
そんな訳で、ついに家のあちこちに散らばったMDに男サマタがブチ切れてしまった!私も、なす術も無く片付けを始めたのだが、片付けながらいつも思うのだ。
最近のMDというのはLP4とかLP2など、表示の時間よりも4倍、2倍で録音する事ができるから、本当だったら、MDなど繰り返し録音する事も出来るし、それこそ5,6枚もあれば、たくさんなはずなのに、、、ああ、肝心な時にいつも持っていなくて、出先で購入してしまうからだ、ギター教室の時、歌のレッスンの時、ライブの時、、思い出す、あの日、あの時。。。
しかも私はものぐさだから、中に何が入ってるかラベルに書いて貼ってないものが沢山ある。いや、ほとんど、、。ああ、録音する時に貼っておけば!
これから、いちいちチェックしなくてはならない。ああ、いやだ、、もういやだ、出来る事なら、やり直そう!それなのに、MDを捨てる勇気もなく。。。
皆は、どうしているんだろう?
♪もんち♪
なぜ、あんなに増殖するのだろう。
3月の終わり頃、ボールペンの整理をした。私は割合、この作業が好きである。
書けるか、書けないかの判断がシンプルだし、ちょっとしたストレス解消でいい。
そして、いつもの様に「もう一生ボールペンは買わないぞ!」と心に決めたのだ。だけどその後、信じられないことが起こった。妹から、会社で試供品で配っているボールペンが余ったからと、ボールペンが大量に送られて来た。一生分どころか、来世にまで持って行けそうな量だ。しかも、3色ボールペンっっ!!!
MDの方は、すでに我が家はMDの産卵場と化している。
そんな訳で、ついに家のあちこちに散らばったMDに男サマタがブチ切れてしまった!私も、なす術も無く片付けを始めたのだが、片付けながらいつも思うのだ。
最近のMDというのはLP4とかLP2など、表示の時間よりも4倍、2倍で録音する事ができるから、本当だったら、MDなど繰り返し録音する事も出来るし、それこそ5,6枚もあれば、たくさんなはずなのに、、、ああ、肝心な時にいつも持っていなくて、出先で購入してしまうからだ、ギター教室の時、歌のレッスンの時、ライブの時、、思い出す、あの日、あの時。。。
しかも私はものぐさだから、中に何が入ってるかラベルに書いて貼ってないものが沢山ある。いや、ほとんど、、。ああ、録音する時に貼っておけば!
これから、いちいちチェックしなくてはならない。ああ、いやだ、、もういやだ、出来る事なら、やり直そう!それなのに、MDを捨てる勇気もなく。。。
皆は、どうしているんだろう?
♪もんち♪
ハチの武蔵新城
ナカサンに誘われて(というかこっちから誘ってよと頼んだ)武蔵新城カフェハットで演奏してきた。ベーアンを持って行くので車で向かう、念のため早目に出たら集合時間の一時間前についてしまった。そこでカフェハットで腹ごしらえ、俺はな〜んかメニューのライスの文字に惹かれてロースカツ定食を頼んでしまった、モンチは生スパゲッティ、、、しまった、ここに来たら生パスタを食べようと思ってたのに、、、次に来た時に食べよう、、朝食兼昼飯にパンを食べたからご飯が食べたかったんです。
店は明るくきれいなレストラン、こんな所で音出せんの?って感じ、だけど小さなPAがあって週末にライブが行われている、テーブルを動かして演奏スペースを作るナカサン、、、手慣れているわ、小さなPAもなかなかにスグレモノ、大音量は無理だけど弾き語りには充分か、客席の天井が高いせいか意外に音も悪くない。客席には俺の学生時代の友人夫婦が二組、告知もしてないのにブログをみて来てくれて一番前に座って美味そうに食べてた、境堀も遠い所をやって来てくれた(家族サービスしないで、いいのかよっと思ったけど、さすがに言えませんでした、そこまで俺は酷い人ではない、、、)。
一番手にナカサン、ガットギターの弾き語り、甘い声質と曲にガットギターが合ってる、キャロルのメロディーにはちょいとホロリと来た。娘さんの冬美さんと古い曲をやったけど何故か違和感がない、、、。
ナカサンの演奏中に続々とお客さんが入って来て満席状態に、俺達は店の外で聴いてました。
次が俺達、なんかね初めての場所って燃えるんだよね、特に俺が、ついやらなくてよい事までやりがちなんで、、、少し抑えました。逆にもんちは緊張してしまうんだけど、この日は良かったのではなかろうか3月4月と結構演奏したけどもんちの歌は一番よかった、、、脈略のない曲順も進化論らしくていいかな。
3番手はヒロコフォン、えかった、この人の跳ねた鍵盤と歌そして少しハスキーな声、曲調とジャストフィット、しかしこのノリは得るものがあるなぁ。この日はダブルヘッダーだったそうでお疲れ様でした。
最後は4人で「プラウドメアリー」と「ハチのムサシは、、」を合わせる、、あぁ楽しかった、客席の事なんて忘れてしもうた。
またここでやる、、と思う。
セットリスト
1「逃亡者」2「Have you ever seen,,,」3「嫌われ者」4「多摩川慕情」
5「やめて!よして!」6「土竜」7「茜さす雲」
珍しく7曲もやってしまった、、、、。
男サマタ
店は明るくきれいなレストラン、こんな所で音出せんの?って感じ、だけど小さなPAがあって週末にライブが行われている、テーブルを動かして演奏スペースを作るナカサン、、、手慣れているわ、小さなPAもなかなかにスグレモノ、大音量は無理だけど弾き語りには充分か、客席の天井が高いせいか意外に音も悪くない。客席には俺の学生時代の友人夫婦が二組、告知もしてないのにブログをみて来てくれて一番前に座って美味そうに食べてた、境堀も遠い所をやって来てくれた(家族サービスしないで、いいのかよっと思ったけど、さすがに言えませんでした、そこまで俺は酷い人ではない、、、)。
一番手にナカサン、ガットギターの弾き語り、甘い声質と曲にガットギターが合ってる、キャロルのメロディーにはちょいとホロリと来た。娘さんの冬美さんと古い曲をやったけど何故か違和感がない、、、。
ナカサンの演奏中に続々とお客さんが入って来て満席状態に、俺達は店の外で聴いてました。
次が俺達、なんかね初めての場所って燃えるんだよね、特に俺が、ついやらなくてよい事までやりがちなんで、、、少し抑えました。逆にもんちは緊張してしまうんだけど、この日は良かったのではなかろうか3月4月と結構演奏したけどもんちの歌は一番よかった、、、脈略のない曲順も進化論らしくていいかな。
3番手はヒロコフォン、えかった、この人の跳ねた鍵盤と歌そして少しハスキーな声、曲調とジャストフィット、しかしこのノリは得るものがあるなぁ。この日はダブルヘッダーだったそうでお疲れ様でした。
最後は4人で「プラウドメアリー」と「ハチのムサシは、、」を合わせる、、あぁ楽しかった、客席の事なんて忘れてしもうた。
またここでやる、、と思う。
セットリスト
1「逃亡者」2「Have you ever seen,,,」3「嫌われ者」4「多摩川慕情」
5「やめて!よして!」6「土竜」7「茜さす雲」
珍しく7曲もやってしまった、、、、。
男サマタ
2007年04月21日
荒船山
山を観るのは飽きない、もっとも海だって川や湖だって飽きないけどね。
子供の時から日常的に見ていた山々も、見る場所を変えてみれば違った印象を受けるけど、荒船山はどこから見ても同じ(東方から見ればだけど、、)独特な山容だからか。
山田風太郎の天狗党の話の中に荒船山の描写があったけど、R254を群馬、長野の県境に向かって行くと、、、異様であり偉容でもある姿が間近に見えて来る。
IMGP1101.JPG
写真は高崎線の車中から、、、ちょっと遠いけど、平に見えるのが荒船山。
名前の由来は、、関東平野が海だった時代の丸木舟が見つかったから、と教えられました、、、ウソだな。
男サマタ
子供の時から日常的に見ていた山々も、見る場所を変えてみれば違った印象を受けるけど、荒船山はどこから見ても同じ(東方から見ればだけど、、)独特な山容だからか。
山田風太郎の天狗党の話の中に荒船山の描写があったけど、R254を群馬、長野の県境に向かって行くと、、、異様であり偉容でもある姿が間近に見えて来る。
IMGP1101.JPG
写真は高崎線の車中から、、、ちょっと遠いけど、平に見えるのが荒船山。
名前の由来は、、関東平野が海だった時代の丸木舟が見つかったから、と教えられました、、、ウソだな。
男サマタ
2007年04月20日
熟年離婚
私はあまり、家の事に関わっていない。
男サマタが大体の事を取り仕切ってくれているからだ。
先日も、亡くなった義母の遺した車をどうするかという話になったんだけれど、駐車場やらなんやら、維持費がかかるから一旦はやめましょう、となったんだけれど、ある日突然男サマタが「◎にじゅうまる◎にじゅうまる日に車を群馬に取りに行って来るから」と言うではないか。
「へ?」となる私。だが、意見を言う程の関心もなく、
「家計にひびかなければ良いんじゃないの?」くらいな事しか言えず。
次の日には、駐車場の契約を結んでいたらしく、今日男サマタは群馬の実家に車を取りに行った。
家の事に関心の無い夫が定年を迎えてある日突然離婚を突きつけられる話を「夕刊フジ」ではよく取り上げているが、明日は我が身かもしれない。
♪もんち
男サマタが大体の事を取り仕切ってくれているからだ。
先日も、亡くなった義母の遺した車をどうするかという話になったんだけれど、駐車場やらなんやら、維持費がかかるから一旦はやめましょう、となったんだけれど、ある日突然男サマタが「◎にじゅうまる◎にじゅうまる日に車を群馬に取りに行って来るから」と言うではないか。
「へ?」となる私。だが、意見を言う程の関心もなく、
「家計にひびかなければ良いんじゃないの?」くらいな事しか言えず。
次の日には、駐車場の契約を結んでいたらしく、今日男サマタは群馬の実家に車を取りに行った。
家の事に関心の無い夫が定年を迎えてある日突然離婚を突きつけられる話を「夕刊フジ」ではよく取り上げているが、明日は我が身かもしれない。
♪もんち
2007年04月19日
気さくな人
最近「成功する、◎にじゅうまる◎にじゅうまるの法則!」という様な本が巷をにぎわせている。
その手の本、、恥ずかしながら、興味もあるし、書店で手に取ったりする事もあるけれど、「勝つ」「負ける」「損する」「得する」なんて言葉が出て来るとうんざりする。
そんなに勝ちたきゃ、負けてやる。そんなに得したきゃ、損してやるよ。そう思ってしまう。、、、ええ、そうですとも、私はひがみっぽいんです。
そこで私がつねづね感じている
「素敵に生きてる人の◎にじゅうまる◎にじゅうまるの法則」というのを紹介します。
私は、生まれ育った場所が割合に貧富の差が大きな場所だったので、自然、一緒に遊ぶ友達の中にも家がものすごく裕福な家の子が結構いたんだけど、その子らはみんな決まって、とても「気さく」だった。いつも、人に気を配り、その気配りを相手に気づかせないように、わざと冗談を言ってみたりしていたし、漫画や音楽のテープなんかもいつだって心良く貸してくれた。
また勉強がずば抜けて出来る友達なども、とても「気さく」な方がほとんどだった。私なんか、ずいぶんお世話になりましたよ、宿題写させてもらったり(笑)。そんな時もいつだって嫌な顔一つしなかったもんね。
オトナになってからもこの法則はあちこちで当てはまる事に気づいた。
素晴らしいミュージシャンは(上手い(美味い)人、すごい人など)大体において「気さく」である。職場等で仕事の出来る人も、みんな「気さく」である。
あまりにも気さく過ぎて、すごい人なんだという事をこっちに忘れさせる位なのだ。
もちろん、彼、彼女らが色んな所でひがまれたりする姿を何度も目撃した事がある、そんな時は、悲しい気持ちになる、何故なら、私も羨ましいと思う反面、同じ様に「嫌う理由」を探したくなる(苦笑)時があるからだ。
私も男サマタも「気さく」な方ではあるんだけど、
技術、力量、器量が追いつかずいつも舐められてしまいます、トホホ。。
♪もんち
その手の本、、恥ずかしながら、興味もあるし、書店で手に取ったりする事もあるけれど、「勝つ」「負ける」「損する」「得する」なんて言葉が出て来るとうんざりする。
そんなに勝ちたきゃ、負けてやる。そんなに得したきゃ、損してやるよ。そう思ってしまう。、、、ええ、そうですとも、私はひがみっぽいんです。
そこで私がつねづね感じている
「素敵に生きてる人の◎にじゅうまる◎にじゅうまるの法則」というのを紹介します。
私は、生まれ育った場所が割合に貧富の差が大きな場所だったので、自然、一緒に遊ぶ友達の中にも家がものすごく裕福な家の子が結構いたんだけど、その子らはみんな決まって、とても「気さく」だった。いつも、人に気を配り、その気配りを相手に気づかせないように、わざと冗談を言ってみたりしていたし、漫画や音楽のテープなんかもいつだって心良く貸してくれた。
また勉強がずば抜けて出来る友達なども、とても「気さく」な方がほとんどだった。私なんか、ずいぶんお世話になりましたよ、宿題写させてもらったり(笑)。そんな時もいつだって嫌な顔一つしなかったもんね。
オトナになってからもこの法則はあちこちで当てはまる事に気づいた。
素晴らしいミュージシャンは(上手い(美味い)人、すごい人など)大体において「気さく」である。職場等で仕事の出来る人も、みんな「気さく」である。
あまりにも気さく過ぎて、すごい人なんだという事をこっちに忘れさせる位なのだ。
もちろん、彼、彼女らが色んな所でひがまれたりする姿を何度も目撃した事がある、そんな時は、悲しい気持ちになる、何故なら、私も羨ましいと思う反面、同じ様に「嫌う理由」を探したくなる(苦笑)時があるからだ。
私も男サマタも「気さく」な方ではあるんだけど、
技術、力量、器量が追いつかずいつも舐められてしまいます、トホホ。。
♪もんち
2007年04月18日
う〜ハッァ〜♪
来る22日のカフェハットでのライブ。どうせなら何曲か合わせましょって事でnakasan,hirokophoneとスタジオに入る。やる曲は、、まぁ当日のお楽しみって事ですが、楽しかったっす。
仕事帰りで行ったからエフェクトは持って行かなかったけど、、、見えたな、、、何が?だからぁ〜、それは当日のお楽しみの姿が見えましたって事。一つずつ音を確かめながら、大雑把に確認しつつ、皆が当日の演奏の形を想像して造り上げて行く、そんな感じだった。
4/22のカフェハットお薦めです。
男サマタ
仕事帰りで行ったからエフェクトは持って行かなかったけど、、、見えたな、、、何が?だからぁ〜、それは当日のお楽しみの姿が見えましたって事。一つずつ音を確かめながら、大雑把に確認しつつ、皆が当日の演奏の形を想像して造り上げて行く、そんな感じだった。
4/22のカフェハットお薦めです。
男サマタ
2007年04月17日
娯楽
先週、実家にて、、夕食時に父はラジオで巨人戦の中継を聴いていた、最近はテレビでの放映が減ったらしい。先週末は金、土、日の3連戦でテレビで放映するのは日曜日だけ。
「巨人も堕ちたもんだな、、、」巨人ファンのオヤジは寂しそうに呟いてたけど、巨人がどうたらじゃなくて、旧態依然とした野球界のビジネススタイルが招いた結果じゃろ、娯楽にしても趣味にしても多様化されたこの時代に、放映権などの権利は個々の球団が握って手放さない、改革をしようにも一部のオーナーに振り回されてコミッショナーは飾り物、平均で3時間近い試合時間しかも緊迫感がない、、、ここ何年かで野球界が燃えたのは一リーグ騒動や選手会のストライキの時くらいか。またホリエモンみたいのが出て来ないかなぁ、場外バトルは娯楽として楽しめたよ。
男サマタ
「巨人も堕ちたもんだな、、、」巨人ファンのオヤジは寂しそうに呟いてたけど、巨人がどうたらじゃなくて、旧態依然とした野球界のビジネススタイルが招いた結果じゃろ、娯楽にしても趣味にしても多様化されたこの時代に、放映権などの権利は個々の球団が握って手放さない、改革をしようにも一部のオーナーに振り回されてコミッショナーは飾り物、平均で3時間近い試合時間しかも緊迫感がない、、、ここ何年かで野球界が燃えたのは一リーグ騒動や選手会のストライキの時くらいか。またホリエモンみたいのが出て来ないかなぁ、場外バトルは娯楽として楽しめたよ。
男サマタ
2007年04月16日
夫婦茶碗
永田君を聴きに行った。コトノハには間に合わなかったけど、ジケイダから聴く事が出来た、二人を見るのは久しぶり曲調が変わってきたなぁ。永田君はJ160モデルだった、元気なさそうだったが声は艶があって良かった。
客席にはシラフ君と祥人君夫妻が、、、終了後、ちょいと演奏。
Apr15_2253.jpg Apr15_2307.jpg
「祥人夫妻のユニット?夫婦茶碗」 「永田、祥人セッション」
男サマタ
客席にはシラフ君と祥人君夫妻が、、、終了後、ちょいと演奏。
Apr15_2253.jpg Apr15_2307.jpg
「祥人夫妻のユニット?夫婦茶碗」 「永田、祥人セッション」
男サマタ
2007年04月15日
法要
今日は、先日亡くなった、義理の祖母と母の49日と35日を合わせた法要が行われた。
お寺で、お経を読んだり、お上人(日蓮宗のお坊さん)のお話を聞いた後で、親戚の方々と別の場所で食事会があった。
当然、故人を偲んだ昔話となるのだが、男サマタの子供の頃の話なんぞも聞く事が出来たのでみんなに少しご紹介しよう。
エピソード1. 男サマタは少年時代「プーちゃん」と呼ばれていた。
エピソード2. 男サマタは大学進学のため上京したのだが、お金がなくなると歩いて5キロほど離れた、叔母さんの家にご飯を食べに行っていたらしい。
エピソード3. 男サマタの家はお祖父さん夫婦が教員で定年退職後、タバコ屋を営んでいた。高校生の男サマタはそのタバコをかすめていたのだが、ある日、お祖父さんがつけている帳面(ハイライトが◎にじゅうまる◎にじゅうまる個とか書かれた記録)を見ると、「文章が◎にじゅうまる◎にじゅうまる個」としっかり記録されていたらしい。バレバレ。
エピソード4. 男サマタの叔母が結婚する際、そのお相手を連れて男サマタの家に挨拶に来たときの事である。その叔母にあたる人が「この人、今度私と結婚する人で、ジャイアント馬場の弟なのよ」と小学生の男サマタに伝えたらしい。勿論ウソであるが、まんまと信じ込んでその新しく叔父さんになる方のカバンを持ったり、一緒にお風呂に入ったり、ベッタリくっつき、あげくの果ては近所の友達に「あのお兄ちゃん、ジャイアント馬場の弟なんだよ!」とふれ回る始末。しかも近所の友達もすっかり信じていたという。
ざっと、こんな感じである。まだまだあるので、その事はまた折りに触れて話そうと思う。フフフ。
♪もんち
お寺で、お経を読んだり、お上人(日蓮宗のお坊さん)のお話を聞いた後で、親戚の方々と別の場所で食事会があった。
当然、故人を偲んだ昔話となるのだが、男サマタの子供の頃の話なんぞも聞く事が出来たのでみんなに少しご紹介しよう。
エピソード1. 男サマタは少年時代「プーちゃん」と呼ばれていた。
エピソード2. 男サマタは大学進学のため上京したのだが、お金がなくなると歩いて5キロほど離れた、叔母さんの家にご飯を食べに行っていたらしい。
エピソード3. 男サマタの家はお祖父さん夫婦が教員で定年退職後、タバコ屋を営んでいた。高校生の男サマタはそのタバコをかすめていたのだが、ある日、お祖父さんがつけている帳面(ハイライトが◎にじゅうまる◎にじゅうまる個とか書かれた記録)を見ると、「文章が◎にじゅうまる◎にじゅうまる個」としっかり記録されていたらしい。バレバレ。
エピソード4. 男サマタの叔母が結婚する際、そのお相手を連れて男サマタの家に挨拶に来たときの事である。その叔母にあたる人が「この人、今度私と結婚する人で、ジャイアント馬場の弟なのよ」と小学生の男サマタに伝えたらしい。勿論ウソであるが、まんまと信じ込んでその新しく叔父さんになる方のカバンを持ったり、一緒にお風呂に入ったり、ベッタリくっつき、あげくの果ては近所の友達に「あのお兄ちゃん、ジャイアント馬場の弟なんだよ!」とふれ回る始末。しかも近所の友達もすっかり信じていたという。
ざっと、こんな感じである。まだまだあるので、その事はまた折りに触れて話そうと思う。フフフ。
♪もんち
2007年04月11日
顔面が、、
面の皮が厚い、と自負していた私だが、
今朝、起きたら左の顔面がこわばってとても痛い。
頭痛もあるので、会社を休んだ。
帯状疱疹後神経痛???
だとしたら、恐れていたことが起きてしまった。。。
くよくよしても仕方がないので、取りあえず、布団に入り横になっていた。
しかし、眠るのにも限度がある。
起きて、お茶でも飲もうとお湯を沸かし、テープルに座ると、何日か前の夕刊フジがあった。
普段は、伊沢元彦が書いている歴史の所だけ読んでいるのだが、時間つぶしに他の所も読んでみた。意外にも面白い。嘘だか本当だか分からない話が盛りだくさん。
昔から人の話は話半分に聞けと親に言われ、新聞やテレビもラジオもあんまり信用しないように心がけているが、私の性格からして、つい色んな事を鵜呑みにしちゃうのだ。そんな私でも、この新聞を読むと本当に起こった事ですら、疑いたくなる。
そう、疑う気持ちなのだ!
それは察する気持ち、思いやる気持ちにつながると思う。
そんな、人間関係における結構壮大なテーマを、こわばった顔でお茶をすすり考えていたら余計、頭が痛くなった。
♪もんち♪
今朝、起きたら左の顔面がこわばってとても痛い。
頭痛もあるので、会社を休んだ。
帯状疱疹後神経痛???
だとしたら、恐れていたことが起きてしまった。。。
くよくよしても仕方がないので、取りあえず、布団に入り横になっていた。
しかし、眠るのにも限度がある。
起きて、お茶でも飲もうとお湯を沸かし、テープルに座ると、何日か前の夕刊フジがあった。
普段は、伊沢元彦が書いている歴史の所だけ読んでいるのだが、時間つぶしに他の所も読んでみた。意外にも面白い。嘘だか本当だか分からない話が盛りだくさん。
昔から人の話は話半分に聞けと親に言われ、新聞やテレビもラジオもあんまり信用しないように心がけているが、私の性格からして、つい色んな事を鵜呑みにしちゃうのだ。そんな私でも、この新聞を読むと本当に起こった事ですら、疑いたくなる。
そう、疑う気持ちなのだ!
それは察する気持ち、思いやる気持ちにつながると思う。
そんな、人間関係における結構壮大なテーマを、こわばった顔でお茶をすすり考えていたら余計、頭が痛くなった。
♪もんち♪
2007年04月08日
炊き込みご飯
土曜日はネクストサンデー、最近のパターンとは選曲を少し変えてみた、裸にされた街は先日やってみた時、もう少しベースラインを練ってみようって気がして色々とやってみた、歌に対してコードに対して、、、まだまだ、やり様はあるはず。他のレパートリーもそうだけど、すこしづつやるか。
コトノハのシノブ君は相変わらずつまったスケジュール、だけど、な〜んか歌が良くなってねぇか、、、彼の曲を聞いてると歌いたくなるんです。
ウッドストックスを初めて聴いたのは一年前か、コトノハを目当てにここに来た時に対バンだった、うまい具合に隙間があって、一見緩そうだけど実はタイトな音、饒舌でない言葉がシンプルで、何でも詰め込めばいいってもんじゃないんだなと判らせてくれるバンド。
この日は湿気があって指が滑らず往生したけど、ママコブタのピアノの人もそんな事を言ってたな、ピアノもそうなんだ。
四者四様のステージ、、、、ネクストサンデーの炊き込みご飯は美味しかった。
PICT0824s.jpg 写真はSU3から頂きました
セットリスト
1「逃亡者」2「裸にされた街」3「もんち.ピンチ.パンチ」4「土竜」
5「トラブルズ」6「茜さす雲」
男サマタ
コトノハのシノブ君は相変わらずつまったスケジュール、だけど、な〜んか歌が良くなってねぇか、、、彼の曲を聞いてると歌いたくなるんです。
ウッドストックスを初めて聴いたのは一年前か、コトノハを目当てにここに来た時に対バンだった、うまい具合に隙間があって、一見緩そうだけど実はタイトな音、饒舌でない言葉がシンプルで、何でも詰め込めばいいってもんじゃないんだなと判らせてくれるバンド。
この日は湿気があって指が滑らず往生したけど、ママコブタのピアノの人もそんな事を言ってたな、ピアノもそうなんだ。
四者四様のステージ、、、、ネクストサンデーの炊き込みご飯は美味しかった。
PICT0824s.jpg 写真はSU3から頂きました
セットリスト
1「逃亡者」2「裸にされた街」3「もんち.ピンチ.パンチ」4「土竜」
5「トラブルズ」6「茜さす雲」
男サマタ
2007年04月07日
イカ
食べ物に関して好き嫌いはない、、、と思う。ただし肉よりは魚介類が好きで、魚介類といってもアノ海の匂いっちゅうか、ちょっと生臭いのが好きな様だ。
と改めて思ったのは沖縄酒場でイカスミ焼きそばを食べた時。
IMGP1066.JPG
イカスミの匂いが何とも言えん、、、もっともイカそのものが好きか。
蛍いか、イカの姿焼きや一夜干し、沖漬け、刺身、飲みやにあればまず頼む、回転寿司に行けばイカは何皿か食べるし、最近、良く食べるカレーはイカカレーだし。
、、、昔はイカ天もよく観てた。
男サマタ
と改めて思ったのは沖縄酒場でイカスミ焼きそばを食べた時。
IMGP1066.JPG
イカスミの匂いが何とも言えん、、、もっともイカそのものが好きか。
蛍いか、イカの姿焼きや一夜干し、沖漬け、刺身、飲みやにあればまず頼む、回転寿司に行けばイカは何皿か食べるし、最近、良く食べるカレーはイカカレーだし。
、、、昔はイカ天もよく観てた。
男サマタ
2007年04月06日
やり出したら止まらない
最近は週末がライブやスタジオやら、もちろん二人で練習もするし、実家にも帰ったりで我が家はちらかり放題、、、ならば仕事が終わって帰宅してからやるか、と燃えてます。
今日はキッチン、特に冷蔵庫周りを攻めた、、片付けていると、出るわ出るわ、消費期限切れの食品やら何やらが、みんな捨ててしまった、、あ〜スッキリした。
もんちは「いつもこの位きれいだったらいいのに」、散らかしてるのお前だろ?
Apr06_2022.jpg
写真は格闘の痕、、、あまり片付いている様に見えないなぁ、、
男サマタ
今日はキッチン、特に冷蔵庫周りを攻めた、、片付けていると、出るわ出るわ、消費期限切れの食品やら何やらが、みんな捨ててしまった、、あ〜スッキリした。
もんちは「いつもこの位きれいだったらいいのに」、散らかしてるのお前だろ?
Apr06_2022.jpg
写真は格闘の痕、、、あまり片付いている様に見えないなぁ、、
男サマタ
2007年04月05日
カレンダー
四月も五日が過ぎた、桜が咲いてるのにミゾレが降ったり、、春休みの子供達はそんなお天気に関係なく元気やなぁ。
月の始めにいつも思う事がある、、、我が家にはカレンダーが二つとスケジュール用のホワイトボードがある。このカレンダーをめくるのとホワイトボードの曜日(マグネットになっている)を並べ替えるのは決まって俺、もんちはそんな事に関心が無いのだろうか?いや、俺がいつも月が替わるとすぐやっちまっているだけなのか?カレンダーを買う時はデザインがどうの、こうのと毎年騒ぐ位だから、、、。
そう思い今月はしばらく放っておいた、、、少しは期待していた俺、、期待はやはり裏切られた、、、五日たってもう我慢できない、、、今月も俺がカレンダーをめくりました、、、はぁ〜。
男サマタ
月の始めにいつも思う事がある、、、我が家にはカレンダーが二つとスケジュール用のホワイトボードがある。このカレンダーをめくるのとホワイトボードの曜日(マグネットになっている)を並べ替えるのは決まって俺、もんちはそんな事に関心が無いのだろうか?いや、俺がいつも月が替わるとすぐやっちまっているだけなのか?カレンダーを買う時はデザインがどうの、こうのと毎年騒ぐ位だから、、、。
そう思い今月はしばらく放っておいた、、、少しは期待していた俺、、期待はやはり裏切られた、、、五日たってもう我慢できない、、、今月も俺がカレンダーをめくりました、、、はぁ〜。
男サマタ
2007年04月04日
ヘアースタイル
最近、ヘアースタイルが整わず、なんだか、うんざりしながら出掛ける事が多かった。
それもそのはず考えてみれば、昨年の暮れから髪の毛を切っていなかった。
そこで、今日は床屋に行って来た。
「どんな風に切りますか?」
以前カットしてもらった時に「切り抜きを持って来てくれるのが一番助かる」と言っていたので渡した。切り抜きはポールスミスの広告で、モデルは自分とは似ても似つかない白人だった。
鏡の前に座ると床屋さんが、切り抜きと私の顔を交互に見て思案している。
だんだん恥ずかしさがこみ上げて来てしまい、思わずしなくてもいい言い訳をしてしまった。
「あの〜、全く同じには絶対ならないと、、それは私自身が一番よく分ってますので、、だいたいでいいんですよ、、ええ、そのモデルさんの髪の長さで切って頂ければ、、、」
「大丈夫です、安心して下さい。」
彼は、なんだか意気揚々と私の髪を切り始めた。職人魂に火を点けてしまった様だ。
仕上がりは、まあ、満足。短くなってスッキリしたから。
♪もんち
それもそのはず考えてみれば、昨年の暮れから髪の毛を切っていなかった。
そこで、今日は床屋に行って来た。
「どんな風に切りますか?」
以前カットしてもらった時に「切り抜きを持って来てくれるのが一番助かる」と言っていたので渡した。切り抜きはポールスミスの広告で、モデルは自分とは似ても似つかない白人だった。
鏡の前に座ると床屋さんが、切り抜きと私の顔を交互に見て思案している。
だんだん恥ずかしさがこみ上げて来てしまい、思わずしなくてもいい言い訳をしてしまった。
「あの〜、全く同じには絶対ならないと、、それは私自身が一番よく分ってますので、、だいたいでいいんですよ、、ええ、そのモデルさんの髪の長さで切って頂ければ、、、」
「大丈夫です、安心して下さい。」
彼は、なんだか意気揚々と私の髪を切り始めた。職人魂に火を点けてしまった様だ。
仕上がりは、まあ、満足。短くなってスッキリしたから。
♪もんち
2007年04月01日
桜が散る前に、、
昨日は一雨来そうな天気の中、阿佐ヶ谷ネクストサンデーへ。タミーガールズ、と沙世さん、急遽出演のサムライさん、とお目当てが3組。
沙世さんは考えてみれば初めて聴いたけど、、あぁ、こういう唄うたいの人っているんだなぁと嬉しくなってしまった。もんち曰く「歌謡曲ならぬサヨウ曲だね、、」と判っているんだかいないんだか、、、。
サムライさんは今まで聴いたなかではベストなんじゃなかろうか、少し黒いドライブ感を出せる人って意外にすくないもんね、客席は皆聴き入っていた。沙世さんとサムライさんの間に1人いたけど、二人の世界に挟まれて何も印象に残ってない。
タミーガールズは6人編成、しかも6人では初ステージ、バランスとるの大変そう、、と思っていたがリズム隊がしっかりしていて危うい所はなかった。音楽はアイルランド系?らしいが、軽いノリが羨ましい、俺達にはどうやっても出せない世界だな。それにしてもスゴイ動員数、店内の温度は一気に上昇、客席にはマグロの二人、タマちゃん、兄蛇さん、黒猫と濃い連中が勢揃い(笑)
Mar31_2153.jpg
終了後外に出ると、少し雨が降ったみたいだが桜の花を散らす程ではなかった。
来週、俺達もここでやるけど、、、桜はまだ残っているだろうか。
男サマタ
沙世さんは考えてみれば初めて聴いたけど、、あぁ、こういう唄うたいの人っているんだなぁと嬉しくなってしまった。もんち曰く「歌謡曲ならぬサヨウ曲だね、、」と判っているんだかいないんだか、、、。
サムライさんは今まで聴いたなかではベストなんじゃなかろうか、少し黒いドライブ感を出せる人って意外にすくないもんね、客席は皆聴き入っていた。沙世さんとサムライさんの間に1人いたけど、二人の世界に挟まれて何も印象に残ってない。
タミーガールズは6人編成、しかも6人では初ステージ、バランスとるの大変そう、、と思っていたがリズム隊がしっかりしていて危うい所はなかった。音楽はアイルランド系?らしいが、軽いノリが羨ましい、俺達にはどうやっても出せない世界だな。それにしてもスゴイ動員数、店内の温度は一気に上昇、客席にはマグロの二人、タマちゃん、兄蛇さん、黒猫と濃い連中が勢揃い(笑)
Mar31_2153.jpg
終了後外に出ると、少し雨が降ったみたいだが桜の花を散らす程ではなかった。
来週、俺達もここでやるけど、、、桜はまだ残っているだろうか。
男サマタ