2011年02月28日
隣人
隣の辻さんが引越した。
老夫婦の二人暮らし、当たり前だけど、よく顔を会わせるから世間話もしたし、
俺が神経痛が酷いと知ったら治療院を紹介してくれたっけ。
「老人二人じゃぁ食べきれないのよ」と
サンマやジャガイモなど色々とお裾分けもしてくれた。
俺達が田舎に帰ったりで出掛けた時は、お返しにお土産でもと思ったけど、
高齢な人に何を買って行けば良いか迷って、結局何も持って行かなかった。
宅録していると聞いた人から
「よく苦情が来ないね?」
「お隣は老夫婦で耳が遠いんだよ、、」
などと冗談めかしく言っていたが、
いくら壁に遮音材等を貼っていると言っても、
もんちが本気で歌う声とアコギが聴こえてない筈はなく
「音楽やってらっしゃるの?いいわねぇ」
と嫌みの全くない上品な笑顔で声を掛けてくれたっけ。
ここ1年程は顔を会わす機会が少なくなっていて、
介護のデイサービスの人達も来ていたし足腰が弱って来たのかなぁ
と思っていたら、少し前に何やら荷物を運び出していた。
その後、娘さんが挨拶にみえられて、
少し前に辻さんの御主人が亡くなられたとの事
(忌中を掛けてなかったので全く気づかなかった、
おそらく葬儀全般は娘さんの自宅の方で執り行ったのだろう)
しばらくの間、奥さんは娘さんの家に引き取られていたが
今度、介護施設に入る事になった等と知らされた。
「お世話になりました」
娘さんは仰ったが、お世話になったのはこちらだった。
敢えて言えば、もんちと世間話している時の辻さんの嬉しそうな笑顔が救いかな。
男サマタ
老夫婦の二人暮らし、当たり前だけど、よく顔を会わせるから世間話もしたし、
俺が神経痛が酷いと知ったら治療院を紹介してくれたっけ。
「老人二人じゃぁ食べきれないのよ」と
サンマやジャガイモなど色々とお裾分けもしてくれた。
俺達が田舎に帰ったりで出掛けた時は、お返しにお土産でもと思ったけど、
高齢な人に何を買って行けば良いか迷って、結局何も持って行かなかった。
宅録していると聞いた人から
「よく苦情が来ないね?」
「お隣は老夫婦で耳が遠いんだよ、、」
などと冗談めかしく言っていたが、
いくら壁に遮音材等を貼っていると言っても、
もんちが本気で歌う声とアコギが聴こえてない筈はなく
「音楽やってらっしゃるの?いいわねぇ」
と嫌みの全くない上品な笑顔で声を掛けてくれたっけ。
ここ1年程は顔を会わす機会が少なくなっていて、
介護のデイサービスの人達も来ていたし足腰が弱って来たのかなぁ
と思っていたら、少し前に何やら荷物を運び出していた。
その後、娘さんが挨拶にみえられて、
少し前に辻さんの御主人が亡くなられたとの事
(忌中を掛けてなかったので全く気づかなかった、
おそらく葬儀全般は娘さんの自宅の方で執り行ったのだろう)
しばらくの間、奥さんは娘さんの家に引き取られていたが
今度、介護施設に入る事になった等と知らされた。
「お世話になりました」
娘さんは仰ったが、お世話になったのはこちらだった。
敢えて言えば、もんちと世間話している時の辻さんの嬉しそうな笑顔が救いかな。
男サマタ
2011年02月27日
pipes of piece vol.21 代々木公園野外音楽堂
Be-bornで知り合った浅見さん主催のNPO企画「pipes of piece vol.21」は晴天に恵まれ無事終了。
110227-094523.jpg
集合は朝の9時、手作りのイベントなので皆で設営。
110227-105933.jpg
もんちサウンドチェック中
俺は居ない、、、手前は何年振りかの対バンの「くつした」さん。
x2_4c95fe0.jpeg
進化論本番 撮影はhiroeさん
晴天とはいえ2月、ステージは日陰だから寒い。
他の出演者も撮影したのだが上手く撮れてなかった、
まぁ濃い人揃いでした。
110227-155546.jpg
最後は皆で、、、何故か俺は居ない
110227-125142.jpg
お客さんも濃かった 亀とか、、
110227-155244.jpg
謎の語らう二人とか、、、
ご来場の皆様、関係者の皆様ありがとうございました。
載せた画像以外にも色々と頂いたので、それらはMixに載せました。
セットリスト
1「嫌われ者」2「パラレルワールド」3「晴れ渡る空に」
4「Have You ever seen the Rain」5「すいか」
6「本当と噓」7「茜さす雲」
110227-094523.jpg
集合は朝の9時、手作りのイベントなので皆で設営。
110227-105933.jpg
もんちサウンドチェック中
俺は居ない、、、手前は何年振りかの対バンの「くつした」さん。
x2_4c95fe0.jpeg
進化論本番 撮影はhiroeさん
晴天とはいえ2月、ステージは日陰だから寒い。
他の出演者も撮影したのだが上手く撮れてなかった、
まぁ濃い人揃いでした。
110227-155546.jpg
最後は皆で、、、何故か俺は居ない
110227-125142.jpg
お客さんも濃かった 亀とか、、
110227-155244.jpg
謎の語らう二人とか、、、
ご来場の皆様、関係者の皆様ありがとうございました。
載せた画像以外にも色々と頂いたので、それらはMixに載せました。
セットリスト
1「嫌われ者」2「パラレルワールド」3「晴れ渡る空に」
4「Have You ever seen the Rain」5「すいか」
6「本当と噓」7「茜さす雲」
2011年02月25日
心のざわめき
心はとってもおしゃべり。
その様子が
砂嵐のように
音楽やパフォーマンスや映像によって
自分の目の前で
繰り広げられる、、、
そう、私は受け止めた
IMGP3098.JPG
いつも無駄話ばかりしている
私の心が
黙って聴いていたヨ目
2/23(木)阿佐ヶ谷NEXTSUNDAY にて。
♪もんち
その様子が
砂嵐のように
音楽やパフォーマンスや映像によって
自分の目の前で
繰り広げられる、、、
そう、私は受け止めた
IMGP3098.JPG
いつも無駄話ばかりしている
私の心が
黙って聴いていたヨ目
2/23(木)阿佐ヶ谷NEXTSUNDAY にて。
♪もんち
2011年02月24日
物持ち
我が家で一番古いものは何だろうか?
もんちが実家から持って来た扇風機は、これだけは取っておいて!
とうるさいのでプロペラだけ残して処分したし、
今でも使っているもので何が古いのかアレコレ考えた。
33年使っている爪切りか、、、
オールドの楽器なんてないし、、、
記念切手は俺の年より古いのがあるけど使ってるわけじゃないし、、
で結論はこれ↓
110224-220040.jpg
俺が小学校5年の時に買った辞書
今でも使ってます。
この事をもんちに言ったら
「、、あんたの方が古いじゃない」
男サマタ
もんちが実家から持って来た扇風機は、これだけは取っておいて!
とうるさいのでプロペラだけ残して処分したし、
今でも使っているもので何が古いのかアレコレ考えた。
33年使っている爪切りか、、、
オールドの楽器なんてないし、、、
記念切手は俺の年より古いのがあるけど使ってるわけじゃないし、、
で結論はこれ↓
110224-220040.jpg
俺が小学校5年の時に買った辞書
今でも使ってます。
この事をもんちに言ったら
「、、あんたの方が古いじゃない」
男サマタ
2011年02月22日
お土産
もんちは最近よく出掛ける、いいよなぁ友達が多いって、俺の友達なんて死にそうになったとか、負債?千万で首が回らないとかばかり。
昨夜は男とデートしてきた、俺は家で編集、、、明日も出掛けるみたいだけど、俺はやっぱり編集だな。
110222-131355.jpg
昨日のお土産、こげマッコリとインスタントのカムジャ麺
、、、また買って来てくれぃ
男サマタ
昨夜は男とデートしてきた、俺は家で編集、、、明日も出掛けるみたいだけど、俺はやっぱり編集だな。
110222-131355.jpg
昨日のお土産、こげマッコリとインスタントのカムジャ麺
、、、また買って来てくれぃ
男サマタ
2011年02月19日
一発録り
IMGP3065.JPG
歌とギターを一発録りで2曲録音。
もんちのノリを活かすためにクリックは使用せず、
だからヘッドフォンもせずにで、自然な弾き語りが録れた。
弾き語りこそリズムが大事、
ただし小節のアタマだけ合ってる様なのは要らん。
男サマタ
歌とギターを一発録りで2曲録音。
もんちのノリを活かすためにクリックは使用せず、
だからヘッドフォンもせずにで、自然な弾き語りが録れた。
弾き語りこそリズムが大事、
ただし小節のアタマだけ合ってる様なのは要らん。
男サマタ
朝食は冷凍食品
110219-125515.jpg
朝飯は和食でも洋食でも構わんが、しっかり食べたい。
鯖の味噌煮、イカの沖漬け、焼き海苔、なめこのみそ汁、
米は群馬の「ゴロピカリ」で1キロ240円也
メインディッシュの鯖の味噌煮は冷凍食品、
昔は冷凍食品というと「不味い」の代名詞だったが、
瞬間冷凍だかなんだかの技術の進歩は素晴らしくて、
解凍さえ間違えなければ美味いし便利なもんだ。
料理に取られる時間を節約した後は録音です♪
男サマタ
朝飯は和食でも洋食でも構わんが、しっかり食べたい。
鯖の味噌煮、イカの沖漬け、焼き海苔、なめこのみそ汁、
米は群馬の「ゴロピカリ」で1キロ240円也
メインディッシュの鯖の味噌煮は冷凍食品、
昔は冷凍食品というと「不味い」の代名詞だったが、
瞬間冷凍だかなんだかの技術の進歩は素晴らしくて、
解凍さえ間違えなければ美味いし便利なもんだ。
料理に取られる時間を節約した後は録音です♪
男サマタ
2011年02月15日
空っ風
出血性胃潰瘍で死にそうになった男の見舞いに行って来た。
洗面器一杯に血を吐いてもおかしくない状態だったらしい。
何年か前の、勤め先の店じまいでの苦労や、
その後の新しい職場での気苦労等もあるのだろうが、
何かやりだすと突き詰めて、飯もろくに食べないとか、
コーヒーを1日に20杯飲んでたとか、、一度位死んでもおかしくない気もするが、
都会の風にはやられんだろう、上州の空っ風に鍛えられてるからな。
110215-200455.jpg
病室に入ったら、意外にも元気で小一時間あれこれ話す。
帰りに入院中の自分の写真で作った絵はがきをくれた、
死んだら壁に貼ってやるよ。
男サマタ
洗面器一杯に血を吐いてもおかしくない状態だったらしい。
何年か前の、勤め先の店じまいでの苦労や、
その後の新しい職場での気苦労等もあるのだろうが、
何かやりだすと突き詰めて、飯もろくに食べないとか、
コーヒーを1日に20杯飲んでたとか、、一度位死んでもおかしくない気もするが、
都会の風にはやられんだろう、上州の空っ風に鍛えられてるからな。
110215-200455.jpg
病室に入ったら、意外にも元気で小一時間あれこれ話す。
帰りに入院中の自分の写真で作った絵はがきをくれた、
死んだら壁に貼ってやるよ。
男サマタ
2011年02月13日
丸3年
ライブ音源を聞き直す
明日は今日より美味くなる
カレーライスじゃあるまいし
でも
そう言い聞かせて
今日まで
演奏を
続けています
そんな楽天的な私も
ある時
行き詰まりを
覚えて
切り札ハートを使いました
タバコを辞めたのです
今日で丸3年バースデーバースデーバースデー
たったひとつ私が自慢出来る事
バカバカしいですけど
自慢話なんて
そんなもの、、読者の方は今日はあきらめて下さいモバQ
でもキツイ煙草の香りは
アロマ効果で
落ち着くんです
images.jpeg
10年タバコを吸わないでいられれば
ぴかぴか(新しい)無事卒煙ぴかぴか(新しい)だそうです。
あと、7年。
走るぜ〜〜〜禁煙禁煙禁煙!!!
♪もんち
明日は今日より美味くなる
カレーライスじゃあるまいし
でも
そう言い聞かせて
今日まで
演奏を
続けています
そんな楽天的な私も
ある時
行き詰まりを
覚えて
切り札ハートを使いました
タバコを辞めたのです
今日で丸3年バースデーバースデーバースデー
たったひとつ私が自慢出来る事
バカバカしいですけど
自慢話なんて
そんなもの、、読者の方は今日はあきらめて下さいモバQ
でもキツイ煙草の香りは
アロマ効果で
落ち着くんです
images.jpeg
10年タバコを吸わないでいられれば
ぴかぴか(新しい)無事卒煙ぴかぴか(新しい)だそうです。
あと、7年。
走るぜ〜〜〜禁煙禁煙禁煙!!!
♪もんち
個性 2/12ネクストサンデー
かって、ストーンズの初期のアルバムを聴いたらどの曲も同じ様に聴こえた、
いわゆるパンクが出た時もどれを聴いても同じ様に感じた。
個性が強いという事は、その強さ故に、全体ではなく一部が印象に残ってしまうのだろうか。
昨夜のタイバンは
独特な声、面白い歌詞、素晴らしい空気感と
個性的な弾き語り3人
詩は、音と歌い手によって歌詞となるのだな
、、、谷川俊太郎か
等と気付かされた事もあったが
1ステージ聴いていると正直飽きてしまうのは
個性が強いからか、それとも俺のこらえ性が衰えたせいか
多分に両方だろう。
ライブ終了後は、近所のジェリ〜坂本を拉致して朝まで家呑み
110212-234452.jpg
「あんたらのステージ狂ってるよ!」
とお褒めの言葉を頂いた。
それが進化論の個性かな
男サマタ
いわゆるパンクが出た時もどれを聴いても同じ様に感じた。
個性が強いという事は、その強さ故に、全体ではなく一部が印象に残ってしまうのだろうか。
昨夜のタイバンは
独特な声、面白い歌詞、素晴らしい空気感と
個性的な弾き語り3人
詩は、音と歌い手によって歌詞となるのだな
、、、谷川俊太郎か
等と気付かされた事もあったが
1ステージ聴いていると正直飽きてしまうのは
個性が強いからか、それとも俺のこらえ性が衰えたせいか
多分に両方だろう。
ライブ終了後は、近所のジェリ〜坂本を拉致して朝まで家呑み
110212-234452.jpg
「あんたらのステージ狂ってるよ!」
とお褒めの言葉を頂いた。
それが進化論の個性かな
男サマタ
2011年02月11日
音符
IMGP3018.JPG
空気を震わせて、時が動いて、
ある規則性が働いて音楽に成る
他にも要因はあろうが、、、
横の時間軸と、縦の音の高低をいじって
音楽を作ったり、アレンジした気分になってはいる。
楽譜なんて、人のサポートする時に、
曲を把握するために書く事もあるが、
進化論では書いた事もない。
試しにライブ音源を聴いて楽譜に起こしてみた。
、、、これ、どうやって弾いているんだろう?
とか和音の捉え方が??とか、オモロい、
確認するためには聴くだけじゃダメか。
規則性を崩してみたいのだけど、、、、
気持ち悪くなるだけか、ライブでぶっつけでやってみたいが、
腕、未だ足りず
男サマタ
空気を震わせて、時が動いて、
ある規則性が働いて音楽に成る
他にも要因はあろうが、、、
横の時間軸と、縦の音の高低をいじって
音楽を作ったり、アレンジした気分になってはいる。
楽譜なんて、人のサポートする時に、
曲を把握するために書く事もあるが、
進化論では書いた事もない。
試しにライブ音源を聴いて楽譜に起こしてみた。
、、、これ、どうやって弾いているんだろう?
とか和音の捉え方が??とか、オモロい、
確認するためには聴くだけじゃダメか。
規則性を崩してみたいのだけど、、、、
気持ち悪くなるだけか、ライブでぶっつけでやってみたいが、
腕、未だ足りず
男サマタ
2011年02月07日
味の好み
先日、ある居酒屋さんでビールを飲んだときの事。
そのお店のビールは最近には珍しくキリンの「ラガービール」だったんです。
飲んでビックリしたのですが!!!こりゃ美味いっ!!!
独特の苦み。重み。
そうそう、ビールって苦いものだったよなぁ〜。
なんて当たり前の事なんですけれど、思っちゃいました。
で、それを美味しく感じるようになったという訳なんですけれど。
普段はビールはモルツだったんですけれど、
最近は「プレミアムモルツ」しか置いてなくて、、
別にプレミアムじゃなくってもいいんだけどなぁ〜、なんて思っていた所だったので、
ラガービールを買ってみました。
で、その時思い出したんです。
ああ、ウチのお父ちゃん、ラガービールだったなぁ、、って。
そんでもって、ついでにお母ちゃんの事も思い出しました。
子供の頃は見向きもしなかった
「かりんとう」
それこそ、こんなの食べる人の気持ちが知れませんでした。
IMGP2912.jpg
ビールとかりんとう、
結構イケます!!!
♪もんち
そのお店のビールは最近には珍しくキリンの「ラガービール」だったんです。
飲んでビックリしたのですが!!!こりゃ美味いっ!!!
独特の苦み。重み。
そうそう、ビールって苦いものだったよなぁ〜。
なんて当たり前の事なんですけれど、思っちゃいました。
で、それを美味しく感じるようになったという訳なんですけれど。
普段はビールはモルツだったんですけれど、
最近は「プレミアムモルツ」しか置いてなくて、、
別にプレミアムじゃなくってもいいんだけどなぁ〜、なんて思っていた所だったので、
ラガービールを買ってみました。
で、その時思い出したんです。
ああ、ウチのお父ちゃん、ラガービールだったなぁ、、って。
そんでもって、ついでにお母ちゃんの事も思い出しました。
子供の頃は見向きもしなかった
「かりんとう」
それこそ、こんなの食べる人の気持ちが知れませんでした。
IMGP2912.jpg
ビールとかりんとう、
結構イケます!!!
♪もんち
2011年02月06日
ライブ音源の行方
過去3,4年分のライブDVDを観た、
それ以外にも撮って貰ってYou Tubeにupしてある映像も観た。
ライブは生もの、自分達の演奏を客観的に観て、聴いて、
こりゃぁ凄い!と思うのもあれば、なんだこりゃぁ、、もある。
ライブ盤を作ろうと思ったのは、あるライブでの演奏を聴いたから。
聴いているうちに、その時の演奏中の感覚や、ステージから観た客席の様子までが脳裏に浮かんできた。
その感覚に近い演奏は他にもあるに違いないと更に聴き直してみたら、何曲かが引っかかった。
それらの曲は同じ様に演奏出来るとしても、このライブ感は同じ様に出せるとは限らない。
、、生ものだから
じゃぁ集めて残しておこう、と思った次第。
かといってライン音源だけじゃぁ味気ないし、客席からの音源は雑音だらけだし、どうせならMCも入れてしまおう、、等とアレコレいじってたが2曲完成。
これを基準に音源の加工が進められそうで、ほっと一息。
マルチカメラで編集して、、、は無理なので音源だけです。
男サマタ
それ以外にも撮って貰ってYou Tubeにupしてある映像も観た。
ライブは生もの、自分達の演奏を客観的に観て、聴いて、
こりゃぁ凄い!と思うのもあれば、なんだこりゃぁ、、もある。
ライブ盤を作ろうと思ったのは、あるライブでの演奏を聴いたから。
聴いているうちに、その時の演奏中の感覚や、ステージから観た客席の様子までが脳裏に浮かんできた。
その感覚に近い演奏は他にもあるに違いないと更に聴き直してみたら、何曲かが引っかかった。
それらの曲は同じ様に演奏出来るとしても、このライブ感は同じ様に出せるとは限らない。
、、生ものだから
じゃぁ集めて残しておこう、と思った次第。
かといってライン音源だけじゃぁ味気ないし、客席からの音源は雑音だらけだし、どうせならMCも入れてしまおう、、等とアレコレいじってたが2曲完成。
これを基準に音源の加工が進められそうで、ほっと一息。
マルチカメラで編集して、、、は無理なので音源だけです。
男サマタ
2011年02月05日
プロデュース
プロデュースって大事だよな、、、と思ったSACTの夜。
歌を作って、曲を作って、時にはカバーもして、アレンジして演奏する。
それらを1ステージ分集めて順番を決めて、でも、それだけじゃぁ足りない
、、、と常々思っている。
何が歌いたいのか、、、とかも実はどうでもいいだろ?とも思う。
言葉を字面で追っても好奇心を満足させるのが関の山だ。
じゃぁ何がやりたいんだろ俺達は、、、と改めて考えされられた。
そして、受けようが受けまいが、間違えてなかったとも再認識。
Shunaさんを観てアレコレ二人で考えた、、、
セルフプロデュースが出来る人は強い!
果たして進化論のライブアルバムは、、、このままじゃ駄目だな。
110204-215243.jpg
怪しくプロデュースしたもんち
セットリスト
1「嫌われ者」2「本当と噓」3「明日まで」4「スイカ」
5「太陽」6「サマータイムブルー」
男サマタ
歌を作って、曲を作って、時にはカバーもして、アレンジして演奏する。
それらを1ステージ分集めて順番を決めて、でも、それだけじゃぁ足りない
、、、と常々思っている。
何が歌いたいのか、、、とかも実はどうでもいいだろ?とも思う。
言葉を字面で追っても好奇心を満足させるのが関の山だ。
じゃぁ何がやりたいんだろ俺達は、、、と改めて考えされられた。
そして、受けようが受けまいが、間違えてなかったとも再認識。
Shunaさんを観てアレコレ二人で考えた、、、
セルフプロデュースが出来る人は強い!
果たして進化論のライブアルバムは、、、このままじゃ駄目だな。
110204-215243.jpg
怪しくプロデュースしたもんち
セットリスト
1「嫌われ者」2「本当と噓」3「明日まで」4「スイカ」
5「太陽」6「サマータイムブルー」
男サマタ
2011年02月01日
大雨の後
子供の頃の事です。
大雨や台風の過ぎた後
どういうわけだか
多摩川の土手に行くんです。
堤防の上から、
川の方を見渡すと
いつもはきれいに整った緑の芝が
茶色くグチャグチャになっていて、
所々に
赤や青や緑などのカラフルな空き缶が
散らばっている。
そりゃあもう、
手の付けられないくらい散らかった部屋みたいな
有様で、、、
それで、見るに見かねたみたいな気持ちで
上を見ると
空は本当に屈託なく真っ青なんです。
感動、、というよりは
私はちょっと笑っちゃうんです。
フフって。
関東地方は
33日連続のカラカラお天気だそうです。
♪もんち
大雨や台風の過ぎた後
どういうわけだか
多摩川の土手に行くんです。
堤防の上から、
川の方を見渡すと
いつもはきれいに整った緑の芝が
茶色くグチャグチャになっていて、
所々に
赤や青や緑などのカラフルな空き缶が
散らばっている。
そりゃあもう、
手の付けられないくらい散らかった部屋みたいな
有様で、、、
それで、見るに見かねたみたいな気持ちで
上を見ると
空は本当に屈託なく真っ青なんです。
感動、、というよりは
私はちょっと笑っちゃうんです。
フフって。
関東地方は
33日連続のカラカラお天気だそうです。
♪もんち