2014年02月24日
コンビネーション
ギターアンプを買ったら
ギターが欲しくなった。
こういうヤツ。
DSC_0047.JPG
うそうそ (* ́∀`*)。
でも、このBBキングのアルバム、いいよー♪
まあ、この人のアルバムにハズレなんてものは存在しないだろうけど。
パンもビックリして
ひっくり返ったよー。
DSC_0043.JPG
♪もんち
ギターが欲しくなった。
こういうヤツ。
DSC_0047.JPG
うそうそ (* ́∀`*)。
でも、このBBキングのアルバム、いいよー♪
まあ、この人のアルバムにハズレなんてものは存在しないだろうけど。
パンもビックリして
ひっくり返ったよー。
DSC_0043.JPG
♪もんち
2014年02月23日
ライブ終了♪
昨日は「真昼の月 夜の太陽」での演奏でした。
samata2.png
動画撮ったのだけど、、、俺しか写ってない(泣)
この角度だと右手の使い方がよくわかる、、、まだまだだな♪
yone2.png
この週、3回目のライブとなるよね氏は、疲れた顔でポーズ♪
DSC_0021.JPG
もんちはこんなステージ衣装♪
他の出演者は、、、
hanei.JPG
「羽井一彰」
jigen.JPG
「次元」
uwanosora.JPG
「ウワノソラーズ」
kinosita.JPG
「木下淳次郎」
色々と思う事もあったが、
歌はやはり外に向かうべきだな。
御来場の皆様ありがとうございました。
セットリスト
1「The catcher in the Lie」2「明日まで」3「太陽がいっぱい」
4「花屋の前で」5「晴れ渡る空に」6「ありがとう」
http://www.youtube.com/watch?v=5O4K1NKhwv0
samata2.png
動画撮ったのだけど、、、俺しか写ってない(泣)
この角度だと右手の使い方がよくわかる、、、まだまだだな♪
yone2.png
この週、3回目のライブとなるよね氏は、疲れた顔でポーズ♪
DSC_0021.JPG
もんちはこんなステージ衣装♪
他の出演者は、、、
hanei.JPG
「羽井一彰」
jigen.JPG
「次元」
uwanosora.JPG
「ウワノソラーズ」
kinosita.JPG
「木下淳次郎」
色々と思う事もあったが、
歌はやはり外に向かうべきだな。
御来場の皆様ありがとうございました。
セットリスト
1「The catcher in the Lie」2「明日まで」3「太陽がいっぱい」
4「花屋の前で」5「晴れ渡る空に」6「ありがとう」
http://www.youtube.com/watch?v=5O4K1NKhwv0
2014年02月21日
別れ
自分の専用アンプを買いました。
今まで私は、家でエレキギターを弾くときは
サマタのベースアンプを借りておりました。
人のモノを借りておいてナンナノデスガ、
やっぱり、変なのです。
ベース用なので、ベースにとって[Hi]を意味する部分と
ギターにとっての[Hi]の部分では、ちょっと「周波数」というのが違うらしいのです。
なんていうか、自分の身体のサイズに合わない服を
着ている様な気分というか、
自分とはライフスタイルの全然違う人の部屋で過ごす、、
みたいな気分。
でも、まあ、しょうがないので、ご厄介になっていたのです。
↓ベースアンプ↓
DSC_0041.JPG
しかし、今日、私は旅立ちました。
じゃん!!!
DSC_0015.JPG
フェンダー・マイクロキング!
なんだか、不思議なのですが、自分の空間というか「部屋」が出来た気分です。
嬉しいなー♪♪♪
♪もんち
今まで私は、家でエレキギターを弾くときは
サマタのベースアンプを借りておりました。
人のモノを借りておいてナンナノデスガ、
やっぱり、変なのです。
ベース用なので、ベースにとって[Hi]を意味する部分と
ギターにとっての[Hi]の部分では、ちょっと「周波数」というのが違うらしいのです。
なんていうか、自分の身体のサイズに合わない服を
着ている様な気分というか、
自分とはライフスタイルの全然違う人の部屋で過ごす、、
みたいな気分。
でも、まあ、しょうがないので、ご厄介になっていたのです。
↓ベースアンプ↓
DSC_0041.JPG
しかし、今日、私は旅立ちました。
じゃん!!!
DSC_0015.JPG
フェンダー・マイクロキング!
なんだか、不思議なのですが、自分の空間というか「部屋」が出来た気分です。
嬉しいなー♪♪♪
♪もんち
2014年02月20日
リサイクル?
サマタがスキンヘッドにして、
早い物で、もう2年。
その時に使用した、バリカン。
DSC_0040.JPG
一度使ったきり、カミソリで剃り続けているので、
それ以降、ずっと、しまってあったのですが、
もったいないので、最近、私が受け継ぎました。
1554535_250792648429515_2123487814_n.jpg
どうも、お世話になります!
♪もんち
早い物で、もう2年。
その時に使用した、バリカン。
DSC_0040.JPG
一度使ったきり、カミソリで剃り続けているので、
それ以降、ずっと、しまってあったのですが、
もったいないので、最近、私が受け継ぎました。
1554535_250792648429515_2123487814_n.jpg
どうも、お世話になります!
♪もんち
2014年02月17日
今日の懺悔
なんかさー。
水が冷たいから
つい出来心で
ごぼうをお湯で洗ってしまいました。
それなのに、ヨシト君からもらった
大好きな"すぐき"を食べる、という贅沢をしてしまいました。
なんなんだろう、この後ろめたさは ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
12430-2.jpg
でも、食べ終えた時には、そんな後ろめたさは、キレイサッパリ
だって、美味しーんだもん♪
ごちそうさまでした
♪もんち
水が冷たいから
つい出来心で
ごぼうをお湯で洗ってしまいました。
それなのに、ヨシト君からもらった
大好きな"すぐき"を食べる、という贅沢をしてしまいました。
なんなんだろう、この後ろめたさは ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
12430-2.jpg
でも、食べ終えた時には、そんな後ろめたさは、キレイサッパリ
だって、美味しーんだもん♪
ごちそうさまでした
♪もんち
2014年02月16日
縁があったらまた逢おう
safe_image.php.jpeg
大好きな友達がチョコレートをくれました。
1234029_523000014480622_720099276_n.jpg
ヨネさんをお持ち帰りしました。
1654243_537865489654878_1226466290_n.jpg
歌を聴いてもらいました。
1947585_426905154107643_1418314653_n.jpg
ライブ鑑賞をしました。
「縁」
という言葉ですべてを片付けたくはないけれど
自分が「また、会いたいな」と思った人には
その時はこちらの片思いでも、
その後でなんらかの形で再会したり、
交流がもてたりするものなんだな、
なんて、そんな手応えを感じる今日この頃。
ありがとうございました (*'-'*)
るんるんご縁があったら、また会おう〜いい気分(温泉)るんるん
小さな時に父が歌っていた
お風呂で聴いた、あの歌が聴こえる、聴こえるー。
♪もんち
大好きな友達がチョコレートをくれました。
1234029_523000014480622_720099276_n.jpg
ヨネさんをお持ち帰りしました。
1654243_537865489654878_1226466290_n.jpg
歌を聴いてもらいました。
1947585_426905154107643_1418314653_n.jpg
ライブ鑑賞をしました。
「縁」
という言葉ですべてを片付けたくはないけれど
自分が「また、会いたいな」と思った人には
その時はこちらの片思いでも、
その後でなんらかの形で再会したり、
交流がもてたりするものなんだな、
なんて、そんな手応えを感じる今日この頃。
ありがとうございました (*'-'*)
るんるんご縁があったら、また会おう〜いい気分(温泉)るんるん
小さな時に父が歌っていた
お風呂で聴いた、あの歌が聴こえる、聴こえるー。
♪もんち
2014年02月13日
爆走 1108キロ!!!
先週の雪でポッカリと時間が出来たので、
昨年の久留米行きのダイジェスト動画を作りました♪
昨年の久留米行きのダイジェスト動画を作りました♪
2014年02月08日
キャンセル
DSC_0004.JPG
朝起きて外に出てみたら白い世界。
近くのコンビニに買い物へ行った時はこんな感じ。
DSC_0005-3.JPG
電車は動いているみたいだが、
予報によれば午後は更に雪が降り積もるとの事。
なので本日の音小屋での演奏をキャンセルしました。
考えてみれば演奏をキャンセルするのは初めて、
身内の不幸があった時も、3年前の震災の時も演奏はキャンセルしなかった。
だが、何が何でもやるぞ!なんて強い意志があったわけでもない、
単に物理的に可能だったからキャンセルしなかっただけ、
今日は数時間後の状況を想像して判断しました。
ただ、貴重な時間を俺達の為に空けていてくれた人達の事を考えると、
やはり心苦しい。
と書いて外に出たら吹雪いている、
お出掛け中の皆さん、お気をつけあれ♪
男サマタ
朝起きて外に出てみたら白い世界。
近くのコンビニに買い物へ行った時はこんな感じ。
DSC_0005-3.JPG
電車は動いているみたいだが、
予報によれば午後は更に雪が降り積もるとの事。
なので本日の音小屋での演奏をキャンセルしました。
考えてみれば演奏をキャンセルするのは初めて、
身内の不幸があった時も、3年前の震災の時も演奏はキャンセルしなかった。
だが、何が何でもやるぞ!なんて強い意志があったわけでもない、
単に物理的に可能だったからキャンセルしなかっただけ、
今日は数時間後の状況を想像して判断しました。
ただ、貴重な時間を俺達の為に空けていてくれた人達の事を考えると、
やはり心苦しい。
と書いて外に出たら吹雪いている、
お出掛け中の皆さん、お気をつけあれ♪
男サマタ
2014年02月07日
リハの日は雪だった
5日は雪だった。
一度家に帰ってからRUTOに向かう、
BfnXl4CCQAAQROz.jpg-large.jpeg
練馬は、こんな状況だったが
雪はすぐに消えてくれて良かった。
1607025_703759876311118_1087038936_n.jpg
リハは、俺の場合、練習と言うよりアレコレと考える場だな。
ここを変えたらとか、ああしてみようとか、
ある曲をやりながら別の曲を考えてみたり、
まだまな板にも載せていない曲を考えたり、
普段から考えている事が実際に楽器を弾いていると、
発想がわいて更に膨らんで来る。
だから結構間違える(笑)
blog.jpg
準備OKって顔、一度のライブをどうこうじゃなくて、
もっと先に向かってね♪
明日は雪だそうな、しかも大雪 (東京にしてはだけど) だとか。
年に1,2回は降っている北国の人には笑われちゃう様な積雪量でも、
交通機関がマヒしてしまう、毎度の事なのになんら対策も取れてない。
これでは、ほとんどの人が経験した事無い様な地震やらが起こったら、、、
都知事選の広報やらを見てると、
都市を根本的に作り直さないといかんのだろう。
物理的なものだけでなく行政のシステムから何から。
はたして明日は横浜に行けるのだろうか。
男サマタ
一度家に帰ってからRUTOに向かう、
BfnXl4CCQAAQROz.jpg-large.jpeg
練馬は、こんな状況だったが
雪はすぐに消えてくれて良かった。
1607025_703759876311118_1087038936_n.jpg
リハは、俺の場合、練習と言うよりアレコレと考える場だな。
ここを変えたらとか、ああしてみようとか、
ある曲をやりながら別の曲を考えてみたり、
まだまな板にも載せていない曲を考えたり、
普段から考えている事が実際に楽器を弾いていると、
発想がわいて更に膨らんで来る。
だから結構間違える(笑)
blog.jpg
準備OKって顔、一度のライブをどうこうじゃなくて、
もっと先に向かってね♪
明日は雪だそうな、しかも大雪 (東京にしてはだけど) だとか。
年に1,2回は降っている北国の人には笑われちゃう様な積雪量でも、
交通機関がマヒしてしまう、毎度の事なのになんら対策も取れてない。
これでは、ほとんどの人が経験した事無い様な地震やらが起こったら、、、
都知事選の広報やらを見てると、
都市を根本的に作り直さないといかんのだろう。
物理的なものだけでなく行政のシステムから何から。
はたして明日は横浜に行けるのだろうか。
男サマタ
2014年02月05日
アンでパンだんパーティ☆
なんかさー。
すぐ忘れちゃうんです、色んな事。
というか、覚えられなくて困っちゃう。
そんな時シミジミ思うのは
「中学の時、Anpanなんかやらなきゃ
yokattana〜
アヒャヒャ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!」
という事。
1回だけだったけど、アレが命取りだったかなー、なんてね。
https://www.facebook.com/photo.php?v=743357732342045¬if_t=video_tag
昨日はライブでした。
動画はイベントの模様です。
主催のハマケンさんは、強面だけど、目が優しくて素敵なんだよー。
イコール、それは、怒ったら一生松葉杖とか、その位、超怖い、ということだけども。
20代の頃、出会ったあこがれていた"ぼのぼ"のボーカルの人にも
再会もできたし♪
スゴく楽しいイベントでした!!!
♪もんち
すぐ忘れちゃうんです、色んな事。
というか、覚えられなくて困っちゃう。
そんな時シミジミ思うのは
「中学の時、Anpanなんかやらなきゃ
yokattana〜
アヒャヒャ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!」
という事。
1回だけだったけど、アレが命取りだったかなー、なんてね。
https://www.facebook.com/photo.php?v=743357732342045¬if_t=video_tag
昨日はライブでした。
動画はイベントの模様です。
主催のハマケンさんは、強面だけど、目が優しくて素敵なんだよー。
イコール、それは、怒ったら一生松葉杖とか、その位、超怖い、ということだけども。
20代の頃、出会ったあこがれていた"ぼのぼ"のボーカルの人にも
再会もできたし♪
スゴく楽しいイベントでした!!!
♪もんち
2014年02月03日
隙間 SoulKitchen&MUSA
先週は、もんちソロライブで歌舞伎町のSoulKitchenに行って来た。
応急処置したアコギはどうなんだろう?と気にはなっていたし、、、
まぁ問題はないみたいだが、やっぱりノイズは、かすかだけど出てたな。
車で行ったのだけど、歌舞伎町のコインパーキングは実は安い。
地上げの跡が隙間だらけになっていて、パーキングが多いから、
繁華街なのに競争原理が働いて上限1300位が沢山あるのだ。
バブルってのは結果からみれば隙間を作っただけなのか?
金の流れ方はアホな人間が繰り返すから、また隙間だらけになるのだろうか。
1545655_580947168649512_387283938_n.jpg
もんちの髪型も隙間が出来ました(笑)
DSC_0006.JPG
本間章浩 チューニングは狂うは弦は切るはだったけど、
そんな事関係ないのが、この人、キャッチーなメロディメーカーでもある。
DSC_0007.JPG
森永アキラ 濃い?メンツでトリを飾るにふさわしい歌。
歌声の立ち様は、、、金が取れるな♪
DSC_0008-1.JPG
最後は飛び入りで永田雅之(本家 花屋の前で)
本人は不本意だったかも知れないが、
なんのなんの見劣りしてなかった、永田ワールド健在♪
、、、なんて大雑把に書いてみたけど、
歌が、すぅ〜と入って来る時がいくつもあった。
それは、メロディが、、とか歌詞が、、とかじゃない、
きっと俺が持っている隙間にハマる何かがあったのだ。
表現の優劣は上手いか下手かじゃなくて、
人それぞれが持っている隙間にどう響くかにあるのだ。
、、、等と考えながら土曜日は家に籠る。
日曜日は鷺宮のMUSA♪
ハマケンさん主催のアンデパンダンパーティーに参加。
家で久しぶりに二人で練習するもボロボロ、
一緒に生活しているけど、実は曲を合わせるってほとんどしない。
夫婦といっても隙間だらけなのよ(笑)
1043692_2045466660_104large.jpg
(画像は風来さんより)
MUSAは人であふれていたけど落ち着いた空間だった。
良い空間には良き人が集うのか、、、、
俺達はいつも通りにやったけど違和感はなかったと思う。
誰もが持っている心の隙間に、
時には笑いながら、時には泣きながら何かが届く、
他人が持っている隙間を感じられない人間の表現って、
きっと隙間を拡大するだけなのだろうな。
セットリスト(MUSA)
1「晴れ渡る空に」2「平凡という宝物」3「サマータイムブルー」
男サマタ
応急処置したアコギはどうなんだろう?と気にはなっていたし、、、
まぁ問題はないみたいだが、やっぱりノイズは、かすかだけど出てたな。
車で行ったのだけど、歌舞伎町のコインパーキングは実は安い。
地上げの跡が隙間だらけになっていて、パーキングが多いから、
繁華街なのに競争原理が働いて上限1300位が沢山あるのだ。
バブルってのは結果からみれば隙間を作っただけなのか?
金の流れ方はアホな人間が繰り返すから、また隙間だらけになるのだろうか。
1545655_580947168649512_387283938_n.jpg
もんちの髪型も隙間が出来ました(笑)
DSC_0006.JPG
本間章浩 チューニングは狂うは弦は切るはだったけど、
そんな事関係ないのが、この人、キャッチーなメロディメーカーでもある。
DSC_0007.JPG
森永アキラ 濃い?メンツでトリを飾るにふさわしい歌。
歌声の立ち様は、、、金が取れるな♪
DSC_0008-1.JPG
最後は飛び入りで永田雅之(本家 花屋の前で)
本人は不本意だったかも知れないが、
なんのなんの見劣りしてなかった、永田ワールド健在♪
、、、なんて大雑把に書いてみたけど、
歌が、すぅ〜と入って来る時がいくつもあった。
それは、メロディが、、とか歌詞が、、とかじゃない、
きっと俺が持っている隙間にハマる何かがあったのだ。
表現の優劣は上手いか下手かじゃなくて、
人それぞれが持っている隙間にどう響くかにあるのだ。
、、、等と考えながら土曜日は家に籠る。
日曜日は鷺宮のMUSA♪
ハマケンさん主催のアンデパンダンパーティーに参加。
家で久しぶりに二人で練習するもボロボロ、
一緒に生活しているけど、実は曲を合わせるってほとんどしない。
夫婦といっても隙間だらけなのよ(笑)
1043692_2045466660_104large.jpg
(画像は風来さんより)
MUSAは人であふれていたけど落ち着いた空間だった。
良い空間には良き人が集うのか、、、、
俺達はいつも通りにやったけど違和感はなかったと思う。
誰もが持っている心の隙間に、
時には笑いながら、時には泣きながら何かが届く、
他人が持っている隙間を感じられない人間の表現って、
きっと隙間を拡大するだけなのだろうな。
セットリスト(MUSA)
1「晴れ渡る空に」2「平凡という宝物」3「サマータイムブルー」
男サマタ
ラベル:SoulKitchen MUSA