2009年11月30日
2009年11月29日
絶体絶命
来週の2マンに向けて、おがわみあさんとスタジオにて合わせる。
091129-145818.jpg
何とか出来たな、、、
ギターを弾かない手持ちぶたさを、恥ずかしそうに歌う「もんち」
声の張り上げ方が違う歌を、それでも自分なりに歌う「おがわみあ」
打ち込みをバックにベースを弾きながらコードを無視する「男サマタ」
091129-152951.jpg
、、、今度の2マンは、、♡♡♡らしいです♪
男サマタ
091129-145818.jpg
何とか出来たな、、、
ギターを弾かない手持ちぶたさを、恥ずかしそうに歌う「もんち」
声の張り上げ方が違う歌を、それでも自分なりに歌う「おがわみあ」
打ち込みをバックにベースを弾きながらコードを無視する「男サマタ」
091129-152951.jpg
、、、今度の2マンは、、♡♡♡らしいです♪
男サマタ
2009年11月28日
アナログ盤
CDの整理をやってみて思った。
実は要らないものを処分したいのではなく
しばらく聴いていないものを聴いてみるか、
あるいは、家に何の音源があるのか知りたい、
そのうえで、これは聴かないなと思ったのを
処分しようか、、、
PCに入れてしまえば、、等々。
だけど購入した時の気持は
たとえ裏切られたとしても
記憶から処分する事は出来ないな。
091128-220811.jpg
何故か、処分しようとは全く思わない
アナログ盤を何枚か聴いてみる
脈略のない品揃え、、、
そもそも音楽に脈略なんてあるのかよ
しばらくぶりに働かされたレコードプレイヤーは
不安定な回転で存在を示してくれた。
男サマタ
実は要らないものを処分したいのではなく
しばらく聴いていないものを聴いてみるか、
あるいは、家に何の音源があるのか知りたい、
そのうえで、これは聴かないなと思ったのを
処分しようか、、、
PCに入れてしまえば、、等々。
だけど購入した時の気持は
たとえ裏切られたとしても
記憶から処分する事は出来ないな。
091128-220811.jpg
何故か、処分しようとは全く思わない
アナログ盤を何枚か聴いてみる
脈略のない品揃え、、、
そもそも音楽に脈略なんてあるのかよ
しばらくぶりに働かされたレコードプレイヤーは
不安定な回転で存在を示してくれた。
男サマタ
2009年11月26日
8:30
部屋の片付けをしながら模様替えしたり不要な物を処分する、時間が出来ると少しづつやっているのだが、ちょいと前にCDを整理。といっても4カ所に分散していたのを一カ所に集めて聴かなそうなものをつまみ出した。
「中島みゆき〜?こんなの要らんよな。。」
「ちょっと待って、、、」
「友部正人、、いらねぇよな」
「う〜ん待ってよ!」
「CSN&Y」
「それはイイヤ」
「、、いや、俺が聴きたい」
「えぇ!あんたがコレ聴くの??」
「、、聴くかもしれない」
「ねぇこの辺にあるのはとっとくの?」
「そのへんに分けてあるやつに触るんじゃねぇ!」
「なんなのよ」
「、、プログレとファンク、、」
そんなこんなで判断保留したのが多くて、結局ブックオフに持って行ったのは25枚だけ。
買い取り価格は3800円也、その金でゲットしたのがこれ
091126-221637.jpg
良しとしよう、、、
男サマタ
「中島みゆき〜?こんなの要らんよな。。」
「ちょっと待って、、、」
「友部正人、、いらねぇよな」
「う〜ん待ってよ!」
「CSN&Y」
「それはイイヤ」
「、、いや、俺が聴きたい」
「えぇ!あんたがコレ聴くの??」
「、、聴くかもしれない」
「ねぇこの辺にあるのはとっとくの?」
「そのへんに分けてあるやつに触るんじゃねぇ!」
「なんなのよ」
「、、プログレとファンク、、」
そんなこんなで判断保留したのが多くて、結局ブックオフに持って行ったのは25枚だけ。
買い取り価格は3800円也、その金でゲットしたのがこれ
091126-221637.jpg
良しとしよう、、、
男サマタ
2009年11月24日
組み合わせ
先日、知人に会ったら、
「サスペンスライフ」はどうなってるの?と聞かれました。
日記を読んでくれていた様で、とっても嬉しかったです。
(読んでくれてる方、いつも、ありがとうございます手(チョキ))
もちろん、もちろん、続いてまして、
ビデオに録っちゃ観る、録っちゃ観る、、を地道に繰りかえしています。
もう、何本くらい観たのでしょうか?
今になって、数えておけば良かったと、後悔しております。
しかし、何本か観てみて「自分なりの好み」が私にも少しずつ出てきました。
私が気に入ってるのは、
気に入ってると言っても2本しかまだ観てないのですが、
「税務調査官シリーズ」というもので小林稔侍と
麻生◎にじゅうまるミがコンビで脱税してる悪い奴らをやっつけるというストーリーのものです。(出川哲朗が小林稔侍の従弟役でチョット出てます。)
このシリーズは今までに2本観ましたが、今後はビデオ録画を保存しようと思います。
逆に苦手なのタイプ、、というのはないですが、
先日観たヤツで、とんでもないのがありました。
ドラマそれ自体は、別に可もなく不可もない感じだったのですが、
ドラマの中で、バックに流れる音楽、、、などに、
ぴかぴか(新しい)コテコテの70年代ソングぴかぴか(新しい)をやたらに使いまくってるのがありました。しかも、普通はだいたい曲だけでしょ?それが、ちゃあんと歌まで、
それこそCDをそのまま掛けてるような感じで入ってるのです。
目例えば、人が殺されてるのをバスガイドが発見するシーンでは
「ジャカジャーン」とキースリチャーズがばっちり決めて、
「ウォッチュー!」とミックがかまし、脱力節までキッチリご披露カラオケ。
目例えば、兄と妹が、父親の自殺した理由を語る場面では、
「天国への階段/レッドツェッペリン」の縦笛の音が静かに流れだし、
最初の歌い出し位まで入ってたり、
目例えば、事の真相を調査するため、街を歩いている足ときは、
「Sunshine of your love /クリーム」が流れ、
目例えば、事件が解決して、平和な日常が戻ると、
「ローリン♪ローリン♪」とCCRがエンドロールを回してくれるカチンコ。
あの、、、コレだけはお断りしますが、
私は、ドラマの挿入歌や、効果音などに対して、
これまで気にした事もありません。
ましてやコレと言った意見なんて持ってません。
持ってませんけれど、これが、
ものすごい違和感なのです。
ドラマを観ていて、曲が流れだすと、曲に耳が行ってしまうのです。
なんせ、歌入りで、しかも、オリジナルの音源そのまま。
下手するとセリフが聴こえない。
もうね、私はどっちの応援していいんだか判らなくなってしまうのです台風。
、、、ごめんなさい。
ついついアレコレ言ってしまいました。
愛するがゆえなのです黒ハート
♪もんち
「サスペンスライフ」はどうなってるの?と聞かれました。
日記を読んでくれていた様で、とっても嬉しかったです。
(読んでくれてる方、いつも、ありがとうございます手(チョキ))
もちろん、もちろん、続いてまして、
ビデオに録っちゃ観る、録っちゃ観る、、を地道に繰りかえしています。
もう、何本くらい観たのでしょうか?
今になって、数えておけば良かったと、後悔しております。
しかし、何本か観てみて「自分なりの好み」が私にも少しずつ出てきました。
私が気に入ってるのは、
気に入ってると言っても2本しかまだ観てないのですが、
「税務調査官シリーズ」というもので小林稔侍と
麻生◎にじゅうまるミがコンビで脱税してる悪い奴らをやっつけるというストーリーのものです。(出川哲朗が小林稔侍の従弟役でチョット出てます。)
このシリーズは今までに2本観ましたが、今後はビデオ録画を保存しようと思います。
逆に苦手なのタイプ、、というのはないですが、
先日観たヤツで、とんでもないのがありました。
ドラマそれ自体は、別に可もなく不可もない感じだったのですが、
ドラマの中で、バックに流れる音楽、、、などに、
ぴかぴか(新しい)コテコテの70年代ソングぴかぴか(新しい)をやたらに使いまくってるのがありました。しかも、普通はだいたい曲だけでしょ?それが、ちゃあんと歌まで、
それこそCDをそのまま掛けてるような感じで入ってるのです。
目例えば、人が殺されてるのをバスガイドが発見するシーンでは
「ジャカジャーン」とキースリチャーズがばっちり決めて、
「ウォッチュー!」とミックがかまし、脱力節までキッチリご披露カラオケ。
目例えば、兄と妹が、父親の自殺した理由を語る場面では、
「天国への階段/レッドツェッペリン」の縦笛の音が静かに流れだし、
最初の歌い出し位まで入ってたり、
目例えば、事の真相を調査するため、街を歩いている足ときは、
「Sunshine of your love /クリーム」が流れ、
目例えば、事件が解決して、平和な日常が戻ると、
「ローリン♪ローリン♪」とCCRがエンドロールを回してくれるカチンコ。
あの、、、コレだけはお断りしますが、
私は、ドラマの挿入歌や、効果音などに対して、
これまで気にした事もありません。
ましてやコレと言った意見なんて持ってません。
持ってませんけれど、これが、
ものすごい違和感なのです。
ドラマを観ていて、曲が流れだすと、曲に耳が行ってしまうのです。
なんせ、歌入りで、しかも、オリジナルの音源そのまま。
下手するとセリフが聴こえない。
もうね、私はどっちの応援していいんだか判らなくなってしまうのです台風。
、、、ごめんなさい。
ついついアレコレ言ってしまいました。
愛するがゆえなのです黒ハート
♪もんち
2009年11月23日
打合せ
おがわみあさんが来宅して12/6の2マンライブの打合せ。
miamonchi.jpg
3人でやる曲もあるし、曲のキーやら、オケを使うか?
カバーもそのまんまじゃ出来ないし、進行はどうする?とか、プレゼントは?
とギターを弾きながらアレコレ考えるオレを放っといて、二人の会話は弾んで行く。
血液型だぁ占いだぁの話しで盛り上がってました、、、
大丈夫だろうか、、、これで少しは痩せるかな。
男サマタ
miamonchi.jpg
3人でやる曲もあるし、曲のキーやら、オケを使うか?
カバーもそのまんまじゃ出来ないし、進行はどうする?とか、プレゼントは?
とギターを弾きながらアレコレ考えるオレを放っといて、二人の会話は弾んで行く。
血液型だぁ占いだぁの話しで盛り上がってました、、、
大丈夫だろうか、、、これで少しは痩せるかな。
男サマタ
2009年11月20日
本屋さん
最近、あんまり本や雑誌を買っていない、夏以降の記憶を辿ると3冊「東京近郊仏像めぐり」「文芸春秋」「本当にあった笑える話し」かな。
本屋でタイトルや見出しを見ても何かの焼き直しみたいなのが多いなぁと感じる事が多いし、本屋に入る事自体がかなり減っている、好奇心が衰えたのだろうか、、、こりゃぁいかんな、、、、と考えたわけでもないが、池袋のリブロという巨大書店に行って来た。地下一階の部分は何度か立ち寄った事がある、地下だけでも広いのに更に地上4階までありやがる。
時間があったから片っ端から観てやろうとほぼ全ての書架をみてまわった。3時間位は店内に居たかな、、、成る程、街の小さな本屋には置いてない、置いてあってもしょうがないような本が多々ある。思わず声を出して手に取ってしまったり、結構怪しい本も差別される事なく並べてある。
本屋さんに「どうだ!」と挑まれてる感じもするし「判断は自分でしろよ!だから覚悟して読め!」と煽られてるみたいだった、古書店で似た様な気分を感じた事はあったけど、、、結局、何も買わなかった。ちなみに売れ行きランク一位は大川隆法、やっぱ宗教は強いなぁ。
男サマタ
本屋でタイトルや見出しを見ても何かの焼き直しみたいなのが多いなぁと感じる事が多いし、本屋に入る事自体がかなり減っている、好奇心が衰えたのだろうか、、、こりゃぁいかんな、、、、と考えたわけでもないが、池袋のリブロという巨大書店に行って来た。地下一階の部分は何度か立ち寄った事がある、地下だけでも広いのに更に地上4階までありやがる。
時間があったから片っ端から観てやろうとほぼ全ての書架をみてまわった。3時間位は店内に居たかな、、、成る程、街の小さな本屋には置いてない、置いてあってもしょうがないような本が多々ある。思わず声を出して手に取ってしまったり、結構怪しい本も差別される事なく並べてある。
本屋さんに「どうだ!」と挑まれてる感じもするし「判断は自分でしろよ!だから覚悟して読め!」と煽られてるみたいだった、古書店で似た様な気分を感じた事はあったけど、、、結局、何も買わなかった。ちなみに売れ行きランク一位は大川隆法、やっぱ宗教は強いなぁ。
男サマタ
2009年11月18日
たぬきうどん
私は、お昼によく立ち食い蕎麦やさんに行きます。
立ち食い蕎麦と言っても、チェーン店ではなく個人でやってるお店。
okada.jpg
こんな感じの、出来たばかり?という様な、こざっぱりしたお店です。
はじめて入った時は、るんるん「ポリス」るんるんがかかってました。
私は、ジャズや洋楽が流れる蕎麦屋、に対しては、ちょっとばかり偏見があったので
「失敗したかな?」と思ったのですが、
出て来た蕎麦を食べたらすごく美味しかったのですぴかぴか(新しい)。
ホント、ビックリするくらい、立ち食い蕎麦、の域を超える、品のいいお味で。
そんなわけで、「ポリス」の事はまあ勘弁してやることにしました(笑)。
それ以来、良く通う様になったのですが、
そば処、、とあるくらいですから、それまで「うどん」は食べた事がなかったのです。
なので、今日は試しに「たぬきうどん」というものを頼んでみました。
ちなみに、私は「たぬきうどん」なんて、これまでの人生で食べたのは、
1度か2度、、そんなもんだと思います。
なのに、何故食べようと思ったのか?よくわかりません。
きっと、何か、見えない力に導かれたのでしょう。
で、食べて見るとこれが、美味しい!!どうしましょ?ってくらいですダッシュ(走り出すさま)。
以前、このブログで紹介した江戸前てんぷらの「天廣」でもらった
「天かす」がおいしかったのを思い出しました。
今までの私の主流は「きつねそば」だったのですけど、
これから「たぬきうどん」で行こうと思います。
、、、ここの「天かす」も、もらえないかな(笑)?
♪もんち
立ち食い蕎麦と言っても、チェーン店ではなく個人でやってるお店。
okada.jpg
こんな感じの、出来たばかり?という様な、こざっぱりしたお店です。
はじめて入った時は、るんるん「ポリス」るんるんがかかってました。
私は、ジャズや洋楽が流れる蕎麦屋、に対しては、ちょっとばかり偏見があったので
「失敗したかな?」と思ったのですが、
出て来た蕎麦を食べたらすごく美味しかったのですぴかぴか(新しい)。
ホント、ビックリするくらい、立ち食い蕎麦、の域を超える、品のいいお味で。
そんなわけで、「ポリス」の事はまあ勘弁してやることにしました(笑)。
それ以来、良く通う様になったのですが、
そば処、、とあるくらいですから、それまで「うどん」は食べた事がなかったのです。
なので、今日は試しに「たぬきうどん」というものを頼んでみました。
ちなみに、私は「たぬきうどん」なんて、これまでの人生で食べたのは、
1度か2度、、そんなもんだと思います。
なのに、何故食べようと思ったのか?よくわかりません。
きっと、何か、見えない力に導かれたのでしょう。
で、食べて見るとこれが、美味しい!!どうしましょ?ってくらいですダッシュ(走り出すさま)。
以前、このブログで紹介した江戸前てんぷらの「天廣」でもらった
「天かす」がおいしかったのを思い出しました。
今までの私の主流は「きつねそば」だったのですけど、
これから「たぬきうどん」で行こうと思います。
、、、ここの「天かす」も、もらえないかな(笑)?
♪もんち
2009年11月16日
碑文谷と青春
今日は、碑文谷にあるアピアというライブハウスへ行きました。
お目当ては、、、
以前、練馬ビーボーンでご一緒した「くねトラさん」のバンド
「DeChozoo(デコーズ)」です。
dekozu.JPG
行ってみたら、
以前これまたご一緒した「函館くん」氏が率いる
「友情山脈」というユニットも聴く事が出来て、すっごいお得でしたっ!!。
ライブの感想は、
申し上げるまでもなく、熱くエモーショナルなライブ!
何事も、一途に、ひたすらやり続ける事なのだな、、、
そんな事をひしひしと感じた。
帰り道、
思い出深い碑文谷の街を歩きながら(高校時代、先輩が住んでいて、よく遊んだ。)
大切な事を、
ゆっくり考えた。
一つ、一つ、何事も丁寧にやる、、という事。
それが、一番の近道。
、、頭脳では判っているけれども、
私には、あの頃の事が、ずいぶん、遠く感じました。
まだまだ、はじまったばかりなのにね(笑)。
♪もんち
お目当ては、、、
以前、練馬ビーボーンでご一緒した「くねトラさん」のバンド
「DeChozoo(デコーズ)」です。
dekozu.JPG
行ってみたら、
以前これまたご一緒した「函館くん」氏が率いる
「友情山脈」というユニットも聴く事が出来て、すっごいお得でしたっ!!。
ライブの感想は、
申し上げるまでもなく、熱くエモーショナルなライブ!
何事も、一途に、ひたすらやり続ける事なのだな、、、
そんな事をひしひしと感じた。
帰り道、
思い出深い碑文谷の街を歩きながら(高校時代、先輩が住んでいて、よく遊んだ。)
大切な事を、
ゆっくり考えた。
一つ、一つ、何事も丁寧にやる、、という事。
それが、一番の近道。
、、頭脳では判っているけれども、
私には、あの頃の事が、ずいぶん、遠く感じました。
まだまだ、はじまったばかりなのにね(笑)。
♪もんち
2009年11月15日
仏像めぐり
立ち読みしていたら意外に面白いので、東京の仏像めぐりの雑誌を買ってしまった。
091114-203411.jpg 091114-203451.jpg
国宝、重文、美術品としての価値は知らんが、こんな偶像に何故か惹かれてしまう、、。
政教一致、葬式仏教に成り下がる以前の宗教、布教という名の権力闘争、、細分化された現代からは考えられない信心からの造形、、迷信という言葉が出来るはるか前の時代、、物事の中心にあった名残りが持つ凄み、、、んな事書いても手を合わせません。
男サマタ
091114-203411.jpg 091114-203451.jpg
国宝、重文、美術品としての価値は知らんが、こんな偶像に何故か惹かれてしまう、、。
政教一致、葬式仏教に成り下がる以前の宗教、布教という名の権力闘争、、細分化された現代からは考えられない信心からの造形、、迷信という言葉が出来るはるか前の時代、、物事の中心にあった名残りが持つ凄み、、、んな事書いても手を合わせません。
男サマタ
2009年11月14日
良い事、嫌な事
ここの所、ずっと雨ばかりで少し、ウットオしいです。
電車に乗ると髪の毛が広がってしまうし、
新聞も、傘を持っているから読みにくいし、、。
でも、良い事もあります。
それは、洗濯をしなくても男サマタが大騒ぎしない事。
beranda.JPG
そうは言ってもそろそろ着るものが無くなって来ました。
明日は、雨時々曇り、明後日は晴れ時々曇り、、、
皆さん、風邪引かない様にねー!
♪もんち
電車に乗ると髪の毛が広がってしまうし、
新聞も、傘を持っているから読みにくいし、、。
でも、良い事もあります。
それは、洗濯をしなくても男サマタが大騒ぎしない事。
beranda.JPG
そうは言ってもそろそろ着るものが無くなって来ました。
明日は、雨時々曇り、明後日は晴れ時々曇り、、、
皆さん、風邪引かない様にねー!
♪もんち
2009年11月12日
確かなもの
人の味覚ってホントわからないです。
先日ライブで御一緒した「びゃっきー」氏によると、
ペ◎にじゅうまるシあずき味は「確実にまずい」という事でした。
たまたま、
それを安売りしてるスーパーを発見したので早速ゲット。
おそるおそる飲んでみると、、、
IMGP2300.JPG
まずくない。
例えるなら、「ド◎にじゅうまるターペッパー」の様なお味。
むしろ、好き。
また、買いに行こうっと。
♪もんち
先日ライブで御一緒した「びゃっきー」氏によると、
ペ◎にじゅうまるシあずき味は「確実にまずい」という事でした。
たまたま、
それを安売りしてるスーパーを発見したので早速ゲット。
おそるおそる飲んでみると、、、
IMGP2300.JPG
まずくない。
例えるなら、「ド◎にじゅうまるターペッパー」の様なお味。
むしろ、好き。
また、買いに行こうっと。
♪もんち
2009年11月11日
レディ〜ゴ〜♪
雨は降らなきゃ困るけど、少しは加減しろよって位に降った後、新高円寺のスタックスフレッドに向った。お目当ては中村翔、先日ネクストサンデーで一緒になった時「ファンクだね〜」なんて彼に言ったけど、どうも違うよな、、、そんな単純な一言で片付けられないし片付けようとも思ってない、、、要はまた聴きたいと思っただけ。対バンはドライドボニートと間に合わなかったけど谷口豊それともう1人。
091111-210751.jpg
やっぱり、参ったね、、、中村翔
091111-212520.jpg
久しぶりに聴いたドライドボニート、
俺達は夫婦でやってんのにココまで息が合わせられません、脱帽!
優れた才能や技量は時間をいとも簡単にねじ曲げる、そんな二組の演奏だった。
男サマタ
091111-210751.jpg
やっぱり、参ったね、、、中村翔
091111-212520.jpg
久しぶりに聴いたドライドボニート、
俺達は夫婦でやってんのにココまで息が合わせられません、脱帽!
優れた才能や技量は時間をいとも簡単にねじ曲げる、そんな二組の演奏だった。
男サマタ
2009年11月09日
ひねくれポップ
091108-212956.jpg
先週はネクストサンデー4周年ウイーク、昨夜のタイトルは「ひねくれポップ現在進行形」みな癖のある出演者だったけど、音楽はともかくとして、ひねくれ者は居なかったな、、、共通点はこの箱が好きだって事。
ここで対バンしたり観たりした事のある人達ばかり、ちょっと聴いただけではわからない魅力にいくつか気付かされた。俺達も新たな試みを密かに試したけど、、まだまだひねり様はあるはず。
091108-224637.jpg
カウンターの中の女性スタッフ3人、ん?PAの沢田さんもメガネだったな、みやこ店長早く良くなって下さい。
下は久しぶりのびゃっきープレス、、、面白かった。
091109-011907.jpg
男サマタ
先週はネクストサンデー4周年ウイーク、昨夜のタイトルは「ひねくれポップ現在進行形」みな癖のある出演者だったけど、音楽はともかくとして、ひねくれ者は居なかったな、、、共通点はこの箱が好きだって事。
ここで対バンしたり観たりした事のある人達ばかり、ちょっと聴いただけではわからない魅力にいくつか気付かされた。俺達も新たな試みを密かに試したけど、、まだまだひねり様はあるはず。
091108-224637.jpg
カウンターの中の女性スタッフ3人、ん?PAの沢田さんもメガネだったな、みやこ店長早く良くなって下さい。
下は久しぶりのびゃっきープレス、、、面白かった。
091109-011907.jpg
男サマタ
2009年11月07日
チキンカレー
今日はチキンカレーを作りました。
ふだんはカレールーの箱の裏に書いてある通りのカレーを作るのですが、
今日は時間もあったし、先日鍋をやった時に使った「手羽元」があったので、
チキンカレーを作りました。
作り方はインターネットの検索機能を使いました。
「チキンカレー」と入力すると、
まあ、出るは出るは、たくさんのチキンカレーのレシピ。
その中から、一番簡単そうで、材料が少なくてOKなものを選びました。
美味しかったです。
が、私は胸やけがしてしまい、
知人のライブに行くつもりでしたが諦めました。
♪もんち
ふだんはカレールーの箱の裏に書いてある通りのカレーを作るのですが、
今日は時間もあったし、先日鍋をやった時に使った「手羽元」があったので、
チキンカレーを作りました。
作り方はインターネットの検索機能を使いました。
「チキンカレー」と入力すると、
まあ、出るは出るは、たくさんのチキンカレーのレシピ。
その中から、一番簡単そうで、材料が少なくてOKなものを選びました。
美味しかったです。
が、私は胸やけがしてしまい、
知人のライブに行くつもりでしたが諦めました。
♪もんち
2009年11月06日
公開リハ
091106-193435.jpg
ちょいと大きな音が出したくて先週はスタジオに、ステージの音が欲しくて今夜は練馬ビーボーンにて音出し。セッションデイだけど人が集まり出す前にやっちまおうと7時頃に店に行ったらマオさんと横山君がリハをやっていた(笑)
俺達が始める前に、お客さんも入ってきて公開リハになってしまった、、、全部で9曲、拍手も頂きありがとうございました。
男サマタ
ちょいと大きな音が出したくて先週はスタジオに、ステージの音が欲しくて今夜は練馬ビーボーンにて音出し。セッションデイだけど人が集まり出す前にやっちまおうと7時頃に店に行ったらマオさんと横山君がリハをやっていた(笑)
俺達が始める前に、お客さんも入ってきて公開リハになってしまった、、、全部で9曲、拍手も頂きありがとうございました。
男サマタ
2009年11月05日
早寝早起き
ここのところ、サスペンスばかり観ていたせいか、
パトカーや救急車の音にやたらと反応してしまう。
男サマタも、何気に影響されてしまったらしく、
何かにつけて
「アリバイ」だの「動機」などの言葉が出て来る。
いかんせん、こんなんじゃイカン!
これでは本当にこのままオバサンになってしまう!と考えあぐね、
私は早寝早起きを実施することにした。
なので、もう寝ます。
明日は4:45に起きる予定です。
起きれるかな???
♪もんち
パトカーや救急車の音にやたらと反応してしまう。
男サマタも、何気に影響されてしまったらしく、
何かにつけて
「アリバイ」だの「動機」などの言葉が出て来る。
いかんせん、こんなんじゃイカン!
これでは本当にこのままオバサンになってしまう!と考えあぐね、
私は早寝早起きを実施することにした。
なので、もう寝ます。
明日は4:45に起きる予定です。
起きれるかな???
♪もんち
2009年11月04日
サメの皮
091024-170735.jpg
買ってしまった、サメ皮のおろし板、、、大中小とあって小のやつが可愛いじゃないの、と思ったけど使い勝手を考えて中の大きさの物を購入。
早速、近くのスーパーに本わさびを買いに行った。わさびは節の間隔が詰まったものが良いらしい、、、
091024-190042.jpg
板わさで食べてみた、、、まろやかな舌触りに自然な辛さと風味、もっと早く買えば良かった。ちなみにおろすのはもんちの方が俺より上手い、、、。
男サマタ
買ってしまった、サメ皮のおろし板、、、大中小とあって小のやつが可愛いじゃないの、と思ったけど使い勝手を考えて中の大きさの物を購入。
早速、近くのスーパーに本わさびを買いに行った。わさびは節の間隔が詰まったものが良いらしい、、、
091024-190042.jpg
板わさで食べてみた、、、まろやかな舌触りに自然な辛さと風味、もっと早く買えば良かった。ちなみにおろすのはもんちの方が俺より上手い、、、。
男サマタ
2009年11月03日
散歩
とても天気が良かったので、
今日は久しぶりに散歩に出掛けました。
練馬に住んで8年。
まだまだ、近所には知らない道があるので、
わざと知らない道を選んで歩いていると、
不思議な人にたくさん出会いました。
道の角に立って、木の枝についてる葉っぱを1枚1枚むしり続けるオジさん。
1人ぽっちで自転車に乗って、道路を隔てた向いの公園を眺めてる男の子。
野良猫がたくさんいる神社。
小さな一方通行の道路を占領する三匹のカラス。
カメラを持って行けば良かったなぁ〜。
人は皆、本当は、毎日、知らない道を歩いている筈、
なんて、ガラじゃないですけど、
秋ですから、、哲学的な事を少しだけ思いました。
♪もんち
今日は久しぶりに散歩に出掛けました。
練馬に住んで8年。
まだまだ、近所には知らない道があるので、
わざと知らない道を選んで歩いていると、
不思議な人にたくさん出会いました。
道の角に立って、木の枝についてる葉っぱを1枚1枚むしり続けるオジさん。
1人ぽっちで自転車に乗って、道路を隔てた向いの公園を眺めてる男の子。
野良猫がたくさんいる神社。
小さな一方通行の道路を占領する三匹のカラス。
カメラを持って行けば良かったなぁ〜。
人は皆、本当は、毎日、知らない道を歩いている筈、
なんて、ガラじゃないですけど、
秋ですから、、哲学的な事を少しだけ思いました。
♪もんち
2009年11月01日
アンプの音
もんちに付き合わされて危うくサスペンス漬けの週末になる所だった、、、といっても録画したものを観てます「赤い霊柩車」とか「終着駅」だとかシリーズみたいになってんのね、、、今日は二人で久々のスタジオ。家で小さい音で弾いてるのとはやはり違う。
091101-175132.jpg
男サマタ
091101-175132.jpg
男サマタ