2023年08月31日
放出
8月24日、福島原発で汚染水をALPSで処理希釈しての海洋放出が始まった。
何を今更騒いでいるの?ってのが正直なところ。
20230826112324487.jpg
原子炉建屋が破損していて冷却水の他に雨水、地下水が溜まり続けて汚染水となる。
その汚染水の全てがALPSで処理出来ているわけではない。
原子炉建屋の周りの地下を凍土壁で囲っていも地下水が入って来るという事は、
汚染水は地下に漏れ出してもいるって事だろう。
今でも原発港湾内の魚から高濃度の放射線量が検出されているのだから。
汚染水だけではない。
原発事故後に除染した土壌や草木は仮置き場に放置。
シートやら土嚢もやがて劣化して漏れ出すだろう。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4259/#:~:text
人の生活圏でない山林などは、そもそも除染さえしてない(出来ない)。
福島だけのことではなく関東、東北の山々に雨が降り、川に流れ、海にたどり着く。
10年以上もの間にどれ程の量なのか。
そして、その影響は、、、調べるつもりもない様だ。
処理水の放出に30年掛かるらしいが、
でかい地震が起きたら、破損したままの原子炉建屋から大量の汚染水が流れ出すのは必至。
処理水の放出なんかより、そっちが問題だと思うけどね。
安全なら今までため込んでないでさっさと放出すりゃぁいい。
何を今更騒いでいるの?ってのが正直なところ。
20230826112324487.jpg
原子炉建屋が破損していて冷却水の他に雨水、地下水が溜まり続けて汚染水となる。
その汚染水の全てがALPSで処理出来ているわけではない。
原子炉建屋の周りの地下を凍土壁で囲っていも地下水が入って来るという事は、
汚染水は地下に漏れ出してもいるって事だろう。
今でも原発港湾内の魚から高濃度の放射線量が検出されているのだから。
汚染水だけではない。
原発事故後に除染した土壌や草木は仮置き場に放置。
シートやら土嚢もやがて劣化して漏れ出すだろう。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4259/#:~:text
人の生活圏でない山林などは、そもそも除染さえしてない(出来ない)。
福島だけのことではなく関東、東北の山々に雨が降り、川に流れ、海にたどり着く。
10年以上もの間にどれ程の量なのか。
そして、その影響は、、、調べるつもりもない様だ。
処理水の放出に30年掛かるらしいが、
でかい地震が起きたら、破損したままの原子炉建屋から大量の汚染水が流れ出すのは必至。
処理水の放出なんかより、そっちが問題だと思うけどね。
安全なら今までため込んでないでさっさと放出すりゃぁいい。
2023年08月16日
遠い夏の暑い日
新聞にこんな投稿が載っていたので色々と思い出した。
20230811181306401.jpg
高校2年の時、高崎の高校生がエレキギターを弾いていて感電死したという新聞記事を読んだ。
その少し前にエレキギターを手に入れたからか、
俺の頭の片隅にはその記事がずっと残っていた。
それから10年以上経ってから、
山田かまちの名が生前に遺した彼の作品により知られる様になり、
あの時の記事は彼のことだったのかと知った。
夏の暑い日に陽炎の中に消えてしまった彼とは、同い年だが何の接点もない。
ただ、何かが始まったあの夏が今でも一番暑かったと思っている。
20230811181306401.jpg
高校2年の時、高崎の高校生がエレキギターを弾いていて感電死したという新聞記事を読んだ。
その少し前にエレキギターを手に入れたからか、
俺の頭の片隅にはその記事がずっと残っていた。
それから10年以上経ってから、
山田かまちの名が生前に遺した彼の作品により知られる様になり、
あの時の記事は彼のことだったのかと知った。
夏の暑い日に陽炎の中に消えてしまった彼とは、同い年だが何の接点もない。
ただ、何かが始まったあの夏が今でも一番暑かったと思っている。