2013年04月28日
深川インド定食
先日、もんちがソロライブをやった時にコマシこと小松しょうじ君が来ていて、
もんちとアレコレと昔話に花が咲いたらしい。
その時に「今、日曜日だけ、カレー屋やっているよ〜」との事だった。
そうだ、最後に彼に会った2年前にも、そんな事言っていたな、、、
宣伝もしてないのに口コミでお客さんが来て、しかもリピーターが多いとか。
そりゃ行くしかないな、、、と思っていたけど忘れてた。
んで、今日行って来ました。
連休だから、もしかしたら休みかな?と念のため電話してみたら、
「2時半頃に来て」との事、連休だから地方からのお客さんで混んでるらしい。
奥さんと二人だけでやってるから大変なんだろうな、その時間なら店が落ち着くみたい。
練馬から深川まで車で30分も掛からなかった。
763378618.jpg
お店に入ったらピークを過ぎた後でのんびりとした雰囲気♪
2013年04月28日_01.jpg
注文したのは単品のカレーじゃなくて「深川インド定食」
ビールはもちろん、もんち (#゚Д゚)凸
2013年04月28日_04.jpg
店内はサインが一杯、といっても夜の居酒屋での営業時のものだな。
「あ!豊川悦司のサインがある!」と舞い上がるもんち、
実は大相撲の豊真将のサインであった(笑)
メニューはこれ、分かりやすい。
2013年04月28日 14.28.28.jpg
インドと言っても南インド料理をベースにしている、
だからナンは付いていない。
そして、そこに彼の工夫が足されている。
待つ事しばし、出て来たのがこれ♪
130428-150501.jpg
メインのカレーは、もんちが魚(カジキマグロ)、俺はアサリ。
深川と言えばアサリでしょう、
ではなくてアサリのカレーなんて食べた事なかったから。
130428-151133.jpg
一口食べたらアサリの風味が溢れて来た。
脂を使わない南インド風だからか、
調味料を全く使っていないからか、
しつこさが全くないのに、、、アサリが暴れている。
やるなコマシ、、、負けた、ベースじゃ負けないけど♪
2013年04月28日_08.jpg
コマシ夫妻、、、どこ見てんじゃ
2013年04月28日_07.jpg
手作りのジャムも買いました、こちらは妻ミナコ作。
2013年04月28日_05.jpg
食後は豆乳チャイ、、、
満足じゃ。
あ、、お店の名前は「上亀」です、
行くなら時間をずらした方がいいでしょう♪
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13045528/dtlrvwlst/4449893/
男サマタ
もんちとアレコレと昔話に花が咲いたらしい。
その時に「今、日曜日だけ、カレー屋やっているよ〜」との事だった。
そうだ、最後に彼に会った2年前にも、そんな事言っていたな、、、
宣伝もしてないのに口コミでお客さんが来て、しかもリピーターが多いとか。
そりゃ行くしかないな、、、と思っていたけど忘れてた。
んで、今日行って来ました。
連休だから、もしかしたら休みかな?と念のため電話してみたら、
「2時半頃に来て」との事、連休だから地方からのお客さんで混んでるらしい。
奥さんと二人だけでやってるから大変なんだろうな、その時間なら店が落ち着くみたい。
練馬から深川まで車で30分も掛からなかった。
763378618.jpg
お店に入ったらピークを過ぎた後でのんびりとした雰囲気♪
2013年04月28日_01.jpg
注文したのは単品のカレーじゃなくて「深川インド定食」
ビールはもちろん、もんち (#゚Д゚)凸
2013年04月28日_04.jpg
店内はサインが一杯、といっても夜の居酒屋での営業時のものだな。
「あ!豊川悦司のサインがある!」と舞い上がるもんち、
実は大相撲の豊真将のサインであった(笑)
メニューはこれ、分かりやすい。
2013年04月28日 14.28.28.jpg
インドと言っても南インド料理をベースにしている、
だからナンは付いていない。
そして、そこに彼の工夫が足されている。
待つ事しばし、出て来たのがこれ♪
130428-150501.jpg
メインのカレーは、もんちが魚(カジキマグロ)、俺はアサリ。
深川と言えばアサリでしょう、
ではなくてアサリのカレーなんて食べた事なかったから。
130428-151133.jpg
一口食べたらアサリの風味が溢れて来た。
脂を使わない南インド風だからか、
調味料を全く使っていないからか、
しつこさが全くないのに、、、アサリが暴れている。
やるなコマシ、、、負けた、ベースじゃ負けないけど♪
2013年04月28日_08.jpg
コマシ夫妻、、、どこ見てんじゃ
2013年04月28日_07.jpg
手作りのジャムも買いました、こちらは妻ミナコ作。
2013年04月28日_05.jpg
食後は豆乳チャイ、、、
満足じゃ。
あ、、お店の名前は「上亀」です、
行くなら時間をずらした方がいいでしょう♪
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13045528/dtlrvwlst/4449893/
男サマタ
ラベル:上亀、深川
2013年04月27日
写真を観れば思い出す
昔、カメラは高価なものだった、現像するにも金が掛かるし、、、
今や携帯にカメラが付いているから誰もが日常的に持ち歩いて、
何の事のない写真を簡単にアップし公開出来る。
溢れている膨大な画像は、あっと言う間に過去に流れる、
といってもWeb上の過去は探し出すのも簡単。
先週田舎に帰ってからの一週間はやたらと忙しかった。
2005年01月11日 15.07.25.jpg
故郷の山を観ると、、、国破れて山河あり、
という言葉が頭をよぎる、何故だ?
130420-144842.jpg
味噌カツ丼
地域の味を活かした辛味噌だったが、ひねり過ぎだろ。
2005年01月11日 21.17.25.jpg
墓参りに行った寺のキツネ
首に繋いだ跡がある、ちょいと怖い。
近寄り難さが必要な場ってあるよな。
130421-222212.jpg
家に帰ったら椎茸がでかくなっていた、
翌日、焼いて食べました。
IMGP4206.jpg
週末は永田君、祥人君が来宅
久しぶりに楽しい酒が呑めた。
24648152_1926950115_44large.jpg
忙しくても毎日少しは楽器に触れよう、、、
と思ってベースを弾いてお見送り、
アホみたいだな。
男サマタ
今や携帯にカメラが付いているから誰もが日常的に持ち歩いて、
何の事のない写真を簡単にアップし公開出来る。
溢れている膨大な画像は、あっと言う間に過去に流れる、
といってもWeb上の過去は探し出すのも簡単。
先週田舎に帰ってからの一週間はやたらと忙しかった。
2005年01月11日 15.07.25.jpg
故郷の山を観ると、、、国破れて山河あり、
という言葉が頭をよぎる、何故だ?
130420-144842.jpg
味噌カツ丼
地域の味を活かした辛味噌だったが、ひねり過ぎだろ。
2005年01月11日 21.17.25.jpg
墓参りに行った寺のキツネ
首に繋いだ跡がある、ちょいと怖い。
近寄り難さが必要な場ってあるよな。
130421-222212.jpg
家に帰ったら椎茸がでかくなっていた、
翌日、焼いて食べました。
IMGP4206.jpg
週末は永田君、祥人君が来宅
久しぶりに楽しい酒が呑めた。
24648152_1926950115_44large.jpg
忙しくても毎日少しは楽器に触れよう、、、
と思ってベースを弾いてお見送り、
アホみたいだな。
男サマタ
2013年04月25日
ねぎま考
ここ2〜3日、焼き鳥のことばかり考えています。
そして、重大な問題にぶちあたりました。
焼き鳥を友達と食べに行った時に、
串から外すべきか外さないべきか。
どうしたら良いのでしょう。
色んな考え方があります。
皆の為にと思って、串から外す人。
串のままエイヤっと食べる人。
私は、どっちでもいいです。
ただ、"ねぎま"のねぎが外された姿
というのは、なんだか、
とてもいじらしい。
♪もんち
そして、重大な問題にぶちあたりました。
焼き鳥を友達と食べに行った時に、
串から外すべきか外さないべきか。
どうしたら良いのでしょう。
色んな考え方があります。
皆の為にと思って、串から外す人。
串のままエイヤっと食べる人。
私は、どっちでもいいです。
ただ、"ねぎま"のねぎが外された姿
というのは、なんだか、
とてもいじらしい。
♪もんち
2013年04月24日
そびれそびれ
タイミングを逃す事がたくさんあります。
見そびれたり、
聞きそびれたり、
言いそびれたり、
行きそびれたり、
昨日のこんにゃく博物館の日記にもあるように、
なんというか、そびれてばかり。
今、この一瞬は1度しかないというのに。
そんなわけで、そびれを食い止めるべく、
行って参りました。
"説明力向上講座"
講座を受けて思ったのは、
やはり、なにごとも、準備と工夫なのだな、という事。
しかしながら、その「準備の仕方」
生活の中での工夫の仕方、、、
などを色々と教わる事が出来ました。
そして、一人一人、スピーチをする場面があったのですが
私は、その際、先生にも、スピーチに関しては言う事ない!
後は、場数を踏みなさい。
と褒められちゃったー (* ́艸`*)ウフッ♪
話す要点を準備して、
あとは、ゆっくりと、"べらんめえ"が出ない様に話せば、
大丈夫なのだ、と少し自信が持てました。
私にしちゃ、上出来。
ヨシ、二重丸◎にじゅうまる!!!
明日の準備をして寝ましょ。
♪もんち
見そびれたり、
聞きそびれたり、
言いそびれたり、
行きそびれたり、
昨日のこんにゃく博物館の日記にもあるように、
なんというか、そびれてばかり。
今、この一瞬は1度しかないというのに。
そんなわけで、そびれを食い止めるべく、
行って参りました。
"説明力向上講座"
講座を受けて思ったのは、
やはり、なにごとも、準備と工夫なのだな、という事。
しかしながら、その「準備の仕方」
生活の中での工夫の仕方、、、
などを色々と教わる事が出来ました。
そして、一人一人、スピーチをする場面があったのですが
私は、その際、先生にも、スピーチに関しては言う事ない!
後は、場数を踏みなさい。
と褒められちゃったー (* ́艸`*)ウフッ♪
話す要点を準備して、
あとは、ゆっくりと、"べらんめえ"が出ない様に話せば、
大丈夫なのだ、と少し自信が持てました。
私にしちゃ、上出来。
ヨシ、二重丸◎にじゅうまる!!!
明日の準備をして寝ましょ。
♪もんち
2013年04月22日
こんにゃくの啓示
人は
いくつものサインを見逃して生きている。
2005年01月10日 20.53.53.jpg
くぅー、行こう行こうと思って
やっぱり行きそびれたぜ。
こんにゃく博物館。
そして、昨日はすき焼きにシラタキを入れそびれてしまった。
♪もんち
いくつものサインを見逃して生きている。
2005年01月10日 20.53.53.jpg
くぅー、行こう行こうと思って
やっぱり行きそびれたぜ。
こんにゃく博物館。
そして、昨日はすき焼きにシラタキを入れそびれてしまった。
♪もんち
2013年04月18日
イタリアンから中華に
火曜日はRUTOで進化論リハ
スクリーンショット(2013年04月17日 19.00.21).png
3人で合わせるのは久しぶりだったが出だしはイイ感じ、
しかし寝不足気味で疲れていた俺は集中力が40分位で切れた。
「明日まで」の新バージョンはいかにも!って感じ、良いんでないか。
だけど、なんか一捻り欲しいなぁ、、、来週までに考えよう。
水曜日はJuke Joint NASHのもんちソロに顔を出そうと思ったが、
帰りが遅れたので結局もんちを迎えに行っただけ(泣)
もんちのソロなんか家で散々聴いているから、間に合わなくともいいが、
ジミケンさんは聴きたかったな。
最近、家に帰るとイタリア民謡のCDを聴いて、食事はパスタが多い、
車の中ではジャコのライブ.イン.イタリィー、、、
イタリアンだな♪
何気に忙しくて疲れもたまっていたみたい、で今日は小姑娘へ、
二人で外食するのも久しぶりな気がする。
130418-205513.jpg
身体が欲していた味でした♪
男サマタ
スクリーンショット(2013年04月17日 19.00.21).png
3人で合わせるのは久しぶりだったが出だしはイイ感じ、
しかし寝不足気味で疲れていた俺は集中力が40分位で切れた。
「明日まで」の新バージョンはいかにも!って感じ、良いんでないか。
だけど、なんか一捻り欲しいなぁ、、、来週までに考えよう。
水曜日はJuke Joint NASHのもんちソロに顔を出そうと思ったが、
帰りが遅れたので結局もんちを迎えに行っただけ(泣)
もんちのソロなんか家で散々聴いているから、間に合わなくともいいが、
ジミケンさんは聴きたかったな。
最近、家に帰るとイタリア民謡のCDを聴いて、食事はパスタが多い、
車の中ではジャコのライブ.イン.イタリィー、、、
イタリアンだな♪
何気に忙しくて疲れもたまっていたみたい、で今日は小姑娘へ、
二人で外食するのも久しぶりな気がする。
130418-205513.jpg
身体が欲していた味でした♪
男サマタ
春のキュウリ/謎
先日、小諸蕎麦で、たぬき蕎麦(冷やし)を食べました。
キュウリとかまぼこと天かす
が載っているのだけど、
キュウリがやたらと美味しく感じました。
春だから、美味しく感じただけなのか?
実際に、春はキュウリが美味しいのか、、
それが謎なんだよー。
そして、その謎を秘めたまま、今日はライブでした。
川 ̄ι ̄川フフフ
御来場の皆様、CDお買い上げの皆様、
ありがとうございました。
♪もんち(佐俣やよい)
キュウリとかまぼこと天かす
が載っているのだけど、
キュウリがやたらと美味しく感じました。
春だから、美味しく感じただけなのか?
実際に、春はキュウリが美味しいのか、、
それが謎なんだよー。
そして、その謎を秘めたまま、今日はライブでした。
川 ̄ι ̄川フフフ
御来場の皆様、CDお買い上げの皆様、
ありがとうございました。
♪もんち(佐俣やよい)
2013年04月16日
鼻血ナイト
2月に対バンしたYUZO&ZOBANライブに
北浦和へ。
"せーの!"
なんて言わずに、曲の始まりで、各メンバーの音がバチッと決まる。
コレだけで、鳥肌が立つし、涙もの。
そんでもって、皆さん
"大人の男"で、大変にセクシー。
鼻血が出そうだった。
ほれ!お裾分けじゃ。
20130413-1.jpg
20130413-2.jpg
20130413-3.jpg
20130413-4.jpg
30分〜40分があっという間で
帰る時には、ばっちりハートに火が点いていた。
帰りに、メンバーの方と少しお話することができました。
だけど、舞い上がっちゃってさぁー。ウザクなかったかなぁあ〜。
ああ、思い出すだけで、目がハートマークだよぉー .:゚+(* ́∀`*).: *:・。
♪もんち
北浦和へ。
"せーの!"
なんて言わずに、曲の始まりで、各メンバーの音がバチッと決まる。
コレだけで、鳥肌が立つし、涙もの。
そんでもって、皆さん
"大人の男"で、大変にセクシー。
鼻血が出そうだった。
ほれ!お裾分けじゃ。
20130413-1.jpg
20130413-2.jpg
20130413-3.jpg
20130413-4.jpg
30分〜40分があっという間で
帰る時には、ばっちりハートに火が点いていた。
帰りに、メンバーの方と少しお話することができました。
だけど、舞い上がっちゃってさぁー。ウザクなかったかなぁあ〜。
ああ、思い出すだけで、目がハートマークだよぉー .:゚+(* ́∀`*).: *:・。
♪もんち
ふるさと自慢
4/11 は高円寺のReefへ。
前日のMoonStompライブでのメンツが
ライブをやるといのうで
観に行って来ました。
残念ながら、1番手は間に合わず見れなかった。
そして、2番手に出た まちゅこけ さんは、かぶりついて観てしまったので
写真を撮り忘れちゃったーよー (+。+)アチャー。
3番手 サファイア2
鈴木秀和さんとエレキギターのデュオ。
20130411-1.jpg
4番手 ハルミさん
20130411-2.jpg
5番手 鈴木知文さん
20130411-3.jpg
6番手 もろこしブラザーズさん
20130411-4.jpg
この日は、地方色が強く、私は大変に羨ましかった。
だから私は、
私のお父ちゃんが好きだった歌を
歌いながら夜道をゴキゲンで歩いて家路についたのさ。
♪ぼくの知らない きみのふるさと
ふるさとのはなしをしよう
20130411-5.jpg
楽しい夜を、ありがとうございました ヾ(=^▽^=)ノ
♪もんち
前日のMoonStompライブでのメンツが
ライブをやるといのうで
観に行って来ました。
残念ながら、1番手は間に合わず見れなかった。
そして、2番手に出た まちゅこけ さんは、かぶりついて観てしまったので
写真を撮り忘れちゃったーよー (+。+)アチャー。
3番手 サファイア2
鈴木秀和さんとエレキギターのデュオ。
20130411-1.jpg
4番手 ハルミさん
20130411-2.jpg
5番手 鈴木知文さん
20130411-3.jpg
6番手 もろこしブラザーズさん
20130411-4.jpg
この日は、地方色が強く、私は大変に羨ましかった。
だから私は、
私のお父ちゃんが好きだった歌を
歌いながら夜道をゴキゲンで歩いて家路についたのさ。
♪ぼくの知らない きみのふるさと
ふるさとのはなしをしよう
20130411-5.jpg
楽しい夜を、ありがとうございました ヾ(=^▽^=)ノ
♪もんち
2013年04月15日
ようこそ、東京。
4/10 高円寺moon stomp の事
先日、佐俣が日記に書いた様に、
そしてその中で祥人君の日記が紹介されていた様に、
素晴らしい1日でした。
綾部さんから借りたギターJ-50の生音をマイクで拾うという形で演奏。
座って歌うなんて、どうなる事やら?なんて思ったけど、
たいして変わりゃしないよ、、と思ってストラップをせず、
リハに挑んだら、やはり、ギターが安定せず、リズムもなんだか取りにくいし、
でもまあ、いいかぁー、なんて思ってたんだけど、
佐俣にいつも、「お前からリズムを取ったら何もない。」
と言う言葉を思い出し、
と、勇気を出して、ストラップを鈴木秀和さんより拝借。
ありがとうございます!
我ながら、なんという、いい加減さ ┐( ́〜` ;)┌。
ああ、ストラップは重要。
ライブの1番手は鈴木秀和さん。
20130410-3.jpg
石巻から来たナイスガイ。そして、主催の鈴木知文さんのお兄様。
絶叫型の弾き語りなんだけども、
一発コード鳴らしただけで、会場がその人の世界になっちゃう。
で、歌い始めたら、一瞬で、その世界にさらわれてしまう、、という感じ。
20130410-4.jpg
ね?
繊細さと、大胆さが入り交じっていてすごくカッコ良かった .:゚+(* ́∀`*).: *:・
話してみると、控えめだけど、存在感があるってタイプのイイ男いるでしょ?
そんな感じ。絶対モテるね。うん。
2番手は私。
130410_204911.jpg
せっかく借りたストラップ、肩から落ちちゃってるし、、。
そして、私のソロって、ホント地味だねー。
オーソドックスって言えばいいのか (*^O^)アハハ!!
3年振りに来てくれた友人「コマシ」が
「もんち、その髪型、おばさんみたいやけん、やめた方がよかよ」
だって。ゆるふわだよ、ゆるふわっっ!!!
3番手は鈴木知文さん。
20130410-2.jpg
鈴木秀和さんの弟。
私、この人、大好きなんだよー。
なんていうか、ひょうきんな隣のお兄ちゃん的な安心感があるんだよねー!
ギターとかすごく巧いんだけど全然巧さを感じさせないの。
コミカルな曲から、シリアスな曲まで、幅が広いんだけど
統一感があるんだよー。
4番手はまちゅこけさん。
20130410-1.jpg
大阪から来たステキさん。華やかな歌とステージで皆を盛り上げていた。
いっけん、ガラッパチでヒョウキンな印象だけども、
楽曲がもの凄く洗練されている。
色んな音楽はさることながら、色んなところから、
様々なエッセンスを取り入れて、
しっかりと自分の言葉とメロディーで
自分の音楽を作っている。
おそらく、この方は色んな角度から曲を見る事ができて
ソレを明確な形で表現しているのだろうなー。
"才女"と呼ぶにふさわしい人だと思った。
この日は喉の調子があまり良くなかったみたいだけど
たしかに、メロディが繊細だから、調子の善し悪しは出やすいかも。
だけど、手を抜く所が一切ない。曲に全部を出している。
才能とかそういうのにもすごく憧れたけど、
私は彼女のそこに、一番、惹かれてしまった。
しかしさー、人の演奏、書くのって緊張しちゃうね。
でも、つい、書きたくなっちゃうのね。
私もなかなかに、「聴く力」ついて来てるなー。って確認したいし☆
御来場のみなさま、ありがとうございました!!!
♪もんち
先日、佐俣が日記に書いた様に、
そしてその中で祥人君の日記が紹介されていた様に、
素晴らしい1日でした。
綾部さんから借りたギターJ-50の生音をマイクで拾うという形で演奏。
座って歌うなんて、どうなる事やら?なんて思ったけど、
たいして変わりゃしないよ、、と思ってストラップをせず、
リハに挑んだら、やはり、ギターが安定せず、リズムもなんだか取りにくいし、
でもまあ、いいかぁー、なんて思ってたんだけど、
佐俣にいつも、「お前からリズムを取ったら何もない。」
と言う言葉を思い出し、
と、勇気を出して、ストラップを鈴木秀和さんより拝借。
ありがとうございます!
我ながら、なんという、いい加減さ ┐( ́〜` ;)┌。
ああ、ストラップは重要。
ライブの1番手は鈴木秀和さん。
20130410-3.jpg
石巻から来たナイスガイ。そして、主催の鈴木知文さんのお兄様。
絶叫型の弾き語りなんだけども、
一発コード鳴らしただけで、会場がその人の世界になっちゃう。
で、歌い始めたら、一瞬で、その世界にさらわれてしまう、、という感じ。
20130410-4.jpg
ね?
繊細さと、大胆さが入り交じっていてすごくカッコ良かった .:゚+(* ́∀`*).: *:・
話してみると、控えめだけど、存在感があるってタイプのイイ男いるでしょ?
そんな感じ。絶対モテるね。うん。
2番手は私。
130410_204911.jpg
せっかく借りたストラップ、肩から落ちちゃってるし、、。
そして、私のソロって、ホント地味だねー。
オーソドックスって言えばいいのか (*^O^)アハハ!!
3年振りに来てくれた友人「コマシ」が
「もんち、その髪型、おばさんみたいやけん、やめた方がよかよ」
だって。ゆるふわだよ、ゆるふわっっ!!!
3番手は鈴木知文さん。
20130410-2.jpg
鈴木秀和さんの弟。
私、この人、大好きなんだよー。
なんていうか、ひょうきんな隣のお兄ちゃん的な安心感があるんだよねー!
ギターとかすごく巧いんだけど全然巧さを感じさせないの。
コミカルな曲から、シリアスな曲まで、幅が広いんだけど
統一感があるんだよー。
4番手はまちゅこけさん。
20130410-1.jpg
大阪から来たステキさん。華やかな歌とステージで皆を盛り上げていた。
いっけん、ガラッパチでヒョウキンな印象だけども、
楽曲がもの凄く洗練されている。
色んな音楽はさることながら、色んなところから、
様々なエッセンスを取り入れて、
しっかりと自分の言葉とメロディーで
自分の音楽を作っている。
おそらく、この方は色んな角度から曲を見る事ができて
ソレを明確な形で表現しているのだろうなー。
"才女"と呼ぶにふさわしい人だと思った。
この日は喉の調子があまり良くなかったみたいだけど
たしかに、メロディが繊細だから、調子の善し悪しは出やすいかも。
だけど、手を抜く所が一切ない。曲に全部を出している。
才能とかそういうのにもすごく憧れたけど、
私は彼女のそこに、一番、惹かれてしまった。
しかしさー、人の演奏、書くのって緊張しちゃうね。
でも、つい、書きたくなっちゃうのね。
私もなかなかに、「聴く力」ついて来てるなー。って確認したいし☆
御来場のみなさま、ありがとうございました!!!
♪もんち
2013年04月13日
朝食と新聞
休日の朝は、近所のデンマークでモーニングセットを食べながら
新聞を読むのが好きだったが、最近モーニングセットの販売をやめてしまった。
あのコストパフォーマンスは素晴らしかったが、
よくコレでやっていけるなぁと思っていたのも事実。
今朝は冷凍パンをオーブンで焼いてコーヒーとバナナ、
やっぱりパンはホカホカが美味い。
130413-102821.jpg
値上げしても良いからモーニング再開してくれないかな。
男サマタ
新聞を読むのが好きだったが、最近モーニングセットの販売をやめてしまった。
あのコストパフォーマンスは素晴らしかったが、
よくコレでやっていけるなぁと思っていたのも事実。
今朝は冷凍パンをオーブンで焼いてコーヒーとバナナ、
やっぱりパンはホカホカが美味い。
130413-102821.jpg
値上げしても良いからモーニング再開してくれないかな。
男サマタ
2013年04月11日
ソロ活動
進化論のライブは5月3日までないから、一ヶ月以上空くわけだ。
その間、エンちゃんは
72665_522905327756413_1103818526_n.jpg
BBゴローバンドでグレート義太夫の代役で叩いた。
四谷のアウトブレイクか、ああいうデカイ音の所でも
やってみたいなぁ、デカイ音でも俺達の繊細さって伝わるのだろうか、、、
ふと思う。
もんちは何気に声が掛かるから今月は既に2回、
来週もやるから3回ソロでライブ。
1898739175_23-1.jpg
なんちゅう顔で歌ってるんじゃい(笑)
1898739175_113.jpg
対バンの人も凄そう!
昨日のもんちソロライブでの模様は
祥人君が書いてます→http://hp.kutikomi.net/yoppon/?n=diary1
この人の日記は相変わらず面白い。
だけど俺はなんの予定もなし、
と言っても休んでいるわけじゃない。
2013年04月07日 14.50.02.jpg
録音やら何やらで休日は、ほとんど家に籠ってますけど
酒も呑まずに苦しんでます。
今年は桜もろくに見なかったな、
一段落したら出掛けるか。
男サマタ
その間、エンちゃんは
72665_522905327756413_1103818526_n.jpg
BBゴローバンドでグレート義太夫の代役で叩いた。
四谷のアウトブレイクか、ああいうデカイ音の所でも
やってみたいなぁ、デカイ音でも俺達の繊細さって伝わるのだろうか、、、
ふと思う。
もんちは何気に声が掛かるから今月は既に2回、
来週もやるから3回ソロでライブ。
1898739175_23-1.jpg
なんちゅう顔で歌ってるんじゃい(笑)
1898739175_113.jpg
対バンの人も凄そう!
昨日のもんちソロライブでの模様は
祥人君が書いてます→http://hp.kutikomi.net/yoppon/?n=diary1
この人の日記は相変わらず面白い。
だけど俺はなんの予定もなし、
と言っても休んでいるわけじゃない。
2013年04月07日 14.50.02.jpg
録音やら何やらで休日は、ほとんど家に籠ってますけど
酒も呑まずに苦しんでます。
今年は桜もろくに見なかったな、
一段落したら出掛けるか。
男サマタ
2013年04月08日
I Can Explain!
昨日は歌の録音をしました。
「時間がないから、1発で入れてくれ!」
と言う佐俣のせっかちさに呆れましたが、
それならば、と、
録音の段取りについて私の要望・意見を冷静に伝え、
時間がかかる様でも、それが一番の近道だ、
という事を理解してもらい、録音作業にかかりました。
2013年04月07日 18.16.26.jpg
そして、3曲、無事終了。
他の事なら、言い返すのが面倒で、
子猫ちゃ〜ん、愛してる〜黒ハート
と、ごまかしてしまうところですが、
ちゃんと、自分の気持ちを説明出来て良かったよー。
やればできるねー (* ́艸`*)☆
それにしても、、
私にも、譲れないモノってあったんだなぁ、なんて
自分自身に対して、ちょっと安心もしました ε-( ́▽`) ホッ。
♪もんち
「時間がないから、1発で入れてくれ!」
と言う佐俣のせっかちさに呆れましたが、
それならば、と、
録音の段取りについて私の要望・意見を冷静に伝え、
時間がかかる様でも、それが一番の近道だ、
という事を理解してもらい、録音作業にかかりました。
2013年04月07日 18.16.26.jpg
そして、3曲、無事終了。
他の事なら、言い返すのが面倒で、
子猫ちゃ〜ん、愛してる〜黒ハート
と、ごまかしてしまうところですが、
ちゃんと、自分の気持ちを説明出来て良かったよー。
やればできるねー (* ́艸`*)☆
それにしても、、
私にも、譲れないモノってあったんだなぁ、なんて
自分自身に対して、ちょっと安心もしました ε-( ́▽`) ホッ。
♪もんち
2013年04月06日
キノコフォン その後
現代物理学では時間は存在しない、、、とか、
そりゃそうだ、過去や未来がどっかに実在してる訳じゃない。
ある状態が別の状態に変化した時に、
それを説明するのに便利なのが時間という概念。
、、で頂いた、しいたけ君の状態が変化しました。
130406-151256.jpg
収穫後にまた栽培出来るらしい。
、、、歴史は繰り返す。
男サマタ
そりゃそうだ、過去や未来がどっかに実在してる訳じゃない。
ある状態が別の状態に変化した時に、
それを説明するのに便利なのが時間という概念。
、、で頂いた、しいたけ君の状態が変化しました。
130406-151256.jpg
収穫後にまた栽培出来るらしい。
、、、歴史は繰り返す。
男サマタ
2013年04月05日
セッション〜録音
Be-bornのセッションデイに行ってオーバードライブをあれこれと試した。
20130403_475542.jpg
以前、RUTOの関口さんから頂いたものを、
tantaさんに中の回路を改造して貰った。
どう変えたのか詳しくは知らないが、
なんでもオーディオ用の部品を使っているとか、だからか余り歪まない。
元々はもんちのアコギ用に、と考えていたが、
トーンの加減でベースにも使えるかなと思い試してみた。
並列で繋ぐと音が痩せる、直列に繋ぐと、、、
ちょっと籠り気味の音で、、、俺にはいい感じ。
でベースの録音に使ってみた。
2013年04月01日 05.06.46.jpg
後ろにコーラスを繋いでステレオで出した。
う〜ん、もう少し歪ませた方がいいかなと思ったけど、
後で音を加工する事を考えるとこんなもんか。
曲は「パラレルワールド」でした♪
男サマタ
20130403_475542.jpg
以前、RUTOの関口さんから頂いたものを、
tantaさんに中の回路を改造して貰った。
どう変えたのか詳しくは知らないが、
なんでもオーディオ用の部品を使っているとか、だからか余り歪まない。
元々はもんちのアコギ用に、と考えていたが、
トーンの加減でベースにも使えるかなと思い試してみた。
並列で繋ぐと音が痩せる、直列に繋ぐと、、、
ちょっと籠り気味の音で、、、俺にはいい感じ。
でベースの録音に使ってみた。
2013年04月01日 05.06.46.jpg
後ろにコーラスを繋いでステレオで出した。
う〜ん、もう少し歪ませた方がいいかなと思ったけど、
後で音を加工する事を考えるとこんなもんか。
曲は「パラレルワールド」でした♪
男サマタ
2013年04月01日
キノコフォン
先日、進化論の最高顧問である、
Hirokophone氏から
指令と共にプレゼントが届きました。
指令→女子力アップ
プレゼント
↓↓↓↓↓
752760957.jpg
コレは、なんと、自宅でキノコの栽培キット。
そして、おビール仲間の謎OLナメコ嬢とお揃いとのこと!
同志がいるから、心強いね!!!
・・でもサ。
ぶっちゃけ、こういった
育む系
私、出来るかな〜 (ー'`ー ; )。
ちょっと不安になったので、
試しに恐る恐る話しかけてみました。
当然の事ですが、
キノコ→沈黙。
親友のサボテン君に相談する事にします。
果たして、かわいい女子力かわいい、なるか?!
やれるところまで、やってみよう o(・д ́・。)○しろまるオ━━ッ!!
一週間くらいで上手くいけば食べられるんだって!
なんだか、ワクワクするね (#^.^#)
♪もんち
Hirokophone氏から
指令と共にプレゼントが届きました。
指令→女子力アップ
プレゼント
↓↓↓↓↓
752760957.jpg
コレは、なんと、自宅でキノコの栽培キット。
そして、おビール仲間の謎OLナメコ嬢とお揃いとのこと!
同志がいるから、心強いね!!!
・・でもサ。
ぶっちゃけ、こういった
育む系
私、出来るかな〜 (ー'`ー ; )。
ちょっと不安になったので、
試しに恐る恐る話しかけてみました。
当然の事ですが、
キノコ→沈黙。
親友のサボテン君に相談する事にします。
果たして、かわいい女子力かわいい、なるか?!
やれるところまで、やってみよう o(・д ́・。)○しろまるオ━━ッ!!
一週間くらいで上手くいけば食べられるんだって!
なんだか、ワクワクするね (#^.^#)
♪もんち