<< 2009年06月 | TOP | 2009年08月 >>

2009年07月30日

理想と現実

念願だった人のライブを観に行った。

オシャレな感じのお店で、
しっとりとした音楽を聴くのは
本当はとっても照れくさい。

だけど、本当に行って良かった。

帰り道は、不快な湿度のことなんて、
全然気にならいくらい、ゆったりした気持になれた。

散らかった自分の部屋を見るまでは。。。

♪もんち



posted by もんち&男サマタ at 01:07| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽関係 | 更新情報をチェックする

2009年07月29日

白くま

ラジオから「ただいまの渋谷の湿度は80%です、、」とか。
かき氷でも食べるか、とコンビニに行ったら「白くま」があった。九州では有名らしい、ちょこんと乗っている凍ったフルーツに練乳の甘さが何とも言えん。

090729-223450.jpg

、、、食べ過ぎ注意

男サマタ
posted by もんち&男サマタ at 23:45| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 食べ物、飲み物 | 更新情報をチェックする

2009年07月28日

なりふり構わず

先日、実家に行った時に妹から借りた柳沢慎吾のCD。

images.jpeg

柳沢慎吾の高校野球再現ネタをCD化したもので、
応援ブラバン風音楽も入っている。また、おまけでDVDもついていて、
CDのメイキング映像も楽しめる。

好き嫌いはあると思うけれど、
私は、柳沢慎吾の

なりふり構わない所

好きです。ま、私もなりふり構ってないけど(笑)。


ではでは皆さん、

「いい夢見ろよ、あばよっ!」

♪もんち
posted by もんち&男サマタ at 21:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 本,CD,DVD,映画,劇など | 更新情報をチェックする

2009年07月27日

お風呂屋さん

「もんちは気ぃ使いだねぇ〜」

なんて、良く言われる。
だけど、私的には、全然気を使ってるうちに入らない。
なので、皆さんには、気を使わないで頂きたい。

私が、世界で一番気を使う場所。
それは「実家」である。

ちょいと野暮用で先週実家に帰った。
用だけ済ませてサッサと帰ろうと思ったが、
そうもいかず、、とはいえ、夕飯が出来るまで少し時間があったので、
私は久しぶりに家の裏のお風呂屋さんに行った。

私の実家にはお風呂がないので、
毎日、毎日通っていたお風呂屋さんだ。

風呂屋へ行くと、受付にこんなメッセージがあった。
「只今、留守にしてますので、お代は帰りに頂きます。」

中に入ると、お客さんが1人もいない。
こりゃあいいやと、呑気に歌ったりなんかしてたんだけど、
いつまでたっても誰も来ない。
まさか、このまま、誰にも会わずに帰るのかな?
と、少し、寂しくなった頃、、、
タバコ屋のオバちゃんが入って来た。
何故だか、安心した。

お風呂を出たら、
受付にはオジちゃんがいた。
お金を渡して、コーヒー牛乳を飲んだ。
飲みながら、
「今どうしてるんだ?」とか
「どこに住んでるんだ?」とか、
はたまた
「アソコの酒屋はもう無くなったよ」とか世間話をした。
住んでた時には、こんな風にゆっくり話なんかした事なかったから、
初めて知った事なんかもあって、驚いた。
そうこう話してるウチに、
お母ちゃんが、「ご飯だよ」と迎えに来た。

ついつい、長くなっちゃうんだよね。
短いのが良いって、
そんな事分かってんだけど
長話も、長風呂も、、長文も、なかなか治らない。。。

♪もんち
posted by もんち&男サマタ at 23:45| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

スタジオ

2時間予約、、、

090726-172017.jpg

セカンドマイナーだよ、、
とかやってたけど。
未だ見えず、、、か。

男サマタ

posted by もんち&男サマタ at 03:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽関係 | 更新情報をチェックする

2009年07月26日

さよならバス

昨日、自転車で新中野ワニズホールへ行ってみた。練馬区のレンタサイクルで一台借りたけどいわゆるママチャリ。風がやたら強くて、風向きを考慮しながら道を選ぶ、主に住宅街が車も少なくていいかな、とクネクネ走ったから最短距離じゃぁなかったな、暑かったから結構疲れた。
店の前に自転車を停めていると平間君とkobaさんがやって来た、、、この日は「馬鹿呑呑vol7」そして中島哲平が東京を離れる前の最後のライブでもあった。
6組の出演者は知合いばかり、個性もバラバラ、お決まりの縛りがなくとも楽しめそうなメンツ。
090725-223102.jpg
最初から終わりまで飽きる事のないライブ、その中でも心に残ったのは小倉君の一曲目「さよならバス」とコトノハの一発目のギターの音!、、、歌を誰に届けるか?それを選択出来るのは、本来、歌い手のみなのだ、、、それでは他のお客様に失礼でしょうと市場原理主義みたいな事を言いたい奴も居るかと思うが、、、感情表現の仕方を売るつもりの出演者は1人も居なかった。なんかお題になったキヨシロー氏の本質に叶ってたような気がする。

男サマタ

posted by もんち&男サマタ at 23:55| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽関係 | 更新情報をチェックする

2009年07月25日

夏休み

夏休みなんて俺にはないけれど、
「む〜ぎわ〜ら〜帽〜子を〜見かけな〜い 夏や〜すぅみぃ♪」
そんな気分な夏本番。
今日は洗濯やってから、ちょいと工作してアレもコレも、、
等と前夜考えてたのに、今朝もんちにたたき起こされた。
寝過ごして予約に間に合わないから乗せて行って、、だと。

都心部は思ったより交通量があったし9時前なのに暑い!
車のラジオからは高速道路の渋滞のニュースが、、
練馬から藤岡まで4時間?運転手さんは大変だ。

帰宅後はベースをいじる、ピックアップスポンジを交換して高さ調整と
3弦のテンションがもう少し欲しいのでストリングガイドを付けてみる
、、、果たしてどうなるか。

夕方からは自転車でお出かけの予定、、、夕立あるかな。

男サマタ
posted by もんち&男サマタ at 16:15| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年07月22日

怪奇日食

22日は南の方で皆既日食だとか、東京でも結構お日様が欠けるらしい、天気は良さそうなので観てみるか、、、しかし忘れちゃいそうだ、TVなんざ観てられないからサイレンでも鳴らしてくれんかな。

いにしえの時代は、こう言った天変地異やらが起こると
「災いの前触れだ、、」
「帝の徳がないからだ、、」
「誰それの祟りに違いない、、」とか
江戸時代の天皇廃位(表向きはそうなってないが、、)の言い訳みたいな風評とかが起こったり、、、海の向こうじゃぁ革命か、卑弥呼暗殺説だと確か日食も理由になってたな。

皆既日食の前日に解散するとは、麻生君少しはやるな、、、(笑)


男サマタ
posted by もんち&男サマタ at 00:52| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年07月21日

子別れ 柳家小三治

「子別れ」通してやれば2時間程にもなるお話、独立した話として分けてやる事はあっても通しではほとんど聴かれない。
柳家小三治が独演会でかけた物がカセットテープ2本で図書館にあった。

090721-141459.jpg

、、、2時間なんてあっという間である。

男サマタ
posted by もんち&男サマタ at 15:57| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 本,CD,DVD,映画,劇など | 更新情報をチェックする

2009年07月19日

先送り

090718-200601.jpg

ごらんのとおり、
散らかっておりましたので、
一念発起し、
今日は片付けをしました。

というのも、
お客様が来る事になってたからです。

お客さんが来ないと
部屋を片付けない。
言われないと、
なかなか家事をやらない。

やればやったで、
もっと早く片付ければよかったーわーい(嬉しい顔)
なんて、思うのに。

♪もんち

posted by もんち&男サマタ at 23:37| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年07月18日

熱帯夜

毎日、暑い。
蒸し暑い。

夏バテのせいかな?
親知らずが炎症を起こして、
頭が痛い。。。

そんな様な毎日が続くと、
私は知人の音楽ライブを聴きに行く。

自然にやる気と元気がみなぎってくるから。
夏は、やっぱり、みなぎらないと!

観終えた日の夜は、
興奮と、熱帯夜で、
なかなか眠れない。

♪もんち
posted by もんち&男サマタ at 23:36| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽関係 | 更新情報をチェックする

クラトミサマタon NAP

日吉NAPにてクラトミサマタ、2,3年前に一度やってるけど、あの時は使っているエフェクターボードのノイズが酷くて、、、たしか蒸し暑い時期だったなぁ、と思い出しながらリハで音出し、やっぱり微妙にノイズが出ている、まぁジャズベはピックアップをどちらか絞るとノイズが出るもんだけど、ちょっと違ったノイズが出ているなぁ、プリアンプの内部を掃除してみるか。

リハの後、日吉の街をウロウロ、なんかラーメン屋が増えてる、しかもどの店も客が結構入っている、一番ヒマそうな店に入って食べてみたら、、、失敗だった。

090717-205109.jpg
かってビッグマウスで対バンした事のあるイワカワさん、イイ感じ♪は相変わらず、ギターの音がやたらトレブリーなのは、お店の好みなのかなぁ

image.jpeg
クラトミサマタは二人して間違えてた、、もう少しベースのフレーズを固めよう。

image-1.jpeg
画像は本庄冬武君のHPから無断借用、この日の彼はステージで詠まなかった、残念。

終了後は皆とアレコレ話す、イワカワさんは進化論を3人編成だと思っていたらしい、
そうだ、あの時はlocalstyleが全曲で鍵盤弾いたのだったな、家に帰ってその時の音源を聴いてみたけど、、、結構笑えました。

男サマタ
posted by もんち&男サマタ at 02:19| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 音楽関係 | 更新情報をチェックする

2009年07月16日

浅間うどん

群馬に帰った時の昼食、お品書きには「浅間うどん」とあった。
どんなものか分からないのに、もんちが果敢にも注文。
品が出て来るまで
「浅間山にちなんでるのかなぁ、、」
「浅間山の名物ってなんなの?」
「、、、溶岩とか?」

んで出て来たのがこれ
090712-143028.jpg
味噌仕立ての「おっ切り込み風うどん」とでも言うべきか、割と上品な味だった。
しかし、なんで「浅間、、、」なのか?、、謎である。
来月もう一度この店に行くのでそれまでに考えておこう。

男サマタ
posted by もんち&男サマタ at 00:32| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物、飲み物 | 更新情報をチェックする

2009年07月13日

ミミズ

土日は男サマタの実家へ行ってきた。

そこには庭があり、
この時期になると、雑草が伸び放題で、
着いて見ると、そこは「庭」というよりは「ジャングル」だった。

なので、日曜の朝、早めに起きて、ご飯を食べて、
「草むしり」をする事になった。

草むしりをしていたら、色んな虫に遭遇した。
それほど苦手って訳でもないのだけど、
極太の「みみず」が出て来た時は、

「ぎゃ〜〜〜!!!」

と叫んでしまった。

そしたら、お義父さんが
「どうしたんだい?」と心配してわざわざ私の所に来てくれた。

「、、、ミミズが!ミミズが!あがが〜」

と言ったら、
「なんだ、みみずかぁ。東京にはみみずはいないんかい?」

と笑われてしまった。
ちなみに、男サマタは心配もしてくれなかった。

♪もんち
posted by もんち&男サマタ at 20:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年07月11日

冷やしそば

子供の頃、夏になると母が作ってくれる冷やし中華が大好きだった。煮干しでダシをとった醤油メインのつゆ、醤油以外にも何か入っていたかと思うが、今となっては聞く術もない。それを井戸でスイカ等と一緒に冷やしておいて、茹でて水洗いした中華麺にぶっかけて具をのっける、好みで酢をかける、、「冷やしそば」と言っていたっけ、、。
世間一般で言う冷やし中華と違って全く甘くない、喜多方の冷やしラーメンというものに近いのかな。

090623-194730.jpg

家で冷やし中華を食べながら、ふと思い出した、明日は久しぶりに墓の掃除でもしてこよう、、。

男サマタ
posted by もんち&男サマタ at 12:47| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 食べ物、飲み物 | 更新情報をチェックする

2009年07月05日

コダワリ

自分が決めた事を

決めた通りにやる。

小さなコダワリを持って。

たとえば、食べるもの。

お昼は、おにぎり2個だけ、とか。

夕飯は、焼き魚と冷奴と漬け物と味噌汁、とか。

毎日、同じ様に、

決めた通りに過ごせたらいいな。

そんなに難しい事でもなさそうなのに、

むしろ、決めちゃった方が楽そうなのに。

どうして、なかなか

出来ずにいるんだろう。

どうして、なかなか

はじめられずに、いるんだろう。

そんなことを最近はよく考えていたんだけども、

ある日、

私は、20歳の頃の自分のメモ帳を見つけた。

ソコには

「自分のスタイルを決めない」

と書いてあった。

、、、自分が決めた事を、

決めた通りにやってたってわけだ(笑)。

♪もんち
posted by もんち&男サマタ at 23:41| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

妙法寺

突然もんちが言い出したもんで、杉並は堀之内の妙法寺にお参り。年越しライブの後、つまり元旦の早朝に何度か皆で来た事はあるが、、、昼間に来たのは初めて。
090704-143524.jpg 090704-150939.jpg
山門をくぐって正面にある御堂が本堂だと思っていたら、これは祖師堂なのね、下足を脱いで堂内に上ったら日蓮がいた、、、読経が渋く深く響いている、、、若い坊さんだったけど微妙に乾いているのに艶がある響き。
廊下で繋がった奥に本堂と日朝堂とある、回って見ると結構広い。堀之内は落語にも出て来るらしい、、、境内の一画で毎月「堀之内寄席」をやっているとか一度来て見るか。

帰りに元旦に来ると必ず食べていた「揚げ饅頭」を、、、揚げたてはサクサクとしていて美味かった。しかしこれは冷めたらどうなんだろう?
090704-151210.jpg 090704-152056.jpg

夜はカットウへ、、、田口さんが入院?とかでT.tonesはキャンセル。結局出演は4組。柿沼君の声はなんか底から響いてきていたな彼に読経させてみたい、ウエシバ君の声は逆に高い所からスコ〜ンと響く、、、ナカガワゴーにはいつもの事だけど笑わされた、自分の意識してない所でウケるってのは大したもんだ。もう一人いたけど他の3人の個性に埋もれてしまったな、、、やっぱり。

男サマタ
posted by もんち&男サマタ at 01:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年07月04日

歯医者

先月から、歯医者に行き始めた。
仕事の帰りに行きたいので、職場近くの歯医者をネットで検索。

良く言われるけれど「コンビニの数より歯医者の方が多い」
ってくらいだから、口コミサイトって、助かるんだよね〜。

で、よさそうな所を見つけたので、さっそく、行ってみた。
そしたら先生が3〜4人位とスタッフの方が何人も居て、、っていう、
割と大きい歯医者さん。

で、私の担当の先生。
メチャメチャ、イケメンの人になっちゃったんだよハートたち(複数ハート)
(歳のころなら、20代後半〜30代前半)

もちろん普段なら、ハイ喜んで大歓迎!なんだけど、
シチュエーションが歯医者さんですからねぇ〜、
正直、こんなイイ男に、私の汚い歯なんか診てもらいたくないなーって
思ってたのです。

でも、見慣れてきたためか、少しずつ普通に話せる様になって、
とっても優しい先生で、笑うと可愛くて、性格も良さそう。
しかも、私が痛そうにすると、すぐに「大丈夫ですか?」って
何度も何度も、聞いてくれて、
「痛かったら、すぐに手を挙げて下さいね」って言ってくれるの〜黒ハート。
今度、痛くもないのに、痛いってウソ泣きしてみようかな?へへへ。

まだ、治療は当分かかるので、週に一度、本当に嬉しい限りです。

♪もんち
posted by もんち&男サマタ at 13:08| 東京 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年07月02日

一年振り

プリズントウキョウで演奏するのは久しぶり、ステージも機材も替わっていたけどクラトミリョウタの世界は何も変わってなかった、もちろん新しい曲もあるしkeyを変えたりもしているけど彼の芯はそのまんまだった、ロックにごちゃごちゃとした理屈なんざ要らない。

リハの後は「大盛軒」で腹ごしらえして東中野の街をブラブラ、、、
090701-174217.jpg

男サマタ
posted by もんち&男サマタ at 00:56| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽関係 | 更新情報をチェックする

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /