2009年04月30日
コーヒー 「豆の香り」
頂いた豆をミルで挽いてみる。袋を開けたらコーヒー豆の香りが、、、普段ドリップしている時よりも強烈な香りが放たれた。こりゃぁ頂いたその場で開けてたらどうなってたのか?ちょいと悔やまれる。
ミルは細挽きに絞ってハンドルを回す、結構きつくて疲れた。
090429-153927.jpg
思ったより細く挽けたが分量を間違えて粉が余る。余った粉は小さなタッパに入れておいたのだが、一日経っても良い香り、時々タッパのフタを開けて喜んでいたら笑われてしまった。
この香りにはエスプレッソよりドリッパーがいいかな。
男サマタ
ミルは細挽きに絞ってハンドルを回す、結構きつくて疲れた。
090429-153927.jpg
思ったより細く挽けたが分量を間違えて粉が余る。余った粉は小さなタッパに入れておいたのだが、一日経っても良い香り、時々タッパのフタを開けて喜んでいたら笑われてしまった。
この香りにはエスプレッソよりドリッパーがいいかな。
男サマタ
2009年04月29日
追いかけてよ小浜
午前10時に渋谷へ、、、副都心線で乗り換えなしで行くも出口を探してウロウロ。何回行ってもわからん晴れ
本番は5/2の『やさぐれ姉妹』リハるんるん出掛ける前に慌てて「追いかけて横浜」の音源を聴く、、、なんて不自然なリズムアレンジなんだろう、、、「カサブランカ、、、」もそう思ったけど、なんちゅうかベタと言うか、これが昭和歌謡か、この感じは出せんな。もとより完コピするつもりはなかったけど、、どうする??皆で合わせてから考えよう、、、
yasagure2.jpg 090429-125358.jpg
夜になってドラムのヨネちんが練習の音源を送ってくれた、、、
キメのフレーズはきっちりやって、、、後は何とかなるだろ、、と思う。
男サマタ
本番は5/2の『やさぐれ姉妹』リハるんるん出掛ける前に慌てて「追いかけて横浜」の音源を聴く、、、なんて不自然なリズムアレンジなんだろう、、、「カサブランカ、、、」もそう思ったけど、なんちゅうかベタと言うか、これが昭和歌謡か、この感じは出せんな。もとより完コピするつもりはなかったけど、、どうする??皆で合わせてから考えよう、、、
yasagure2.jpg 090429-125358.jpg
夜になってドラムのヨネちんが練習の音源を送ってくれた、、、
キメのフレーズはきっちりやって、、、後は何とかなるだろ、、と思う。
男サマタ
2009年04月27日
コーヒー 「ルンバミーア」
突然、ジェリー坂本が我が家を訪れた、お土産は「Lumba Mia」の焙煎したての豆、まだ暖かい、こんなお店を知ってるなんて、、、やるな。
[画像:090427-195932.jpg]
、、明日この豆を挽いてみよう、、果たしてあのミルでちゃんと挽く事が出来るのか。
男サマタ
[画像:090427-195932.jpg]
、、明日この豆を挽いてみよう、、果たしてあのミルでちゃんと挽く事が出来るのか。
男サマタ
2009年04月26日
危険な5人
曲名を聞いてもピンと来なかったけど、、、
歌を聴けば、曲が流れていた場面が浮かんで来る。
[画像:090425-194204.jpg]
「カサブランカダンディー」もんち
[画像:090425-201224.jpg]
「勝手にしやがれ」ウエシバタカユキ
[画像:090425-202022.jpg]
「ストリッパー」小倉マコト
[画像:090425-205230.jpg]
「いくつもの場面」祥人
[画像:090425-213151.jpg]
「危険な二人」中島哲平
、、、久々に呑んだ。
男サマタ
歌を聴けば、曲が流れていた場面が浮かんで来る。
[画像:090425-194204.jpg]
「カサブランカダンディー」もんち
[画像:090425-201224.jpg]
「勝手にしやがれ」ウエシバタカユキ
[画像:090425-202022.jpg]
「ストリッパー」小倉マコト
[画像:090425-205230.jpg]
「いくつもの場面」祥人
[画像:090425-213151.jpg]
「危険な二人」中島哲平
、、、久々に呑んだ。
男サマタ
2009年04月24日
「ボギー」って誰だ?
明日はいよいよ、「馬鹿呑々」。
お題である沢田研二の曲、私は、「カサブランカダンディ」にした。
だけど、アレンジに戸惑い、やっとこ、形になりつつある、、、
って、明日じゃん!
でも、大丈夫。
私はジュリーのバックバンドをつとめる井上堯之(イノウエタカユキ)と同じ、
3月15日生まれ!
大丈夫だ、大丈夫だっっ!!!
と無理矢理自分に良い聴かせながら、練習。
ところで、
曲に出て来る、「ボギー」って一体誰なんだ?
謎だ。
♪もんち
お題である沢田研二の曲、私は、「カサブランカダンディ」にした。
だけど、アレンジに戸惑い、やっとこ、形になりつつある、、、
って、明日じゃん!
でも、大丈夫。
私はジュリーのバックバンドをつとめる井上堯之(イノウエタカユキ)と同じ、
3月15日生まれ!
大丈夫だ、大丈夫だっっ!!!
と無理矢理自分に良い聴かせながら、練習。
ところで、
曲に出て来る、「ボギー」って一体誰なんだ?
謎だ。
♪もんち
2009年04月21日
コーヒー 「デミタスカップ」
手に入れたエスプレッソメーカーは2杯用、といっても通常のコーヒーカップなら半分にもならない。ぐい飲みを使ってみたが、、、やはり何か違う、唇に当る感触が、、、もう少し薄くないと、、、かな。
近所でデミタスカップを探したけど、どれもピンと来ない。いいなぁ、、、ってのもあったが値段が☆#&☆!で手が出ない。
しばらくはぐい飲みで味わうしかないなと思っていたら、土曜日になって「救世軍のバザーに連れてけ!!」ともんちが騒ぎ出す。そうだ!以前、永田君に連れて行ってもらった「星の隠れ家」のマスターが、なんでもあって面白いよと言ってたっけ、確か毎週土曜日、場所は中野の富士見町あたり、、、時間は14時まで、行くしかない!
[画像:090418-170603.jpg]
でゲットしてきたのがイタリア製のデミタスカップ2客、、、コクがあって苦みばしって良い香り。酸味が欲しくない時はやっぱりコレだな。
男サマタ
近所でデミタスカップを探したけど、どれもピンと来ない。いいなぁ、、、ってのもあったが値段が☆#&☆!で手が出ない。
しばらくはぐい飲みで味わうしかないなと思っていたら、土曜日になって「救世軍のバザーに連れてけ!!」ともんちが騒ぎ出す。そうだ!以前、永田君に連れて行ってもらった「星の隠れ家」のマスターが、なんでもあって面白いよと言ってたっけ、確か毎週土曜日、場所は中野の富士見町あたり、、、時間は14時まで、行くしかない!
[画像:090418-170603.jpg]
でゲットしてきたのがイタリア製のデミタスカップ2客、、、コクがあって苦みばしって良い香り。酸味が欲しくない時はやっぱりコレだな。
男サマタ
2009年04月20日
T tones
T tonesを観て来た。
最近は演奏前から酔っ払う事なく本番を迎える田口一郎、先日のクラムチャウダーで「あぁ、この人はギタリストだな」と思わせてくれた小林完、この日は忙しくてお休みのアイバラ氏の3人でやってんだけど、、、
田口って人は何人でやろうが1人でやろうがなんら変わる事はない、二人での演奏だったけど違和感は全く無かった。もっとも田口、アイバラの二人でやってもそうかも知れないが、、、居なくても違和感はないが、居たら曲に溶け込むようなギターを弾いて存在感を示す、別に歌に遠慮して後ろに回るってのとも違って自然にぶつかってたな歌とギターが、
まぁ歌がぶれてないから出来るのかもしれないが、ギターをどう弾くかじゃなくて、いかに音を入れるかって弾き方だった。アンサンブルを考えられないヤツはギターを弾くな!って言ってるみたいな演奏でした。
単に曲に合わせて弾くだけじゃギタリストと呼べないよなぁ、、俺も頑張ろっと。
男サマタ
最近は演奏前から酔っ払う事なく本番を迎える田口一郎、先日のクラムチャウダーで「あぁ、この人はギタリストだな」と思わせてくれた小林完、この日は忙しくてお休みのアイバラ氏の3人でやってんだけど、、、
田口って人は何人でやろうが1人でやろうがなんら変わる事はない、二人での演奏だったけど違和感は全く無かった。もっとも田口、アイバラの二人でやってもそうかも知れないが、、、居なくても違和感はないが、居たら曲に溶け込むようなギターを弾いて存在感を示す、別に歌に遠慮して後ろに回るってのとも違って自然にぶつかってたな歌とギターが、
まぁ歌がぶれてないから出来るのかもしれないが、ギターをどう弾くかじゃなくて、いかに音を入れるかって弾き方だった。アンサンブルを考えられないヤツはギターを弾くな!って言ってるみたいな演奏でした。
単に曲に合わせて弾くだけじゃギタリストと呼べないよなぁ、、俺も頑張ろっと。
男サマタ
宿題
男サマタは、本日、群馬の実家へ帰っている。
定期的に行って、サマタパパと過ごすのが通例になっている。
ちなみに私は、今回はちょっと疲れてたので遠慮した。
そんな私には、男サマタから以下の様な宿題が課されてある。
ジャン。
090419-113304.jpg
見えにくい人の為に、、
「・洗たく→たたむ→しまう→片付く→happy」
「・家計簿→分析→happy」
「・トレペ→がまんしなくて良い→happy」
「・沢田研二」
とホワイトボードに書いてある。
「happy」にだけ、何故かまるで囲んである。
っつか、「happy」ってなんだよ?って感じだよね。
私も分かんないんで、
皆さん、思う存分突っ込んでください!
あ!すっかり忘れてた。
トレペ(トイレペットペーパー)買うの。
あはは。
♪もんち
定期的に行って、サマタパパと過ごすのが通例になっている。
ちなみに私は、今回はちょっと疲れてたので遠慮した。
そんな私には、男サマタから以下の様な宿題が課されてある。
ジャン。
090419-113304.jpg
見えにくい人の為に、、
「・洗たく→たたむ→しまう→片付く→happy」
「・家計簿→分析→happy」
「・トレペ→がまんしなくて良い→happy」
「・沢田研二」
とホワイトボードに書いてある。
「happy」にだけ、何故かまるで囲んである。
っつか、「happy」ってなんだよ?って感じだよね。
私も分かんないんで、
皆さん、思う存分突っ込んでください!
あ!すっかり忘れてた。
トレペ(トイレペットペーパー)買うの。
あはは。
♪もんち
2009年04月18日
コーヒー 「エスプレッソメーカー」
コーヒー豆を買いに家を出たはいいが、さてどこに買いに行こうか、、
色んな輸入食材がある「キトウ」には豆は無かったよなぁ、
スーパーに豆があったけど量も多いし、余り美味しいものに出会った事がない、
江古田に豆を量り売りしている店があったけど、今も店があるのか分からんし、、、
、、等と考えつつリサイクルショップの前を通ったら小さな箱が目についた。
なんとエスプレッソメーカーがメイドインチャイナの安物だけど100円!
リサイクルショップといってもこの店は食器と調理器具は未使用の物しか置いてない。
即購入!となったら豆はとりあえずどうでもいい、スーパーで深煎り細挽きの粉を手に入れ早速いれてみた。
[画像:090412-155603.jpg]
とりわけエスプレッソが好きなわけではないがしばらくはコレを攻めてみるか、、、となるとあのコーヒーミルだとこんなに細く挽けないか、、、今の粉が終わったら深煎りの豆で試してみよう。
しかしエスプレッソを飲むのならデミタスカップを買わねば、、、
男サマタ
色んな輸入食材がある「キトウ」には豆は無かったよなぁ、
スーパーに豆があったけど量も多いし、余り美味しいものに出会った事がない、
江古田に豆を量り売りしている店があったけど、今も店があるのか分からんし、、、
、、等と考えつつリサイクルショップの前を通ったら小さな箱が目についた。
なんとエスプレッソメーカーがメイドインチャイナの安物だけど100円!
リサイクルショップといってもこの店は食器と調理器具は未使用の物しか置いてない。
即購入!となったら豆はとりあえずどうでもいい、スーパーで深煎り細挽きの粉を手に入れ早速いれてみた。
[画像:090412-155603.jpg]
とりわけエスプレッソが好きなわけではないがしばらくはコレを攻めてみるか、、、となるとあのコーヒーミルだとこんなに細く挽けないか、、、今の粉が終わったら深煎りの豆で試してみよう。
しかしエスプレッソを飲むのならデミタスカップを買わねば、、、
男サマタ
2009年04月16日
コーヒー 「ミル」
nakasanの日記やSoul Coffeeの特設ブログを読んでいたら。自分でも久しぶりに豆を挽いてコーヒーをいれてみたくなった。ここ何年か使っていなかったミルは埃まみれ、中からは湿気った匂い、、、掃除して陰干し、なんとか使えそうだ。
[画像:090403-184953.jpg]
ではコーヒー豆を買いに行くか、、、
男サマタ
[画像:090403-184953.jpg]
ではコーヒー豆を買いに行くか、、、
男サマタ
2009年04月15日
代替え品
朝起きたら、窓の外には青空が広がっていた。
とっても気持ちの良い、素敵な朝。
なのだが、私は花粉症で、朝起き抜けは、
鼻水が止まらない。
なので、起きたらすぐに「鼻炎カプセル」ぴかぴか(新しい)を飲むのだが、
あろう事か、切らしてしまった。
そこで、ダメ元で、「風邪薬」を飲んでみたら、
バッチリ効いた。
しかも、鼻炎薬よりも眠くならないし、喉も乾かない。
明日から、コレで行こうか、ただいま思案中。
♪もんち
とっても気持ちの良い、素敵な朝。
なのだが、私は花粉症で、朝起き抜けは、
鼻水が止まらない。
なので、起きたらすぐに「鼻炎カプセル」ぴかぴか(新しい)を飲むのだが、
あろう事か、切らしてしまった。
そこで、ダメ元で、「風邪薬」を飲んでみたら、
バッチリ効いた。
しかも、鼻炎薬よりも眠くならないし、喉も乾かない。
明日から、コレで行こうか、ただいま思案中。
♪もんち
2009年04月13日
春はやさぐれ
090412-223657.jpg
久々の渋谷、5/2に向けてやさぐれ姉妹リハ、何度か合わせていると昔聞いたであろう曲が実感として湧き上がって来る。歌謡曲なんてちゃんと聴いた覚えも無いけど、なにかしら耳には入っていたんだよなぁ、とりあえずイメージはつかめた。
男サマタ
久々の渋谷、5/2に向けてやさぐれ姉妹リハ、何度か合わせていると昔聞いたであろう曲が実感として湧き上がって来る。歌謡曲なんてちゃんと聴いた覚えも無いけど、なにかしら耳には入っていたんだよなぁ、とりあえずイメージはつかめた。
男サマタ
2009年04月12日
朝帰り
おとといの金曜日、
代官山にある「UNIT」というクラブへ行って来た。
以前、ジャケ買いをした「apparat」(アパラート?アパラット?)さんが、
ドイツからはるばるやって来たのだ。
(そのCDに関する日記はコチラ)
だけど、、1人で行くにはものすごく気が引けてしまい、
一緒に行く人をずっと探してたの。
だけど、なかなか、皆都合がつかなくて23:00オープンだし、ねぇ、、。
で、ダメ元で職場で仲良くしてるMちゃんに、さりげなく声を掛けたの。
そしたら、心良くOKしてくれて、超感激ぴかぴか(新しい)
行く前から、「何着ていく?」とか、「ナンパされたらどうする?」「ダンスの練習は?」とか、そんなおバカな心配ばっかり話してワイワイやっていた。
で、一応、彼女にもCDを聴いて貰って、、したら、気に入ってくれて、、
行く前からとても楽しかった。
で、行ってきたんだけど、最高に良かったよー!
まず、着いて、クラブの中をウロウロしてたら、
apparatさんと思わしき人が普通に、お客さんと一緒の所にいてさぁ。
お店の人に「あの人はapparatさんですよね?」と尋ねたら、そうだ、というので、
勇気を出して、私は声を掛けた。
「ハロー」ってのもアレなので、唯一知ってるドイツ語
「ぐ、グーテンターク、、、」と言ったら、向こうは「ハイ!」と答えて来た。
ちょっと、凹む。だけど、「ハイ」は世界共通語なのかなひらめき
で、たまたま、Mちゃんに貸してたCDが、カバンに入ってたから、
それにサインをお願い!&、握手もぴかぴか(新しい)嬉しかったなー。
彼の出番はなんだかんだで、午前3時頃、、。
ステージには、テーブルがあって、その上に、パソコンとその横に卓があって、
卓のツマミをいじりながら、音楽表現をする、演者(←なんと呼んでいいのか分からないのでこの言葉を使わせて頂きマス)の向こう側には、
スクリーンがあって、音楽に合わせた色んな映像が映し出されている。
で、apparatさんのステージ。
もうね、彼が登場したら、場の空気が変わった。
しかも、曲が進むにつれ、皆がapparatさんを観てた。
というのも、彼は音楽に合わせてリズムをとりながら
大きく身体を動かして卓のツマミをいじってて、
曲を盛り上げたり、突然音を止めてみたり、音を揺らしてみたり、、、
正直、何をどうしてるんだか分からないんだけど、
その姿がサイッコーに素敵だったのよハートたち(複数ハート)
Mちゃんの話によると、近くにいた、20歳くらいのお姉ちゃん達も
「マジ、ヤバい、誰だか分かんないけど、チョーカッケー!!!」
と言ってたらしい。
私もMちゃんも最前列で観てたんだけど、もう、彼のステージが終わった頃は
2人とも彼にメロメロ。
だけど、私は久々の夜遊びで、肌はボロボロ、脚はガクガク、
煙草の煙がフロアー内にたち込めてるから、
目はショボショボ、、、と、
なんだか綾乃小路きみまろの口上の様になって来てしまったので、店を出た。
夜明け前の静かな駒沢通りを歩く2人の女、、が、しゃべる、しゃべる、しゃべる。
アパラートがいかにカッコ良かったか、とか
クラブにいた盆踊りみたいな踊りをしていた謎の西洋人の事とか、
20歳くらいのお姉ちゃん達の会話の物真似とか、
案外皆がみんなオシャレって訳でもないね、とか、
店に行くとき道に迷った事とか(Mちゃんが解決してくれたかわいいアリガト晴れ)
恵比寿と言えばラーメンだねとか、、
お互いのパートナーの事とか。。
駅の近くに着くと、5時少し前。
まだ、電車が来るまで時間があったので、駅前のウェンディズに入った。
Mちゃんが言ってたけど、
オールして、明るい所に急に来ると、眠気が襲って来るのは一体なぜなんだろう???
そんな感じで、久々に、朝帰りをした。
とっても、充実した濃い、1日だった。
♪もんち
代官山にある「UNIT」というクラブへ行って来た。
以前、ジャケ買いをした「apparat」(アパラート?アパラット?)さんが、
ドイツからはるばるやって来たのだ。
(そのCDに関する日記はコチラ)
だけど、、1人で行くにはものすごく気が引けてしまい、
一緒に行く人をずっと探してたの。
だけど、なかなか、皆都合がつかなくて23:00オープンだし、ねぇ、、。
で、ダメ元で職場で仲良くしてるMちゃんに、さりげなく声を掛けたの。
そしたら、心良くOKしてくれて、超感激ぴかぴか(新しい)
行く前から、「何着ていく?」とか、「ナンパされたらどうする?」「ダンスの練習は?」とか、そんなおバカな心配ばっかり話してワイワイやっていた。
で、一応、彼女にもCDを聴いて貰って、、したら、気に入ってくれて、、
行く前からとても楽しかった。
で、行ってきたんだけど、最高に良かったよー!
まず、着いて、クラブの中をウロウロしてたら、
apparatさんと思わしき人が普通に、お客さんと一緒の所にいてさぁ。
お店の人に「あの人はapparatさんですよね?」と尋ねたら、そうだ、というので、
勇気を出して、私は声を掛けた。
「ハロー」ってのもアレなので、唯一知ってるドイツ語
「ぐ、グーテンターク、、、」と言ったら、向こうは「ハイ!」と答えて来た。
ちょっと、凹む。だけど、「ハイ」は世界共通語なのかなひらめき
で、たまたま、Mちゃんに貸してたCDが、カバンに入ってたから、
それにサインをお願い!&、握手もぴかぴか(新しい)嬉しかったなー。
彼の出番はなんだかんだで、午前3時頃、、。
ステージには、テーブルがあって、その上に、パソコンとその横に卓があって、
卓のツマミをいじりながら、音楽表現をする、演者(←なんと呼んでいいのか分からないのでこの言葉を使わせて頂きマス)の向こう側には、
スクリーンがあって、音楽に合わせた色んな映像が映し出されている。
で、apparatさんのステージ。
もうね、彼が登場したら、場の空気が変わった。
しかも、曲が進むにつれ、皆がapparatさんを観てた。
というのも、彼は音楽に合わせてリズムをとりながら
大きく身体を動かして卓のツマミをいじってて、
曲を盛り上げたり、突然音を止めてみたり、音を揺らしてみたり、、、
正直、何をどうしてるんだか分からないんだけど、
その姿がサイッコーに素敵だったのよハートたち(複数ハート)
Mちゃんの話によると、近くにいた、20歳くらいのお姉ちゃん達も
「マジ、ヤバい、誰だか分かんないけど、チョーカッケー!!!」
と言ってたらしい。
私もMちゃんも最前列で観てたんだけど、もう、彼のステージが終わった頃は
2人とも彼にメロメロ。
だけど、私は久々の夜遊びで、肌はボロボロ、脚はガクガク、
煙草の煙がフロアー内にたち込めてるから、
目はショボショボ、、、と、
なんだか綾乃小路きみまろの口上の様になって来てしまったので、店を出た。
夜明け前の静かな駒沢通りを歩く2人の女、、が、しゃべる、しゃべる、しゃべる。
アパラートがいかにカッコ良かったか、とか
クラブにいた盆踊りみたいな踊りをしていた謎の西洋人の事とか、
20歳くらいのお姉ちゃん達の会話の物真似とか、
案外皆がみんなオシャレって訳でもないね、とか、
店に行くとき道に迷った事とか(Mちゃんが解決してくれたかわいいアリガト晴れ)
恵比寿と言えばラーメンだねとか、、
お互いのパートナーの事とか。。
駅の近くに着くと、5時少し前。
まだ、電車が来るまで時間があったので、駅前のウェンディズに入った。
Mちゃんが言ってたけど、
オールして、明るい所に急に来ると、眠気が襲って来るのは一体なぜなんだろう???
そんな感じで、久々に、朝帰りをした。
とっても、充実した濃い、1日だった。
♪もんち
2009年04月11日
ライブなハコ
[画像:090410-222915.jpg]
昨夜は阿佐ヶ谷のネクストサンデーへ、、、
[画像:090410-203031.jpg]
最近どうしてんだろう?とローカルスタイルを聴きに、ローカルスタイルとか言ってるけど何の事は無い松枝君である(笑)、、、オンテンポのピアノは良かったんでない?演奏の事よりMCの不出来に凹むところが彼らしい。
この日は、どういうわけかピアノの残響がやたら耳障りだった、エフェクトの掛け過ぎ?ライブorデッド、、考えてみたらピアノの好い音って、、、よく判らん。
[画像:090410-193748.jpg]
急遽出演のコトノハ、、、珍しくガットギター
男サマタ
昨夜は阿佐ヶ谷のネクストサンデーへ、、、
[画像:090410-203031.jpg]
最近どうしてんだろう?とローカルスタイルを聴きに、ローカルスタイルとか言ってるけど何の事は無い松枝君である(笑)、、、オンテンポのピアノは良かったんでない?演奏の事よりMCの不出来に凹むところが彼らしい。
この日は、どういうわけかピアノの残響がやたら耳障りだった、エフェクトの掛け過ぎ?ライブorデッド、、考えてみたらピアノの好い音って、、、よく判らん。
[画像:090410-193748.jpg]
急遽出演のコトノハ、、、珍しくガットギター
男サマタ
2009年04月09日
自作自演
自分でミスした所を、
自分で見つけて、
自分で訂正する。
チェックって、人にしてもらう物じゃなくて、
自分でするものなのだなー。
と、
こっそり、バレない様にミスを訂正しながら思った。
少し、気付くのが、遅かったかなわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
♪もんち
自分で見つけて、
自分で訂正する。
チェックって、人にしてもらう物じゃなくて、
自分でするものなのだなー。
と、
こっそり、バレない様にミスを訂正しながら思った。
少し、気付くのが、遅かったかなわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
♪もんち
2009年04月07日
化粧品
お化粧を落とす為の液体(クレンジング)がちょうど切れた。
いつも使ってるヤツはドラッグストアで500〜1000円位の物で、
特に決まった物を使っているわけでもなく、
その時の気分で適当に買っていた。
しかし私も、すでに30代を歩き始めた。
あまり安物を使うのはいかがなものか?
そう、思い、美しい肌をキープしているステキさんに尋ねてみた。
「ねえねえ、クレンジング、何使ってる?」
彼女は、心良く教えてくれた。
さっそく、私は彼女が教えてくれたブランドの店へ行ってみた。
お店の人は、とってもやさしく丁寧に色々教えてくれた。
それにコチラも一緒にどうですか?などという、強いプッシュもなかった。
私が貧乏に見えたのか、世の中の風潮なのか、それは判らないけれど。
で、購入。
お化粧を落とす液体のお値段が、しめて、2940円。
家に帰って、早速使ってみたけど、やっぱりなんだか良い感じ♪
でも、お化粧を落とすものの方が、
顔に塗るもの(ファンデーション)よりも高いって、
なんだか、ちょっとおかしいよなぁ〜。
少しずつ、揃えて行くか。
♪もんち
いつも使ってるヤツはドラッグストアで500〜1000円位の物で、
特に決まった物を使っているわけでもなく、
その時の気分で適当に買っていた。
しかし私も、すでに30代を歩き始めた。
あまり安物を使うのはいかがなものか?
そう、思い、美しい肌をキープしているステキさんに尋ねてみた。
「ねえねえ、クレンジング、何使ってる?」
彼女は、心良く教えてくれた。
さっそく、私は彼女が教えてくれたブランドの店へ行ってみた。
お店の人は、とってもやさしく丁寧に色々教えてくれた。
それにコチラも一緒にどうですか?などという、強いプッシュもなかった。
私が貧乏に見えたのか、世の中の風潮なのか、それは判らないけれど。
で、購入。
お化粧を落とす液体のお値段が、しめて、2940円。
家に帰って、早速使ってみたけど、やっぱりなんだか良い感じ♪
でも、お化粧を落とすものの方が、
顔に塗るもの(ファンデーション)よりも高いって、
なんだか、ちょっとおかしいよなぁ〜。
少しずつ、揃えて行くか。
♪もんち
2009年04月05日
Live Adventure at Roys club
四日は新中野ロイズクラブにてライブアドベンチャーという企画ライブ。ロイズクラブはだいぶ前にスーさんから聞いていたけど、ひょんな事から出る事になった、音楽の世界って様々なつながりがあるもんだなぁ、、まだ気付いていないつながりも沢山ありそうだ。
対バンは「火の玉ボーイズ」「Submission」の2バンド、どちらもバランスがいい。PAの人がハウリングやノイズで悪戦苦闘していたが機材の許容量の問題か、ドラムにマイク?と思ってしまった。
俺達の演奏はというとノリは悪くなかったと思うけど、もんちは時折集中力が途切れてしまっていた、ギターも落としちまうし、、演奏にノイズはつきもの、まだまだだな。
[画像:IMGP2100.JPG] [画像:IMGP2098.JPG]
企画者のセルゲさんとSubmission ベースのネックはカーボンとの事、音の立ち上がりが成る程って感じだった。
[画像:IMGP2102.JPG] [画像:IMGP2103.JPG]
終演後はお店で打ち上げ、、、田口さんと焼き鳥の似合うヨネちんは喋る喋る(笑)
打ち上げを途中でおいとましてBe-bornへ、スーさんのお祝いでちょいとした集まりがあった。
[画像:IMGP2104.JPG]
還暦祝いの赤いストラト、、、相変わらず仕事しねぇで弾きまくってんだろな(笑)
俺達もちょいと演奏しました。
セットリスト
1「逃亡者」2「Have You Ever、、」3「パラレルワールド」4「土竜」
5「多摩川慕情」6「嫌われ者」7「嫉妬の炎」
Be-bornにて「パラレルワールド」「土竜」「やめて!よして!」
男サマタ
対バンは「火の玉ボーイズ」「Submission」の2バンド、どちらもバランスがいい。PAの人がハウリングやノイズで悪戦苦闘していたが機材の許容量の問題か、ドラムにマイク?と思ってしまった。
俺達の演奏はというとノリは悪くなかったと思うけど、もんちは時折集中力が途切れてしまっていた、ギターも落としちまうし、、演奏にノイズはつきもの、まだまだだな。
[画像:IMGP2100.JPG] [画像:IMGP2098.JPG]
企画者のセルゲさんとSubmission ベースのネックはカーボンとの事、音の立ち上がりが成る程って感じだった。
[画像:IMGP2102.JPG] [画像:IMGP2103.JPG]
終演後はお店で打ち上げ、、、田口さんと焼き鳥の似合うヨネちんは喋る喋る(笑)
打ち上げを途中でおいとましてBe-bornへ、スーさんのお祝いでちょいとした集まりがあった。
[画像:IMGP2104.JPG]
還暦祝いの赤いストラト、、、相変わらず仕事しねぇで弾きまくってんだろな(笑)
俺達もちょいと演奏しました。
セットリスト
1「逃亡者」2「Have You Ever、、」3「パラレルワールド」4「土竜」
5「多摩川慕情」6「嫌われ者」7「嫉妬の炎」
Be-bornにて「パラレルワールド」「土竜」「やめて!よして!」
男サマタ
2009年04月02日
リストランテ/タナカ
1年に1度、行く店がある。
私のお誕生日あたりに行く事になっているのだが、
今年は、だいぶ遅れて、昨日行った。
近所にある、一軒家のレストラン「リストランテタナカ」。
とっても、美味しくて、店の雰囲気も堅苦しくなく、
練馬に居ながらにして、イタリアにいる気分にさせてくれる。
090401-195612.jpg
どう?いつもと違うでしょ??不倫カップルの逢い引きって感じでしょ?
090401-195542.jpg
前菜はこちら。
たくさん種類があって、どれから食べて良いか、迷う迷う。
090401-202208.jpg
こちらは、パスタ。キャベツとサーモンのショートパスタ。
090401-203951.jpg
で、メインがこちら。豚ヒレ肉のゴルゴンなんとか、、、。
最後にサプライズ!
090401-210548.jpg
デザートが運ばれて来て、そのお皿に、「Happy Birthday」と書かれてあって、
ケーキの上にろうそくが立ってた。
ちゃんとお願い事をして、吹き消しました!
どれも、美味しくてホント大満足。
この調子でいけば、素敵な31歳が過ごせること、間違いなしっす!!!
♪もんち
私のお誕生日あたりに行く事になっているのだが、
今年は、だいぶ遅れて、昨日行った。
近所にある、一軒家のレストラン「リストランテタナカ」。
とっても、美味しくて、店の雰囲気も堅苦しくなく、
練馬に居ながらにして、イタリアにいる気分にさせてくれる。
090401-195612.jpg
どう?いつもと違うでしょ??不倫カップルの逢い引きって感じでしょ?
090401-195542.jpg
前菜はこちら。
たくさん種類があって、どれから食べて良いか、迷う迷う。
090401-202208.jpg
こちらは、パスタ。キャベツとサーモンのショートパスタ。
090401-203951.jpg
で、メインがこちら。豚ヒレ肉のゴルゴンなんとか、、、。
最後にサプライズ!
090401-210548.jpg
デザートが運ばれて来て、そのお皿に、「Happy Birthday」と書かれてあって、
ケーキの上にろうそくが立ってた。
ちゃんとお願い事をして、吹き消しました!
どれも、美味しくてホント大満足。
この調子でいけば、素敵な31歳が過ごせること、間違いなしっす!!!
♪もんち