2006年07月30日
梅雨明け
午後、昨日の録音の続きをやってから高円寺へ、買物と食事をすませてから永田雅之withナイトウッドを聴きにカットウへ。歩いていて、つい拓郎の「夏休み♪」をくちずさんでしまう。今度Fに行ったらまた映像が見れるかな。
カットウに行ったらシラフ君が居た、今日のTシャツはベイスターズが優勝した時のもの、今年は残念な事に今最下位、せめて巨人には競り勝って欲しい、牛島さん。
二人の演奏は、アンプをちょいとうるさいか?って位鳴らしてたけど、永田君の歌は埋もれる事もなく届いていた、Gのフィードバックを上手くコントロールするナイトウッド氏、最後の曲で永田君はサックスも吹いた。
IMGP0476.JPG
最後にでたみわさんはゆかた姿で演奏(写真の向きはどうやってかえるの?)
IMGP0481.JPG
終了後は久しぶりに加茂君や中島君と話す、あとから松枝氏も登場。
皆、色々と問題を抱えて、対決して、時には逃げてまた向き合う、そして音楽をやっている。
梅雨明け空には涙雲か、、、。
男サマタ
カットウに行ったらシラフ君が居た、今日のTシャツはベイスターズが優勝した時のもの、今年は残念な事に今最下位、せめて巨人には競り勝って欲しい、牛島さん。
二人の演奏は、アンプをちょいとうるさいか?って位鳴らしてたけど、永田君の歌は埋もれる事もなく届いていた、Gのフィードバックを上手くコントロールするナイトウッド氏、最後の曲で永田君はサックスも吹いた。
IMGP0476.JPG
最後にでたみわさんはゆかた姿で演奏(写真の向きはどうやってかえるの?)
IMGP0481.JPG
終了後は久しぶりに加茂君や中島君と話す、あとから松枝氏も登場。
皆、色々と問題を抱えて、対決して、時には逃げてまた向き合う、そして音楽をやっている。
梅雨明け空には涙雲か、、、。
男サマタ
2006年07月29日
録音其の1
銭湯から帰ってもんちは昼寝、のんきな奴じゃ。
俺は録音のセッティング、結構時間が掛かる。機材から出る熱で部屋は段々暑くなってくる。エアコン入れて色々と準備してたら、もんちが起き出して来た、
「寒いよ、、」「うるせぇ!さっさと準備せい。」
この日は『多摩川慕情』を録音、仮歌とGを先に録って、Gを入れ直してからベースを入れる。まずは計画通りか。
[画像:IMGP0450.JPG]
男サマタ
俺は録音のセッティング、結構時間が掛かる。機材から出る熱で部屋は段々暑くなってくる。エアコン入れて色々と準備してたら、もんちが起き出して来た、
「寒いよ、、」「うるせぇ!さっさと準備せい。」
この日は『多摩川慕情』を録音、仮歌とGを先に録って、Gを入れ直してからベースを入れる。まずは計画通りか。
[画像:IMGP0450.JPG]
男サマタ
お風呂屋さん
今日は、お風呂屋さんへ行った。久々の夫婦揃っての休日で、はて?どこに行っていいやら?
特に悩んだ訳でもないのだが、椎名誠の小説と小倉マコトさんの日記を読んでたら
「ああ、夏はヤッパリビールなんだな」と思った。2人とも、ビールやお酒の描写が実にゴクリなのだ☆
そして、「美味しいビールを呑む為には、やはり汗をかく事だな」と思考が進み、
「そうだ!お風呂屋さんだ!」と男サマタを誘って一緒にお風呂屋さんへ行った。
実家にいた頃は、毎日通っていた風呂屋だが、ココ練馬に引っ越して来てから練馬の風呂屋には1度も行った事が無かった。あまりにも久々なので、色々と戸惑ってしまった。あれ?何を持って行くんだっけ?、、風呂屋へ着いたら着いたで、着替えはどうするんだっけ?カゴは?なんて具合だ。
しかし、熱い風呂の快感だけは忘れちゃいなかった。半身浴なんて、あんなマドロッコしいモノに最近はまっていた私としては、自分がちょっと恥ずかしくなった。
さんざん、出たり入ったりを繰り返し、風呂から上がって脱衣所を抜けると番台の横に休憩する場所がある。そこで男サマタは私を待っていた。見るとイチゴミルクを飲んでいた。ああ、男サマタよ、君はなんてチャーミングなんだ!そう思い、私も同じ物を呑もうと思ったが、ふと冷蔵庫をみるとビールが入ってるではないか!!!今呑まなくていつ呑む?とばかりに、ビールを購入。プシュッッッ。ぐびびびびぃ〜、、である。ああ、美味かった。
♪もんち♪
特に悩んだ訳でもないのだが、椎名誠の小説と小倉マコトさんの日記を読んでたら
「ああ、夏はヤッパリビールなんだな」と思った。2人とも、ビールやお酒の描写が実にゴクリなのだ☆
そして、「美味しいビールを呑む為には、やはり汗をかく事だな」と思考が進み、
「そうだ!お風呂屋さんだ!」と男サマタを誘って一緒にお風呂屋さんへ行った。
実家にいた頃は、毎日通っていた風呂屋だが、ココ練馬に引っ越して来てから練馬の風呂屋には1度も行った事が無かった。あまりにも久々なので、色々と戸惑ってしまった。あれ?何を持って行くんだっけ?、、風呂屋へ着いたら着いたで、着替えはどうするんだっけ?カゴは?なんて具合だ。
しかし、熱い風呂の快感だけは忘れちゃいなかった。半身浴なんて、あんなマドロッコしいモノに最近はまっていた私としては、自分がちょっと恥ずかしくなった。
さんざん、出たり入ったりを繰り返し、風呂から上がって脱衣所を抜けると番台の横に休憩する場所がある。そこで男サマタは私を待っていた。見るとイチゴミルクを飲んでいた。ああ、男サマタよ、君はなんてチャーミングなんだ!そう思い、私も同じ物を呑もうと思ったが、ふと冷蔵庫をみるとビールが入ってるではないか!!!今呑まなくていつ呑む?とばかりに、ビールを購入。プシュッッッ。ぐびびびびぃ〜、、である。ああ、美味かった。
♪もんち♪
2006年07月27日
オイルマッサ-ジ☆
最近、少々カラダがくたびれてたので、久々にマッサージへ行くことにした。
さて、どこにしよう、、、そればかり会社にいる時分から考えてて、前からちょっと気になってた自宅最寄り駅の近くにあるタイマッサージのお店に入った。
怪しげなビルの中にあるのだが、中へ入ると感じのいいタイ人の女の子がいて、一安心。
店内はお洒落で、マッサージルームは個室になっている。
「シャワー浴びますか?」
ええっ?そんな事出来るの?と思いつつ、パンツ一丁にタオルを巻いてシャワールームへ。
施術はハダカンボで行うので,とても恥ずかしかったが、1時間も恥ずかしい気持ちをキープする事はできず、だんだん、和気あいあいとおしゃべりに花が咲いた。彼女の日本語はとても響きが綺麗で鈴が鳴る様な、、というのはこの事なんだ、なんて聞き惚れてしまった。日本語ソレ自体もとても上手だし、わからない言葉は、お互いに簡単な言葉に変換しながら説明しあったり、普段何気なく使ってる言葉の意味を考えさせられた。
間違った日本の慣用句、、、昨日かな?発表されて今日も職場では話題になったけど、慣用句を簡単な言葉で説明する能力も併せて身につけて行けば、尚良いんじゃないかしら?
そんな事を今日は真面目に思いました。
♪もんち♪
さて、どこにしよう、、、そればかり会社にいる時分から考えてて、前からちょっと気になってた自宅最寄り駅の近くにあるタイマッサージのお店に入った。
怪しげなビルの中にあるのだが、中へ入ると感じのいいタイ人の女の子がいて、一安心。
店内はお洒落で、マッサージルームは個室になっている。
「シャワー浴びますか?」
ええっ?そんな事出来るの?と思いつつ、パンツ一丁にタオルを巻いてシャワールームへ。
施術はハダカンボで行うので,とても恥ずかしかったが、1時間も恥ずかしい気持ちをキープする事はできず、だんだん、和気あいあいとおしゃべりに花が咲いた。彼女の日本語はとても響きが綺麗で鈴が鳴る様な、、というのはこの事なんだ、なんて聞き惚れてしまった。日本語ソレ自体もとても上手だし、わからない言葉は、お互いに簡単な言葉に変換しながら説明しあったり、普段何気なく使ってる言葉の意味を考えさせられた。
間違った日本の慣用句、、、昨日かな?発表されて今日も職場では話題になったけど、慣用句を簡単な言葉で説明する能力も併せて身につけて行けば、尚良いんじゃないかしら?
そんな事を今日は真面目に思いました。
♪もんち♪
2006年07月26日
夕食当番?
今日は久々に気温が三十度をこえた。電車に乗れば涼しいけど、
停車中の電車の排出熱がもの凄く池袋の駅は蒸していた。
ここの所、帰宅する時間が早く、結構夕飯をつくる事が多い。
今日はもんちが割と早く帰って来れるというので、じゃあまかせた、
と昨日決めておいた。が7時頃電話が、、
「暑いからビール飲んでっていい?」
「はぁ〜おめえ今日夕飯つくるんじゃないのか!」
「帰ってから作るからさあ、いいじゃん」
「遅くなっちまうだろ!」
「、、、、、」
奴は渋々まっすぐに帰って来たけど、ズブロッカを買ってきやがった。
最近酒呑みになった、パンツが入んなくなんぞぅ。
男サマタ
停車中の電車の排出熱がもの凄く池袋の駅は蒸していた。
ここの所、帰宅する時間が早く、結構夕飯をつくる事が多い。
今日はもんちが割と早く帰って来れるというので、じゃあまかせた、
と昨日決めておいた。が7時頃電話が、、
「暑いからビール飲んでっていい?」
「はぁ〜おめえ今日夕飯つくるんじゃないのか!」
「帰ってから作るからさあ、いいじゃん」
「遅くなっちまうだろ!」
「、、、、、」
奴は渋々まっすぐに帰って来たけど、ズブロッカを買ってきやがった。
最近酒呑みになった、パンツが入んなくなんぞぅ。
男サマタ
2006年07月24日
空蝉(なんちゃってバージョン)
メイントラックのギターのバランスが小さいのでギターのバッキングを入れてみた。
ヤイリかガットギターか迷ったけど、ガットギターで。
なかなかチューニングが合わない、なんとか合わせて、いざ録音。
ガタゴトン、、、すぐ裏を通る電車の音を、拾ってしまう。
ちょいとゲインを下げてみるか、、、なんかしょぼい。
6/8の曲だけど、もんちは一拍や半拍多かったり、、。
音はともかく、面白いものが出来たかな。
男サマタ
ヤイリかガットギターか迷ったけど、ガットギターで。
なかなかチューニングが合わない、なんとか合わせて、いざ録音。
ガタゴトン、、、すぐ裏を通る電車の音を、拾ってしまう。
ちょいとゲインを下げてみるか、、、なんかしょぼい。
6/8の曲だけど、もんちは一拍や半拍多かったり、、。
音はともかく、面白いものが出来たかな。
男サマタ
2006年07月23日
土用の丑の日,阿佐ヶ谷ネクストサンデー
うなぎの日だった。俺は好きなんだけど家ではめったに食べない、高いから?いやもんちが好きじゃないから。俺がたまには食べたいよ、とゴネたから朝飯兼昼飯は「うなぎ寿司」うまかぁ〜。
だけど土用の丑って感じが全然しないよな、こんな天気じゃ。
夜は進化論一ヶ月ぶりのライブ、阿佐ヶ谷のネクストサンデーには初登場。
といっても他の出演者3名のうち二人はコトノハとビャッキー!なんか良く逢うなぁ。
ちょいとライブの間隔あけようかと一ヶ月空けたけど、もんちはギターの絃も替えてなかった、錆びてるよ、、、当日になってやっと替えたけどね。
演奏は、新曲はやらなかったけど、なんかリフレッシュ出来てたと思う。かっちり決める所と、その場でどうにかする所、抑揚も自然に出てたかな、ただし結構考えたから疲れたわい。この一ヶ月の間に永田、クラトミの両氏と演奏したけど、いかに彼らの世界に入って行くかと、いかに進化論を造り上げるか、、、どちらも楽しいぜ。
「嫌われ者」は速いバージョンで久々にやった、中間部はマイルスの「オールブルース」から頂きました。ハーモニックスの部分は以前とリズムを変えてみた、、、なんかやってて気持ち良かった、お客さんの事なんか忘れてしまった、ははは。
「空蝉」は大体の構成しか決めてない、歌詞もその時々で違うテンション勝負みたいな曲、もんちの声は、、、、地獄から這い上がってきたかの様な、、んなわけねえか。
PAの人も上手く音を作ってくれたよな、俺達の特性をちゃんと理解してくれたみたい感謝、聴きに来てくれた人達、ありがとう。
セットリスト
1「嫌われ者」2「Have You Ever Seen The Rain」3「やめてよして!」
4「逃亡者」5「空蝉」6「茜さす雲」
男サマタ
だけど土用の丑って感じが全然しないよな、こんな天気じゃ。
夜は進化論一ヶ月ぶりのライブ、阿佐ヶ谷のネクストサンデーには初登場。
といっても他の出演者3名のうち二人はコトノハとビャッキー!なんか良く逢うなぁ。
ちょいとライブの間隔あけようかと一ヶ月空けたけど、もんちはギターの絃も替えてなかった、錆びてるよ、、、当日になってやっと替えたけどね。
演奏は、新曲はやらなかったけど、なんかリフレッシュ出来てたと思う。かっちり決める所と、その場でどうにかする所、抑揚も自然に出てたかな、ただし結構考えたから疲れたわい。この一ヶ月の間に永田、クラトミの両氏と演奏したけど、いかに彼らの世界に入って行くかと、いかに進化論を造り上げるか、、、どちらも楽しいぜ。
「嫌われ者」は速いバージョンで久々にやった、中間部はマイルスの「オールブルース」から頂きました。ハーモニックスの部分は以前とリズムを変えてみた、、、なんかやってて気持ち良かった、お客さんの事なんか忘れてしまった、ははは。
「空蝉」は大体の構成しか決めてない、歌詞もその時々で違うテンション勝負みたいな曲、もんちの声は、、、、地獄から這い上がってきたかの様な、、んなわけねえか。
PAの人も上手く音を作ってくれたよな、俺達の特性をちゃんと理解してくれたみたい感謝、聴きに来てくれた人達、ありがとう。
セットリスト
1「嫌われ者」2「Have You Ever Seen The Rain」3「やめてよして!」
4「逃亡者」5「空蝉」6「茜さす雲」
男サマタ
2006年07月22日
日記ねぇ
普段はそうでもないのだが、たまに、事によっては几帳面な性格を発揮してしまう。
家計簿は、かれこれ7,8年付けてるし、かっては万歩計の歩数や睡眠時間を毎日記録してた。
だけど日記だけはやらんかったな。小学生の時、夏休みの宿題で日記を書かされたが、二日書いただけだった。夏休みの初日に「今日から夏休み」最後の日に「今日で夏休みは終わり」先生にゃ怒られたけど、、楽しい事が多過ぎて日記なんかにまとめられないよ、、、今だったら、そう言い訳するだろな。
日記って、そもそもは人に見せたりしないものだけど、こうやってブログ上じゃぁ皆公開してるし、まあ日記と言っても、だいぶ性格が違うわな。人に見せたらまずいモノはブログでやったりしないか、もんちも鍵のついた日記帳もってるし、、、何書いてるんだ?あいつは。
何日か前、昭和天皇のかっての侍従長の日記がニュースになったけど、、時期的に意図を感じちゃうよ。何も言わないけど分り切った事、隠していたい心情、あるだろ?誰だって。ましてや政治的活動を憲法で規制されている人の言葉を、己の日記に記した時、その人はこんなニュースになるとは思いもしなかっただろう。
日経は何考えてんだか、社長の日記でも公開しろよ。
男サマタ
家計簿は、かれこれ7,8年付けてるし、かっては万歩計の歩数や睡眠時間を毎日記録してた。
だけど日記だけはやらんかったな。小学生の時、夏休みの宿題で日記を書かされたが、二日書いただけだった。夏休みの初日に「今日から夏休み」最後の日に「今日で夏休みは終わり」先生にゃ怒られたけど、、楽しい事が多過ぎて日記なんかにまとめられないよ、、、今だったら、そう言い訳するだろな。
日記って、そもそもは人に見せたりしないものだけど、こうやってブログ上じゃぁ皆公開してるし、まあ日記と言っても、だいぶ性格が違うわな。人に見せたらまずいモノはブログでやったりしないか、もんちも鍵のついた日記帳もってるし、、、何書いてるんだ?あいつは。
何日か前、昭和天皇のかっての侍従長の日記がニュースになったけど、、時期的に意図を感じちゃうよ。何も言わないけど分り切った事、隠していたい心情、あるだろ?誰だって。ましてや政治的活動を憲法で規制されている人の言葉を、己の日記に記した時、その人はこんなニュースになるとは思いもしなかっただろう。
日経は何考えてんだか、社長の日記でも公開しろよ。
男サマタ
2006年07月21日
涼しい週末
先週は亜熱帯?だったのに、今週は涼しかった、しかも雨ばっか。逆だろ!
世間ではもう夏休み、子供達はこんな天気でも元気がええ。
家に帰って久しぶりにTVをつける、スポーツニュースで野球のオールスターをやってた。
今の野球界のスターって誰、サッカーのWカップの後だと、オールスターという言葉がぴんとこない、松坂?新庄?清原?ろくに活躍してないのに、せっかくファン投票で出たんだから頭突きでもかましてよ。
男サマタ
世間ではもう夏休み、子供達はこんな天気でも元気がええ。
家に帰って久しぶりにTVをつける、スポーツニュースで野球のオールスターをやってた。
今の野球界のスターって誰、サッカーのWカップの後だと、オールスターという言葉がぴんとこない、松坂?新庄?清原?ろくに活躍してないのに、せっかくファン投票で出たんだから頭突きでもかましてよ。
男サマタ
2006年07月18日
モスキート
なんとかしてくれ!俺は蚊によく刺される。
冬でも地下鉄の駅とかは暖かいから蚊が生息していて、
肌を露出してないのに刺されてしまう。
なんでもO型の血液は蚊の好む匂いを発しているらしい、
家にもんちと居ても俺だけがやられる、
職場で忙しく動き回っていてもやられてしまう、、
他にもo型が居るのに、、、
若しかして君達は酒呑みのO型が好きなのか。
「モスキ〜ト〜♪モスキ〜ト〜♪モスキ〜ト〜♪」
ベープやらキンチョウよりは赤狸さんだな。
男サマタ
冬でも地下鉄の駅とかは暖かいから蚊が生息していて、
肌を露出してないのに刺されてしまう。
なんでもO型の血液は蚊の好む匂いを発しているらしい、
家にもんちと居ても俺だけがやられる、
職場で忙しく動き回っていてもやられてしまう、、
他にもo型が居るのに、、、
若しかして君達は酒呑みのO型が好きなのか。
「モスキ〜ト〜♪モスキ〜ト〜♪モスキ〜ト〜♪」
ベープやらキンチョウよりは赤狸さんだな。
男サマタ
2006年07月17日
けりをつけろ!
16日のダンデライオン「夕暮れ北千住シアター」の模様です。
暑い一日だった。
IMGP0438.JPG IMGP0413.JPG
企画者のシラフさん 夕焼け番長、函館君
IMGP0420.JPG IMGP0365.JPG
PALAのお二人 永田雅之と男サマタ
IMGP0443.JPG Jul17_0219.jpg
終了後シラフさんと 本日のギャラ「おやじ汁」
暑い一日だった。
IMGP0438.JPG IMGP0413.JPG
企画者のシラフさん 夕焼け番長、函館君
IMGP0420.JPG IMGP0365.JPG
PALAのお二人 永田雅之と男サマタ
IMGP0443.JPG Jul17_0219.jpg
終了後シラフさんと 本日のギャラ「おやじ汁」
無愛想な男達(夕暮れ北千住シアター)
昨夜はシラフさんの企画ライブ「夕暮れ北千住シアター」。
行って来ましたよ、、、結果から言うけどホントに良かった。
まさに全体を通して1つの映画だったね。
店に着いたら無愛想な男が4人座っててさ、コレにはちょっと閉口したけど、
ワンシーン目としては絵になるっちゃ、なるか、、。
永田さんとサマ太郎のコンビおっと、デュオだね。すごかった!
永田さん、さすが!サマ太郎はホントに楽しそうだった。
お互いに認め合えてないとあんなサウンドは絶対に出せないよ。
MDにも録音したから、興味がある人は永田さんに欲しいって言ってみて!
素晴らしいよ、保証する!
函館くん氏も素晴らしかった。(男サマタ、大絶賛☆)
久しぶりに聴いたけど以前よりエネルギッシュになっていたな。
Palaさん、私、結構好きだな。シュールな世界を旅する様な感じ。
ただライブよりはCDとか音源に興味がある。
チャンスがあったら是非ゲットしなくちゃ!
シラフさん、カッチョ良い!
私、ああいうパンクっぽいノリって好きなんだよね〜。
悲しいかな、出来ないんだけど。
それに彼の歌は、言葉は、生き方は、「無駄が無い」んだよ。
今日も粋な男でした☆
店の人も雰囲気も音も料理も良かった。あんまり褒めすぎるとウソみたいだけど、本当だよ。
ライブの後は無愛想軍団と歓談。みんな案外、笑顔が素敵。
調子に乗ってシラフさんと写真撮影までしちゃった(笑)
そのウチ、アップするね。
まあ、今日はこの辺で☆
♪もんち♪
行って来ましたよ、、、結果から言うけどホントに良かった。
まさに全体を通して1つの映画だったね。
店に着いたら無愛想な男が4人座っててさ、コレにはちょっと閉口したけど、
ワンシーン目としては絵になるっちゃ、なるか、、。
永田さんとサマ太郎のコンビおっと、デュオだね。すごかった!
永田さん、さすが!サマ太郎はホントに楽しそうだった。
お互いに認め合えてないとあんなサウンドは絶対に出せないよ。
MDにも録音したから、興味がある人は永田さんに欲しいって言ってみて!
素晴らしいよ、保証する!
函館くん氏も素晴らしかった。(男サマタ、大絶賛☆)
久しぶりに聴いたけど以前よりエネルギッシュになっていたな。
Palaさん、私、結構好きだな。シュールな世界を旅する様な感じ。
ただライブよりはCDとか音源に興味がある。
チャンスがあったら是非ゲットしなくちゃ!
シラフさん、カッチョ良い!
私、ああいうパンクっぽいノリって好きなんだよね〜。
悲しいかな、出来ないんだけど。
それに彼の歌は、言葉は、生き方は、「無駄が無い」んだよ。
今日も粋な男でした☆
店の人も雰囲気も音も料理も良かった。あんまり褒めすぎるとウソみたいだけど、本当だよ。
ライブの後は無愛想軍団と歓談。みんな案外、笑顔が素敵。
調子に乗ってシラフさんと写真撮影までしちゃった(笑)
そのウチ、アップするね。
まあ、今日はこの辺で☆
♪もんち♪
2006年07月16日
カントリー
こう、毎日熱くてジメジメしてるときは何と言っても「カントリー」「ブルーグラス」「ラグタイム」がいいね。なんか、カラッとスカッとした気持ちになるんだよ。
ボサノバとかも夏向きって言うけど私にとってはあのコモったぼそぼそした声の響き方は「梅雨」なんだよね。小さな古いコーヒーショップの窓からしとしと降る雨を眺めてる感じ。それはそれで好きだけどね。
最近では季節とか状況に合わせて音楽を選んでいる様な気がする。
でも我が家にはもう1人ミュージシャンがいてまったく趣味が違うと来てる。
カントリー、ブルーグラスとは無縁のプログレおじさん。
夏に、プログレはちょっとしんどいなあ、、、。
♪もんち♪
ボサノバとかも夏向きって言うけど私にとってはあのコモったぼそぼそした声の響き方は「梅雨」なんだよね。小さな古いコーヒーショップの窓からしとしと降る雨を眺めてる感じ。それはそれで好きだけどね。
最近では季節とか状況に合わせて音楽を選んでいる様な気がする。
でも我が家にはもう1人ミュージシャンがいてまったく趣味が違うと来てる。
カントリー、ブルーグラスとは無縁のプログレおじさん。
夏に、プログレはちょっとしんどいなあ、、、。
♪もんち♪
2006年07月15日
試し録音
ここの所、ちょこちょこと録音してる、といっても試しだが。コンデンサマイクにつなぐプリアンプの設定とか、色々やったり、ガットギターで入れてみたりとか、、。
去年も何曲か録音したけど、、う〜ん発表する程のもんじゃない、、、こんなんじゃライブ音源でもいいか等と考えてボツに。
じゃあ曲によってはライブと違う事もやるかと、、ベースを2トラック入れたり、ローランドの音源もあるから変な音も入れてみっかなんて、、、3月にもんちがソロでやった「空蝉」で遊んでます。
今日ももんちが出掛けた後にやっていた、、、ふと外をみると暗い、そしてどしゃぶり、夕立か?といっても午後の一時半だぞ、雨はすぐにやんでまた晴れて来た、、余計に蒸し暑くなるじゃねえか。東京の夏は亜熱帯化してるらしい。
男サマタ
去年も何曲か録音したけど、、う〜ん発表する程のもんじゃない、、、こんなんじゃライブ音源でもいいか等と考えてボツに。
じゃあ曲によってはライブと違う事もやるかと、、ベースを2トラック入れたり、ローランドの音源もあるから変な音も入れてみっかなんて、、、3月にもんちがソロでやった「空蝉」で遊んでます。
今日ももんちが出掛けた後にやっていた、、、ふと外をみると暗い、そしてどしゃぶり、夕立か?といっても午後の一時半だぞ、雨はすぐにやんでまた晴れて来た、、余計に蒸し暑くなるじゃねえか。東京の夏は亜熱帯化してるらしい。
男サマタ
2006年07月14日
とんかつ
最近あまり外食はしない様にしている、まあ出掛けた時をのぞけばだけど。
しかし無性に何かが食べたくなる時がある、何が食べたくなるかはその時々で違うけど、これが食べたくなったら、この店!ってのが近所にいくつか有る。今日は「とんかつ」だった。
[画像:Jul10_1837.jpg]
この店は練馬に越して来た時に行った床屋のマスターに教えて貰った。
「とにかく美味くて、すごいから一度行ってみたらいいですよ。」
一体何が凄いのだろう、、、いかにも大食漢らしい床屋のマスターの顔からすると量が凄いのかな??たしかに量は多かった。
まず時間、注文してから10分は掛かる、ちょいと混んでると20分なんて事も。そこらのファーストフードで5分待たされたら怒り出す人もいるだろう、俺も初めて行った時は「まだかなぁ?」なんて思ってしまった。今では注文したものが出て来るまでに冷酒を、、、。
厚さ、床屋のマスターが言いたかったのは厚さだった。だいたい「ロースかつ」を頼むんだけど、これが厚い。2センチはあるかな、だけど柔らかくてジューシィー。たまに他のものも頼むけど「おろしささみ」「おろしイカ」とかも皆厚い。
揚げ物は普段やらないから詳しくないけど、低温でじっくり揚げてるのかな、衣もトゲトゲしてないし、厨房からジュ〜とか揚げる音はほとんど聞こえてこない。
もっとも美味いだけじゃなくて、なんちゅうか、あまり商売気を感じさせない雰囲気も好きなんだけどね。今夜も満腹でした。
男サマタ
しかし無性に何かが食べたくなる時がある、何が食べたくなるかはその時々で違うけど、これが食べたくなったら、この店!ってのが近所にいくつか有る。今日は「とんかつ」だった。
[画像:Jul10_1837.jpg]
この店は練馬に越して来た時に行った床屋のマスターに教えて貰った。
「とにかく美味くて、すごいから一度行ってみたらいいですよ。」
一体何が凄いのだろう、、、いかにも大食漢らしい床屋のマスターの顔からすると量が凄いのかな??たしかに量は多かった。
まず時間、注文してから10分は掛かる、ちょいと混んでると20分なんて事も。そこらのファーストフードで5分待たされたら怒り出す人もいるだろう、俺も初めて行った時は「まだかなぁ?」なんて思ってしまった。今では注文したものが出て来るまでに冷酒を、、、。
厚さ、床屋のマスターが言いたかったのは厚さだった。だいたい「ロースかつ」を頼むんだけど、これが厚い。2センチはあるかな、だけど柔らかくてジューシィー。たまに他のものも頼むけど「おろしささみ」「おろしイカ」とかも皆厚い。
揚げ物は普段やらないから詳しくないけど、低温でじっくり揚げてるのかな、衣もトゲトゲしてないし、厨房からジュ〜とか揚げる音はほとんど聞こえてこない。
もっとも美味いだけじゃなくて、なんちゅうか、あまり商売気を感じさせない雰囲気も好きなんだけどね。今夜も満腹でした。
男サマタ
2006年07月12日
昔の友人
今日、偶然に古い友人に電車の中でバッタリ会った。
小学校、中学、、高校のときはアルバイト先が一緒だった、ヒロミちゃんという綺麗な女の子だ。
お互い全然変わらなくて、すぐに話が進む。彼女は結婚して大きな会社へ勤めてて、青山に住んでいる。それなのに、きさくに私の母の事を「オバちゃんは元気?」なんて聞いてくる。ちょっと私が面食らった位だ。別れ際は全くドラマみたいに一度電車を降りたのに、閉まりそうな扉から名刺を差し出して「じゃあね!」とニッコリ笑ってた。ああ、この笑顔!男を泣かせたろうに、、。
電車が出発してから色々思い出す。
考えてみりゃ10年振り、、
家が近かったから、良く遊んだなあ。。。
渡辺美里のコンサートに中学2年の時に一緒に言った事。
彼女のバレエの発表会の写真を見せてもらってうっとりした事。
彼女のお母さんの事。車に乗りはじめて喜んで運転してる彼女の姿。
私は、昔の友人とあまり付き合いがない。
遠ざけてるワケでも何でもない。嫌われる程の強者だった訳でもないが、
こうして久々に会ってみるとなかなか感慨深い。彼女も言っていた。
「東京の隅っこで育った私たちが、こうして東京の真ん中で会うなんてね、、」
まったく、東京って場所じゃ、時々、粋な事が起こるね♪
♪もんち♪
小学校、中学、、高校のときはアルバイト先が一緒だった、ヒロミちゃんという綺麗な女の子だ。
お互い全然変わらなくて、すぐに話が進む。彼女は結婚して大きな会社へ勤めてて、青山に住んでいる。それなのに、きさくに私の母の事を「オバちゃんは元気?」なんて聞いてくる。ちょっと私が面食らった位だ。別れ際は全くドラマみたいに一度電車を降りたのに、閉まりそうな扉から名刺を差し出して「じゃあね!」とニッコリ笑ってた。ああ、この笑顔!男を泣かせたろうに、、。
電車が出発してから色々思い出す。
考えてみりゃ10年振り、、
家が近かったから、良く遊んだなあ。。。
渡辺美里のコンサートに中学2年の時に一緒に言った事。
彼女のバレエの発表会の写真を見せてもらってうっとりした事。
彼女のお母さんの事。車に乗りはじめて喜んで運転してる彼女の姿。
私は、昔の友人とあまり付き合いがない。
遠ざけてるワケでも何でもない。嫌われる程の強者だった訳でもないが、
こうして久々に会ってみるとなかなか感慨深い。彼女も言っていた。
「東京の隅っこで育った私たちが、こうして東京の真ん中で会うなんてね、、」
まったく、東京って場所じゃ、時々、粋な事が起こるね♪
♪もんち♪
2006年07月11日
シールド
ちょいと前から、なんか音がおかしい、ベースのね。日によって明らかにゲインが落ちるし、やたらガリるし、コンプ使ってないからピークが強すぎんのか等と思ってた。
取りあえず点検するか、、、システムK(エフェクトボードの事ね)のケーブルを外したりして色々チェックしても直らない、、、、という事はプリアンプ内かぁ、、、もんちに内緒で買い替えるか、、、まてよ、、パッチケーブルをメーカー別にはずしてみた、、、あ!こいつらか。
まだ半年も使ってないのに?値段も安くは無かったと思う(バカ高くもなかったけど)。
CBI?もう使わねえ、今日はコレで夜がつぶれてしまった。だけど以前の音が戻って来た、めでたし。
男サマタ
取りあえず点検するか、、、システムK(エフェクトボードの事ね)のケーブルを外したりして色々チェックしても直らない、、、、という事はプリアンプ内かぁ、、、もんちに内緒で買い替えるか、、、まてよ、、パッチケーブルをメーカー別にはずしてみた、、、あ!こいつらか。
まだ半年も使ってないのに?値段も安くは無かったと思う(バカ高くもなかったけど)。
CBI?もう使わねえ、今日はコレで夜がつぶれてしまった。だけど以前の音が戻って来た、めでたし。
男サマタ
2006年07月10日
日吉へ
昨日はクラトミ君と日吉のNAPで演奏。
日吉ねぇ、、、豊臣秀吉の幼名は日吉丸。だけど、当時の農民階級でそんな名は付けんだろ、秀吉が天下を取った後に作ったらしい、羽柴秀吉と名乗ったとされる時も本当は端柴稗吉だったのでは?なんてのを読みながら電車に乗って行った。
一度NAPに出た事のあるクラトミ君は「歌いやすかった」と。じゃぁ一緒にやってみるか、GもBもそこそこ音量上げるから今まではバランスが難しかった。
モニターがしっかり聞こえれば、、、、まあ結果としては良かった。他にも問題はあるけど、少しづつでも解決して行けばいい。演奏してる時は楽しかったけど、、下手な奴ほど時間が長く感じるってのはホントだな。
男サマタ
日吉ねぇ、、、豊臣秀吉の幼名は日吉丸。だけど、当時の農民階級でそんな名は付けんだろ、秀吉が天下を取った後に作ったらしい、羽柴秀吉と名乗ったとされる時も本当は端柴稗吉だったのでは?なんてのを読みながら電車に乗って行った。
一度NAPに出た事のあるクラトミ君は「歌いやすかった」と。じゃぁ一緒にやってみるか、GもBもそこそこ音量上げるから今まではバランスが難しかった。
モニターがしっかり聞こえれば、、、、まあ結果としては良かった。他にも問題はあるけど、少しづつでも解決して行けばいい。演奏してる時は楽しかったけど、、下手な奴ほど時間が長く感じるってのはホントだな。
男サマタ
よく寝た。
昼間からタイセアム(練馬の音楽居酒屋)の企画ライブがあり、ソレに知人のバンド「艶街ぼんぼん」が参加するとの事だったので新宿へ向かった。
店の場所が全然分らなくって、何度も何度もグルグル廻ってやっとたどり着いた時には彼らのライブは終わっていた。
なんでも、時間通りにキチッと始まっちゃって、しかも3曲しかやらなかったらしい。、、無念。
でも、他の人達のライブも楽しかったし、とても勉強になった。しかも5000円で食べ放題、飲み放題ときた、、これは食わなきゃ呑まなきゃ、、と収穫は大きかった!
で、その店を後にし艶街ぼんぼんのメンバーの反省会に参加。ちょっと出しゃばって色々言っちゃった。しかも、言うだけ言って酔いが回って、テーブルに突っ伏して寝てしまった。この気まぐれさ、男サマタに似てるかも?カナリやばい。。
それから、帰る方向が同じ、艶街ぼんぼんのギター「坂本氏」と一緒にタクシーで練馬へ。
その車中でも眠りこけていた。
よく喋るタクシーの運ちゃんで坂本さんはちょっと大変そうだったな。
タクシーを降りて、そのまま家に帰るのも寂しかったのでタイセアムに行った。
すごいよね、ライブの後だってのに普通に営業してんだもん。またひとしきり皆と歓談して、だんだん酔いが回って来て、店の奥にあるスペシャルルームが空いてたのでそこで眠らせてもらった。後できいたら一時間程眠ってたらしい。
私が眠ってる間、艶街ぼんぼんのギター「三浦氏」から「坂本氏」に
「今、練馬のトイレだ」と連絡があったらしい。何と言う事だ!
目が覚めて、ちょっと店の人とオシャベリしてママがお土産を包んでくれて、店を後にした。
私はよく眠ったせいかすごく頭がスッキリしてたので、
三浦さんを迎えに練馬駅のトイレへ、坂本さんと一緒に行った。
三浦さんは辛そうだったが、坂本さんの介抱のお陰で無事にタクシーに乗り帰っていった。
律儀に家についたと連絡まであった。
めでたしめでたし。
なのだが、よく寝たセイでこの時間でも目が冴えちゃってしょうがない。
♪もんち♪
店の場所が全然分らなくって、何度も何度もグルグル廻ってやっとたどり着いた時には彼らのライブは終わっていた。
なんでも、時間通りにキチッと始まっちゃって、しかも3曲しかやらなかったらしい。、、無念。
でも、他の人達のライブも楽しかったし、とても勉強になった。しかも5000円で食べ放題、飲み放題ときた、、これは食わなきゃ呑まなきゃ、、と収穫は大きかった!
で、その店を後にし艶街ぼんぼんのメンバーの反省会に参加。ちょっと出しゃばって色々言っちゃった。しかも、言うだけ言って酔いが回って、テーブルに突っ伏して寝てしまった。この気まぐれさ、男サマタに似てるかも?カナリやばい。。
それから、帰る方向が同じ、艶街ぼんぼんのギター「坂本氏」と一緒にタクシーで練馬へ。
その車中でも眠りこけていた。
よく喋るタクシーの運ちゃんで坂本さんはちょっと大変そうだったな。
タクシーを降りて、そのまま家に帰るのも寂しかったのでタイセアムに行った。
すごいよね、ライブの後だってのに普通に営業してんだもん。またひとしきり皆と歓談して、だんだん酔いが回って来て、店の奥にあるスペシャルルームが空いてたのでそこで眠らせてもらった。後できいたら一時間程眠ってたらしい。
私が眠ってる間、艶街ぼんぼんのギター「三浦氏」から「坂本氏」に
「今、練馬のトイレだ」と連絡があったらしい。何と言う事だ!
目が覚めて、ちょっと店の人とオシャベリしてママがお土産を包んでくれて、店を後にした。
私はよく眠ったせいかすごく頭がスッキリしてたので、
三浦さんを迎えに練馬駅のトイレへ、坂本さんと一緒に行った。
三浦さんは辛そうだったが、坂本さんの介抱のお陰で無事にタクシーに乗り帰っていった。
律儀に家についたと連絡まであった。
めでたしめでたし。
なのだが、よく寝たセイでこの時間でも目が冴えちゃってしょうがない。
♪もんち♪
2006年07月09日
家族
私は素晴らしい家族に育てられた。
私がどんなにグズでも、母からはいつも「マイペース」と励まされた。
私がどんなに欲張りでも、妹からはいつも「半分コ☆」と分けてもらえた。
私がどんなに人を疑っても、父はいつも「1人じゃ生きていけないんだ」と教えてくれた。
私にとっては皆、素晴らしい存在だが、彼らはいつでも幸せだとは限らない。
本当は様々な問題を抱えている。
その問題の中心が一体なんなのか、彼ら自身、私自身、、、正直分らずに、ただ世の中のセイにする。
何にも、問題のない家族なんてこの世の中にあるんだろうか?
♪もんち♪
私がどんなにグズでも、母からはいつも「マイペース」と励まされた。
私がどんなに欲張りでも、妹からはいつも「半分コ☆」と分けてもらえた。
私がどんなに人を疑っても、父はいつも「1人じゃ生きていけないんだ」と教えてくれた。
私にとっては皆、素晴らしい存在だが、彼らはいつでも幸せだとは限らない。
本当は様々な問題を抱えている。
その問題の中心が一体なんなのか、彼ら自身、私自身、、、正直分らずに、ただ世の中のセイにする。
何にも、問題のない家族なんてこの世の中にあるんだろうか?
♪もんち♪
2006年07月08日
薬師寺〜ブロードウェイ
16日のダンデライオンでのライブに向けて、永田君とスタジオ、久々の中野新井。
もう10年以上前「1ドル15セント」というバンドでリハをしたスタジオだった。あの頃はフレットレスを手に入れる前でプレベやアトランシアのベースを使ってたっけ、今では家でホコリをかぶってる、たまには弾いてやるかな、、、場合によってはフレット抜くか。
永田君は新しいギター、因縁のサイクロン?、、いいなぁ、、誰かが新しい楽器を手に入れると、俺も欲しくなる。練習は滞りなく終了、ふむ、前回のカットウよりは上手くいけそうだ。
それにしても新井薬師の街は変わっとらん、小さな商店街も、なんて言うか媚びてない。薬師寺の骨董市は今でもやってるのかしら、、、今度また行ってみよ。
スタジオを終えて二人で中野のまで出て、ブロードウェイで軽く食事。永田君曰く「今やオタクのメッカ」みたいな存在らしい、なるほどコレクターの集まりそうな店が沢山ある、ここも一度来てみよう。
男サマタ
もう10年以上前「1ドル15セント」というバンドでリハをしたスタジオだった。あの頃はフレットレスを手に入れる前でプレベやアトランシアのベースを使ってたっけ、今では家でホコリをかぶってる、たまには弾いてやるかな、、、場合によってはフレット抜くか。
永田君は新しいギター、因縁のサイクロン?、、いいなぁ、、誰かが新しい楽器を手に入れると、俺も欲しくなる。練習は滞りなく終了、ふむ、前回のカットウよりは上手くいけそうだ。
それにしても新井薬師の街は変わっとらん、小さな商店街も、なんて言うか媚びてない。薬師寺の骨董市は今でもやってるのかしら、、、今度また行ってみよ。
スタジオを終えて二人で中野のまで出て、ブロードウェイで軽く食事。永田君曰く「今やオタクのメッカ」みたいな存在らしい、なるほどコレクターの集まりそうな店が沢山ある、ここも一度来てみよう。
男サマタ
2006年07月07日
ワンセグ
携帯電話でテレビが見れるらしい。
今日、電車に乗ってたら、私の横に座ってる20代後半らしき男が携帯のテレビを見ていた。
最初は「おお、コレがワンセグだな!」なんて横目でチラ見してたんだけど、だんだん、テレビの世界に引きずり込まれて、知らず知らず、のめり込んでしまってたらしい、、、横の男が私に気づき、私の方を見た。私は私でその拍子にテレビの角度が変わって見えにくくなったから、無意識に上体を男の側に近づけた、、、目が、ばっちり合ってしまった。。。思わず「見せてよ」と言いそうになったが、私も常識人だから、そんな事は言わない。何も無かった様にバッグの中の椎名誠の本を引っ張り出して読んだ。とても恥ずかしかった。
♪もんち♪
今日、電車に乗ってたら、私の横に座ってる20代後半らしき男が携帯のテレビを見ていた。
最初は「おお、コレがワンセグだな!」なんて横目でチラ見してたんだけど、だんだん、テレビの世界に引きずり込まれて、知らず知らず、のめり込んでしまってたらしい、、、横の男が私に気づき、私の方を見た。私は私でその拍子にテレビの角度が変わって見えにくくなったから、無意識に上体を男の側に近づけた、、、目が、ばっちり合ってしまった。。。思わず「見せてよ」と言いそうになったが、私も常識人だから、そんな事は言わない。何も無かった様にバッグの中の椎名誠の本を引っ張り出して読んだ。とても恥ずかしかった。
♪もんち♪
2006年07月06日
5分前
久しぶりにクラトミ君と池袋のスタジオへ。
今度の日曜日に日吉のNAPで一緒にやる、2ヶ月ぶりか、全然曲の練習をしてなかったけど、覚えてるもんじゃ。彼の微妙にためるクセまで、、、不思議なもんで、曲が身体に染み付いてるみたいな感じ。
クラトミ君は病気で1週間程寝込んでたらしい、唄はちょいと苦しそうだったけど、全体として良い感じだった。
Jul06_2149.jpg
スタジオでは引場さんと遭遇、彼も頑張ってるようだ、俺も。
男サマタ
今度の日曜日に日吉のNAPで一緒にやる、2ヶ月ぶりか、全然曲の練習をしてなかったけど、覚えてるもんじゃ。彼の微妙にためるクセまで、、、不思議なもんで、曲が身体に染み付いてるみたいな感じ。
クラトミ君は病気で1週間程寝込んでたらしい、唄はちょいと苦しそうだったけど、全体として良い感じだった。
Jul06_2149.jpg
スタジオでは引場さんと遭遇、彼も頑張ってるようだ、俺も。
男サマタ
2006年07月02日
40周年
ビートルズ来日40周年だそうで、当時、彼らが宿泊したホテルで、ここ何日か様々なイベントがあった。
この日ちょっとしたコンテストが有って、トシヤンやokayanがやってる「わたらせビートルズ」も決勝まで勝ち残っていた。聴きに行く予定だったけど所用でお流れ。
帰宅後、7時のNHKのニュースを見てたらコンテストの模様が取り上げられてた、「わたらせビートルズ」の面々も表彰式のシーンで映ってました、、、3位だったそうな。
ビートルズが好きな人って、あのまんま演奏しなくちゃって人達が多くて(特に年いった人に)、
コンテストでも当時の衣装を再現して演奏するグループが多かったみたい、まあ、それが狙いのイベントなんだろうけど。「わたらせ」の4人は、きっとそんな事しないじゃろ、だから3位だった、と思う。
俺もビートルズが好きだけど、あえて言うなら初期〜中期の3人のコーラスが大好き。「わたせビートルズ」また聴きたいのぅ。
アメリカのそっくりバンド(かなり太い!)が羽田空港でハッピ姿?結構笑えた。
男サマタ
この日ちょっとしたコンテストが有って、トシヤンやokayanがやってる「わたらせビートルズ」も決勝まで勝ち残っていた。聴きに行く予定だったけど所用でお流れ。
帰宅後、7時のNHKのニュースを見てたらコンテストの模様が取り上げられてた、「わたらせビートルズ」の面々も表彰式のシーンで映ってました、、、3位だったそうな。
ビートルズが好きな人って、あのまんま演奏しなくちゃって人達が多くて(特に年いった人に)、
コンテストでも当時の衣装を再現して演奏するグループが多かったみたい、まあ、それが狙いのイベントなんだろうけど。「わたらせ」の4人は、きっとそんな事しないじゃろ、だから3位だった、と思う。
俺もビートルズが好きだけど、あえて言うなら初期〜中期の3人のコーラスが大好き。「わたせビートルズ」また聴きたいのぅ。
アメリカのそっくりバンド(かなり太い!)が羽田空港でハッピ姿?結構笑えた。
男サマタ
2006年07月01日
疲れるのが嫌?
ちょっと前、平日に演奏した。
聴いてた客が、
「俺もバンドやりたいんですけど、一緒に弾いてくれませんか?」
「はぁ、、(俺は別にバンドがやりたい訳じゃない)」
「ジャックブルースとか好きでしょ?分りますよ!」
「はぁ、、(あんまし好きじゃない)」
「平日は昼間仕事が有って無理なんで、土日に合わせませんか?」
「?今日は平日の夜じゃないの?」
「聴きに来るのはいいんですけど、自分でやるとなると疲れるでしょ?」
疲れるのが嫌だったら、、、呼吸するな、、、。
男サマタ
聴いてた客が、
「俺もバンドやりたいんですけど、一緒に弾いてくれませんか?」
「はぁ、、(俺は別にバンドがやりたい訳じゃない)」
「ジャックブルースとか好きでしょ?分りますよ!」
「はぁ、、(あんまし好きじゃない)」
「平日は昼間仕事が有って無理なんで、土日に合わせませんか?」
「?今日は平日の夜じゃないの?」
「聴きに来るのはいいんですけど、自分でやるとなると疲れるでしょ?」
疲れるのが嫌だったら、、、呼吸するな、、、。
男サマタ