2009年06月30日
ニューハーフ
先日、職場の同僚と歌舞伎町にあるニューハーフのお姉様達がいるお店に行って来た。
http://www.kokucho.com/
2ヶ月くらい前から企画してて、
子供の頃の遠足みたいに、行く前から皆で、とっても楽しみにしていた。
当日。
仕事が終わって、
皆で、トイレで化粧直しをして、いざ、歌舞伎町へ。
お店に着いて、席へ案内されて、
しばらくすると、料理が運ばれて来て、
お姉様が交代でやって来て、私達とお話ししてくれるのだ。
お姉様達はみんな綺麗で、気さくで、機転が利く。
ホント、「良い女」の手本みたいな人ばかり。
しかも、動作の全てに無駄がなく、かつ、手抜かりがない。
こんな私が「女」でいいのだろうか、、、
と、自分に問いかけ始めた頃、
ショータイムが始まった。
ショーは踊りが主だが、歌あり、笑いあり、サービスあり、あっという間だった。
私の隣の席のマコちゃんはお誕生月だったため、
ステージに呼ばれて、記念撮影をしてもらっていた。
うらやましー!
ショーが終わり、入れ替え制のため、店を出た。
が、皆、興奮冷めやらぬ、、、で、店の前でしばらく立ち話。
ワーワー、キャーキャー!!!やってた。
それを眺めながら、
女性8人、みんな仲良しで、ホント幸せだなーとシミジミしてしまった。
お酒を呑むと、、演歌体質の私は、八代亜紀になり切りたくなるのだ。フフフ。
しかも、今回のこの飲み会は、
めずらしく私が「飲み会の幹事」というヤツをやったのだ。
っても、一緒に行ったメンバーが気の合ったメンバーだったから
楽なもんだったけど、
私の手際が悪かったりして、
迷惑をかけたり、戸惑ったりもしたが、無事に終える事が出来た。
だから、色んな意味で、いい経験になったし、
いい思い出ができた。
「もう1軒、いっちゃおうっか!」
だれかが、そう言った。
そんな風にして、
歌舞伎町の夜は更けて行ったのだった。チャンチャン。
♪もんち
http://www.kokucho.com/
2ヶ月くらい前から企画してて、
子供の頃の遠足みたいに、行く前から皆で、とっても楽しみにしていた。
当日。
仕事が終わって、
皆で、トイレで化粧直しをして、いざ、歌舞伎町へ。
お店に着いて、席へ案内されて、
しばらくすると、料理が運ばれて来て、
お姉様が交代でやって来て、私達とお話ししてくれるのだ。
お姉様達はみんな綺麗で、気さくで、機転が利く。
ホント、「良い女」の手本みたいな人ばかり。
しかも、動作の全てに無駄がなく、かつ、手抜かりがない。
こんな私が「女」でいいのだろうか、、、
と、自分に問いかけ始めた頃、
ショータイムが始まった。
ショーは踊りが主だが、歌あり、笑いあり、サービスあり、あっという間だった。
私の隣の席のマコちゃんはお誕生月だったため、
ステージに呼ばれて、記念撮影をしてもらっていた。
うらやましー!
ショーが終わり、入れ替え制のため、店を出た。
が、皆、興奮冷めやらぬ、、、で、店の前でしばらく立ち話。
ワーワー、キャーキャー!!!やってた。
それを眺めながら、
女性8人、みんな仲良しで、ホント幸せだなーとシミジミしてしまった。
お酒を呑むと、、演歌体質の私は、八代亜紀になり切りたくなるのだ。フフフ。
しかも、今回のこの飲み会は、
めずらしく私が「飲み会の幹事」というヤツをやったのだ。
っても、一緒に行ったメンバーが気の合ったメンバーだったから
楽なもんだったけど、
私の手際が悪かったりして、
迷惑をかけたり、戸惑ったりもしたが、無事に終える事が出来た。
だから、色んな意味で、いい経験になったし、
いい思い出ができた。
「もう1軒、いっちゃおうっか!」
だれかが、そう言った。
そんな風にして、
歌舞伎町の夜は更けて行ったのだった。チャンチャン。
♪もんち
2009年06月28日
日曜日は、、、空が泣いた
yasa.jpg
昼前に「やさぐれ姉妹」のリハで渋谷へ、歩いていると街が臭っている。アンモニアの匂 いに湿気が絡んでまとわりついて来る、今頃の繁華街はどこもこうなんだろうな。
リハは予想外に順調?アルコールが入ってないからかな(笑)平山ミキの歌をちゃんと聴いたのは初めてか、、、なんちゅうか不思議な声である。
リハが終わると雨!やられた、「やさぐれ姉妹」+雨男に必要なのは雨対策か。雨の中を歩いていると奇遇にもウエシバ君に声を掛けられた、これから代々木公園で歌う予定なんやけど、と空を見上げていた「雨だとしても告知してある以上は現場に行って、、」人前で歌うという事は、様々な責任が生じる事でもある、少し気持が引き締まった。
夕方は板橋へ、、、クラトミサマタのリハ、こちらも順調、色々と確認出来た。
090501-205544.jpg
7/1が楽しみ。
男サマタ
昼前に「やさぐれ姉妹」のリハで渋谷へ、歩いていると街が臭っている。アンモニアの匂 いに湿気が絡んでまとわりついて来る、今頃の繁華街はどこもこうなんだろうな。
リハは予想外に順調?アルコールが入ってないからかな(笑)平山ミキの歌をちゃんと聴いたのは初めてか、、、なんちゅうか不思議な声である。
リハが終わると雨!やられた、「やさぐれ姉妹」+雨男に必要なのは雨対策か。雨の中を歩いていると奇遇にもウエシバ君に声を掛けられた、これから代々木公園で歌う予定なんやけど、と空を見上げていた「雨だとしても告知してある以上は現場に行って、、」人前で歌うという事は、様々な責任が生じる事でもある、少し気持が引き締まった。
夕方は板橋へ、、、クラトミサマタのリハ、こちらも順調、色々と確認出来た。
090501-205544.jpg
7/1が楽しみ。
男サマタ
2009年06月27日
バイク
「ねぇ何か買い物に行って来ようか」
「、、なんか買わなきゃ冷蔵庫が空っぽだよ」
「アタシが行って来るから何でも言いつけて」
「、、、じゃぁ肉」
「肉ならミートピアね、自転車でひとっ飛びよ♪」
いい年こいて自転車に乗りたくてしょうがないらしい、、、
が雨が降ったら買い物役は俺に回って来そうだな。
もんちが自転車に熱中しだした頃、運動不足気味な俺は近所のスポーツセンターに通い出した。
090622-163456.jpg
区立だから2時間使って200円、色んなトレーニング機器も置いてある。先ずはバイクにまたがって汗を流してます。
男サマタ
「、、なんか買わなきゃ冷蔵庫が空っぽだよ」
「アタシが行って来るから何でも言いつけて」
「、、、じゃぁ肉」
「肉ならミートピアね、自転車でひとっ飛びよ♪」
いい年こいて自転車に乗りたくてしょうがないらしい、、、
が雨が降ったら買い物役は俺に回って来そうだな。
もんちが自転車に熱中しだした頃、運動不足気味な俺は近所のスポーツセンターに通い出した。
090622-163456.jpg
区立だから2時間使って200円、色んなトレーニング機器も置いてある。先ずはバイクにまたがって汗を流してます。
男サマタ
2009年06月26日
4人が練馬にやって来た、、
なんだかんだで毎週BE-bornに来ているな、昨夜はコトノハ、びゃっき〜、ギター侍、よっしー、、とよく顔を合わせていた4人がやるというのでベースを担いで行って来た。
考えてみればサムライさんの演奏聴くのは久しぶりか、しかし見事にやってる事がかぶらないな、さすが腐れ縁?
090625-222955.jpg
男サマタ
考えてみればサムライさんの演奏聴くのは久しぶりか、しかし見事にやってる事がかぶらないな、さすが腐れ縁?
090625-222955.jpg
男サマタ
2009年06月25日
サマたはソニーが好き?
男サマタはソニーが好き? の略ではありません。
たしかにスカイセンサーは好きだけど。
なんでも投票して200位までに入ると、、、
更に審査して サマーソニックに出られるかもしれない。
HPみていたら結構、知合いや懐かしい人が出ていて驚いた。
以下はお薦めの方達です、、、
hirokophone(ヒロコフォン) http://emeets.jp/pc/artist/2350.html
谷口豊 http://emeets.jp/pc/artist/2056.html
エビタイガー http://emeets.jp/pc/artist/1886.html
進化論はエントリーしないのか? って、
ハイ、、シミが出来ちゃうので、、
男サマタ
たしかにスカイセンサーは好きだけど。
なんでも投票して200位までに入ると、、、
更に審査して サマーソニックに出られるかもしれない。
HPみていたら結構、知合いや懐かしい人が出ていて驚いた。
以下はお薦めの方達です、、、
hirokophone(ヒロコフォン) http://emeets.jp/pc/artist/2350.html
谷口豊 http://emeets.jp/pc/artist/2056.html
エビタイガー http://emeets.jp/pc/artist/1886.html
進化論はエントリーしないのか? って、
ハイ、、シミが出来ちゃうので、、
男サマタ
2009年06月23日
自転車ライフ
縁あって、知人から自転車を譲り受けた。
jitensya.JPG
なので、防犯登録の手続きや自転車の整備などについて、
色々聞きたくて、自転車屋さんに行ったら、とても感じが悪かった。
私の質問の仕方も悪かったのかもしれないけど、
この先、その自転車屋さんとは、ちょっと
いい付き合いはできないな〜と思ったので、
「ハイハイハイハ〜イ」と妙な軽やかさで、さっさと違う店に行った。
そしたら、驚いちゃうぐらい、すごく、いい店だった。
手続きの事なんかも、店の人は当然の事の様に丁寧に教えてくれたし、
しかもその場でパパパっと自転車の様子も見てくれて。
おおまかな見積もりなんかも出してくれた。
しかも、そのお店のご主人、私の住まいを聞くやいなや、
「そこに住んでるんだったら、近くに◎にじゅうまる◎にじゅうまるさんがあるじゃない?」
と、さっき私が行ってきた自転車屋さんの名前を言うではないか!!!
なんたる、自信!!!
思わぬ所で職人(プロフェッショナル)に出会っちゃったよ。
こんな、素敵な店を発見出来て、ホントあたしってばツイてる!
これで私の自転車ライフは安泰だよ。
場所はね、、豊島園にあるんだけど、
以前、日記にも書いたレストラン「リストランテタナカ」のすぐそば!
「サイクルショップ内田」さんです。
練馬にお住まいの人は是非、利用してください!
本物の職人に会えるぜ!
♪もんち
jitensya.JPG
なので、防犯登録の手続きや自転車の整備などについて、
色々聞きたくて、自転車屋さんに行ったら、とても感じが悪かった。
私の質問の仕方も悪かったのかもしれないけど、
この先、その自転車屋さんとは、ちょっと
いい付き合いはできないな〜と思ったので、
「ハイハイハイハ〜イ」と妙な軽やかさで、さっさと違う店に行った。
そしたら、驚いちゃうぐらい、すごく、いい店だった。
手続きの事なんかも、店の人は当然の事の様に丁寧に教えてくれたし、
しかもその場でパパパっと自転車の様子も見てくれて。
おおまかな見積もりなんかも出してくれた。
しかも、そのお店のご主人、私の住まいを聞くやいなや、
「そこに住んでるんだったら、近くに◎にじゅうまる◎にじゅうまるさんがあるじゃない?」
と、さっき私が行ってきた自転車屋さんの名前を言うではないか!!!
なんたる、自信!!!
思わぬ所で職人(プロフェッショナル)に出会っちゃったよ。
こんな、素敵な店を発見出来て、ホントあたしってばツイてる!
これで私の自転車ライフは安泰だよ。
場所はね、、豊島園にあるんだけど、
以前、日記にも書いたレストラン「リストランテタナカ」のすぐそば!
「サイクルショップ内田」さんです。
練馬にお住まいの人は是非、利用してください!
本物の職人に会えるぜ!
♪もんち
2009年06月22日
黒いハットにサングラス、、遅れて来た黒猫
ブルースブラザーズは映画も面白かったけど、音楽も好きだった、リズム&ブルースがと言うよりは、あのハネた感じが好きだった。
090622-193738.jpg
だいぶ前にジョニーさんがチケットを取ってくれたミュージカル、正直、始まるまでは、どんなもんなのだろう?あの映画の痛快さは出せるのだろうか?と半信半疑だったけど、やられました、、、冒頭の登場シーンは鳥肌がたった。
バンドの演奏もオリジナルのSクロッパー、Dダックダンとは全然違うんだけどノリノリでカッコ良い、怒濤の1時間x2でした♪
男サマタ
090622-193738.jpg
だいぶ前にジョニーさんがチケットを取ってくれたミュージカル、正直、始まるまでは、どんなもんなのだろう?あの映画の痛快さは出せるのだろうか?と半信半疑だったけど、やられました、、、冒頭の登場シーンは鳥肌がたった。
バンドの演奏もオリジナルのSクロッパー、Dダックダンとは全然違うんだけどノリノリでカッコ良い、怒濤の1時間x2でした♪
男サマタ
会食
昨夜は小松一家と会食、もんちご贔屓の「ぐいなら」へ、二人で行くのに比べて、多人数だと色々と注文出来て楽しい。始めて豚の骨付きカルビ、じゃがいも鍋、、、どれも美味かった。
090621-173306.jpg
男サマタ
090621-173306.jpg
男サマタ
2009年06月21日
反省しながら歩く
1軒目の♪きょん♪さんのライブが終わった。
私には次なる刺客「おがわみあ」がいたので、
隣に座っていた素敵な方に挨拶をして、席を立った。
さて、、中途半端に時間が空いてしまった。
私はさきほどの「時代にすっかり取り残された地図」を
バッグから出し、現在地を確かめた。
、、、四谷まで歩いて行けそうだな、、、と踏み、
いざ、歩き始める。
ホテルニューオータニがあったり、上智大学があったりして、ちょっと感動。
っつか、実在するんだね、、、。縁がないから。
そんな事や、♪きょん♪さんのライブを思い返したりしていたら、四谷の地下鉄乗場をすっかりスルーしてしまった。
もう一度地図を見たら、真直ぐいけば「四谷三丁目」とあったので、ソコまで歩き、丸ノ内線に乗った。
お店に着いて、マスターの勝さんに挨拶。
勝さんは私を他のお客さん(男)(ハシヤン)と間違えていた。
最初は間違いにも程がある!と思ったが、もしかしたら勝さんは、
それほどまでに、彼を待ち望んでいたのかな?と思ったら、
それはそれで仕方のないことだと思った。アーメン。
で、本命の「おがわみあ」さんに挨拶。
おがわさんとは以前1月に一緒2マンライブをやった。
http://sinnkaronn.seesaa.net/article/112576595.html
http://sinnkaronn.seesaa.net/article/112529985.html
以前から、対バンしたり、とかはあったけれど、
こうやってお客としてゆっくり見るのは初めて。
2番手のおがわみあさんのライブが始まった。
今でこそカットウにはたくさん女性の弾き語りの人が居るけれど、
私が始めて出た頃はほとんどいなかった。
だから、女性は割と優遇されていたのかもしれない、、が、
そんな中でもおがわさんは、ちょっと違ってた。
、、自分の世界を作る、、
本人に聞いたわけじゃないから分からないけど、(聞けないよ、こんなこと)
この作業、が、彼女の表現、そのものになっている様な気がする。
わたしは、こういう姿勢の表現者にとても弱い。
ハッキリ言って、ジャズだとかブルースだとかロックだとか、
ジャンルの上での音楽的な好みなんて、
私にはあってない様なものだ。(だって、よくわかんないんだもーん(笑))
おがわさんのライブを観に行って本当に刺激を受けた。
ちなみに今日の私には、ライブの3曲目の
[RAIN AGAIN]がとても響いて来た。
一応、最後まで観て帰った。
また、色々考えたかったので、
今度は東高円寺から、中野坂上まで歩いてみた。
ボツボツ少しだけ雨が降りそうになったが、
何とか大丈夫だった。
♪もんち
私には次なる刺客「おがわみあ」がいたので、
隣に座っていた素敵な方に挨拶をして、席を立った。
さて、、中途半端に時間が空いてしまった。
私はさきほどの「時代にすっかり取り残された地図」を
バッグから出し、現在地を確かめた。
、、、四谷まで歩いて行けそうだな、、、と踏み、
いざ、歩き始める。
ホテルニューオータニがあったり、上智大学があったりして、ちょっと感動。
っつか、実在するんだね、、、。縁がないから。
そんな事や、♪きょん♪さんのライブを思い返したりしていたら、四谷の地下鉄乗場をすっかりスルーしてしまった。
もう一度地図を見たら、真直ぐいけば「四谷三丁目」とあったので、ソコまで歩き、丸ノ内線に乗った。
お店に着いて、マスターの勝さんに挨拶。
勝さんは私を他のお客さん(男)(ハシヤン)と間違えていた。
最初は間違いにも程がある!と思ったが、もしかしたら勝さんは、
それほどまでに、彼を待ち望んでいたのかな?と思ったら、
それはそれで仕方のないことだと思った。アーメン。
で、本命の「おがわみあ」さんに挨拶。
おがわさんとは以前1月に一緒2マンライブをやった。
http://sinnkaronn.seesaa.net/article/112576595.html
http://sinnkaronn.seesaa.net/article/112529985.html
以前から、対バンしたり、とかはあったけれど、
こうやってお客としてゆっくり見るのは初めて。
2番手のおがわみあさんのライブが始まった。
今でこそカットウにはたくさん女性の弾き語りの人が居るけれど、
私が始めて出た頃はほとんどいなかった。
だから、女性は割と優遇されていたのかもしれない、、が、
そんな中でもおがわさんは、ちょっと違ってた。
、、自分の世界を作る、、
本人に聞いたわけじゃないから分からないけど、(聞けないよ、こんなこと)
この作業、が、彼女の表現、そのものになっている様な気がする。
わたしは、こういう姿勢の表現者にとても弱い。
ハッキリ言って、ジャズだとかブルースだとかロックだとか、
ジャンルの上での音楽的な好みなんて、
私にはあってない様なものだ。(だって、よくわかんないんだもーん(笑))
おがわさんのライブを観に行って本当に刺激を受けた。
ちなみに今日の私には、ライブの3曲目の
[RAIN AGAIN]がとても響いて来た。
一応、最後まで観て帰った。
また、色々考えたかったので、
今度は東高円寺から、中野坂上まで歩いてみた。
ボツボツ少しだけ雨が降りそうになったが、
何とか大丈夫だった。
♪もんち
ライブを観終えて反省
今日は♪きょん♪さん率いるYAMATOの東京進出ライブ。
&、おがわみあさんのKAZTOUライブ。
2箇所ハシゴしました。
先ずは一軒目。大人の街、赤坂よんハートたち(複数ハート)
行く時に、お店のサイトの地図の他に自前の地図も持っていた。
ポケットサイズの小さいヤツで、1993年製。
お店は溜池山王からすぐなのだが、自前の地図には「溜池山王」駅が存在しなかった。
古い地図は使えないとは分かっていても、
ココが、元はこうだったとか、ああ、この駅はまだ新しいんだなとか、
そういう発見が楽しくて、だからやめられない。
、、、ちなみに、私のじゃないんだけど。
お店に着いて♪きょん♪さんに挨拶。
♪きょん♪さんは以前あるイベントで知り合い、
その後、進化論のライブによく来て下さっているのです。
しかし、♪きょん♪さんのライブをこうやってお客としてゆっくり見るのは初めて。
隣の席にちょうど♪きょん♪さんのお知り合いの方が居たので、
ライブが始まるまで、あれこれ話をした。
ライブが始まった。
曲は、絶体絶命、どうにも止まらない、タッチ、などの
昭和歌謡でもちょっとロック風な選曲。
♪きょん♪さんはベースボーカル。
ベースを弾いて歌うのはハンパなく難しいのに、
すごいと思った。しかも、ベースを持った姿、弾き方がメチャメチャカッコいい!
ギターソロの時はまわりのメンバーと目を合わせたりして素敵ぴかぴか(新しい)。
演奏は、経験がそれ程ない、と言っていたせいか、
所々間違ったり、、なんか、っつーのはあったけれど、
そういう時でも無駄な動揺がなかったし、
ウケようという所も全く無かったし、
みなさんがとても素直に演奏していたので、みていて全然痛くなかった。
ハッキリ言って、ケチなプロ風のバンドを見るよりはよほど楽しく観る事が出来た。
しかもアレンジがとてもカッコイイ。すごいセンスいい。
MCも、とても楽しくて、そんなに強い言葉を使っていないのに、
不思議と言葉の端々にエネルギーがみなぎっていた。
♪きょん♪さん自身が言う所の
「皆を元気にしなきゃいけないけど、まずは自分達から元気になる、、」
という事なのだろう。
同じ事を言う人は沢山居るけど、納得させる事の出来る人はあまりいない気がする。
かくいう私も、自分はどうなんだ?と心の中で、自問自答しつつ、
♪きょん♪さんの言葉に頷きながら聞いていた。
余談だけれど
♪きょん♪さんはお孫さんがいる人で、
家事をこなし、自分のやりたい事をやっている人である。
私などは、子供もおらず、旦那の留守に部屋を散らかし、
帰って来る頃に逃げる様にどこかへお茶しに行き、、、
という毎日を送っているので、本当に頭が下がる。
今日♪きょん♪さんのライブを見ておいてとてもよかった。
自分の日々の行動を反省しつつ、私は、次なる目的地、東高円寺のカットウへ向った。
♪もんち
&、おがわみあさんのKAZTOUライブ。
2箇所ハシゴしました。
先ずは一軒目。大人の街、赤坂よんハートたち(複数ハート)
行く時に、お店のサイトの地図の他に自前の地図も持っていた。
ポケットサイズの小さいヤツで、1993年製。
お店は溜池山王からすぐなのだが、自前の地図には「溜池山王」駅が存在しなかった。
古い地図は使えないとは分かっていても、
ココが、元はこうだったとか、ああ、この駅はまだ新しいんだなとか、
そういう発見が楽しくて、だからやめられない。
、、、ちなみに、私のじゃないんだけど。
お店に着いて♪きょん♪さんに挨拶。
♪きょん♪さんは以前あるイベントで知り合い、
その後、進化論のライブによく来て下さっているのです。
しかし、♪きょん♪さんのライブをこうやってお客としてゆっくり見るのは初めて。
隣の席にちょうど♪きょん♪さんのお知り合いの方が居たので、
ライブが始まるまで、あれこれ話をした。
ライブが始まった。
曲は、絶体絶命、どうにも止まらない、タッチ、などの
昭和歌謡でもちょっとロック風な選曲。
♪きょん♪さんはベースボーカル。
ベースを弾いて歌うのはハンパなく難しいのに、
すごいと思った。しかも、ベースを持った姿、弾き方がメチャメチャカッコいい!
ギターソロの時はまわりのメンバーと目を合わせたりして素敵ぴかぴか(新しい)。
演奏は、経験がそれ程ない、と言っていたせいか、
所々間違ったり、、なんか、っつーのはあったけれど、
そういう時でも無駄な動揺がなかったし、
ウケようという所も全く無かったし、
みなさんがとても素直に演奏していたので、みていて全然痛くなかった。
ハッキリ言って、ケチなプロ風のバンドを見るよりはよほど楽しく観る事が出来た。
しかもアレンジがとてもカッコイイ。すごいセンスいい。
MCも、とても楽しくて、そんなに強い言葉を使っていないのに、
不思議と言葉の端々にエネルギーがみなぎっていた。
♪きょん♪さん自身が言う所の
「皆を元気にしなきゃいけないけど、まずは自分達から元気になる、、」
という事なのだろう。
同じ事を言う人は沢山居るけど、納得させる事の出来る人はあまりいない気がする。
かくいう私も、自分はどうなんだ?と心の中で、自問自答しつつ、
♪きょん♪さんの言葉に頷きながら聞いていた。
余談だけれど
♪きょん♪さんはお孫さんがいる人で、
家事をこなし、自分のやりたい事をやっている人である。
私などは、子供もおらず、旦那の留守に部屋を散らかし、
帰って来る頃に逃げる様にどこかへお茶しに行き、、、
という毎日を送っているので、本当に頭が下がる。
今日♪きょん♪さんのライブを見ておいてとてもよかった。
自分の日々の行動を反省しつつ、私は、次なる目的地、東高円寺のカットウへ向った。
♪もんち
2009年06月20日
PUフェンス〜Be-bornへ
090620-010301.jpg
ピックアップフェンスを取り付けてみた、ピックガードに穴のある本来の位置で弾いてみたら邪魔になってしまうのでネック寄りに少しずらしてみる。わずか数ミリの違いで全く気にならない、しかし2フィンガーの時、ちょっと右手の指が触ると気になってしまう。
慣れるしかないな、、、とベースを担いでBe-bornへ。店に入るとカルロス夫妻が居た、上手いねぇこの人、、なんだかんだ10曲以上弾いたけどピックアップフェンスは気にならなかった、いかりや弾きはやり易くなったし、、、ただ弦間のバランスが悪い、PUの高さを変えてみたのだが元に戻そう、、来週も行こっかな。
男サマタ
ピックアップフェンスを取り付けてみた、ピックガードに穴のある本来の位置で弾いてみたら邪魔になってしまうのでネック寄りに少しずらしてみる。わずか数ミリの違いで全く気にならない、しかし2フィンガーの時、ちょっと右手の指が触ると気になってしまう。
慣れるしかないな、、、とベースを担いでBe-bornへ。店に入るとカルロス夫妻が居た、上手いねぇこの人、、なんだかんだ10曲以上弾いたけどピックアップフェンスは気にならなかった、いかりや弾きはやり易くなったし、、、ただ弦間のバランスが悪い、PUの高さを変えてみたのだが元に戻そう、、来週も行こっかな。
男サマタ
2009年06月16日
セッションでい
先週は2日続けてBeBornに行って来た。一日目はセッションデイ、といっても調整したベースの音を出したかっただけ、早目に行けば誰も居ないだろうと思ったら既に客が居た。
まぁいいやと独りでステージに上がりベースを弾き出す、なんかオカシイ、、トーンコントロールが効いたり効かなかったり、、後から来たSu3曰く「干渉?してんじゃないの、、、コンデンサが、、、云々」交換してみるか。早く帰ろうかと思ったけど知合いが何人か来たのでつい長居してしまった、、、何曲か合わせたけど、コードを幾つか勘違いしていたのが判明。
090613-215938.jpg 090613-213249.jpg
翌日は進化論で演奏、、、最近、やってない曲を攻めてみました、、、フ〜
男サマタ
まぁいいやと独りでステージに上がりベースを弾き出す、なんかオカシイ、、トーンコントロールが効いたり効かなかったり、、後から来たSu3曰く「干渉?してんじゃないの、、、コンデンサが、、、云々」交換してみるか。早く帰ろうかと思ったけど知合いが何人か来たのでつい長居してしまった、、、何曲か合わせたけど、コードを幾つか勘違いしていたのが判明。
090613-215938.jpg 090613-213249.jpg
翌日は進化論で演奏、、、最近、やってない曲を攻めてみました、、、フ〜
男サマタ
2009年06月15日
箱の裏
先週作ったカレーが、もうすぐ、なくなろうとしている。
あと、1.5人分くらいかな?
今回のカレーはとても美味く行った手(チョキ)
ちょっと高めのルーを購入し、
水はミネラルウォーターを使用。
それに、ちゃんと箱の裏に書いてあるとおりにキチッと作った。
なぜなら、前回失敗して、大変な思いをしたのだ。
カレーは、1回作ると、4〜5日はおつき合いする事になるから。
入れなくていいスパイスを入れたり、
隠し味と称して訳の分からないモノを入れまくったり、、、
作り慣れて来ると、色々したくなるのが、カレー。
前回のカレーは、そんな末の失敗作だった。
だから、リセットして、カレールーを作った会社がすすめる作り方をしたら、
やっぱり、美味しかった。
工夫するのも大事。
だけど、
一回元に戻すのも大切なんだなーと、
カレーから教わりました。
♪もんち
あと、1.5人分くらいかな?
今回のカレーはとても美味く行った手(チョキ)
ちょっと高めのルーを購入し、
水はミネラルウォーターを使用。
それに、ちゃんと箱の裏に書いてあるとおりにキチッと作った。
なぜなら、前回失敗して、大変な思いをしたのだ。
カレーは、1回作ると、4〜5日はおつき合いする事になるから。
入れなくていいスパイスを入れたり、
隠し味と称して訳の分からないモノを入れまくったり、、、
作り慣れて来ると、色々したくなるのが、カレー。
前回のカレーは、そんな末の失敗作だった。
だから、リセットして、カレールーを作った会社がすすめる作り方をしたら、
やっぱり、美味しかった。
工夫するのも大事。
だけど、
一回元に戻すのも大切なんだなーと、
カレーから教わりました。
♪もんち
麦茶
なんだか分からないけど、
我が家には、たくさん麦茶や緑茶のパックがある。
、、、昨年の夏に購入して、使い切れずに残っているものだ。
生協で買ったヤツとか、
ドラッグストアで「コレを飲めば痩せる」的なものとか、
法事の引き出物で出たヤツとか、、、
とりあえず、今日は日中、熱かったから麦茶を仕込みました。
で、やっと今飲んでます。
すぐ飲めないのが、難点だよね。
この夏、飲み干せるだろうか???
♪もんち
我が家には、たくさん麦茶や緑茶のパックがある。
、、、昨年の夏に購入して、使い切れずに残っているものだ。
生協で買ったヤツとか、
ドラッグストアで「コレを飲めば痩せる」的なものとか、
法事の引き出物で出たヤツとか、、、
とりあえず、今日は日中、熱かったから麦茶を仕込みました。
で、やっと今飲んでます。
すぐ飲めないのが、難点だよね。
この夏、飲み干せるだろうか???
♪もんち
2009年06月11日
映画「小三治」
昨日は、東中野にある映画館に行って、映画「小三治」をみた。
「柳家小三治」という噺(はなし)家のドキュメンタリー映画である。
以前、図書館でCDを何気なく借りて、
言葉が聴き取りやすくて、面白かったので、
ファンと呼べる程ではないが、
いつか、生で観てみたいなーと思っていた所に、
映画の情報が入ったので、早速観に行って来たのだ。
観て強く思ったのは、
映画の中で、薬を大量に服用しているシーンがあり、
早く観に行かないと、そのウチ死んじゃうかも、、と
縁起でもないが、そんな事を思った。
映画が終わり、受付で、パンプレットとポスターを購入した。
ポスターと一緒に、こんなものが入ってた。
090611-161435.jpg
免許証のスタイルをしたチラシである。
それにしても、500円という手頃な値段故、
ノリで、ポスターなんか買っちゃったけど、
端から見りゃ、オジさんのポスターを眺めてる私って、怪しいよね?
♪もんち
「柳家小三治」という噺(はなし)家のドキュメンタリー映画である。
以前、図書館でCDを何気なく借りて、
言葉が聴き取りやすくて、面白かったので、
ファンと呼べる程ではないが、
いつか、生で観てみたいなーと思っていた所に、
映画の情報が入ったので、早速観に行って来たのだ。
観て強く思ったのは、
映画の中で、薬を大量に服用しているシーンがあり、
早く観に行かないと、そのウチ死んじゃうかも、、と
縁起でもないが、そんな事を思った。
映画が終わり、受付で、パンプレットとポスターを購入した。
ポスターと一緒に、こんなものが入ってた。
090611-161435.jpg
免許証のスタイルをしたチラシである。
それにしても、500円という手頃な値段故、
ノリで、ポスターなんか買っちゃったけど、
端から見りゃ、オジさんのポスターを眺めてる私って、怪しいよね?
♪もんち
2009年06月10日
喫茶店
最近、近所で菓子店やエステの店が相次いで閉店してどちらもラーメン屋になった、オープン当初はどちらも行列がズラ〜、、、ラーメン屋はここ何年かで、この辺りに4、5軒は開店したかな、人気があるのね、もっとも俺はどの店にも行ってないけど。
そんななか喫茶店が新規オープンした、コーヒーチェーンでない喫茶店が出来たなんて、練馬に住んで20年近いけれど記憶にない。喫茶店の経営は客単価が低くて、利益率もよくはないだろうになぁ。
古くからある個人経営の喫茶店はだいたい自己所有のお店ばかり、かってはモーニングサービス目当てで通った事があったけど、肝心のコーヒーが美味しくなかった、常連のオジちゃんオバちゃんがたむろしていたりしてうるさいしなぁ、、、段々と脚が遠のいた。
スタバとかドトールとかも悪くはないけど、なんか落ち着かない、、、やっぱり喫茶店はおしぼりが出て、新聞が置いてなくちゃ、、、
ブレンド一杯で400円は近くにあるカフェに比べれば高いけど味は悪くなかった。頑張って続いて欲しい。
男サマタ
そんななか喫茶店が新規オープンした、コーヒーチェーンでない喫茶店が出来たなんて、練馬に住んで20年近いけれど記憶にない。喫茶店の経営は客単価が低くて、利益率もよくはないだろうになぁ。
古くからある個人経営の喫茶店はだいたい自己所有のお店ばかり、かってはモーニングサービス目当てで通った事があったけど、肝心のコーヒーが美味しくなかった、常連のオジちゃんオバちゃんがたむろしていたりしてうるさいしなぁ、、、段々と脚が遠のいた。
スタバとかドトールとかも悪くはないけど、なんか落ち着かない、、、やっぱり喫茶店はおしぼりが出て、新聞が置いてなくちゃ、、、
ブレンド一杯で400円は近くにあるカフェに比べれば高いけど味は悪くなかった。頑張って続いて欲しい。
男サマタ
2009年06月08日
ライブの後で
先日のライブの後、
来てくれた私の職場の方と記念撮影をした。
じゃん。
P6060873.jpg
男サマタ、御満悦。。。
たぶん、48年生きてて、こんなに女性に囲まれた事ないんじゃないかな?
男サマタは、この写真をみて、
「女が寄って来て困っちゃうよー、ふふん」なんて、ふざけた事言ってるけど、
実際のところは、彼女達と挨拶する時、ろくに顔も見れないくらいに
恥ずかしがってたんだよ。イヒヒ。
♪もんち
※(注記)この写真は、KKさんより頂きました。ありがとうございました。
来てくれた私の職場の方と記念撮影をした。
じゃん。
P6060873.jpg
男サマタ、御満悦。。。
たぶん、48年生きてて、こんなに女性に囲まれた事ないんじゃないかな?
男サマタは、この写真をみて、
「女が寄って来て困っちゃうよー、ふふん」なんて、ふざけた事言ってるけど、
実際のところは、彼女達と挨拶する時、ろくに顔も見れないくらいに
恥ずかしがってたんだよ。イヒヒ。
♪もんち
※(注記)この写真は、KKさんより頂きました。ありがとうございました。
slow cycling vol.3 その弐 ライブ後記
演奏した翌日に二人でスタジオに入った、これじゃぁいかん!と珍しく意見が一致、昨日やった曲順そのままにやってみた、荒い、揺れ方が悪い、ピッチが甘い、、等と数え上げれば切りがない、、、本番では沢山の拍手を貰ったけど勢いでやってた様なもの、、やはりリズムだな、、、メトロノームでは出せないリズム、、、を再認識する事が出来た、、、
練習ってのは歳とってからこそ、やらねばならぬのね。
090607-165503.jpg
Nobo君は去年対バンしたことがある、持ち味そのままにスケールアップしてたな、玉梶君のストレートな音はあついけど心地良い、中村翔を聴くのは2度目だけど、まだまだ奥がありそう、、、本人はそんな事考えてないんだろうな、、、みな、ありがとう!
P6060869.jpg P6060863.jpg
セットリスト
(イントロダクション)「Sex Machineもどき」1「嫌われ者」2「土竜」
3「逃亡者」4「茜さす雲」5「ありがとう」
男サマタ
練習ってのは歳とってからこそ、やらねばならぬのね。
090607-165503.jpg
Nobo君は去年対バンしたことがある、持ち味そのままにスケールアップしてたな、玉梶君のストレートな音はあついけど心地良い、中村翔を聴くのは2度目だけど、まだまだ奥がありそう、、、本人はそんな事考えてないんだろうな、、、みな、ありがとう!
P6060869.jpg P6060863.jpg
セットリスト
(イントロダクション)「Sex Machineもどき」1「嫌われ者」2「土竜」
3「逃亡者」4「茜さす雲」5「ありがとう」
男サマタ
2009年06月07日
slow cycling vol.3
自転車をかっ飛ばして風を感じる、、、子供の時は友達とむやみに遠くまで、競う様にペダルをこいでいたっけ。
スロウサイクリング、、、ネクストサンデーのスタッフは誰も自転車をしゃかりきにこいでる図が浮かばない(笑)
090606-201507.jpg 090606-214028.jpg
いろんな意味であつかった、ペダルをゆっくり漕いでも風は感じられる。
090606-222237.jpg
美女達(笑) その後ろに見えるはテツローさん
男サマタ
スロウサイクリング、、、ネクストサンデーのスタッフは誰も自転車をしゃかりきにこいでる図が浮かばない(笑)
090606-201507.jpg 090606-214028.jpg
いろんな意味であつかった、ペダルをゆっくり漕いでも風は感じられる。
090606-222237.jpg
美女達(笑) その後ろに見えるはテツローさん
男サマタ
2009年06月06日
ありがとう
IMGP2224.JPG
先週、群馬に行った時、下仁田の「道の駅」で椎茸を買った。デカくて安い!しかも形がいい、、、なんか食べるのが勿体なくなってしまった。
だけど本日、焼いて食べました、、、スタジオから帰って一杯呑みながら、
「、、、ありがとう」
何故かそんな言葉と共に食べていた、、、
男サマタ
先週、群馬に行った時、下仁田の「道の駅」で椎茸を買った。デカくて安い!しかも形がいい、、、なんか食べるのが勿体なくなってしまった。
だけど本日、焼いて食べました、、、スタジオから帰って一杯呑みながら、
「、、、ありがとう」
何故かそんな言葉と共に食べていた、、、
男サマタ
2009年06月02日
チューナー
楽器屋さんでベース弦を購入、ダダリオのProStreels、一番ブライトなもの、その分ラウンドのギザギザがキツくて、、、以前張ってみた時は指が滑んなくて往生したけれど、再度チャレンジ、弾き方も少し変えたから行けるだろ、、、たぶん。
ついでにチューナーも買おうかと、もんち用にヘッドに付ける奴、みたら結構いい値段!
止めた、、、ふと下を観たら音叉が450円で売っていた。たまには耳を使わなきゃぁな。
男サマタ
ついでにチューナーも買おうかと、もんち用にヘッドに付ける奴、みたら結構いい値段!
止めた、、、ふと下を観たら音叉が450円で売っていた。たまには耳を使わなきゃぁな。
男サマタ
2009年06月01日
入れ替わり
やっと、DVDドライブを購入した。
パソコンに備え付けられてたヤツがずっと前に壊れてしまい、
CDが焼けなかったのだ。
なんだかんだと、半年以上ほっといたのかな?
昔はCDが自宅で焼ける様になるなんて夢にも思ってなかったけど。
で、翌日。
コンポのMDが聴けなくなってしまいました。
MD自体も取り出せなくなっちゃって、、バッド(下向き矢印)
前に、収納の本で読んだ事があるけれど、
「モノを購入する際は、1つ必ず捨ててから」というのを読んだ事がある。
だけど、このコンポを捨てると、台所でラジオが聞けなくなっちゃうんだよなー。
どうしよう???
ちなみに、このコンポ、、もともとは
CD、MD、カセット、ラジオが聴ける装置が着いているのだが、
そのウチ、CDとMDはもう死んでしまった。
もはやコンポではなく、ただのラジカセである。
生き残ったカセットとラジオは、
まるで、ポールとリンゴ。(フロム/ビートルズ)
それと、ロジャーとピート。(フロム/ザフー)
ま、同時に鳴らすわけじゃないからいいか。
とりあえず、当分は台所で働いて頂こう。
♪もんち
パソコンに備え付けられてたヤツがずっと前に壊れてしまい、
CDが焼けなかったのだ。
なんだかんだと、半年以上ほっといたのかな?
昔はCDが自宅で焼ける様になるなんて夢にも思ってなかったけど。
で、翌日。
コンポのMDが聴けなくなってしまいました。
MD自体も取り出せなくなっちゃって、、バッド(下向き矢印)
前に、収納の本で読んだ事があるけれど、
「モノを購入する際は、1つ必ず捨ててから」というのを読んだ事がある。
だけど、このコンポを捨てると、台所でラジオが聞けなくなっちゃうんだよなー。
どうしよう???
ちなみに、このコンポ、、もともとは
CD、MD、カセット、ラジオが聴ける装置が着いているのだが、
そのウチ、CDとMDはもう死んでしまった。
もはやコンポではなく、ただのラジカセである。
生き残ったカセットとラジオは、
まるで、ポールとリンゴ。(フロム/ビートルズ)
それと、ロジャーとピート。(フロム/ザフー)
ま、同時に鳴らすわけじゃないからいいか。
とりあえず、当分は台所で働いて頂こう。
♪もんち