2008年07月30日
ヒロコさん
元々、私の知人には「ヒロコ」という名前の人が多い。
そして、何故か縁がある。
もちろん、私が友達になりたくて近寄って行った相手ではあるけれど、
「ヒロコ’s」もまんざらでもなさそうだ。
一度言ってみようかな?
「本当は私の事、好きでしょ?」ってわーい(嬉しい顔)。
どの「ヒロコさん」も優しくてガッツがある。
しかもずるいのが、みんな「綺麗」なのだ。
それと、これはどうでも良いかもしれないけれど、
みんな何故か、声に特徴があるのだ。(怒られっかな?)
残念ながらもう10年位会っていないヒロコさんもいるが、
今度、手紙でも書いてみようかな?
だけど、やっぱ「名前」ってさ、何かあるのかな?
可愛い響きだよね、「ヒロコ」って。
♪もんち
そして、何故か縁がある。
もちろん、私が友達になりたくて近寄って行った相手ではあるけれど、
「ヒロコ’s」もまんざらでもなさそうだ。
一度言ってみようかな?
「本当は私の事、好きでしょ?」ってわーい(嬉しい顔)。
どの「ヒロコさん」も優しくてガッツがある。
しかもずるいのが、みんな「綺麗」なのだ。
それと、これはどうでも良いかもしれないけれど、
みんな何故か、声に特徴があるのだ。(怒られっかな?)
残念ながらもう10年位会っていないヒロコさんもいるが、
今度、手紙でも書いてみようかな?
だけど、やっぱ「名前」ってさ、何かあるのかな?
可愛い響きだよね、「ヒロコ」って。
♪もんち
2008年07月28日
クールダウン
どうも身体がたるんできた、もんちに言われるまでもなく自覚している、これじゃぁイカン!とコアリズムやビリー等をやるようになった、まぁ毎日とはいかないけどね。
今の季節 ただでさえ汗をかくのにエクササイズをやるとハンパでない汗をかく、即風呂場に直行して汗を流したはいいが風呂場を出れば出たで暑いもんだから、また汗をかく、ここで部屋の冷房を強めりゃぁいいだろうと思うけど急激かつ不自然な冷風は苦手、なもんで扇風機の弱い風にあたりながら一枚の画像を観る、、、
yuki.JPG
何年か前、、このブログを始めた頃に積もった雪、、、俺は真夏でも君の事を忘れないぞ!とイメージしても、やっぱり汗は止まりませんでした、ならば汗を楽しむとするか。
男サマタ
今の季節 ただでさえ汗をかくのにエクササイズをやるとハンパでない汗をかく、即風呂場に直行して汗を流したはいいが風呂場を出れば出たで暑いもんだから、また汗をかく、ここで部屋の冷房を強めりゃぁいいだろうと思うけど急激かつ不自然な冷風は苦手、なもんで扇風機の弱い風にあたりながら一枚の画像を観る、、、
yuki.JPG
何年か前、、このブログを始めた頃に積もった雪、、、俺は真夏でも君の事を忘れないぞ!とイメージしても、やっぱり汗は止まりませんでした、ならば汗を楽しむとするか。
男サマタ
2008年07月27日
渋谷でBornsai
久しぶりに渋谷へ、、、去年「ヤサグレ姉妹」のリハで行って以来か、、ちょいと前に開業してダイヤの乱れがニュースになった地下鉄副都心線に始めて乗った。練馬から渋谷まで乗換なしで30分弱かぁ便利になったもんだ、と言っても渋谷には滅多に来ないからな。ハチ公前の交差点に出ると思ったより人出が少ない、、土曜日はこんなものなのだろうか。
駅近くのプラグというライブハウスへ入るとhirokofone bandの前のバンドが演奏していた、箱はそんなに広くないけど音はデカイ、がうるさくない、こういった感じは久しぶりだ。後ろの方に座って聴いていたが、hirokofone bandが始まる時に前の席が空いた黒ハートので最前列に移動、、、低音が空気を揺らす〜だけど、うるさくない!
hirokofone bandを聴くのは3回目、その度に演奏の精度が上がっている、微妙にアレンジも替えてるみたいで見事の一言!hirokofoneも活き活きしてる、といっても俺はベースばっかり見ていました〜
IMGP1709.JPG IMGP1715.JPG
IMGP1712.JPG IMGP1720.JPG
彼のベースは俺とスタイルは違えど勉強になりました、、、、
だけどあのサングラスは、、、、俺の方が似合いそうだ、、、
男サマタ
駅近くのプラグというライブハウスへ入るとhirokofone bandの前のバンドが演奏していた、箱はそんなに広くないけど音はデカイ、がうるさくない、こういった感じは久しぶりだ。後ろの方に座って聴いていたが、hirokofone bandが始まる時に前の席が空いた黒ハートので最前列に移動、、、低音が空気を揺らす〜だけど、うるさくない!
hirokofone bandを聴くのは3回目、その度に演奏の精度が上がっている、微妙にアレンジも替えてるみたいで見事の一言!hirokofoneも活き活きしてる、といっても俺はベースばっかり見ていました〜
IMGP1709.JPG IMGP1715.JPG
IMGP1712.JPG IMGP1720.JPG
彼のベースは俺とスタイルは違えど勉強になりました、、、、
だけどあのサングラスは、、、、俺の方が似合いそうだ、、、
男サマタ
2008年07月25日
独りの夜
もんちはお出掛け、早目に夕食をすませてベースを弾く、先日録音したものを聴いていくつか気づいた事があったので借り物のジャズベであれこれと試す、、、
IMGP1701.JPG
、、、やっぱ基礎って大事なんだな。
男サマタ
IMGP1701.JPG
、、、やっぱ基礎って大事なんだな。
男サマタ
2008年07月24日
気分転換?
タイトルで気分転換と打ってふと思った、、、ミクシーでも同じタイトルで書いてたなぁ、、、と。
以前訊かれた事がある、
「なんでミクシーの日記とブログとで内容が違うのですか?」
「おかしいかな、同じ物を書いた方がいいの?」
「、、ちょっと戸惑う時がありますよ、ほぼ同時刻に書いたりしてる事があるじゃないですか」
「ヒマなやつだなぁ〜書いた時間まで見てるの?」
「、、連動してる様に思えたもんで」
「そりゃぁ連動してるだろうよ、同じ人間が書いてりゃぁ」
「、、、メモ替わりですか」
「ははは鋭いね、多少はそんなつもりはあるけど、せっかく違う場が有るのだから同じ事リンクさせてもしょうがないだろ」
我が家には買ったはいいけど使ってない食器が結構ある、、、台所用品や食器とかが好きなもんで衝動買いもよくしたもんだけど、その時は衝動買いしたとは思ってない、買ったものを使いこなしている自分が目に浮かんで、、、ウエシバ君の様に楽器も衝動買いしたい、、、。
今夜は、最近御無沙汰のこの皿を使おうと。切ったり焼いたり揉んだり、、、
IMGP1708.JPG
始めに器を決めとくと料理が楽になる、、、、
だけど音楽はそうは行かない所が難しいし楽しい、、、
一時だけの気分転換なんて、、、要らないよん。
男サマタ
以前訊かれた事がある、
「なんでミクシーの日記とブログとで内容が違うのですか?」
「おかしいかな、同じ物を書いた方がいいの?」
「、、ちょっと戸惑う時がありますよ、ほぼ同時刻に書いたりしてる事があるじゃないですか」
「ヒマなやつだなぁ〜書いた時間まで見てるの?」
「、、連動してる様に思えたもんで」
「そりゃぁ連動してるだろうよ、同じ人間が書いてりゃぁ」
「、、、メモ替わりですか」
「ははは鋭いね、多少はそんなつもりはあるけど、せっかく違う場が有るのだから同じ事リンクさせてもしょうがないだろ」
我が家には買ったはいいけど使ってない食器が結構ある、、、台所用品や食器とかが好きなもんで衝動買いもよくしたもんだけど、その時は衝動買いしたとは思ってない、買ったものを使いこなしている自分が目に浮かんで、、、ウエシバ君の様に楽器も衝動買いしたい、、、。
今夜は、最近御無沙汰のこの皿を使おうと。切ったり焼いたり揉んだり、、、
IMGP1708.JPG
始めに器を決めとくと料理が楽になる、、、、
だけど音楽はそうは行かない所が難しいし楽しい、、、
一時だけの気分転換なんて、、、要らないよん。
男サマタ
2008年07月21日
スカイセンサー5600
男サマタの元の実家(今は空家。現在男サマタの父は違う所に住んでいる。)
、、へ忍び込んだ時に持って来たシロモノ。
IMGP1700.JPG
「スカイセンサー5600」
見かけはゴツイが、ま、30年くらい前のラジオです。
いわゆる「短波(SW)放送」が聴けて、
今だったら「AM」と表示されてる所が「MW」と表示されているのだ。
男サマタのお兄さんが購入したものだという。
空家の中で埃をかぶっていたものを男サマタがパクって来た。
ネットでどんなものなのか調べた所、14000円でヤフーオークションで落札されていた。
おお!こりゃぁ、お宝だ!!と喜んでいたのだが、発売当初の値段をみたら、20000円位だったので、売り飛ばしても意味がないと拍子抜け。我が家の一員にする事にした。
だけど、短波って私、未知の世界なんだ。
その日のお天気によって、外国の放送も聴けたりするんだって!
、、、と、短波にダイヤルを合わせ、チューニングをしたのだが、
雑音ばっかりで、なにがなんだか???
短波の道は厳しいなぁ。
♪もんち
、、へ忍び込んだ時に持って来たシロモノ。
IMGP1700.JPG
「スカイセンサー5600」
見かけはゴツイが、ま、30年くらい前のラジオです。
いわゆる「短波(SW)放送」が聴けて、
今だったら「AM」と表示されてる所が「MW」と表示されているのだ。
男サマタのお兄さんが購入したものだという。
空家の中で埃をかぶっていたものを男サマタがパクって来た。
ネットでどんなものなのか調べた所、14000円でヤフーオークションで落札されていた。
おお!こりゃぁ、お宝だ!!と喜んでいたのだが、発売当初の値段をみたら、20000円位だったので、売り飛ばしても意味がないと拍子抜け。我が家の一員にする事にした。
だけど、短波って私、未知の世界なんだ。
その日のお天気によって、外国の放送も聴けたりするんだって!
、、、と、短波にダイヤルを合わせ、チューニングをしたのだが、
雑音ばっかりで、なにがなんだか???
短波の道は厳しいなぁ。
♪もんち
実家で草むしり
連休は群馬へ、、、梅雨明け空はカンカン照り、行きの車中はエアコン入れても暑かった。途中で昼飯を食べようと高速にのらずに川越街道を北上、3連休初日だから道が混んでるかと思いきや意外とスムーズに流れている、、ガソリンが値上がりして高止まりしてるから車での遠出を控えているのか、、昼食は街道沿いのファミレスにて、もんちは早速ワインを注文、俺はイカスミパスタを食べたけど、、、さすが安いだけはあったふらふら
IMGP1695.JPG IMGP1696.JPG
川越から高速に、、、向こうで高速を降りると一般道は混んでいた。ガソリンが値上がりしても地方は車社会だからか、、、。
実家に着くともんちと俺の父はいつものごとく「笑点」の話で盛り上がる、そんなに面白いかねぇ、、、この日はさっと飲んで食べて早目に就寝、翌日に備える、、、東京と違って寝苦しくない。
翌朝は6時起床、お茶をのんで庭の草むしりに取り掛かる。去年は9時頃から始めても暑さで参ってしまったので、、、早朝に身体を動かすと気持がいい、植木鋏で雑草も植木も構わずにばっさばっさとやっていると植木職人になった気分。だいぶ庭がスッキリした、普段かかない汗もかいたし妙な達成感、、、いいね。
男サマタ
IMGP1695.JPG IMGP1696.JPG
川越から高速に、、、向こうで高速を降りると一般道は混んでいた。ガソリンが値上がりしても地方は車社会だからか、、、。
実家に着くともんちと俺の父はいつものごとく「笑点」の話で盛り上がる、そんなに面白いかねぇ、、、この日はさっと飲んで食べて早目に就寝、翌日に備える、、、東京と違って寝苦しくない。
翌朝は6時起床、お茶をのんで庭の草むしりに取り掛かる。去年は9時頃から始めても暑さで参ってしまったので、、、早朝に身体を動かすと気持がいい、植木鋏で雑草も植木も構わずにばっさばっさとやっていると植木職人になった気分。だいぶ庭がスッキリした、普段かかない汗もかいたし妙な達成感、、、いいね。
男サマタ
2008年07月19日
弦の張り替え
昨日のライブ、珍しく弦を切ってしまったのバッド(下向き矢印)。
ダーリンに怒られながら、仕方なく弦を張り替えましたもうやだ〜(悲しい顔)。
ギターさん、弦さん、痛い思いをさせちゃって、ごめんなさいー(長音記号1)。
私ね、たくさんジャカジャカしてるけど、あんまり弦を切る事がないんだ。
始めたばかりの頃はストリートをやっていて、
その度に弦を切っていたんだけど、ね。
別に切るからいいとか、悪いとかではないと思うの。
私が思うには、ピックとの相性じゃないかなって?
いつもはオレンジ色の亀さんの絵の書いた三角のヤツを使っているのね。
昨日はそのピックが見当たらなかったから、それよりも一段階固い、
黄色い亀さんのピックを使ったの。
それがいけなかったのかな?
オレンジの亀さんはどこへ行っちゃったの?
、、、とここまでいつもと違う口調で書いたんだけど、気づきました?
ゆうこりん調で読んでみて!
たまには、趣向を変えて、と思ったんだけど気持悪いから、やめますね。
で、さぁ喫煙。
男サマタは「弾いた後に、弦を拭かないからだ!」
とプリプリ怒っている。2年に一度しか弦を張り替えないからって、偉そうに。
ちなみに私が弦を張り替える頻度はだいたい2〜3ヶ月である。
本当は1ヶ月に1回位は張り替えた方がいいらしいのだが、
張り替えたばかりの弦は、押さえた感じがとても固くて押さえづらいのだ。
それに、弦を張り替えるのが私はとっても苦手なのだ。
使っている弦は楽器屋で打っている3パック980円のもの。
やはり、お得にはかなわないのだ。
IMGP1693.JPG
♪もんち
ダーリンに怒られながら、仕方なく弦を張り替えましたもうやだ〜(悲しい顔)。
ギターさん、弦さん、痛い思いをさせちゃって、ごめんなさいー(長音記号1)。
私ね、たくさんジャカジャカしてるけど、あんまり弦を切る事がないんだ。
始めたばかりの頃はストリートをやっていて、
その度に弦を切っていたんだけど、ね。
別に切るからいいとか、悪いとかではないと思うの。
私が思うには、ピックとの相性じゃないかなって?
いつもはオレンジ色の亀さんの絵の書いた三角のヤツを使っているのね。
昨日はそのピックが見当たらなかったから、それよりも一段階固い、
黄色い亀さんのピックを使ったの。
それがいけなかったのかな?
オレンジの亀さんはどこへ行っちゃったの?
、、、とここまでいつもと違う口調で書いたんだけど、気づきました?
ゆうこりん調で読んでみて!
たまには、趣向を変えて、と思ったんだけど気持悪いから、やめますね。
で、さぁ喫煙。
男サマタは「弾いた後に、弦を拭かないからだ!」
とプリプリ怒っている。2年に一度しか弦を張り替えないからって、偉そうに。
ちなみに私が弦を張り替える頻度はだいたい2〜3ヶ月である。
本当は1ヶ月に1回位は張り替えた方がいいらしいのだが、
張り替えたばかりの弦は、押さえた感じがとても固くて押さえづらいのだ。
それに、弦を張り替えるのが私はとっても苦手なのだ。
使っている弦は楽器屋で打っている3パック980円のもの。
やはり、お得にはかなわないのだ。
IMGP1693.JPG
♪もんち
反省会
ネクストサンデーでライブだった、、、帰って即、撮って貰った映像をみて反省会、ここでやった時はいつもそうだ、何故かピントが合わないと言うか何かしらの足りなさをいつも感じてしまう、もちろんハコが悪い訳ではなく俺達の演奏がだけど。
もんちは仕事の都合でリハには間に合わない、で俺独りでリハをやった、最近使っていなかったボリュームペダルを試す、この日は久しぶりに「あかねさす雲」をやる予定だから、というかボリュームペダルのガリがひどくてこの曲は最近練習さえしてなかった。店に行くまえにペダルの裏板を外して中を掃除、まだ少々のガリが出るがなんとか使える様になった、もっと早く手入れすりゃぁよかったぜ。
お店のPAの人は最近変わったばかり、もんちがオープン前になんとか間に合ったので5分程二人で音を出させて貰った。いわゆる弾き語り+ベースの音作りをされてしまうと俺達は困ってしまうしPAの人も困るだろうと無理矢理頼み込んだ、他のバンドの音作りを聴いていて、この人ならちょっと聴いとけば本番でやりながらなんとかしてくれるだろうとも思ったからだ。
念のため一曲目というかオープニング用に音を出しながらもんちに喋らせた、中のバランスがいいではないか!、、、だけどやっぱりリハはやらんと駄目だな、、、。
本番でギターの弦が切れた、もんちが弦を切ったなんて初めてではなかろうか、、、想定外の事があってももんちは落ち着いていた、、ずぶとくなったもんだ、、、だけど反省会は永遠に終わらないんだろうな続けて行く限り、、、。
男サマタ
もんちは仕事の都合でリハには間に合わない、で俺独りでリハをやった、最近使っていなかったボリュームペダルを試す、この日は久しぶりに「あかねさす雲」をやる予定だから、というかボリュームペダルのガリがひどくてこの曲は最近練習さえしてなかった。店に行くまえにペダルの裏板を外して中を掃除、まだ少々のガリが出るがなんとか使える様になった、もっと早く手入れすりゃぁよかったぜ。
お店のPAの人は最近変わったばかり、もんちがオープン前になんとか間に合ったので5分程二人で音を出させて貰った。いわゆる弾き語り+ベースの音作りをされてしまうと俺達は困ってしまうしPAの人も困るだろうと無理矢理頼み込んだ、他のバンドの音作りを聴いていて、この人ならちょっと聴いとけば本番でやりながらなんとかしてくれるだろうとも思ったからだ。
念のため一曲目というかオープニング用に音を出しながらもんちに喋らせた、中のバランスがいいではないか!、、、だけどやっぱりリハはやらんと駄目だな、、、。
本番でギターの弦が切れた、もんちが弦を切ったなんて初めてではなかろうか、、、想定外の事があってももんちは落ち着いていた、、ずぶとくなったもんだ、、、だけど反省会は永遠に終わらないんだろうな続けて行く限り、、、。
男サマタ
2008年07月17日
カントリーロード
昨日は、ライブで知り合いになった「吉田テツロー」さんの紹介で、
アルマナックハウスのフリーライブというのに行って来た。
アルマナックハウスはカントリーや昔のアメリカのフォークソングの色合いの店で、
千葉の市川真間にあるライブハウスである。
2度ほど企画ライブに参加する形で、出演した事はあったが、それ以外では行った事のない店だった。
私と吉田テツローさんを入れて4組が出演した。
テツローさんは吉田拓郎の歌もやるが、クラプトンの曲や、大塚なにがし、さんの曲、それからご自身のオリジナルをやっていた。
声が柔らかくて、聴いていてとっても気持のいい歌だった。
私はなんだかダラダラとしてしまった。
もっと練習してきゃ良かったと激しく後悔。。
久々に1人でやったら、全然だめだった。
むむむ、、練習しなきゃ。
フリーライブを締めくくったのは
この店のマスター。「マイスター」と皆に呼ばれている。
見た目もそうなのだが、日本人離れしている演奏で、
カラッとした空気を醸し出していて、
ステージ上はもろ、古き良き、アメリカ!って感じ。
途中、お店のアルバイトの愛さんが入ってマスターと一緒に歌ったが、
コレがまたいい!
私は自分の演奏の駄目さ加減も忘れ、
すっかりいい気分になって、家路に着いたとさ。
、、、だめじゃん!
♪もんち
アルマナックハウスのフリーライブというのに行って来た。
アルマナックハウスはカントリーや昔のアメリカのフォークソングの色合いの店で、
千葉の市川真間にあるライブハウスである。
2度ほど企画ライブに参加する形で、出演した事はあったが、それ以外では行った事のない店だった。
私と吉田テツローさんを入れて4組が出演した。
テツローさんは吉田拓郎の歌もやるが、クラプトンの曲や、大塚なにがし、さんの曲、それからご自身のオリジナルをやっていた。
声が柔らかくて、聴いていてとっても気持のいい歌だった。
私はなんだかダラダラとしてしまった。
もっと練習してきゃ良かったと激しく後悔。。
久々に1人でやったら、全然だめだった。
むむむ、、練習しなきゃ。
フリーライブを締めくくったのは
この店のマスター。「マイスター」と皆に呼ばれている。
見た目もそうなのだが、日本人離れしている演奏で、
カラッとした空気を醸し出していて、
ステージ上はもろ、古き良き、アメリカ!って感じ。
途中、お店のアルバイトの愛さんが入ってマスターと一緒に歌ったが、
コレがまたいい!
私は自分の演奏の駄目さ加減も忘れ、
すっかりいい気分になって、家路に着いたとさ。
、、、だめじゃん!
♪もんち
2008年07月15日
みそらっきょう
今日は外食。
久々に近所の「おはん」へ行った。
最初に注文した、ほとんどのモノが、売り切れだったため、
普段注文しない様なメニューを注文したが、
どれも皆、美味しかった。新しい発見もいっぱい。
なかでも、「みそらっきょう」は素晴らしかった。
お酒の強い人だったら、これだけで、焼酎を何杯も飲むのでは?
という様なシロモノ。
一口、食べて、私は、白いご飯が食べたくなった。
白いご飯を〆で注文したが、
ご飯の上に、手作り風のふりかけが乗っかっていて、
ソレも美味しかった。
この店には「手抜き」がないのだ。
昔、頻繁にこの店に行ってた頃は、帰って来ると、必ず部屋の掃除をした。
なんというか、色んな事に対して、モチベーションがあがるのだ。
今日も、手抜きのない料理を食べ、すっかり気持が上向きグッド(上向き矢印)になった。
丁寧に物事を進める事が、
なんだかんだ言って一番ストレス無料がないのかもしれない。
そんな事を思った。
さて、寝床をきちんと整えて眠るとしよう。眠い(睡眠)
♪もんち
久々に近所の「おはん」へ行った。
最初に注文した、ほとんどのモノが、売り切れだったため、
普段注文しない様なメニューを注文したが、
どれも皆、美味しかった。新しい発見もいっぱい。
なかでも、「みそらっきょう」は素晴らしかった。
お酒の強い人だったら、これだけで、焼酎を何杯も飲むのでは?
という様なシロモノ。
一口、食べて、私は、白いご飯が食べたくなった。
白いご飯を〆で注文したが、
ご飯の上に、手作り風のふりかけが乗っかっていて、
ソレも美味しかった。
この店には「手抜き」がないのだ。
昔、頻繁にこの店に行ってた頃は、帰って来ると、必ず部屋の掃除をした。
なんというか、色んな事に対して、モチベーションがあがるのだ。
今日も、手抜きのない料理を食べ、すっかり気持が上向きグッド(上向き矢印)になった。
丁寧に物事を進める事が、
なんだかんだ言って一番ストレス無料がないのかもしれない。
そんな事を思った。
さて、寝床をきちんと整えて眠るとしよう。眠い(睡眠)
♪もんち
2008年07月13日
右手のタッチ
暑かった、まだ梅雨は明けてないけど夏本番って感じ、朝干した洗濯物が3時間くらいで乾いていた。夏は暑いのが当たり前と強がり言ったけど、、、ビッグマウスも暑かった、もんちは汗みずくで歌ってたな、俺はミスタッチ連発、、、べとついた汗のせいでなくてタッチが雑なんだよな、、、と他の出演者を見て改めて思った。上手い人はスタイルこそ違えど右手の動きが安定していて美しい、やっぱりギターは右手(利き手)かぁ、、、家に帰ってから鏡の前で弾いてみる、、、あまり美しくない。
IMGP1686.JPG IMGP1687.JPG
IMGP1692.JPG IMGP1674.JPG
竹内紀さんの右手は美しかった 撮影はウメさんこの日はガンガン飲んでました(笑)
男サマタ
IMGP1686.JPG IMGP1687.JPG
IMGP1692.JPG IMGP1674.JPG
竹内紀さんの右手は美しかった 撮影はウメさんこの日はガンガン飲んでました(笑)
男サマタ
2008年07月12日
愛想笑い
愛想笑いはした方がいいのかな?
しない方がいいのかな?
この間、テレビに出てた実業家。
すごく素敵だったんだ。
目がとってもカッコ良かった。
テレビを観終えて、男サマタが一言。
「こいつ、愛想笑いって一切してないよな。」
う〜ん、確かにそうだ!
人当たりは決して悪い人じゃない。
むしろ、始終ニコニコしてた。
でも、愛想笑いじゃなかった。
愛想笑い、、、
しない方がいいのか、した方がいいのか???
しなくて済むなら、しないよね、誰も。
した方が、便利だからする。
でも、愛想笑いでもしてないと、いづらい相手、とは
あんまりお近づきに、なりたくない。
私、、この年(30歳)になるまで、そんな事にも気づかなかったんだなぁ。
それで済んでたんだから、つくづく幸せなヤツだなぁ〜、私。
逆に愛想笑いを私に向けてされたらどうだろう。
、、、「ショック」かもなぁ。
♪もんち
しない方がいいのかな?
この間、テレビに出てた実業家。
すごく素敵だったんだ。
目がとってもカッコ良かった。
テレビを観終えて、男サマタが一言。
「こいつ、愛想笑いって一切してないよな。」
う〜ん、確かにそうだ!
人当たりは決して悪い人じゃない。
むしろ、始終ニコニコしてた。
でも、愛想笑いじゃなかった。
愛想笑い、、、
しない方がいいのか、した方がいいのか???
しなくて済むなら、しないよね、誰も。
した方が、便利だからする。
でも、愛想笑いでもしてないと、いづらい相手、とは
あんまりお近づきに、なりたくない。
私、、この年(30歳)になるまで、そんな事にも気づかなかったんだなぁ。
それで済んでたんだから、つくづく幸せなヤツだなぁ〜、私。
逆に愛想笑いを私に向けてされたらどうだろう。
、、、「ショック」かもなぁ。
♪もんち
2008年07月11日
公開練習
先頃オープン一年を迎えた練馬のBE-borneに顔を出してきた。
楽器を持って練習がてら、、、機材も揃ってるしガツンと音も出せるし、なにより家から歩いて3分、、、これからはもっとマメに顔を出そう。
一杯呑んでから音出しをさせて貰った、、、今よくやっている5,6曲と作りかけの新曲、それとオーナーのマオさんの御要望でスーパーの歌まで、「やめて!よして!」は考えてみれば練習した事なかったなぁ〜。
IMGP1671.JPG
ステージでやる練習は違うね、、、照明も点けてくれるし、、なんかもんちの声も復活して来たみたい、、、8/3にここでやります。
男サマタ
楽器を持って練習がてら、、、機材も揃ってるしガツンと音も出せるし、なにより家から歩いて3分、、、これからはもっとマメに顔を出そう。
一杯呑んでから音出しをさせて貰った、、、今よくやっている5,6曲と作りかけの新曲、それとオーナーのマオさんの御要望でスーパーの歌まで、「やめて!よして!」は考えてみれば練習した事なかったなぁ〜。
IMGP1671.JPG
ステージでやる練習は違うね、、、照明も点けてくれるし、、なんかもんちの声も復活して来たみたい、、、8/3にここでやります。
男サマタ
ラベル:BE-borne
2008年07月10日
不器用な所
電話を切るのが下手な人っているよね。
話が終わって、じゃあバイバイ、ってなる。
で、こっちが、「じゃあ、またね」と言い、相手が切るのを待つ。
すると、向こうも「じゃあ」と言ったまま、電話を切らない。
私も切らない。
で、もう一回位同じ事やって、結局、どちらかが先に切る。
よくある出来事だと思うんだけれど、
最近、こういうのが2回くらいあったの。別の人で。
両者とも、普段はすごく頭がスマートで、
人の事をよぉ〜く見てる人。
気配りができて、場を盛り上げるのが上手で、気を使ってるのを気づかせないタイプなの。
ま、だからこそ、こういう風に私に先に電話を切らせる様にしてるのかもしれないけれど、こういう、不器用なやりとりをこの人達とするなんて、と少しビックリしたんだ。
でね、気づいたのが、
不器用な所が、良い所を産み出すんだなぁ〜ってコト。
私は、よく人から素直だと言われるけれど、
それは、自信を持てずにウジウジしてるから、誰かに何かをお願いされても、
誰かに、何かをアドバイスされても
ちっとも嫌じゃないんだよね。むしろ、助かる。
自分で、仕事を探せないタイプだからふらふら。
甘えてるつもりは、全然ないんだけど、
そういう風に言われて(見られて)しまう事も、もちろんあるよ。
でも、それもひっくるめて、
自分の不器用さを憎んでた自分が、バカみたいに思えて来た。
素敵な人の不器用な所を見て、元気になりましたわーい(嬉しい顔)。
♪もんち
話が終わって、じゃあバイバイ、ってなる。
で、こっちが、「じゃあ、またね」と言い、相手が切るのを待つ。
すると、向こうも「じゃあ」と言ったまま、電話を切らない。
私も切らない。
で、もう一回位同じ事やって、結局、どちらかが先に切る。
よくある出来事だと思うんだけれど、
最近、こういうのが2回くらいあったの。別の人で。
両者とも、普段はすごく頭がスマートで、
人の事をよぉ〜く見てる人。
気配りができて、場を盛り上げるのが上手で、気を使ってるのを気づかせないタイプなの。
ま、だからこそ、こういう風に私に先に電話を切らせる様にしてるのかもしれないけれど、こういう、不器用なやりとりをこの人達とするなんて、と少しビックリしたんだ。
でね、気づいたのが、
不器用な所が、良い所を産み出すんだなぁ〜ってコト。
私は、よく人から素直だと言われるけれど、
それは、自信を持てずにウジウジしてるから、誰かに何かをお願いされても、
誰かに、何かをアドバイスされても
ちっとも嫌じゃないんだよね。むしろ、助かる。
自分で、仕事を探せないタイプだからふらふら。
甘えてるつもりは、全然ないんだけど、
そういう風に言われて(見られて)しまう事も、もちろんあるよ。
でも、それもひっくるめて、
自分の不器用さを憎んでた自分が、バカみたいに思えて来た。
素敵な人の不器用な所を見て、元気になりましたわーい(嬉しい顔)。
♪もんち
2008年07月07日
人参とベーコン
また泥付きの人参が届いた、、煮るか、、といっても冷蔵庫の中は空に近かった、あるのはブロックベーコンくらい。
人参の皮を剥き適当に切って小さい土鍋に浸る位の水を入れ超弱火で10分程煮る、これまた適当に切ったブロッグベーコンを入れてからすぐに火を止め、土鍋の蓋をしてお出かけ。
1時間程して帰ってきたら、土鍋はまだ熱を持っていた。味見をしたらベーコンの塩気だけで充分いける、、、今夜のつまみの出来上がり。
IMGP1657.JPG
人参の皮を剥き適当に切って小さい土鍋に浸る位の水を入れ超弱火で10分程煮る、これまた適当に切ったブロッグベーコンを入れてからすぐに火を止め、土鍋の蓋をしてお出かけ。
1時間程して帰ってきたら、土鍋はまだ熱を持っていた。味見をしたらベーコンの塩気だけで充分いける、、、今夜のつまみの出来上がり。
IMGP1657.JPG
2008年07月06日
曲作りと録音
今日は一日中家に篭っていた、、、録音していたのだけど、機材が熱を出すから今年初めて冷房を入れてしまった。
録音は曲作りのため、ベースのリフだけあるんだけど、なかなか進まない曲がある、録音しながら乗っけるコードを試してやってみるかと、、、もしかしたらコードの概念が要らない曲かもしれないとも思う、となるとリズムかぁ、まぁ取りあえず数パターンを形にしてみよう。
IMGP1661.JPG
その他に、ある人の音源にベースを当ててみる、これまでも録音してみてはいたがベースバリバリの進化論パターン、こんなのは某プロデューサーも求めていないだろうなぁ、、と控え目に弾いてみるも依然音数多し、、まぁ取りあえず音数入れといて引き算して行く方がやりやすい、、だけどドラムが入るとなると、そのパターンを聴かないと決められないか、、こちらも幾つかのパターンを想定してと言いたい所だけどイメージが湧かん、曲に慣れとこうと3パターン程録ってみた勿論リバーブ多めで、、、。
それにしても夏場の録音は疲れますなぁ。
男サマタ
録音は曲作りのため、ベースのリフだけあるんだけど、なかなか進まない曲がある、録音しながら乗っけるコードを試してやってみるかと、、、もしかしたらコードの概念が要らない曲かもしれないとも思う、となるとリズムかぁ、まぁ取りあえず数パターンを形にしてみよう。
IMGP1661.JPG
その他に、ある人の音源にベースを当ててみる、これまでも録音してみてはいたがベースバリバリの進化論パターン、こんなのは某プロデューサーも求めていないだろうなぁ、、と控え目に弾いてみるも依然音数多し、、まぁ取りあえず音数入れといて引き算して行く方がやりやすい、、だけどドラムが入るとなると、そのパターンを聴かないと決められないか、、こちらも幾つかのパターンを想定してと言いたい所だけどイメージが湧かん、曲に慣れとこうと3パターン程録ってみた勿論リバーブ多めで、、、。
それにしても夏場の録音は疲れますなぁ。
男サマタ
2008年07月05日
朝帰り
7年振りに友達と会った。
彼女とは中学の頃通っていた塾で出会った友達。
彼女は渡辺美里が好きでピアノが上手だった。
懐かしい話などせず、
今の近況や、これまでの7年、何をしていたかを熱く語り合った。
ホントに楽しくて、
私はずっとテンションが上がりっ放し。
途中で、彼女の彼も登場ぴかぴか(新しい)!
ちょっとオチャメな所がニクいヤツなの。
いいなぁ〜、いいなぁ〜、ハートたち(複数ハート)とっても幸せそうな二人。
気が付いたら、時計は1:30
タクシーで帰ろうと決めた。
で、店がまたイイ感じの店で常連客に話しかけられ、
カウンターに座り直し、皆でおしゃべり。
マスターは良い感じに枯れた50代。
女の気持をわかってる、というのかな?、、マスターと話してるとね、
自分がものすごく「イイ女」になった様な気にさせてくれるのよ、コレが。
アタシもバカだから調子に乗って、たいして経験もないクセに恋愛話なんかもしちゃったよ。今思うと、ホント恥ずかしい。ああ、大後悔台風。
気が付いたら、3時半。ようやく重い腰をあげて帰る事に。
家に着いた頃は4時過ぎで、空がうっすら明るくなってた。
上機嫌で家に帰ると、男サマタは怒ってるむかっ(怒り)。当たり前だね、連絡入れなかったから。
もうね、話してると夢中になっちゃってね。忘れちゃうんだよ、男サマタの事。
ゴメンナサイ。
で、何時間か寝て、起きたら、、。
声はガラガラ、肌はボロボロ、頭はガンガン。
男サマタは、天誅だパンチと大喜び。喜びのダンスを見せてくれた。
こんな、遅くまで飲んだのは、本当に何年振りだろう?
友達って良いね。
♪もんち
彼女とは中学の頃通っていた塾で出会った友達。
彼女は渡辺美里が好きでピアノが上手だった。
懐かしい話などせず、
今の近況や、これまでの7年、何をしていたかを熱く語り合った。
ホントに楽しくて、
私はずっとテンションが上がりっ放し。
途中で、彼女の彼も登場ぴかぴか(新しい)!
ちょっとオチャメな所がニクいヤツなの。
いいなぁ〜、いいなぁ〜、ハートたち(複数ハート)とっても幸せそうな二人。
気が付いたら、時計は1:30
タクシーで帰ろうと決めた。
で、店がまたイイ感じの店で常連客に話しかけられ、
カウンターに座り直し、皆でおしゃべり。
マスターは良い感じに枯れた50代。
女の気持をわかってる、というのかな?、、マスターと話してるとね、
自分がものすごく「イイ女」になった様な気にさせてくれるのよ、コレが。
アタシもバカだから調子に乗って、たいして経験もないクセに恋愛話なんかもしちゃったよ。今思うと、ホント恥ずかしい。ああ、大後悔台風。
気が付いたら、3時半。ようやく重い腰をあげて帰る事に。
家に着いた頃は4時過ぎで、空がうっすら明るくなってた。
上機嫌で家に帰ると、男サマタは怒ってるむかっ(怒り)。当たり前だね、連絡入れなかったから。
もうね、話してると夢中になっちゃってね。忘れちゃうんだよ、男サマタの事。
ゴメンナサイ。
で、何時間か寝て、起きたら、、。
声はガラガラ、肌はボロボロ、頭はガンガン。
男サマタは、天誅だパンチと大喜び。喜びのダンスを見せてくれた。
こんな、遅くまで飲んだのは、本当に何年振りだろう?
友達って良いね。
♪もんち
2008年07月04日
曇り空
平日のカットウに行くのは久しぶりだった、マスター勝は「どうしたの?」と俺の顔を見るなりのたまった、、、どうしたもこうしたもない、聴きに来たんだけど、、軽口を叩かれながらもコイツの顔をここで観ると安心するのは俺だけじゃないと思う。
スケジュールを見たら後半は橘友紀/佐々木貴信/祥人/ちゃびんのラインアップ、久しぶりに祥人君を聴きたかったのだけど他の3人も最近聴いてなかったので前日から楽しみにしていた、、、祥人君はやたら気合いが入っていた、ちょいと空回り気味だったか、だけど妙な落ち着きなんて彼の歌には似合わない。
終演後は勝さんを交えて佐々木君、橘君とアレコレ話す、、、むさ苦しい男達が不快指数を高める、、、いいじゃん汗臭くたってよう、、、。
男サマタ
スケジュールを見たら後半は橘友紀/佐々木貴信/祥人/ちゃびんのラインアップ、久しぶりに祥人君を聴きたかったのだけど他の3人も最近聴いてなかったので前日から楽しみにしていた、、、祥人君はやたら気合いが入っていた、ちょいと空回り気味だったか、だけど妙な落ち着きなんて彼の歌には似合わない。
終演後は勝さんを交えて佐々木君、橘君とアレコレ話す、、、むさ苦しい男達が不快指数を高める、、、いいじゃん汗臭くたってよう、、、。
男サマタ
2008年07月02日
木陰
080628-144832.jpg
なんでもすぐには上手くいかない。
この木だって、いきなり大きくなった訳ではないんだよね。
当たり前だけど。
でも、汚れた空気を吸ってたって、
腐らずに、こうやって木陰を作っている。
色んな事、、
焦らなくても、大丈夫な気がして来た。
♪もんち
なんでもすぐには上手くいかない。
この木だって、いきなり大きくなった訳ではないんだよね。
当たり前だけど。
でも、汚れた空気を吸ってたって、
腐らずに、こうやって木陰を作っている。
色んな事、、
焦らなくても、大丈夫な気がして来た。
♪もんち
2008年07月01日
早い夕食
今、(19:15)夕食を食べ終えた。
なんか、すごい達成感。
毎日この位チャチャっと済ませられると良いな。
(ちなみに、普段は9時とか10時)
さて、この後、何しよう?
日曜日にビデオに撮った、「ちびまるこちゃん」でもみるかなぁ〜。
♪もんち
なんか、すごい達成感。
毎日この位チャチャっと済ませられると良いな。
(ちなみに、普段は9時とか10時)
さて、この後、何しよう?
日曜日にビデオに撮った、「ちびまるこちゃん」でもみるかなぁ〜。
♪もんち