2005年08月30日
備えあれば、、
ここ何日かで、色々と買い物をした。台風の前日には防災ラジオ、手回し充電も出来るし、太陽充電も出来る、ライトはもちろんだけどランタンとしても使えるスグレモノだけど、形がいまいちだな。
普段は、俺が何か買おうとすると「いらないわよそんな物!」と文句を言われるんだけど、ちょっと前から地震も、発生してるしね、使わないに超した事はないけど、、、実は似たような物をもう一つと買おうと思ってます。
で、もしもの時のために、水筒(三つある)と、もんちがリュックの中に色々と入れて、すぐ持ち出せる様にしてあるんだけど。
中を見てみたら、、、カップのリゾット(お湯が無くてもかじればいいか)、しけてるスナック(定期的に新しいものと交換すべきだな)それと手袋に靴下(必要だな)に乾電池やら、、ん?なんだこりゃあ!パックの鰹節?う〜ん(食べ物だよな一応)なにを入れておくか考えると、あれもこれもとなってしまうよね、現金とか通帳とかも必要だろな。
しかし、いざという時に家にいるとは限らんし、外出する時のカバンにもなにかしら必要だな、家にいても楽器とかPCはもちだせないよな、、、と考えてたら眠くなってきた、、、一番必要なのは体力か。
男さまた
普段は、俺が何か買おうとすると「いらないわよそんな物!」と文句を言われるんだけど、ちょっと前から地震も、発生してるしね、使わないに超した事はないけど、、、実は似たような物をもう一つと買おうと思ってます。
で、もしもの時のために、水筒(三つある)と、もんちがリュックの中に色々と入れて、すぐ持ち出せる様にしてあるんだけど。
中を見てみたら、、、カップのリゾット(お湯が無くてもかじればいいか)、しけてるスナック(定期的に新しいものと交換すべきだな)それと手袋に靴下(必要だな)に乾電池やら、、ん?なんだこりゃあ!パックの鰹節?う〜ん(食べ物だよな一応)なにを入れておくか考えると、あれもこれもとなってしまうよね、現金とか通帳とかも必要だろな。
しかし、いざという時に家にいるとは限らんし、外出する時のカバンにもなにかしら必要だな、家にいても楽器とかPCはもちだせないよな、、、と考えてたら眠くなってきた、、、一番必要なのは体力か。
男さまた
2005年08月29日
睡眠過多
今日まで、久々に二人揃って、まとまった休みである。
休みの初めに台風が来て、その最中に部屋の模様替えなんぞしたもんだから(まだ完了ではない)その後は毎日昼過ぎまで寝ている。いつも平均睡眠時間は5時間位だから、少しうれしい。単にグウタラしてるだけか、、、普段は「時間が無い」なんて言い訳みたいに嘆いているけど、時間が出来たら出来たで、なんて時間の使い方が下手なんじゃろ。
でも、もんちの親や妹とも久しぶりに会ったし、松枝氏は来たし、カットウにも一日だけど行ったし、予定していた事はこなしてる、あとは新曲の歌詞か、、もんちは行き詰まってるみたいだし。だけど俺が詩を書くと、別物になっちゃうから、、だけど詩や曲って生きものだからね、、、、
もっとも成長ばかりするとは限らないか
9月と10月で7,8回の演奏か新曲は何曲出来るかな
男さまた
休みの初めに台風が来て、その最中に部屋の模様替えなんぞしたもんだから(まだ完了ではない)その後は毎日昼過ぎまで寝ている。いつも平均睡眠時間は5時間位だから、少しうれしい。単にグウタラしてるだけか、、、普段は「時間が無い」なんて言い訳みたいに嘆いているけど、時間が出来たら出来たで、なんて時間の使い方が下手なんじゃろ。
でも、もんちの親や妹とも久しぶりに会ったし、松枝氏は来たし、カットウにも一日だけど行ったし、予定していた事はこなしてる、あとは新曲の歌詞か、、もんちは行き詰まってるみたいだし。だけど俺が詩を書くと、別物になっちゃうから、、だけど詩や曲って生きものだからね、、、、
もっとも成長ばかりするとは限らないか
9月と10月で7,8回の演奏か新曲は何曲出来るかな
男さまた
2005年08月28日
我が心の「蒲田行進曲」
昨夜、実家へ帰った。帰ったと言っても、家には行かず、その近所にある寿司屋で呑んだり食べたりするだけである。相変わらず私の両親と妹は「個性全快」。私はその中でいつだって自分の平凡さを嘆いていたし、久しぶりに会えば会ったで、それを実感せざるを得ない。
2時間くらいして、さあ、ぼちぼちとなる。寿司屋の前で「私コンビ二寄るから」と妹。「じゃあね」とお母ちゃんは振り向きもせずさっさと帰る。酔っぱらった親父は「ラーメン行こうよ」と絡んできやがる、どうせ食べれもしないのに。結局、駅まで見送ってくれたのは親父だけ。ラーメンの事なんかすっかり忘れて「バイバイ」だって。
まっすぐ、帰るのも時間が早かったので、昔、一人でよく行ってた「直立猿人」というジャズ喫茶へ行った。
蒲田の街は相変わらずガラが悪くて、汚くて、時代から取り残されて錆びれていた。
それでもさすがに2年も行ってないと、懐かしく感じるもので、お嫁に行く前の事を色々と思い出した。
ジャズ喫茶も相変わらず店内が汚くて、無愛想なおじさんがいて、かかるレコードもだいたいあの頃と一緒。
「カーネギーホールのミンガス」、「レイ・ブラウンのトリオ」はよく聞いたなあ。あの頃は、いつも1人だったなあ。なんてちょっと感傷に耽ってしまった。それをいい事に佐俣はガンガン呑んでいる。
何杯目かを注文した時、店のおじさんが話しかけて来た。「昔、来てましたよね?」、、嬉しかったねえ、覚えててくれたなんてさ。。そこで少し、あの人はどうしてる?とかそんな話をした。
12時ちょっと前になって、店を出た。「また来て下さいね」なんて、おじさんがお愛想を言ったのには閉口した。
京浜東北線のホームで、電車を待っていたら、地下道からストリートミュージシャンの歌声が聞こえて来た。
ああ、私も、カットウに出る前はあそこでやってたなあ、、。
蒲田になんて、何も思い出はないと思ってたけど、なんだかんだとあるもんだね。まあ、みっともなくて言えない事がほとんどではあるけれど、、、
♪もんち♪
2時間くらいして、さあ、ぼちぼちとなる。寿司屋の前で「私コンビ二寄るから」と妹。「じゃあね」とお母ちゃんは振り向きもせずさっさと帰る。酔っぱらった親父は「ラーメン行こうよ」と絡んできやがる、どうせ食べれもしないのに。結局、駅まで見送ってくれたのは親父だけ。ラーメンの事なんかすっかり忘れて「バイバイ」だって。
まっすぐ、帰るのも時間が早かったので、昔、一人でよく行ってた「直立猿人」というジャズ喫茶へ行った。
蒲田の街は相変わらずガラが悪くて、汚くて、時代から取り残されて錆びれていた。
それでもさすがに2年も行ってないと、懐かしく感じるもので、お嫁に行く前の事を色々と思い出した。
ジャズ喫茶も相変わらず店内が汚くて、無愛想なおじさんがいて、かかるレコードもだいたいあの頃と一緒。
「カーネギーホールのミンガス」、「レイ・ブラウンのトリオ」はよく聞いたなあ。あの頃は、いつも1人だったなあ。なんてちょっと感傷に耽ってしまった。それをいい事に佐俣はガンガン呑んでいる。
何杯目かを注文した時、店のおじさんが話しかけて来た。「昔、来てましたよね?」、、嬉しかったねえ、覚えててくれたなんてさ。。そこで少し、あの人はどうしてる?とかそんな話をした。
12時ちょっと前になって、店を出た。「また来て下さいね」なんて、おじさんがお愛想を言ったのには閉口した。
京浜東北線のホームで、電車を待っていたら、地下道からストリートミュージシャンの歌声が聞こえて来た。
ああ、私も、カットウに出る前はあそこでやってたなあ、、。
蒲田になんて、何も思い出はないと思ってたけど、なんだかんだとあるもんだね。まあ、みっともなくて言えない事がほとんどではあるけれど、、、
♪もんち♪
2005年08月26日
模様替え
昨日、今日と、台風一過とともに、我が家では模様替えを行った。
8月に買ったpcをやっと、一時的な位置から、定位置へと移動する事ができた。
幸い、男サマタがマメでそういう事に全然頭が働かない私は(じゃあ、何に働くんだ?もんちよ)今とても快適にこの日記を書いている。
だが、この快適さ、あと何時間続くのだろう?
親兄弟にも、夫にも、「お前が家にいると、散らかるから、どっか行ってろ!」
一体、これまでの人生で、この言葉を何度言われただろうか?
そして、模様替えの度にいつも思ったものだ。
「明日からは、いい子に、出したものはちゃんとしまおう」と。
そして、明日になる前に、ちゃんと散らかしてしまうのだ。
明日、私の実家へ行く。正直、あまり気が進まない。
なぜなら、男サマタと私の元家族のモノたちが、その事で意気投合するんじゃないかと、心配だからだ。
よし、今度こそ、今度こそ、スッキリ、スマート、きれい好きの、いい子になるぞ〜!!!
♪もんち♪
8月に買ったpcをやっと、一時的な位置から、定位置へと移動する事ができた。
幸い、男サマタがマメでそういう事に全然頭が働かない私は(じゃあ、何に働くんだ?もんちよ)今とても快適にこの日記を書いている。
だが、この快適さ、あと何時間続くのだろう?
親兄弟にも、夫にも、「お前が家にいると、散らかるから、どっか行ってろ!」
一体、これまでの人生で、この言葉を何度言われただろうか?
そして、模様替えの度にいつも思ったものだ。
「明日からは、いい子に、出したものはちゃんとしまおう」と。
そして、明日になる前に、ちゃんと散らかしてしまうのだ。
明日、私の実家へ行く。正直、あまり気が進まない。
なぜなら、男サマタと私の元家族のモノたちが、その事で意気投合するんじゃないかと、心配だからだ。
よし、今度こそ、今度こそ、スッキリ、スマート、きれい好きの、いい子になるぞ〜!!!
♪もんち♪
2005年08月24日
赤とんぼ
昨日の朝、とんぼをみた、、、赤茶色の、、暦のうえでは秋だからね
ここ何年か夏休みなんて取ってなかった、、、というか、この時期に
休みをまとめて取ろうなんて考えた事がなかった
そういやあ正月休みも同様だな
明日から休みが続くから、、
もんちの親に会いに(久しぶりだ)
部屋の模様替え(かなり前から計画してます)
飲む(休みじやなくてものんでるけど)
機材購入(へへへ)
新曲アレンジ(もんちがあらかたつくってある)
HPの更新
等をやろうかな、、、全部は無理か、、頭の中でタイムスケジュールが混乱してるな
何!台風!来るならきやがれ
男さまた
ここ何年か夏休みなんて取ってなかった、、、というか、この時期に
休みをまとめて取ろうなんて考えた事がなかった
そういやあ正月休みも同様だな
明日から休みが続くから、、
もんちの親に会いに(久しぶりだ)
部屋の模様替え(かなり前から計画してます)
飲む(休みじやなくてものんでるけど)
機材購入(へへへ)
新曲アレンジ(もんちがあらかたつくってある)
HPの更新
等をやろうかな、、、全部は無理か、、頭の中でタイムスケジュールが混乱してるな
何!台風!来るならきやがれ
男さまた
2005年08月22日
作詞格闘
今度のカットウはソロでやる、と確か、希空さんやら、hirokophoneさんを見てすっかり影響を受けて、その気になって決めたのだ。。あれはもう、3週間ほど前の事か。まったくどこまでミーハーなんだろね、我ながら呆れちゃうよ。で、曲を作らなくっちゃとなり、曲はまあ、弾けるコードが限られてるからそれほど悩む事もないんだけど、問題は詞ですよ。私、情けない話、これまで全然「詞」なんて意識した事がなかったんですよ。だからもう、作文みたいになっちゃってさ。。「嫉妬の炎」も「もんちピンチパンチ」も詞というよりは日記というかエッセイだもの、、、あれを作った時は確か、カットウのミュージシャンって自分の体験を元に曲を作ってる人が多いってな話を聞いて、それで作ってみたんだっけ。。。まったく、私には主体性というか、なんというかそういうモノがまるで欠けてるって事に改めて気づかされるよ。このミーハー魂でどこまでゆけるのか心配だが、初志貫徹、一人で30分、切り盛りしなくちゃならない、、大変な事になって来たぞ!!!
♪もんち♪
♪もんち♪
味噌まんじゅう
今日は徹夜明け、たまに深夜勤務してるけど、疲れる、暑いしね。帰って来て一眠りを、、、、起きたら夜の9時じゃないか!もんちはどっかいっちゃてるし、、、帰ってきた、松枝氏のお土産もって、「尾張名物!味噌まんじゅう」??????『でらうみゃ〜でよ』今それを食べながら焼酎のんでます。
8月の進化論の演奏は、18日のFのみ。去年もそうだったけど、二人とも8月は忙しくて、スケジュールを入れられなかった。まあ新曲もぼつぼつ形になってきたので、来月以降のお楽しみじゃ!
8/18というと、お盆休みなのか微妙な時期なので、果たしてお客さんはきてくれるのだろうか、とちょいと不安もあったけど、開けてみたら、客席は知らないうちに埋まってしまった。後からきて座れないで帰ってしまう人達もいたし、俺達目当てのお客さんばかりではないだろうが感謝してます。
この日のゲストは『艶街ぼんぼん』の3人。ゴダンの三浦、ライン6の坂本、両氏のギターをバックに歌う脇屋ミユキテックス。ブルージ〜な味をベースに怪しい雰囲気を放っていた。特別におかしな事をやるわけでもないのに、ある一種の芸人が持つ雰囲気とでも言うものを真面目に醸し出していた。
さて俺達は、いつもより、ちょっと曲数を増やして、しばらくやってない曲も演奏してみた。特に2ステージ目は、、はじけました、もんちが、、、
その後、打ち上げに、、翌日仕事なのに遅くまで飲んじゃった。
男さまた
8月の進化論の演奏は、18日のFのみ。去年もそうだったけど、二人とも8月は忙しくて、スケジュールを入れられなかった。まあ新曲もぼつぼつ形になってきたので、来月以降のお楽しみじゃ!
8/18というと、お盆休みなのか微妙な時期なので、果たしてお客さんはきてくれるのだろうか、とちょいと不安もあったけど、開けてみたら、客席は知らないうちに埋まってしまった。後からきて座れないで帰ってしまう人達もいたし、俺達目当てのお客さんばかりではないだろうが感謝してます。
この日のゲストは『艶街ぼんぼん』の3人。ゴダンの三浦、ライン6の坂本、両氏のギターをバックに歌う脇屋ミユキテックス。ブルージ〜な味をベースに怪しい雰囲気を放っていた。特別におかしな事をやるわけでもないのに、ある一種の芸人が持つ雰囲気とでも言うものを真面目に醸し出していた。
さて俺達は、いつもより、ちょっと曲数を増やして、しばらくやってない曲も演奏してみた。特に2ステージ目は、、はじけました、もんちが、、、
その後、打ち上げに、、翌日仕事なのに遅くまで飲んじゃった。
男さまた
2005年08月20日
花火
今年の夏は、花火をみていない。いろんな所で、おおがかりな花火大会があるけど、8月は俺ももんちも忙しくて、見に行く時間もなかった。だけど去年までは家で何回か花火を観ていた。豊島園の花火がよく見えるのよ、、、。
その豊島園の花火、今年はやってない。以前は7月の中旬から8月の今頃まで毎週やってたのに、年とともに回数が減って来て、とうとう今年は無くなってしまったみたい。まあ住宅街だから苦情とか色々あるんだろうな。ちょいと寂しい。
男さまた
その豊島園の花火、今年はやってない。以前は7月の中旬から8月の今頃まで毎週やってたのに、年とともに回数が減って来て、とうとう今年は無くなってしまったみたい。まあ住宅街だから苦情とか色々あるんだろうな。ちょいと寂しい。
男さまた
2005年08月14日
恋のうた
今日は我が家に新しい曲が生まれた。
構想、アイデア、などはずっとあったんだけれども、やっと形になった。
しかも、初めての「恋のうた」、、なんだか人前で歌えるかどうか心配だ。
9/1のソロでバチッとやろうかなと思っている。
我が家にはその他、全然形にならない、曲の切れ端みたいなものがいっぱいあるんだけど、これを期にそれらをまとめあげて、たくさん曲を作って行きたいな。
♪もんち♪
構想、アイデア、などはずっとあったんだけれども、やっと形になった。
しかも、初めての「恋のうた」、、なんだか人前で歌えるかどうか心配だ。
9/1のソロでバチッとやろうかなと思っている。
我が家にはその他、全然形にならない、曲の切れ端みたいなものがいっぱいあるんだけど、これを期にそれらをまとめあげて、たくさん曲を作って行きたいな。
♪もんち♪
2005年08月11日
汗と涙でスッキリ壮快!
最近、開発した練習方法がある。
まず、帰宅して、クーラーを入れないで、そのままギターを持ち、ジェームスブラウンを流す。
曲に合わせてギターをチャカチャカやる。(およそ10分)これを2セットやる。
すると、汗が滝の様に流れてくる。でも、ひたすら、チャカチャカだけをやり抜くのだ。
その後、エアコンにスイッチを入れてすぐにシャワーを浴びる。ホントに気持ちいいよ。
そしたら今度はボイストレーニング。身体がほぐれて、気分もスッキリしてるから、なかなか調子がいい。
よしよし、やっと音楽が生活にとけ込みつつある。。。もう一息だ!
♪もんち♪
まず、帰宅して、クーラーを入れないで、そのままギターを持ち、ジェームスブラウンを流す。
曲に合わせてギターをチャカチャカやる。(およそ10分)これを2セットやる。
すると、汗が滝の様に流れてくる。でも、ひたすら、チャカチャカだけをやり抜くのだ。
その後、エアコンにスイッチを入れてすぐにシャワーを浴びる。ホントに気持ちいいよ。
そしたら今度はボイストレーニング。身体がほぐれて、気分もスッキリしてるから、なかなか調子がいい。
よしよし、やっと音楽が生活にとけ込みつつある。。。もう一息だ!
♪もんち♪
2005年08月09日
眉間のしわ
今日はサマタの帰りが早く、久々にサマタのご飯を食べた。彼の18番、「タイ風カレー」!
コリアンダー(臭いはっぱ)がスーパーに無かったのがサマタには気に入らなかったらしく、食べてる横でブツブツ言ってた。
少し話もした。お題は「眉間のしわ」についてである。
ある女優が結婚問題でイライラして、離婚した後も眉間のしわがとれず、シリコンを眉間にくっつけてしわ伸ばしをした、というような話を今日、会社の知人と話してんだよ〜、なんてことだ。
でも、男の人は眉間に少ししわがあった方が私は好き♪例えばゴルゴ13なんて、キリリとしてかっちょいいもの。
だから、たまにテレビをつけて政治関連のニュースを見ても、最初は何のニュースだか???となってしまう。
だって、あれじゃ「老人会」の方がまだマシだよ。社会的なことはよく判らないけど、フリでもいいから「モノを考えてる」って所を見せて欲しいな。
でも、かくいう私も、今日は間抜け面を行き帰りの電車でさらしてしまった。
つまり、その、、、居眠りこいちゃいました。。。
♪もんち♪
コリアンダー(臭いはっぱ)がスーパーに無かったのがサマタには気に入らなかったらしく、食べてる横でブツブツ言ってた。
少し話もした。お題は「眉間のしわ」についてである。
ある女優が結婚問題でイライラして、離婚した後も眉間のしわがとれず、シリコンを眉間にくっつけてしわ伸ばしをした、というような話を今日、会社の知人と話してんだよ〜、なんてことだ。
でも、男の人は眉間に少ししわがあった方が私は好き♪例えばゴルゴ13なんて、キリリとしてかっちょいいもの。
だから、たまにテレビをつけて政治関連のニュースを見ても、最初は何のニュースだか???となってしまう。
だって、あれじゃ「老人会」の方がまだマシだよ。社会的なことはよく判らないけど、フリでもいいから「モノを考えてる」って所を見せて欲しいな。
でも、かくいう私も、今日は間抜け面を行き帰りの電車でさらしてしまった。
つまり、その、、、居眠りこいちゃいました。。。
♪もんち♪
解散?
昨日、群馬の知人から電話があった。
「東京は夕立がねえんだよ、だから夜も暑くてさ、、」
「こっちはスコールみたいな夕立だよ、、」等と話てたら、選挙の話題になった。
どうやら俺達の高校時代の同級生が衆院選に出馬しようとしてるらしい、
かくいう知人も数年前、某市長選に出馬して、
様々な嫌がらせや誹謗中傷に合いながらも、戦い抜いて見事落選。
田舎にいくと選挙はイベントみたいなものか、投票率も東京なんかとは比較にならん位だし。
まあ俺の亡くなったじいさんも選挙になるとやたら燃え上がっていたっけな、
既得権益を守るか奪うかの戦いでもあるんだけど、、、。
郵政民営化?成り立たないのは判ってるんだから、
民営化するしかねえと思うけど
中身なんざいくらでも見直しすりゃいいだろ。
先日、ライブ8の映像を観た。昔のビッグネームも出てた、昔の名前で出ていますって人もいれば
昔がどうした!って人達もいて面白かった。
そういえばピンクフロイドのRウォータスは小泉総理に似てたなあ、と思ったのは俺だけだろうか?
男さまた
「東京は夕立がねえんだよ、だから夜も暑くてさ、、」
「こっちはスコールみたいな夕立だよ、、」等と話てたら、選挙の話題になった。
どうやら俺達の高校時代の同級生が衆院選に出馬しようとしてるらしい、
かくいう知人も数年前、某市長選に出馬して、
様々な嫌がらせや誹謗中傷に合いながらも、戦い抜いて見事落選。
田舎にいくと選挙はイベントみたいなものか、投票率も東京なんかとは比較にならん位だし。
まあ俺の亡くなったじいさんも選挙になるとやたら燃え上がっていたっけな、
既得権益を守るか奪うかの戦いでもあるんだけど、、、。
郵政民営化?成り立たないのは判ってるんだから、
民営化するしかねえと思うけど
中身なんざいくらでも見直しすりゃいいだろ。
先日、ライブ8の映像を観た。昔のビッグネームも出てた、昔の名前で出ていますって人もいれば
昔がどうした!って人達もいて面白かった。
そういえばピンクフロイドのRウォータスは小泉総理に似てたなあ、と思ったのは俺だけだろうか?
男さまた
2005年08月08日
幸せに気づかない
今日も、昨日も、毎日貧乏ひまなしで忙しい。
でもこれも平凡な日常が保たれていてこそのこと。
旦那が酒を飲み、女房がそれを叱りつける。
地震がきたら、、、最近、ふとそんな事ばかり考えてしまう。
でもだからといって、生き急ぐことはできない。
やはり普通に、精一杯、笑うことしか出来ない事がもどかしい。
毎日を大切になんて、なんだかちょっと私らしくないけれど、そんな事を思ってしまう。
後は、「憎まれっ子世にはばかる」の言葉を信じて、地震にそなえよう!
♪もんち♪
でもこれも平凡な日常が保たれていてこそのこと。
旦那が酒を飲み、女房がそれを叱りつける。
地震がきたら、、、最近、ふとそんな事ばかり考えてしまう。
でもだからといって、生き急ぐことはできない。
やはり普通に、精一杯、笑うことしか出来ない事がもどかしい。
毎日を大切になんて、なんだかちょっと私らしくないけれど、そんな事を思ってしまう。
後は、「憎まれっ子世にはばかる」の言葉を信じて、地震にそなえよう!
♪もんち♪
2005年08月06日
打ち水
「暑いですねえ」と声お掛けられて、むすっとして「夏は、暑いのが当たり前です」と答えたのは村田蔵六。
司馬遼太郎が『花神』のなかで主人公の性格を紹介するエピソードとして書いていた、、別に主人公の性格が悪いとか書きたかったわけじゃなく、いわゆる時候の挨拶とかでさえ、大げさに言えば分析して答えを返す、彼の性癖というか習慣(もっとも彼にとっては癖でも習慣でもないのだが、、)を説明する一例である。 まあ彼は「お世辞」「駆け引き」とか「人間関係の機微」といった事に無頓着な人だったろう、「駄目なものは駄目」と明確に答えた。しかも相手(の対面)を慮ってソフトな物言いを、なんて事はなかったから、相当誤解されたわけだ。
最近、断定的な言い方を良く聞く、電車の中とか、携帯で話ている人とか、「靖国に行くのは当たり前だ」「新婚旅行は行かなくちゃいけない」「食事は手作りじゃなきゃ」とか「カラスだって動物なんだよ」とか20代後半くらいの人達が熱く話してる、カラスが動物だって事くらい俺だってしってるわい。誰であれ人に嫌われるのは嫌だろ、しかも誤解されて。「わたし●くろまる●くろまるが好きなんです」「俺って●くろまる●くろまるな人なんだよね」そんな事を他人様に断定的に言ったって3分立ったら忘れられてるよ。
俺は割と断定的な物言いをするんだけど(よくもんちに怒られる)自分では、知っている限りの知識で分析して考えて言ってるつもりなんだけど、、、まあ誤解はされてるわな。だけど判らない事は判らんて言うぜ。
今日は、もんちが出かけてから洗濯物を干した、たまにゃあエアコン君を休ませてやるか、ベランダと玄関をあけると風が入ってくる、だけど暑い!!ベランダと玄関に水をまいた、ホースはないので鍋で、ちょっと涼しくなったかな。
今年は、夕立がほとんど無い、、HAVE YOU EVERE SEEN THE RAINってどういう意味なんでしょ。
男さまた
司馬遼太郎が『花神』のなかで主人公の性格を紹介するエピソードとして書いていた、、別に主人公の性格が悪いとか書きたかったわけじゃなく、いわゆる時候の挨拶とかでさえ、大げさに言えば分析して答えを返す、彼の性癖というか習慣(もっとも彼にとっては癖でも習慣でもないのだが、、)を説明する一例である。 まあ彼は「お世辞」「駆け引き」とか「人間関係の機微」といった事に無頓着な人だったろう、「駄目なものは駄目」と明確に答えた。しかも相手(の対面)を慮ってソフトな物言いを、なんて事はなかったから、相当誤解されたわけだ。
最近、断定的な言い方を良く聞く、電車の中とか、携帯で話ている人とか、「靖国に行くのは当たり前だ」「新婚旅行は行かなくちゃいけない」「食事は手作りじゃなきゃ」とか「カラスだって動物なんだよ」とか20代後半くらいの人達が熱く話してる、カラスが動物だって事くらい俺だってしってるわい。誰であれ人に嫌われるのは嫌だろ、しかも誤解されて。「わたし●くろまる●くろまるが好きなんです」「俺って●くろまる●くろまるな人なんだよね」そんな事を他人様に断定的に言ったって3分立ったら忘れられてるよ。
俺は割と断定的な物言いをするんだけど(よくもんちに怒られる)自分では、知っている限りの知識で分析して考えて言ってるつもりなんだけど、、、まあ誤解はされてるわな。だけど判らない事は判らんて言うぜ。
今日は、もんちが出かけてから洗濯物を干した、たまにゃあエアコン君を休ませてやるか、ベランダと玄関をあけると風が入ってくる、だけど暑い!!ベランダと玄関に水をまいた、ホースはないので鍋で、ちょっと涼しくなったかな。
今年は、夕立がほとんど無い、、HAVE YOU EVERE SEEN THE RAINってどういう意味なんでしょ。
男さまた
2005年08月03日
愚痴っぽい女、もんち
みんなから見て私は一体どんな人に見えるのか、私にはちょっと見当もつかないけれど、私から見た、もんちは大変に「見栄っ張り」な女であると思っていた。だが、最近になって、なんだか見栄を張る元気もなくなってしまった。それは、会社での人間関係においての中で限られたことだとは思うが、最近は自分が妙に「愚痴っぽく」なってしまった様に思える。今までも、会社では多少嫌なことはあった。でも、性格上、なんでも白黒はっきりさせたい所があるから、周りの人と相談したりして問題点を明確にして、対処しようという気持ちがあった。そう「見栄っ張りな人間」が持っているいい所(例、人に弱気な所は見せない)が少なからず功を奏していた訳だ。でも最近になってそんな風に、しゃかりきになってる自分がなんだか空しくなってきちゃったんだ。こんな事、ホント久しぶりだよ。会社勤めは、生活の為ももちろんあるけど、いろんな人がいて楽しいし、そこから得られることが多いし、歌にも活かせることがたくさんあるからやってる事なのに。ああ、みっともないね、この日記でまで、こんな情けない自分を晒すなんて。。。
会社でも音楽でも仲良くしてる人へ→→こんなもんちを許しておくれ。愚痴を言い始めて止まらなくなりそうになったら、遠慮なく叱っておくれ。
♪もんち♪
会社でも音楽でも仲良くしてる人へ→→こんなもんちを許しておくれ。愚痴を言い始めて止まらなくなりそうになったら、遠慮なく叱っておくれ。
♪もんち♪
2005年08月01日
永田雅之、あらわる!!!
私の心の恋人はこの世の中に2人いる。1人は「ゴルゴ13」、そしてもう1人は時々、この日記にも出てくる「N氏」こと「永田雅之」さんである。その彼が、先日、我が家に遊びに来たのだ!
彼を知らない人のために少し紹介をしておくが、彼はギター弾き語りをする人である。代表曲には「高原の娘さん」や「たそがれ銀座」などがあるが、ギター1本と声(めちゃ色っぺ〜声☆)であれだけの世界を出せる人ってのはそんなにはいない。何?「そんなにはいない」って言ってるけど、この日記に出てくる人はそんな人ばかりじゃないかって?、、、まあ、私、そういう人が好きで近寄ってるんだからしょうがないじゃない(笑)
で、まあ、永田氏ともんちと邪魔なおじさんと3人でワイワイやった訳よ。サマタと永田氏は軽〜くセッションしたりして、これがまたイイのよ。歌ってくれなかったのがすこし残念だったけど。。。
そのうち夜も更けて、酔いも回って、だんだん話す内容がDeepになってきて、永田さんとサマタが音楽に対する自分の考えみたいなものを話すようになって来た頃には、もう段々話について行けなくなって来ちゃって(笑)まあそれは冗談だけど、あんなにステージでは「泰然」としている彼の意外な一面を垣間みれて、増々、惚れてしまった☆
今はただ、永田氏が座った我が家の座布団にホッペタをスリスリするばかりである。うふ〜ん。。
♪もんち♪
彼を知らない人のために少し紹介をしておくが、彼はギター弾き語りをする人である。代表曲には「高原の娘さん」や「たそがれ銀座」などがあるが、ギター1本と声(めちゃ色っぺ〜声☆)であれだけの世界を出せる人ってのはそんなにはいない。何?「そんなにはいない」って言ってるけど、この日記に出てくる人はそんな人ばかりじゃないかって?、、、まあ、私、そういう人が好きで近寄ってるんだからしょうがないじゃない(笑)
で、まあ、永田氏ともんちと邪魔なおじさんと3人でワイワイやった訳よ。サマタと永田氏は軽〜くセッションしたりして、これがまたイイのよ。歌ってくれなかったのがすこし残念だったけど。。。
そのうち夜も更けて、酔いも回って、だんだん話す内容がDeepになってきて、永田さんとサマタが音楽に対する自分の考えみたいなものを話すようになって来た頃には、もう段々話について行けなくなって来ちゃって(笑)まあそれは冗談だけど、あんなにステージでは「泰然」としている彼の意外な一面を垣間みれて、増々、惚れてしまった☆
今はただ、永田氏が座った我が家の座布団にホッペタをスリスリするばかりである。うふ〜ん。。
♪もんち♪