2017年10月31日
秋雨の音小屋
先週の土曜日は2ヶ月振りの演奏でした。
場所は2ヶ月前と同じく音小屋。
今回は電車で行く事にしたのだが、
西武線、副都心線、東横線と乗り入れているので、
練馬から横浜まで乗り換え無しの座ったままで約50分の楽チン♪
しかし何十年か振りで降りた横浜駅構内は激混み、
相変わらず動線が悪いというのか、、、JRに乗るまでに結構疲れた。
それでも歩く時間入れてトータルで1時間20分位、思っていたより早かったな。
ここ何年かは音小屋が一番出ているハコになっている。
最初に出たのは本間さんに声掛けられてで、
対バンは、イヤァ〜!と叫ぶ本間章浩率いるキングビスケットタイムと、
もう1つは銀ラメのジャケットに握りこぶしで歌う中澤田隆とプールサイドだった。
なんかえらい所に来ちゃったなと思ったっけ(笑)
まぁ音小屋は面白いしスゲエと思う出演者に結構出会えるハコだよな。
ヘアスプ1.jpg
2度目の対バン「ヘアスプレイサイケ」
ベースレスのトリオになっていた。
曲間にツッペリンを挟むとは、、、やるなぁ♪
フラトラ.jpg
「フラトラ」
音小屋で初めてインストバンドを見た、
ベースは8弦、、、音の作り方が難しそう。
んで進化論
進化論.jpg
色々と不安要素もあったが、
演奏が始まってしまえば全く気にならない。
「なんだかんだ」ではフッシーさんがサックスで参加、
進化論+1.jpg
いつもと違うアレンジでやったが、
次にやる時は通常バージョンだな♪
フレッシュ3.jpg
「The FRESH」
1曲目のタイトなリズム、、、ジェームスブラウンじゃん!!!
曲が続いて行くと、ふ〜むモータウンか、
いずれにしてもカッコエエ♪
当日の写真は他にもたくさんコチラに載せてあります、
勝手に頂いてすみませぬ↓
進化論FB
というわけで2ヶ月振りのライブ無事終了。
御来場の皆様、音源お買い上げの皆様ありがとうございました。
音小屋、競演の皆さんお疲れ様でした。
男サマタ
セットリスト
1「言葉のない街」2「帰り路」3「太陽がいっぱい」
4「やめてよして」5「白いカーテン」6「なんだかんだ」
お次は静岡県の三島へプチ遠征です🚙
11misima.jpg
進化論スケジュール
11/11(土) 三島アフタービート
11/13(月) 秋葉原IkeBECK
12/02(土) 練馬Be-born
場所は2ヶ月前と同じく音小屋。
今回は電車で行く事にしたのだが、
西武線、副都心線、東横線と乗り入れているので、
練馬から横浜まで乗り換え無しの座ったままで約50分の楽チン♪
しかし何十年か振りで降りた横浜駅構内は激混み、
相変わらず動線が悪いというのか、、、JRに乗るまでに結構疲れた。
それでも歩く時間入れてトータルで1時間20分位、思っていたより早かったな。
ここ何年かは音小屋が一番出ているハコになっている。
最初に出たのは本間さんに声掛けられてで、
対バンは、イヤァ〜!と叫ぶ本間章浩率いるキングビスケットタイムと、
もう1つは銀ラメのジャケットに握りこぶしで歌う中澤田隆とプールサイドだった。
なんかえらい所に来ちゃったなと思ったっけ(笑)
まぁ音小屋は面白いしスゲエと思う出演者に結構出会えるハコだよな。
ヘアスプ1.jpg
2度目の対バン「ヘアスプレイサイケ」
ベースレスのトリオになっていた。
曲間にツッペリンを挟むとは、、、やるなぁ♪
フラトラ.jpg
「フラトラ」
音小屋で初めてインストバンドを見た、
ベースは8弦、、、音の作り方が難しそう。
んで進化論
進化論.jpg
色々と不安要素もあったが、
演奏が始まってしまえば全く気にならない。
「なんだかんだ」ではフッシーさんがサックスで参加、
進化論+1.jpg
いつもと違うアレンジでやったが、
次にやる時は通常バージョンだな♪
フレッシュ3.jpg
「The FRESH」
1曲目のタイトなリズム、、、ジェームスブラウンじゃん!!!
曲が続いて行くと、ふ〜むモータウンか、
いずれにしてもカッコエエ♪
当日の写真は他にもたくさんコチラに載せてあります、
勝手に頂いてすみませぬ↓
進化論FB
というわけで2ヶ月振りのライブ無事終了。
御来場の皆様、音源お買い上げの皆様ありがとうございました。
音小屋、競演の皆さんお疲れ様でした。
男サマタ
セットリスト
1「言葉のない街」2「帰り路」3「太陽がいっぱい」
4「やめてよして」5「白いカーテン」6「なんだかんだ」
お次は静岡県の三島へプチ遠征です🚙
11misima.jpg
進化論スケジュール
11/11(土) 三島アフタービート
11/13(月) 秋葉原IkeBECK
12/02(土) 練馬Be-born
2017年10月25日
たこ焼き その後
初めてたこ焼きに挑戦したアノ日から、
何度か焼く度に技術を進歩させたもんち。
IMG_20171007_140634.jpg
最近は箸でヒョイヒョイと引っくり返して行く様を見て、
「手際がいいねぇ、お店出せるんじゃない?」
たまにはお世辞を言ってみる。
「たこ焼きはねぇアンタみたいなタコ頭の親父がやんなきゃ駄目なのよ!」
やっぱり言わなきゃよかった (T-T)
初日は、出来上がったのをたこ焼き器から直接口に運んでいたが、
熱くて「ハフハフハフ 。・゚(゚>Д<)゙アツィー」だったので、
皿に取って食べることに。
IMG_20171014_135009.jpg
「どう?」
「美味いけど、、、中は?」
「漬け物」
「漬け物かぁ、、、意外といけるな」
「他にも色々入れてみたのよ」
「他にも? ん?これはチーズか」
「あとウインナーとかもあるよお!」
「要するに残り物を入れたのか」
「まぁね♪」
「変な物入れてねぇだろうな」
「さぁね食べてみてのお楽しみ!」
たこ焼きでロシアンルーレットか(笑)
男サマタ
進化論FB
何度か焼く度に技術を進歩させたもんち。
IMG_20171007_140634.jpg
最近は箸でヒョイヒョイと引っくり返して行く様を見て、
「手際がいいねぇ、お店出せるんじゃない?」
たまにはお世辞を言ってみる。
「たこ焼きはねぇアンタみたいなタコ頭の親父がやんなきゃ駄目なのよ!」
やっぱり言わなきゃよかった (T-T)
初日は、出来上がったのをたこ焼き器から直接口に運んでいたが、
熱くて「ハフハフハフ 。・゚(゚>Д<)゙アツィー」だったので、
皿に取って食べることに。
IMG_20171014_135009.jpg
「どう?」
「美味いけど、、、中は?」
「漬け物」
「漬け物かぁ、、、意外といけるな」
「他にも色々入れてみたのよ」
「他にも? ん?これはチーズか」
「あとウインナーとかもあるよお!」
「要するに残り物を入れたのか」
「まぁね♪」
「変な物入れてねぇだろうな」
「さぁね食べてみてのお楽しみ!」
たこ焼きでロシアンルーレットか(笑)
男サマタ
進化論FB
2017年10月21日
看板娘
二人で練馬に暮らす様になって16年、
当初は知り合いなど誰も居なかった。
やがて色街ボンボンの3人に誘われて、
タイセアムという店に行く様になり練馬でも知り合いが出来、
そのうちの1人maoさんがBe-bornを開店させ、
Be-bornに行くうちにまた練馬での知り合いが増えた。
ある日、もんちが独りで小姑娘という店に入ったら、
たまたまmaoさんが食事をしていて、
「もんち〜♪」
「あっマオさんじゃないの!」
「あらお二人は知り合いなの?」
と小姑娘の由美さんと3人で話が弾んだらしい。
1377615_461768643937093_548169856_n.jpg
練馬で知り合った人達は皆親切にしてくれる。
その中でも由美さんをもんちは姉の様に慕い、
色々と話を聞いてもらったり、お酒を飲みに誘ってくれたり、
お祭りでは神輿も担がせてもらったり、、、
出不精の俺も何度か飲み会に行ったが賑やかで楽しかった。
その由美さんが19日に永眠。
考えてみれば、まだ10年も付き合ってないのか、
もっと長い気がしてしまう。
巣あなのタカさんがブログに書いているけど、
http://blog.livedoor.jp/ponta777taka/archives/73193218.html
練馬で生まれて練馬で育って家業の小姑娘で働いて、
練馬で遊んで泣き笑いして練馬のみんなに愛された。
病院から練馬に帰って来た由美さんに昨日会いに行ったら、
御親族や縁の人達で賑わっていた。
空は泣いているけど、やはり由美さんには皆の笑顔が似合う。
ゆっくりと休んで下さい。
男サマタ
当初は知り合いなど誰も居なかった。
やがて色街ボンボンの3人に誘われて、
タイセアムという店に行く様になり練馬でも知り合いが出来、
そのうちの1人maoさんがBe-bornを開店させ、
Be-bornに行くうちにまた練馬での知り合いが増えた。
ある日、もんちが独りで小姑娘という店に入ったら、
たまたまmaoさんが食事をしていて、
「もんち〜♪」
「あっマオさんじゃないの!」
「あらお二人は知り合いなの?」
と小姑娘の由美さんと3人で話が弾んだらしい。
1377615_461768643937093_548169856_n.jpg
練馬で知り合った人達は皆親切にしてくれる。
その中でも由美さんをもんちは姉の様に慕い、
色々と話を聞いてもらったり、お酒を飲みに誘ってくれたり、
お祭りでは神輿も担がせてもらったり、、、
出不精の俺も何度か飲み会に行ったが賑やかで楽しかった。
その由美さんが19日に永眠。
考えてみれば、まだ10年も付き合ってないのか、
もっと長い気がしてしまう。
巣あなのタカさんがブログに書いているけど、
http://blog.livedoor.jp/ponta777taka/archives/73193218.html
練馬で生まれて練馬で育って家業の小姑娘で働いて、
練馬で遊んで泣き笑いして練馬のみんなに愛された。
病院から練馬に帰って来た由美さんに昨日会いに行ったら、
御親族や縁の人達で賑わっていた。
空は泣いているけど、やはり由美さんには皆の笑顔が似合う。
ゆっくりと休んで下さい。
男サマタ
2017年10月18日
マイクの逆襲(続き)
俺のマイクを使っては置き忘れて来るもんちが注文したのはゼンハイザー。
IMG_20171016_205501 のコピー.jpg
なんでコレにしたのかは知らないが、
先日のリハーサルで使ってみたら、
音が抜けているとでも言うのか歌いやすいらしい。
確かに狭いスタジオでシンバルがジャーンと被っても、
以前より歌が聞こえていた。
子音の強い欧米人がこのマイク使ったら、
高域が出過ぎなんじゃないか?とも思うけど、どうなんだろう?
シュアの58の様にミドルから下が出るのと全然違う音だ。
滑舌の良くない人には向いているのか?
しかしもんちは滑舌よいからなぁ、、、
今度プリアンプかまして録音に使ってみるか🎵
願わくは忘れて来ないで欲しい ( -人-)
男サマタ
進化論フェイスブック
スケジュール
10/28(土) 横浜 音小屋
11/11(土) 三島アフタービート
11/13(月) 秋葉原IkeBECK(この日はデュオで出演)
12/02(土) 練馬Be-born
IMG_20171016_205501 のコピー.jpg
なんでコレにしたのかは知らないが、
先日のリハーサルで使ってみたら、
音が抜けているとでも言うのか歌いやすいらしい。
確かに狭いスタジオでシンバルがジャーンと被っても、
以前より歌が聞こえていた。
子音の強い欧米人がこのマイク使ったら、
高域が出過ぎなんじゃないか?とも思うけど、どうなんだろう?
シュアの58の様にミドルから下が出るのと全然違う音だ。
滑舌の良くない人には向いているのか?
しかしもんちは滑舌よいからなぁ、、、
今度プリアンプかまして録音に使ってみるか🎵
願わくは忘れて来ないで欲しい ( -人-)
男サマタ
進化論フェイスブック
スケジュール
10/28(土) 横浜 音小屋
11/11(土) 三島アフタービート
11/13(月) 秋葉原IkeBECK(この日はデュオで出演)
12/02(土) 練馬Be-born
2017年10月16日
頭の整理食堂
毎日毎日、夕飯、何を作ろうか考えるのが本当に苦痛です。
男サマタに食べたい物を聞いても
「何でも良いよ。」
どこの家も同じかな?
家にあるもので何か作ろうとクックパッドで検索をはじめたものの、
いろいろなレシピがあり過ぎて迷い、そのままネットサーフィンになだれ込み
気がつけばYouTubeざんまい。
えいやっっ!
と、スーパーへ出向いても
何を作ろうか決めてないから、30分以上ウロウロ。
気付けば、身体の芯まで冷えて、買って帰って来るのが
豆腐と厚揚げ。
もう、なにやってんだぁ?!?!
そんな時、ふと、思い立ったのです。
いま、冷蔵庫にあるもので、
レシピを見ずに出せるものを、書き出してみよう!
ごはん、味噌汁、中華丼(レトルト)、玉子焼き、味のり、、
そして、書き出して行くうちに、ひらめいたのです。
IMG_2423.JPG
DMAlDDUVwAAD98b.jpg-large.jpeg
定食屋風に考えれば良いんじゃない?
そうなると、もう、ノッてきて
壁に書ききれず、、、、
22448535_1381689698611645_7723012687597916882_n.jpg
しまいには、こんな物まで作ってしまいました。
今まで、何故あんなに献立を考えることに時間を割いていたか
不思議になるくらい、目からウロコ (^o^)v。
そうだよ、そうだよ、
男サマタに、このお品書きから選ばせればいいんだよ!
家に帰って来た男サマタは、唖然とした様子。
しめしめ。
すかさず、お品書きを渡しながら
もんち 「いらっしゃい、何にしましょう?」
男サマタ「・・・・・」
もんち 「何でも出来るよ、この中からなら!」
男サマタ「、、、任せるよ。」
おしまい。
🎶もんち
男サマタに食べたい物を聞いても
「何でも良いよ。」
どこの家も同じかな?
家にあるもので何か作ろうとクックパッドで検索をはじめたものの、
いろいろなレシピがあり過ぎて迷い、そのままネットサーフィンになだれ込み
気がつけばYouTubeざんまい。
えいやっっ!
と、スーパーへ出向いても
何を作ろうか決めてないから、30分以上ウロウロ。
気付けば、身体の芯まで冷えて、買って帰って来るのが
豆腐と厚揚げ。
もう、なにやってんだぁ?!?!
そんな時、ふと、思い立ったのです。
いま、冷蔵庫にあるもので、
レシピを見ずに出せるものを、書き出してみよう!
ごはん、味噌汁、中華丼(レトルト)、玉子焼き、味のり、、
そして、書き出して行くうちに、ひらめいたのです。
IMG_2423.JPG
DMAlDDUVwAAD98b.jpg-large.jpeg
定食屋風に考えれば良いんじゃない?
そうなると、もう、ノッてきて
壁に書ききれず、、、、
22448535_1381689698611645_7723012687597916882_n.jpg
しまいには、こんな物まで作ってしまいました。
今まで、何故あんなに献立を考えることに時間を割いていたか
不思議になるくらい、目からウロコ (^o^)v。
そうだよ、そうだよ、
男サマタに、このお品書きから選ばせればいいんだよ!
家に帰って来た男サマタは、唖然とした様子。
しめしめ。
すかさず、お品書きを渡しながら
もんち 「いらっしゃい、何にしましょう?」
男サマタ「・・・・・」
もんち 「何でも出来るよ、この中からなら!」
男サマタ「、、、任せるよ。」
おしまい。
🎶もんち
2017年10月14日
アルバム『guardare fisso』曲解説その3「平凡という宝物」2017年バージョン
3枚目のアルバム『本当と噓』にも収録されている「平凡という宝物」
今作にも収録したのは、この曲の音源が欲しいという声が多かったから。
2年前ネクストサンデーで一緒になったピアニスト谷川賢作氏は「CDあるだけ買うよ」と、
当時発売していたシングルCD(なんだかんだ/多摩川慕情)を大量に購入してくれたのだが、
平凡という宝物が入っていないのを残念がって、
「あの曲はCDで聞きたいね」とも言ってくれた。
他にもライブで演奏した後に「平凡という歌のCDはないのですか?」
と尋ねられる事が多く、なので新たに録音する事になる。
当初はベースもドラムは入れずに弦楽の音を作ってギターと歌でと考えていた。
ストリングスはこの曲が作られた時から浮かんでいたイメージを元に、
Macにバンドルされているガレージバンドを使って作成。
通常のストリングスの音色とピッチカート用と二系統作る。
こちらは立ち上がりの遅いストリングス、
スクリーンショット 2017年10月07日 17.07.29.png
こちらがピッチカート
スクリーンショット 2017年10月14日 10.49.36.png
ピッチカート用の音なんてなかったので、
32分音符で音の立ち上がりを早くしたりして、
それっぽい音にした。
しかしバンドルされているものでも結構な事が出来るのね♪
そしてアコギと歌を入れて完成と思いきや、アララ?の出来。
こういったスローで静かな曲ってリズムがどこかにないと駄目なのね、
本物のストリングスならともかく、
俺が打ち込んだレベルのストリングスではダイナミズムもへったくれもない。
なのでドラムとベースを録音。
ドラムとベースを入れた後に聴くと、
ストリングスの足りない所が分かって来た。
ストリングスを修正して、よしこれで完成!
と思ったらPCとレコーダーが同期出来ない (T-T)
ならば無理矢理合わせるかと、
レコーダーとタイミングを合わせてストリングスを再生させ録音。
よし合った!と思ったら同じBPM(テンポ)に設定しても、
ガレージバンドとレコーダーでわずかにズレがあり、
曲が進むに連れてえらい事に、、、
まぁ、なんやかや修正してオケは完成。
その後、本ちゃんの歌を録音したけど、
歌いづらかっただろうな。
男サマタ
☆シングル「茜さす雲」「なんだかんだ」配信中☆
今作にも収録したのは、この曲の音源が欲しいという声が多かったから。
2年前ネクストサンデーで一緒になったピアニスト谷川賢作氏は「CDあるだけ買うよ」と、
当時発売していたシングルCD(なんだかんだ/多摩川慕情)を大量に購入してくれたのだが、
平凡という宝物が入っていないのを残念がって、
「あの曲はCDで聞きたいね」とも言ってくれた。
他にもライブで演奏した後に「平凡という歌のCDはないのですか?」
と尋ねられる事が多く、なので新たに録音する事になる。
当初はベースもドラムは入れずに弦楽の音を作ってギターと歌でと考えていた。
ストリングスはこの曲が作られた時から浮かんでいたイメージを元に、
Macにバンドルされているガレージバンドを使って作成。
通常のストリングスの音色とピッチカート用と二系統作る。
こちらは立ち上がりの遅いストリングス、
スクリーンショット 2017年10月07日 17.07.29.png
こちらがピッチカート
スクリーンショット 2017年10月14日 10.49.36.png
ピッチカート用の音なんてなかったので、
32分音符で音の立ち上がりを早くしたりして、
それっぽい音にした。
しかしバンドルされているものでも結構な事が出来るのね♪
そしてアコギと歌を入れて完成と思いきや、アララ?の出来。
こういったスローで静かな曲ってリズムがどこかにないと駄目なのね、
本物のストリングスならともかく、
俺が打ち込んだレベルのストリングスではダイナミズムもへったくれもない。
なのでドラムとベースを録音。
ドラムとベースを入れた後に聴くと、
ストリングスの足りない所が分かって来た。
ストリングスを修正して、よしこれで完成!
と思ったらPCとレコーダーが同期出来ない (T-T)
ならば無理矢理合わせるかと、
レコーダーとタイミングを合わせてストリングスを再生させ録音。
よし合った!と思ったら同じBPM(テンポ)に設定しても、
ガレージバンドとレコーダーでわずかにズレがあり、
曲が進むに連れてえらい事に、、、
まぁ、なんやかや修正してオケは完成。
その後、本ちゃんの歌を録音したけど、
歌いづらかっただろうな。
男サマタ
☆シングル「茜さす雲」「なんだかんだ」配信中☆
2017年10月12日
マイクの逆襲
どういうわけだか、
マイクをライブハウスやリハーサルスタジオに置き忘れてしまいます。
何年か前の、九州遠征の時、
北千住ノック、
ネクストサンデー、
スタジオにも忘れたり、ともかく頻繁に思い出せないほど。
そんなんだったら、もう、ライブ会場のをお借りしようかな?って思うんですが
このマイクを使ったら、ハクがついた時があったのです。
あれは、とあるライブハウスに出演した時。
「あ、あの人、ゴッパ(SM58/マイクの商標?)のビンテージ使ってる、、」
って囁かれたんです。
聞こえないフリをしておりましたが
正直、驚きました。
すかさず、その囁いた人達のいない所へ行き
コッソリ
持ち主の男サマタに尋ねたところ
サマタ「ああ、30年くらい前で6万したかな〜」
もんち「マヂか???今、売ったらいくらになる?!」
と、その時以来、、マイクをお金、そしてアクセサリーとして見る様になったのです。
考えてみたらそれ以降
機能の面で、、接続の悪さ、接触の悪さ、集音機能、
の全てにガタが来ました。
置き忘れるようになったもの、その頃からだと思います。
これって
マイクに云わせれば、
正当に機能を認め、讃えてみろよっっ!
て逆襲だったのかも。
そうかんがえると、全ての謎が解けるのです。
つまり、私は置き忘れたわけではなく、
マイクの方でもって、私の元からバックレていた。
置き忘れた場所を考えると、音作りがしっかりしている所が多い!
前回の8/28横浜「音小屋」さんにも忘れてしまって。
しかも、気付いたのが1ヶ月後。
私も私だけど、よほど、音小屋さんが居心地が良かったのでしょう。
というか、最初は音小屋さんに置き忘れたと思っていなかったのです。
家のどこかにあるだろう、と。
で、探してみてやっぱりなくて。
ダメ元で音小屋さんに連絡して、
普段はレスの早い音小屋さんなのに2日くらい返事が来なかったので
お店にはなかったのだな??と思って
新しいマイクを、奮発して買ったのです。
そしたら、なんと、買った直後に、
音小屋さんからメッセージが届いて
「マイク、ありましたよ (^_^)」
してやられましたよ、マイクに。。。
そして、2日もの間、探してくれていたんだ、、、。
と思ったら本当にお礼の申し上げようがない。
10/28に音小屋でライブがあるので
その時に再会するので、深く、お詫びをしようと思います。
ライブのテーマは。
"マイクとの感動の再会"だ!
🎶もんち
進化論スケジュール
10/28(土) 横浜 音小屋
11/11(土) 三島アフタービート
11/13(月) 秋葉原IkeBECK(この日はデュオで出演)
12/02(土) 練馬Be-born
マイクをライブハウスやリハーサルスタジオに置き忘れてしまいます。
何年か前の、九州遠征の時、
北千住ノック、
ネクストサンデー、
スタジオにも忘れたり、ともかく頻繁に思い出せないほど。
そんなんだったら、もう、ライブ会場のをお借りしようかな?って思うんですが
このマイクを使ったら、ハクがついた時があったのです。
あれは、とあるライブハウスに出演した時。
「あ、あの人、ゴッパ(SM58/マイクの商標?)のビンテージ使ってる、、」
って囁かれたんです。
聞こえないフリをしておりましたが
正直、驚きました。
すかさず、その囁いた人達のいない所へ行き
コッソリ
持ち主の男サマタに尋ねたところ
サマタ「ああ、30年くらい前で6万したかな〜」
もんち「マヂか???今、売ったらいくらになる?!」
と、その時以来、、マイクをお金、そしてアクセサリーとして見る様になったのです。
考えてみたらそれ以降
機能の面で、、接続の悪さ、接触の悪さ、集音機能、
の全てにガタが来ました。
置き忘れるようになったもの、その頃からだと思います。
これって
マイクに云わせれば、
正当に機能を認め、讃えてみろよっっ!
て逆襲だったのかも。
そうかんがえると、全ての謎が解けるのです。
つまり、私は置き忘れたわけではなく、
マイクの方でもって、私の元からバックレていた。
置き忘れた場所を考えると、音作りがしっかりしている所が多い!
前回の8/28横浜「音小屋」さんにも忘れてしまって。
しかも、気付いたのが1ヶ月後。
私も私だけど、よほど、音小屋さんが居心地が良かったのでしょう。
というか、最初は音小屋さんに置き忘れたと思っていなかったのです。
家のどこかにあるだろう、と。
で、探してみてやっぱりなくて。
ダメ元で音小屋さんに連絡して、
普段はレスの早い音小屋さんなのに2日くらい返事が来なかったので
お店にはなかったのだな??と思って
新しいマイクを、奮発して買ったのです。
そしたら、なんと、買った直後に、
音小屋さんからメッセージが届いて
「マイク、ありましたよ (^_^)」
してやられましたよ、マイクに。。。
そして、2日もの間、探してくれていたんだ、、、。
と思ったら本当にお礼の申し上げようがない。
10/28に音小屋でライブがあるので
その時に再会するので、深く、お詫びをしようと思います。
ライブのテーマは。
"マイクとの感動の再会"だ!
🎶もんち
進化論スケジュール
10/28(土) 横浜 音小屋
11/11(土) 三島アフタービート
11/13(月) 秋葉原IkeBECK(この日はデュオで出演)
12/02(土) 練馬Be-born
2017年10月09日
足の速い男の子
知人の御子息が
運動会にてリレーの選手をつとめる!
ということで、今日、小学校へ運動会観戦をして来ました。
何故コッソリかと言うと、、その御子息とは
何年か前までは、合えば、冗談言ったりふざけていたのですが、
今はもう小6で、大人になっちゃったから、なんだか、
顔を合わせても、、、恥ずかしい。
でも、応援したい。
なんなんでしょう???この複雑な気持ち (*^O^)アハハ!!
入り口の門から入ると受付があり、
名前と、どの子を応援しに来たか?を書くように、
そして、この名札を付けて歩く様に言われます。
IMG_2360.JPG
ヨシ!コレで怪しまれないぞ .+:。(`∇ ́●くろまる)b
校庭ではガンガンに『チェッチェッコリ』が流れていて、
それをバックに一年生が「玉入れ」をしていました。
その姿が、それはそれは、可愛いのなんの!!!
それにしても"チェッチェッコリ" カッコいい曲だ!
2年生の"かけっこ"は、ぶっちゃけ、泣けました
IMG_2309.JPG
以前、小姑娘の由美さんが
幼稚園生とか小学生の低学年が運動会で頑張ってるのって
メチャメチャ感動して泣けるよ〜!!!
と私に教えてくれたことがあり、
その時は、それは、由美さんが感動屋さんだからじゃね?
と思ってたのですが、ほんと由美さんが言う通り!
私は、今日、新たな感性の扉を開けました。
IMG_2318.JPG
6年生による「新・組体操」では、昔からあるピラミッドや、扇にくわえ
フラフープや一輪車、大縄、など、とても華やか!!!
そのうえ、最後に、ギャラリーに向ってカーテンコールみたいなことやるんです。
すばらしいっっ!完全にショウです!!!
そして、最後に、5、6年生合同によるリレー。
御子息は、なんと、一番走者!!!
見事、御子息のチームが一位となりました!
写真は、その勇者達の走りっぷりにしびれ、忘れました。
そして、結果発表。
IMG_2357.JPG
赤組の勝ち。
校長先生が閉会式で、いい事、言ってました。
「一生懸命練習して、勝ったら、嬉しい。
一生懸命練習して、負けたら、悔しい。
運動会で大切なのは、それを感じる事です!
おわりっっっ!」
素晴らしいじゃございませんか!私はまた泣きました。
というか、こんなに感動させてくれるものだったんですか?
運動会って。
小学生のみなさん(って、読んでないだろうけど(笑))
今日は、お疲れ様でした!!!
私に運動会の素晴らしさを教えてくれてありがとう!
🎶もんち
進化論スケジュール
10/28(土) 横浜 音小屋
11/11(土) 三島アフタービート
11/13(月) 秋葉原IkeBECK(この日はデュオで出演)
12/02(土) 練馬Be-born
運動会にてリレーの選手をつとめる!
ということで、今日、小学校へ運動会観戦をして来ました。
何故コッソリかと言うと、、その御子息とは
何年か前までは、合えば、冗談言ったりふざけていたのですが、
今はもう小6で、大人になっちゃったから、なんだか、
顔を合わせても、、、恥ずかしい。
でも、応援したい。
なんなんでしょう???この複雑な気持ち (*^O^)アハハ!!
入り口の門から入ると受付があり、
名前と、どの子を応援しに来たか?を書くように、
そして、この名札を付けて歩く様に言われます。
IMG_2360.JPG
ヨシ!コレで怪しまれないぞ .+:。(`∇ ́●くろまる)b
校庭ではガンガンに『チェッチェッコリ』が流れていて、
それをバックに一年生が「玉入れ」をしていました。
その姿が、それはそれは、可愛いのなんの!!!
それにしても"チェッチェッコリ" カッコいい曲だ!
2年生の"かけっこ"は、ぶっちゃけ、泣けました
IMG_2309.JPG
以前、小姑娘の由美さんが
幼稚園生とか小学生の低学年が運動会で頑張ってるのって
メチャメチャ感動して泣けるよ〜!!!
と私に教えてくれたことがあり、
その時は、それは、由美さんが感動屋さんだからじゃね?
と思ってたのですが、ほんと由美さんが言う通り!
私は、今日、新たな感性の扉を開けました。
IMG_2318.JPG
6年生による「新・組体操」では、昔からあるピラミッドや、扇にくわえ
フラフープや一輪車、大縄、など、とても華やか!!!
そのうえ、最後に、ギャラリーに向ってカーテンコールみたいなことやるんです。
すばらしいっっ!完全にショウです!!!
そして、最後に、5、6年生合同によるリレー。
御子息は、なんと、一番走者!!!
見事、御子息のチームが一位となりました!
写真は、その勇者達の走りっぷりにしびれ、忘れました。
そして、結果発表。
IMG_2357.JPG
赤組の勝ち。
校長先生が閉会式で、いい事、言ってました。
「一生懸命練習して、勝ったら、嬉しい。
一生懸命練習して、負けたら、悔しい。
運動会で大切なのは、それを感じる事です!
おわりっっっ!」
素晴らしいじゃございませんか!私はまた泣きました。
というか、こんなに感動させてくれるものだったんですか?
運動会って。
小学生のみなさん(って、読んでないだろうけど(笑))
今日は、お疲れ様でした!!!
私に運動会の素晴らしさを教えてくれてありがとう!
🎶もんち
進化論スケジュール
10/28(土) 横浜 音小屋
11/11(土) 三島アフタービート
11/13(月) 秋葉原IkeBECK(この日はデュオで出演)
12/02(土) 練馬Be-born
2017年10月06日
散歩への一歩
先日の街歩きの講座でゲットした冊子。http://sinnkaronn.seesaa.net/article/453854333.html
IMG_2297.JPG
コレがなかなか、面白い。
IMG_2296.JPG
例えば、「武蔵関」という所。(位置的には吉祥寺が近いです。)
IMG_2295.JPG
「ぬくい」漢字で書くと貫く井戸で「貫井」と読みます。
弘法大師が、杖を大地を突くと、水が吹き出して来た!という謂れのある街。
失礼ながら、両方の地域とも、緑が豊か過ぎて、
雑誌に載せる様な場所があるとは
到底思えなかったのですけれど、
この冊子の、作り手である"まちづくりセンター"の人達の手に掛かると、それこそ、色々なポイントが見つけて書かれていて仰天。
しかも、この冊子。
タダ。
すごくないっすか?
しかも、夫婦で行ったから2冊もらって来ちゃった。
練馬に住んでてよかったな〜♨♨♨
と思うと同時に、
他の街の人にも読んでもらいたいな〜と思いました。
こんなに良くしていただいて
ありがとうございます、練馬区&練馬人さん。
🎵もんち
IMG_2297.JPG
コレがなかなか、面白い。
IMG_2296.JPG
例えば、「武蔵関」という所。(位置的には吉祥寺が近いです。)
IMG_2295.JPG
「ぬくい」漢字で書くと貫く井戸で「貫井」と読みます。
弘法大師が、杖を大地を突くと、水が吹き出して来た!という謂れのある街。
失礼ながら、両方の地域とも、緑が豊か過ぎて、
雑誌に載せる様な場所があるとは
到底思えなかったのですけれど、
この冊子の、作り手である"まちづくりセンター"の人達の手に掛かると、それこそ、色々なポイントが見つけて書かれていて仰天。
しかも、この冊子。
タダ。
すごくないっすか?
しかも、夫婦で行ったから2冊もらって来ちゃった。
練馬に住んでてよかったな〜♨♨♨
と思うと同時に、
他の街の人にも読んでもらいたいな〜と思いました。
こんなに良くしていただいて
ありがとうございます、練馬区&練馬人さん。
🎵もんち
2017年10月03日
たこ焼き
「、、、買ってくれば」
「タコ焼き器買って来て、自分で焼いたのを食べたいの!」
「、、、また始まったよ、なんでオメェは突拍子もない事言い出すんだよ!」
「アンタの頭見てたら、たこ焼きが浮かんだの!」
「、、、 (p_q、)」
「アタシが全部やるからアンタは食べるだけでいいからさぁ」
「、、、買って来れば」
「イェ〜イ今日はタコ焼きパーティやるぞ!」
そんなこんなで、もんちはハイテンションで買い物に出掛けた。
タコ焼きパーティー、、、中学生の時に友達の家でやったな、
当時は今みたいにコンビニやスーパーでたこ焼きが売っているわけでもなく、
冷凍食品のたこ焼きがあったわけでもない。
お祭りの露天とかで買って食べるものだと思っていたので、
友達に俺んちでたこ焼き食べようぜと言われて、
えっ家で食べられるの?とその時は驚いた、
七輪の上で焼いたタコ焼きの味は覚えてないけど。
やがて、もんちはタコ焼き器と粉やら具材を抱えて帰って来た、
そして、すぐ取り掛かった、、、無言で。
しばらくして、
「よし始めるぞ!」
「もう準備で来たのか?速いなぁ」
「やる時はやるのよ」
と生地を買って来たばかりのタコ焼き器に流し込んだ
1.jpg
「少なくないか?」
「初めは穴の半分くらい入れて足すのよ」
少しは調べたらしい、、、
「タコ入りま〜す」
2.jpg
「このタコ焼き器さぁ穴が小さいよね」
「1000円だから仕方ないの」
「タコがデカク見えるな」
「タコ焼きのタコが大きいなんて良い事じゃないの!」
「、、、大きく見えるだけじゃん」
もんちは無言で刻んだ紅ショウガとネギを乗せた。
3.jpg
「なんか穴の上でない所に乗せてんなぁ」
「静かにして!」
「、、、すんません」
お次は天かす
4.jpg
天かすなんて入れなくてもいいのに、、、
と思ったが口には出さなかった。
そして完成。
5.jpg
少々はみ出したりしているが初めてにしては上出来。
さっそく頂いてみた。
「味はどう?」
「、、、」
口の中が熱くて言葉は出せなかったが、
外はカリっと中はトロっで焼き立てはうまかった🎵
男サマタ
進化論FB
https://www.facebook.com/sinkaron/
2017年10月02日
手首の角度
たまにはベースの事でも。
基本的にはツーフィンガーで、サムピング、ピック弾きはしない(出来ない)。
2017.0310.jpg
親指で弾く事もある、
2016.0820.jpg
この場合は右手の掌でミュート、
親指で3,4弦を弾きながら人差し指か中指で1,2弦をプルしたりもする。
ミュートの加減で音色が変えられて、
俺としてはこの弾き方が一番好きなのだけど、
あまり速いテンポだと厳しい。
ラリーグラハムの様なアップダウンを練習しているのだが、まだ出来ない (T-T)
つまり、速いフレーズを弾く時は2フィンガーなのだ。
そして、ある時気付いた。
演奏していて今日は指の動きがキツかったなぁ、、、
と思った日の演奏中の写真を見ると、
だいたい手首が曲がり過ぎていた。
IMGP3401.JPG
この写真は4,5年前のネクストサンデー。
手首がかなり曲がってますな、
右も左も手首の角度がキツくなればなるほど指の動きが悪くなる。
動きが悪いのに力むから、音の粒もばらつくわ、
弦も鳴らないわでろくな事にならない。
以来アレコレ試した。
右手に関してはベースの位置を下げればいいかなと、
ストラップを下げてみたが、
ネックを握るスタイルじゃないので左手がキツイ、
2016.8.jpg
また少しづつストラップを短くしてベースを高く構えてみる。
IMG_6915.JPG
この時で4,5年前より3cm程ストラップが短い。
左手首はいいのだが右手首がちょいと窮屈。
リーチが長いからべースの位置が高いと、
右上腕部をベースのボディに乗っけてしまうからだな。
ならば肘を前に出す感じで弾けばいいのではと試してみたら正解。
ちなみに左も肘を前に出す感じで弾くと、、、楽だ🎵
これ直近の演奏の写真、この日はどちらの手もスムーズだった(たしか)
スクリーンショット 2017年08月28日 11.31.42.png
4弦を弾いているから、
右上腕部がボディに乗っかている様だが、
乗せると言うより触っている程度。
もちろん左手はフレーズによっては手首の角度を付けないと弾けないフレーズもあるし、
右手も指を立てて弾いて音色を変えたりする時は手首を曲げて角度を付けるが、
もうちょいとベースを高くして抱く様に構えて、
左右とも肘を出す感じか、、、が今のところの結論。
しかし、この形は誰かに似ていると思ったが、
1b04a2a159f01c00fd0b69dd0bf99dc3.jpg
怖れ多い、、、と言うか似てないね。
男サマタ
進化論スケジュール
10/28(土) 横浜 音小屋
11/11(土) 三島アフタービート
11/13(月) 秋葉原IkeBECK(この日はデュオで出演)
12/02(土) 練馬Be-born
基本的にはツーフィンガーで、サムピング、ピック弾きはしない(出来ない)。
2017.0310.jpg
親指で弾く事もある、
2016.0820.jpg
この場合は右手の掌でミュート、
親指で3,4弦を弾きながら人差し指か中指で1,2弦をプルしたりもする。
ミュートの加減で音色が変えられて、
俺としてはこの弾き方が一番好きなのだけど、
あまり速いテンポだと厳しい。
ラリーグラハムの様なアップダウンを練習しているのだが、まだ出来ない (T-T)
つまり、速いフレーズを弾く時は2フィンガーなのだ。
そして、ある時気付いた。
演奏していて今日は指の動きがキツかったなぁ、、、
と思った日の演奏中の写真を見ると、
だいたい手首が曲がり過ぎていた。
IMGP3401.JPG
この写真は4,5年前のネクストサンデー。
手首がかなり曲がってますな、
右も左も手首の角度がキツくなればなるほど指の動きが悪くなる。
動きが悪いのに力むから、音の粒もばらつくわ、
弦も鳴らないわでろくな事にならない。
以来アレコレ試した。
右手に関してはベースの位置を下げればいいかなと、
ストラップを下げてみたが、
ネックを握るスタイルじゃないので左手がキツイ、
2016.8.jpg
また少しづつストラップを短くしてベースを高く構えてみる。
IMG_6915.JPG
この時で4,5年前より3cm程ストラップが短い。
左手首はいいのだが右手首がちょいと窮屈。
リーチが長いからべースの位置が高いと、
右上腕部をベースのボディに乗っけてしまうからだな。
ならば肘を前に出す感じで弾けばいいのではと試してみたら正解。
ちなみに左も肘を前に出す感じで弾くと、、、楽だ🎵
これ直近の演奏の写真、この日はどちらの手もスムーズだった(たしか)
スクリーンショット 2017年08月28日 11.31.42.png
4弦を弾いているから、
右上腕部がボディに乗っかている様だが、
乗せると言うより触っている程度。
もちろん左手はフレーズによっては手首の角度を付けないと弾けないフレーズもあるし、
右手も指を立てて弾いて音色を変えたりする時は手首を曲げて角度を付けるが、
もうちょいとベースを高くして抱く様に構えて、
左右とも肘を出す感じか、、、が今のところの結論。
しかし、この形は誰かに似ていると思ったが、
1b04a2a159f01c00fd0b69dd0bf99dc3.jpg
怖れ多い、、、と言うか似てないね。
男サマタ
進化論スケジュール
10/28(土) 横浜 音小屋
11/11(土) 三島アフタービート
11/13(月) 秋葉原IkeBECK(この日はデュオで出演)
12/02(土) 練馬Be-born