2015年10月31日
おやつ
おやつの時間って午後の3時頃のイメージがあるが、
小腹が空いて来る時は人それぞれだし、
昼食をどの程度食べたかで日によっても違う。
俺の場合は日が傾いてくると、、、かな。
昨日は久しぶりのデンマークでおやつタイム。
DSC_0566.JPG
食べたのは「赤こしあんパン」と「豆乳塩豆パン」
新たなパンが結構あって商品開発ってものは休みがないのだな、
尚かつ定番のものも品質は落とせないし。
バンドで演奏する曲とかもそうだよね。
男サマタ
小腹が空いて来る時は人それぞれだし、
昼食をどの程度食べたかで日によっても違う。
俺の場合は日が傾いてくると、、、かな。
昨日は久しぶりのデンマークでおやつタイム。
DSC_0566.JPG
食べたのは「赤こしあんパン」と「豆乳塩豆パン」
新たなパンが結構あって商品開発ってものは休みがないのだな、
尚かつ定番のものも品質は落とせないし。
バンドで演奏する曲とかもそうだよね。
男サマタ
2015年10月28日
けはいの愉しさ
何を着たらいいのだか、迷う、今日この頃です。
朝は寒いけど、昼はポカポカ。
ん〜〜〜。
しかしながら、冬の気配をいち早くキャッチした
進化論のドラマー/ディックヨネが、風邪をひいた事もあり、
知人の薦めで
先日、こういうモノをゲットしました。
DSC_0607.JPG
私の身体は、小作りに出来ているので
若い頃から、ベルボトムだの、スキニーだの、
脚が細く長く見えるズボンをはく事が多かったので
こういう、モコモコしたものには一切手を出さずに生きて来たのです。
しかも、「100円ショップ」に時々ある、
「250円」という、なんともニクたらしい存在。
正直、あまり気が進まなかったのですが、
これは、すごい!!!!!
感動しました。
(それと同時に、私はもう、2度とは100円ショップで100円以上のモノを見つけても
悪口を言うのはやめようと決めました。)
温かいのは、もちろんの事ですが
心までもがなんだか、「ほわぁ〜 (* ́ω`*) 」
となり、優しい気持ちになるのです。
次のライブまで、マジック3!
ちょうど、ピリピリ来るであろう時期に
これを買って、本当に良かった〜!!!
♪もんち
朝は寒いけど、昼はポカポカ。
ん〜〜〜。
しかしながら、冬の気配をいち早くキャッチした
進化論のドラマー/ディックヨネが、風邪をひいた事もあり、
知人の薦めで
先日、こういうモノをゲットしました。
DSC_0607.JPG
私の身体は、小作りに出来ているので
若い頃から、ベルボトムだの、スキニーだの、
脚が細く長く見えるズボンをはく事が多かったので
こういう、モコモコしたものには一切手を出さずに生きて来たのです。
しかも、「100円ショップ」に時々ある、
「250円」という、なんともニクたらしい存在。
正直、あまり気が進まなかったのですが、
これは、すごい!!!!!
感動しました。
(それと同時に、私はもう、2度とは100円ショップで100円以上のモノを見つけても
悪口を言うのはやめようと決めました。)
温かいのは、もちろんの事ですが
心までもがなんだか、「ほわぁ〜 (* ́ω`*) 」
となり、優しい気持ちになるのです。
次のライブまで、マジック3!
ちょうど、ピリピリ来るであろう時期に
これを買って、本当に良かった〜!!!
♪もんち
2015年10月26日
ヴィーナス&ジュピター
まだ夜と朝が混ざり合っている午前5時、東の空に星が二つ見える。
DSC_0564 のコピー.jpg
ヴィーナス&マースではない、
スマホで撮ったからブレているが木星と金星。
ちょっと前はかすかに水星も見えて一直線に並んでいたけど、
金星が木星に近づくにつれて水星は見えなくなった。
コンビニの看板や街路灯が無ければ水星も見えるのかもしれないが、
真っ暗な道を歩くのも嫌だしな、
震災後の節電騒ぎの時は何回か暗闇でつまづいて転んだっけ。
Red lights green lights strawberry wine、、、
流石に朝からワインを呑む気にはならん。
近づいて、また離れてゆく惑星達、
ちょいとロマンティックな気分になるが、
彼等は「地球さんところも大変だね」とか
「最近顔色悪いよね」とか話していそうだ。
男サマタ
DSC_0564 のコピー.jpg
ヴィーナス&マースではない、
スマホで撮ったからブレているが木星と金星。
ちょっと前はかすかに水星も見えて一直線に並んでいたけど、
金星が木星に近づくにつれて水星は見えなくなった。
コンビニの看板や街路灯が無ければ水星も見えるのかもしれないが、
真っ暗な道を歩くのも嫌だしな、
震災後の節電騒ぎの時は何回か暗闇でつまづいて転んだっけ。
Red lights green lights strawberry wine、、、
流石に朝からワインを呑む気にはならん。
近づいて、また離れてゆく惑星達、
ちょいとロマンティックな気分になるが、
彼等は「地球さんところも大変だね」とか
「最近顔色悪いよね」とか話していそうだ。
男サマタ
2015年10月25日
終わってみれば北風寒し高円寺
昨夜は高円寺Reefでライブでした。
行きも帰りも渋滞にやられた伊勢遠征から一ヶ月、
その前の演奏も静岡だったので、東京でやるのは三ヶ月振り。
sinkaron3.png
この日は3組の出演。
matuo&hagi.jpg
松尾&ハギ
ダウンアースな感じはいいねぇ、
普段はバンドでやってるのかしら♪
ho-bo-2.jpg
ホーボー
バランスのいいバンドだなぁとリハを聞いて思ったが、
アンサンブルの出し入れが素晴らしい。
ライブはあまりやらないと言っていたがそれでコレか♪
sinkaron4.png
Reefってハコは残響が豊かだと思っていたが、
実はそうではなくてリバーブの掛け方が上手いのだなと判明。
しかしボワボワしてしまったのは、
俺がベースに足元でリバーブを掛けているからだな、
加減が難しいぜ。
もっと練習せねばと痛感したと同時に、
良いバンドを聞けて嬉しかったというのが正直なところ。
御来場の皆様ありがとうございました♪
セットリスト
1「Catcher in the Lie」2「逃亡者」3「花屋の前で」4「晴れ渡る空」
5「平凡という宝物」6「なんだかんだ」7「パラレル・ワールド」
アンコール「やめて!よして!」
行きも帰りも渋滞にやられた伊勢遠征から一ヶ月、
その前の演奏も静岡だったので、東京でやるのは三ヶ月振り。
sinkaron3.png
この日は3組の出演。
matuo&hagi.jpg
松尾&ハギ
ダウンアースな感じはいいねぇ、
普段はバンドでやってるのかしら♪
ho-bo-2.jpg
ホーボー
バランスのいいバンドだなぁとリハを聞いて思ったが、
アンサンブルの出し入れが素晴らしい。
ライブはあまりやらないと言っていたがそれでコレか♪
sinkaron4.png
Reefってハコは残響が豊かだと思っていたが、
実はそうではなくてリバーブの掛け方が上手いのだなと判明。
しかしボワボワしてしまったのは、
俺がベースに足元でリバーブを掛けているからだな、
加減が難しいぜ。
もっと練習せねばと痛感したと同時に、
良いバンドを聞けて嬉しかったというのが正直なところ。
御来場の皆様ありがとうございました♪
セットリスト
1「Catcher in the Lie」2「逃亡者」3「花屋の前で」4「晴れ渡る空」
5「平凡という宝物」6「なんだかんだ」7「パラレル・ワールド」
アンコール「やめて!よして!」
2015年10月24日
クリアな音
20151024164558525.jpg
ヘッドホンが二つある。
聴き比べるとソニーのヘッドホンの方が、
業務用と銘打ってあるだけあってクリアである。
しかし録音、制作時には音がクリアに聞こえる方が良いが、
クリアな音が必ずしも良いとは限らないのが音楽だよね。
ヘッドホンが二つある。
聴き比べるとソニーのヘッドホンの方が、
業務用と銘打ってあるだけあってクリアである。
しかし録音、制作時には音がクリアに聞こえる方が良いが、
クリアな音が必ずしも良いとは限らないのが音楽だよね。
2015年10月23日
調律
20151023054138588.jpg
区役所に行ったら、だだっ広いホールに置いてあるピアノの調律の最中だったので、しばし上から眺める。
ピアノの音の良し悪しなんてわからんが豊かな音だなと思った。
この後、整音とかもするのだろうなと思いつつ帰宅。
ピアノのフェルトの部分は俺だったら指か、
うーんどうもバラツキがいかんな、
調整と練習、どちらも足りん。
男さまた
区役所に行ったら、だだっ広いホールに置いてあるピアノの調律の最中だったので、しばし上から眺める。
ピアノの音の良し悪しなんてわからんが豊かな音だなと思った。
この後、整音とかもするのだろうなと思いつつ帰宅。
ピアノのフェルトの部分は俺だったら指か、
うーんどうもバラツキがいかんな、
調整と練習、どちらも足りん。
男さまた
2015年10月20日
定食
先日食べたラフテー定食。
DSC_0552.JPG
ラフテーは美味しかったのだが、ご飯がいまひとつ。
家でだったら3日前の残りご飯だって食べちゃうけど、
外で定食を食べるとなるとなぁ。
色んな定食はあれど、やはりメインはご飯だろ!
と思うのは俺が日本人だからか。
男サマタ
DSC_0552.JPG
ラフテーは美味しかったのだが、ご飯がいまひとつ。
家でだったら3日前の残りご飯だって食べちゃうけど、
外で定食を食べるとなるとなぁ。
色んな定食はあれど、やはりメインはご飯だろ!
と思うのは俺が日本人だからか。
男サマタ
2015年10月18日
歌はヒカル
伊勢ライブでお世話になった【マシマロレシピ】の細江兄さんは言いました!
ぼくは、曲に色を感じるんだよー。
例えば、この曲は薄いピンクとオレンジがちょっと混ざりあっているとか、
この曲はミドリっぽいな〜っていうのを何となく感じるんだ〜。
って。
その時は、感心して。
やってみたのだけど、これが、とっても楽しい。
ちなみに、私はインストがやりやすかった。
それが、先月の伊勢でのライブの打ち上げの事。
あれから、もうすぐ一月が経つんですね。
そして今日は10月後半戦、2本のライブに向けて
目黒でリハーサルでした!
10/31のライブでやる
「宇多田ヒカル」のカバーを中心に。
カバーなんて久しぶり♪。
それにしても「宇多田ヒカル」ってすごい名前だよねー。
光-1024x682.jpg
でも、音楽って、
「光」
のようなものなのだなー。
演奏する人は「発光体」とでもいうのかな。
色と光は何やら密接らしいしね〜。
ふと、そんな事を感じました。
10/31の馬鹿呑々というイベントでは
出演者が全員、宇多田ヒカルを1曲ずつカバーするのですが
みんな、どんな光を見せてくれるのだろう?
お楽しみに〜!!!
♪もんち
ぼくは、曲に色を感じるんだよー。
例えば、この曲は薄いピンクとオレンジがちょっと混ざりあっているとか、
この曲はミドリっぽいな〜っていうのを何となく感じるんだ〜。
って。
その時は、感心して。
やってみたのだけど、これが、とっても楽しい。
ちなみに、私はインストがやりやすかった。
それが、先月の伊勢でのライブの打ち上げの事。
あれから、もうすぐ一月が経つんですね。
そして今日は10月後半戦、2本のライブに向けて
目黒でリハーサルでした!
10/31のライブでやる
「宇多田ヒカル」のカバーを中心に。
カバーなんて久しぶり♪。
それにしても「宇多田ヒカル」ってすごい名前だよねー。
光-1024x682.jpg
でも、音楽って、
「光」
のようなものなのだなー。
演奏する人は「発光体」とでもいうのかな。
色と光は何やら密接らしいしね〜。
ふと、そんな事を感じました。
10/31の馬鹿呑々というイベントでは
出演者が全員、宇多田ヒカルを1曲ずつカバーするのですが
みんな、どんな光を見せてくれるのだろう?
お楽しみに〜!!!
♪もんち
2015年10月17日
片付けの秋 CD編
本棚も片付いて来たしCDも片付けようかなと、
扉を滅多に開けないCDラックを開けてみた。
よく聴くジャズ系やプログレ系はここには入れてないので、
普段あまり聴かないものが入っているはず。
DSC_0571.JPG
何年か前に大雑把に分類しアーティスト毎にはまとめてみたが、
今やバラバラ。
DSC_0570.JPG
ある棚は、テンプテーションズの両隣にあるのがチックコリアにルーリード、
更には頭脳警察、トムウエイツ、ブレッカー、シアターブルックにプリテンダーズ、クリームか。
ここには無いはずのものまである。
毎度の事だけどアレコレ見ていたら急に聴きたくなり、
聴き始めると片付けにならない、なので終了(笑)
しかし耳の保養になりました。
ふと懐かしい物も見つけてしまった♪
DSC_0569.JPG
さて明日はリハ、、、練るとするか♪
男サマタ
扉を滅多に開けないCDラックを開けてみた。
よく聴くジャズ系やプログレ系はここには入れてないので、
普段あまり聴かないものが入っているはず。
DSC_0571.JPG
何年か前に大雑把に分類しアーティスト毎にはまとめてみたが、
今やバラバラ。
DSC_0570.JPG
ある棚は、テンプテーションズの両隣にあるのがチックコリアにルーリード、
更には頭脳警察、トムウエイツ、ブレッカー、シアターブルックにプリテンダーズ、クリームか。
ここには無いはずのものまである。
毎度の事だけどアレコレ見ていたら急に聴きたくなり、
聴き始めると片付けにならない、なので終了(笑)
しかし耳の保養になりました。
ふと懐かしい物も見つけてしまった♪
DSC_0569.JPG
さて明日はリハ、、、練るとするか♪
男サマタ
2015年10月16日
ラブシュート!!!
外出先でモヤモヤした気持ちになってしまった
その帰り道。
たとえば、
モヤモヤしたら
TomPetty.jpg
Tom Petty
この人を思い出して、ニヤニヤ。
しばらくして、またモヤモヤが始まったら
hqdefault.jpg
パンチ佐藤
今度は、この人で気合いを入れて。
そんな風に、切り替えを繰り返し
スーパーで買い物をして
自宅マンションの入り口に入りました。
すると、エレベーターの前に、小学校二年生の、サッカー少年がおりました。
時々会うのですが、
「あまり笑わない、喋らない、しかし、私の為にエレベーターのボタンを押してくれる。」
そんな彼に、私は秘かに恋しておりました。
そして、その彼が、この日はなんと!
私の姿を見ると、目と唇を微笑みの形にし、こう言ったのです!
【彼】「また会っちゃったね (*⌒─⌒*)」
この一言で、私のモヤモヤは、全滅💥しました!!!
その後、
【私】「だねー。また会っちゃったね〜 デレ〜(//∇//)ゞ」
私は内心、エレベーターに向かって
来るな、来るな!!!もう、今日は、仕事を終えてヨシっっ!
と念じておりました。
が、彼と一緒にエレベーターに入り
沈黙。沈黙。沈黙。
でもさ、こんな、好きな人との沈黙ほど
甘美なものは、ないよね〜。こんなに良いもんだったなんて、忘れてたよー。
ほどなく、自宅の階につき、バイバイをして。
今度は何を話し掛けようかな〜???
また会っちゃったね (*⌒─⌒*)
また会っちゃったね (*⌒─⌒*)
また会っちゃったね (*⌒─⌒*)
この言葉を、頭の中で繰り返し、イメージトレーニング中です☆
何か、アドバイスがあったら、どうぞ、教えてください!!!
♪もんち
その帰り道。
たとえば、
モヤモヤしたら
TomPetty.jpg
Tom Petty
この人を思い出して、ニヤニヤ。
しばらくして、またモヤモヤが始まったら
hqdefault.jpg
パンチ佐藤
今度は、この人で気合いを入れて。
そんな風に、切り替えを繰り返し
スーパーで買い物をして
自宅マンションの入り口に入りました。
すると、エレベーターの前に、小学校二年生の、サッカー少年がおりました。
時々会うのですが、
「あまり笑わない、喋らない、しかし、私の為にエレベーターのボタンを押してくれる。」
そんな彼に、私は秘かに恋しておりました。
そして、その彼が、この日はなんと!
私の姿を見ると、目と唇を微笑みの形にし、こう言ったのです!
【彼】「また会っちゃったね (*⌒─⌒*)」
この一言で、私のモヤモヤは、全滅💥しました!!!
その後、
【私】「だねー。また会っちゃったね〜 デレ〜(//∇//)ゞ」
私は内心、エレベーターに向かって
来るな、来るな!!!もう、今日は、仕事を終えてヨシっっ!
と念じておりました。
が、彼と一緒にエレベーターに入り
沈黙。沈黙。沈黙。
でもさ、こんな、好きな人との沈黙ほど
甘美なものは、ないよね〜。こんなに良いもんだったなんて、忘れてたよー。
ほどなく、自宅の階につき、バイバイをして。
今度は何を話し掛けようかな〜???
また会っちゃったね (*⌒─⌒*)
また会っちゃったね (*⌒─⌒*)
また会っちゃったね (*⌒─⌒*)
この言葉を、頭の中で繰り返し、イメージトレーニング中です☆
何か、アドバイスがあったら、どうぞ、教えてください!!!
♪もんち
2015年10月15日
ロマンスメトロ その2
もんちが俺の買って来た本のカバーを
自分の読みたい本に取りつけて、
ロマンスメトロだなんだと書いていたが、
ヤツの事だから読み終えてもカバーはきっとそのままに違いない。
という事は、、、
俺が電車の中で読もうかと本を持ち出して、
いざ読もうとすると全く違う本だったりする事もあるわけだな ( ́-ω-`)
なので本棚の本をチェック。
DSC_0565.JPG
とりあえずセーフ、しかし油断はできない。
男サマタ
自分の読みたい本に取りつけて、
ロマンスメトロだなんだと書いていたが、
ヤツの事だから読み終えてもカバーはきっとそのままに違いない。
という事は、、、
俺が電車の中で読もうかと本を持ち出して、
いざ読もうとすると全く違う本だったりする事もあるわけだな ( ́-ω-`)
なので本棚の本をチェック。
DSC_0565.JPG
とりあえずセーフ、しかし油断はできない。
男サマタ
ロマンスメトロ
今日はまず
私の最近の大発明を!
一見すると、何やら難しそうな、新書サイズのこの本。
DSC_0580.JPG
【メディアコントロール/ノームチョムスキー】
しかし!!!
私を甘く見ないで頂きたい!
中を開いてみると
DSC_0582.JPG
ハーレクインロマンス!!!
いっひっひっひー ( ̄ー+ ̄)...
これで、いつでもどこでも
ロマンチック
みなさん
カフェで、電車で、
新書サイズの本を読んでいる女性がいたら、
要チェック (☆_☆)
その人の脳内で、一体、どんな事が繰り広げられているか、、、
♪もんち
私の最近の大発明を!
一見すると、何やら難しそうな、新書サイズのこの本。
DSC_0580.JPG
【メディアコントロール/ノームチョムスキー】
しかし!!!
私を甘く見ないで頂きたい!
中を開いてみると
DSC_0582.JPG
ハーレクインロマンス!!!
いっひっひっひー ( ̄ー+ ̄)...
これで、いつでもどこでも
ロマンチック
みなさん
カフェで、電車で、
新書サイズの本を読んでいる女性がいたら、
要チェック (☆_☆)
その人の脳内で、一体、どんな事が繰り広げられているか、、、
♪もんち
2015年10月13日
片付けの秋
食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、ロマンスの秋、、、
色々とあるが、ついでに夜長ときた。
しかし我が家は先ずは片付けなければと、この連休は頑張った。
特に本棚を攻めに攻めて気分スッキリ秋の空♪
で、分類したらこうなった。
DSC_0566 のコピー.jpg
ここは、近いうちにまた手にしそうな本。
新約聖書と古事記物語が並んでいるのは偶然にしては出来過ぎだろうか、
実際たまに読むと面白いんだよね。
近くにはハーレクインロマンスやTHE WHO(どちらも買ったのはもんち)もある。
ちなみに、この後ろには「エースをねらえ!」が隠れているのは秘密。
もう読まないなと思った本はブックオフに持って行ったが〆て105円。
高いのか?安いのか?
少しは片付いたから良しとしよう。
男サマタ
色々とあるが、ついでに夜長ときた。
しかし我が家は先ずは片付けなければと、この連休は頑張った。
特に本棚を攻めに攻めて気分スッキリ秋の空♪
で、分類したらこうなった。
DSC_0566 のコピー.jpg
ここは、近いうちにまた手にしそうな本。
新約聖書と古事記物語が並んでいるのは偶然にしては出来過ぎだろうか、
実際たまに読むと面白いんだよね。
近くにはハーレクインロマンスやTHE WHO(どちらも買ったのはもんち)もある。
ちなみに、この後ろには「エースをねらえ!」が隠れているのは秘密。
もう読まないなと思った本はブックオフに持って行ったが〆て105円。
高いのか?安いのか?
少しは片付いたから良しとしよう。
男サマタ
2015年10月12日
しりとりして祥人ワンマン
昨夜は祥人ワンマン♪
IMGP5248.JPG
二人で出掛けたのだが、家を出てすぐにもんちが、
「ねぇ、しりとりやろうよ!」
「しょうがねぇな相手してやるよ」
と二人で歩きながらのしりとり。
ボキャブラリーなら俺の方が豊富だろうとタカをくくっていたら、
しぶとく食らい付いて来る。
電車の中でもしりとりは続き、東高円寺の駅を降りても続いていた(笑)
Kaztouに向かう途中もんちがコンビニで買い物するので中断。
外で待っていると永田君とバッタリ、で3人でしりとり再開。
すると、しりとりの言葉がとたんに大人びて来る、
自慰行為とかダッチワイフだとか、、、
さすが永田雅之。
店に入ると古賀さんの懐かしい顔♪
そしてカッちゃんとはしゃぐもんち。
IMGP5245.JPG
三橋さんも後半に駆け付けた。
DSC_0562 のコピー.jpg
お元気そうで何より、ピンボケですみませぬ。
祥人ワンマンライブは2部構成。
IMGP5247.JPG
演奏したのは20曲、
こんなに彼の歌をまとめて聞いたのは初めて。
所々ミスもあった様で本人は恐縮していたが、
いんやぁ濃い時間。
特に後半の畳み掛ける演奏と歌は何度も聞いているのに鳥肌ものだった。
以前、誰かが表現とはバトンを渡す様なものだと書いていたが、
生の彼の昇華された歌にはそういった力がある。
魂の叫び、なんて事をよく聞くが、
魂の叫びを歌に昇華出来なければ人に届きやしないし、
うるせぇだけだ。
良き時間を過ごさせて貰って帰りましたが、
帰りはしりとりしませんでした♪
男サマタ
IMGP5248.JPG
二人で出掛けたのだが、家を出てすぐにもんちが、
「ねぇ、しりとりやろうよ!」
「しょうがねぇな相手してやるよ」
と二人で歩きながらのしりとり。
ボキャブラリーなら俺の方が豊富だろうとタカをくくっていたら、
しぶとく食らい付いて来る。
電車の中でもしりとりは続き、東高円寺の駅を降りても続いていた(笑)
Kaztouに向かう途中もんちがコンビニで買い物するので中断。
外で待っていると永田君とバッタリ、で3人でしりとり再開。
すると、しりとりの言葉がとたんに大人びて来る、
自慰行為とかダッチワイフだとか、、、
さすが永田雅之。
店に入ると古賀さんの懐かしい顔♪
そしてカッちゃんとはしゃぐもんち。
IMGP5245.JPG
三橋さんも後半に駆け付けた。
DSC_0562 のコピー.jpg
お元気そうで何より、ピンボケですみませぬ。
祥人ワンマンライブは2部構成。
IMGP5247.JPG
演奏したのは20曲、
こんなに彼の歌をまとめて聞いたのは初めて。
所々ミスもあった様で本人は恐縮していたが、
いんやぁ濃い時間。
特に後半の畳み掛ける演奏と歌は何度も聞いているのに鳥肌ものだった。
以前、誰かが表現とはバトンを渡す様なものだと書いていたが、
生の彼の昇華された歌にはそういった力がある。
魂の叫び、なんて事をよく聞くが、
魂の叫びを歌に昇華出来なければ人に届きやしないし、
うるせぇだけだ。
良き時間を過ごさせて貰って帰りましたが、
帰りはしりとりしませんでした♪
男サマタ
ラベル:祥人
2015年10月10日
解放!
近所のライブハウス【ビーボーン】で良く会う「佐々木さん」は言いました。
「ロックには小学生の心が必要だ!」
昨夜は金曜日。ビーボーン フリーセッションデイ!!!
12096429_486846531475759_155316555298705978_n.jpg
みなさん、身体は大人ですが、心は小学生!
なんの、見栄も外聞もなく、あけっぴろげです。
こういう、場所が近くにあるって、幸せだ〜〜〜!!!
また、行こう!
♪もんち
「ロックには小学生の心が必要だ!」
昨夜は金曜日。ビーボーン フリーセッションデイ!!!
12096429_486846531475759_155316555298705978_n.jpg
みなさん、身体は大人ですが、心は小学生!
なんの、見栄も外聞もなく、あけっぴろげです。
こういう、場所が近くにあるって、幸せだ〜〜〜!!!
また、行こう!
♪もんち
2015年10月09日
煙に巻く
先日、近所にある
「朝日屋たばこセンター」主催
as.jpg
手巻き煙草を吸う人のための
オフ会に、参加いたしました。
行ったお店は
Unknown.jpeg
練馬「竹次」さん
鶏団子の串焼きが美味しかった〜!!!
Unknown-1.jpeg
「Bar kissos」さん
元 歌舞伎町ホストのマスターのトークが冴える!!!
タバコ屋さん以外は知らない人ばかりなので
すこし緊張しましたが、
練馬を拠点に活動するお笑いコンビ「練馬大根」の村野さんや
参加者の皆さんのお人柄で、
とても、新鮮で、刺激的で楽しかったです!
何を話したかは忘れましたが。あはは。
ま、そのくらい楽しかったってことです。
ちなみに、
一番印象に残っているのは
最初、一度タバコ屋さんに集まった時の事。
閉店間際の薄暗い店内に入って行ったら
ある一人の男性が
ビニール袋から爪みがきを出して
爪を磨いていたこと。。。
そんな作法が手巻き煙草にはあるのかと思ったけど
ない。
たぶん。
アナタの街のタバコ屋さんでも
もしかしたら、似た様な不思議な事が繰り広げられているかも知れない。
♪もんち
「朝日屋たばこセンター」主催
as.jpg
手巻き煙草を吸う人のための
オフ会に、参加いたしました。
行ったお店は
Unknown.jpeg
練馬「竹次」さん
鶏団子の串焼きが美味しかった〜!!!
Unknown-1.jpeg
「Bar kissos」さん
元 歌舞伎町ホストのマスターのトークが冴える!!!
タバコ屋さん以外は知らない人ばかりなので
すこし緊張しましたが、
練馬を拠点に活動するお笑いコンビ「練馬大根」の村野さんや
参加者の皆さんのお人柄で、
とても、新鮮で、刺激的で楽しかったです!
何を話したかは忘れましたが。あはは。
ま、そのくらい楽しかったってことです。
ちなみに、
一番印象に残っているのは
最初、一度タバコ屋さんに集まった時の事。
閉店間際の薄暗い店内に入って行ったら
ある一人の男性が
ビニール袋から爪みがきを出して
爪を磨いていたこと。。。
そんな作法が手巻き煙草にはあるのかと思ったけど
ない。
たぶん。
アナタの街のタバコ屋さんでも
もしかしたら、似た様な不思議な事が繰り広げられているかも知れない。
♪もんち
2015年10月08日
もんち鍋
今朝は寒かった。
ストーブを点けようかと思ったが、
さすがにまだしまってある。
暖まろうとホットミルクに蜂蜜漬けのカボスを入れたのを飲みながら、今夜は鍋にしようと決めた。
20151008204440149.jpg
もんち鍋と俺は呼んでいるが「パンチ鍋」というらしい。
なんでもパンチ佐藤が落合信子に教えられて作ったとか、、、
真偽の程は知らんが美味い♪
ポイントはアサリとトマト。
アサリ、豚肉、玉ねぎを炒めてから鍋にいれる、
鳥ガラスープで薄目に味を付けて他には豆腐、春雨。
野菜は適当に入れたけどニラとトマトでカラフルな色合い。
今日は空気もかなり乾燥しているから、
鍋の湯気で部屋も潤ったぜ。
この鍋、しばらく続きそうだ。
ストーブを点けようかと思ったが、
さすがにまだしまってある。
暖まろうとホットミルクに蜂蜜漬けのカボスを入れたのを飲みながら、今夜は鍋にしようと決めた。
20151008204440149.jpg
もんち鍋と俺は呼んでいるが「パンチ鍋」というらしい。
なんでもパンチ佐藤が落合信子に教えられて作ったとか、、、
真偽の程は知らんが美味い♪
ポイントはアサリとトマト。
アサリ、豚肉、玉ねぎを炒めてから鍋にいれる、
鳥ガラスープで薄目に味を付けて他には豆腐、春雨。
野菜は適当に入れたけどニラとトマトでカラフルな色合い。
今日は空気もかなり乾燥しているから、
鍋の湯気で部屋も潤ったぜ。
この鍋、しばらく続きそうだ。
2015年10月07日
男恋夜
誤解されそうな日記のタイトルですが、
DSC_0556.JPG
祥人のニューマキシシングル「男はつらいよ」
まだ発売前なのにスペシャルサンクスとの事で頂きました。
日記のタイトルは収録されている曲名の頭を並べてみたんだけど、
やっぱり怪しい。
怪しいけど毎日聴いてます。
一曲目のオーバーアレンジかって位の賑やかさから、
一転して落ち着いた感じの2曲目、う〜んやられたな♪
そして最後の3曲目の淡々とした歌とどこか牧歌的なアレンジ。
音源の曲順って大切だなと再認識、
特に再録の「恋模様」は良い出来だ。
間もなくに迫った彼のワンマンライブから発売開始。
10月11日(日)
祥人ワンマンライブVol.5
東高円寺Kaztou「雑草魂2015」
開演18:30 開場19:00 チャージ2000円+ドリンク代
同日、祥人マキシシングル「男はつらいよ!」発売
1. 男はつらいよ! 2. 恋模様 3. 夜のレバニラ 500円
スペシャルサンクスって、
小姑娘の「夜のレバニラ」を彼に紹介したからだそうです♪
男サマタ
DSC_0556.JPG
祥人のニューマキシシングル「男はつらいよ」
まだ発売前なのにスペシャルサンクスとの事で頂きました。
日記のタイトルは収録されている曲名の頭を並べてみたんだけど、
やっぱり怪しい。
怪しいけど毎日聴いてます。
一曲目のオーバーアレンジかって位の賑やかさから、
一転して落ち着いた感じの2曲目、う〜んやられたな♪
そして最後の3曲目の淡々とした歌とどこか牧歌的なアレンジ。
音源の曲順って大切だなと再認識、
特に再録の「恋模様」は良い出来だ。
間もなくに迫った彼のワンマンライブから発売開始。
10月11日(日)
祥人ワンマンライブVol.5
東高円寺Kaztou「雑草魂2015」
開演18:30 開場19:00 チャージ2000円+ドリンク代
同日、祥人マキシシングル「男はつらいよ!」発売
1. 男はつらいよ! 2. 恋模様 3. 夜のレバニラ 500円
スペシャルサンクスって、
小姑娘の「夜のレバニラ」を彼に紹介したからだそうです♪
男サマタ
ラベル:祥人
2015年10月06日
静かな時間
こんばんは🌃。
私は先日、元プロ野球選手、で現在、元気配達人であるパンチ佐藤氏の
言葉をブログに書きました。
食事、休養、練習、この三角形が大切!
そして、自分の生活に、少しずつではありますが取り入れておりました。
しかし、先日は、それら3つの「要素」を一度に取り入れる事ができる、
そんなすごい体験を致しました。
それは、ずばり、ライブ鑑賞です!
「Roxette Cafe 本間ナイト!」
その数日まえ、祥人君からメールがあったのです。
「ぼくは、結婚式でちょっと行けそうもないんだけど、
もんち、よかったら行ってみなよ〜。」
我が心の兄ながら、なんて、粋な事をするんでしょう〜 (* ́∀`*)。
もちろん、本間さんを始め、他の出演者の方も素晴らしい演奏をする事を
チェックして行ったのですが、こういう、
一押しがあるのは、本当にありがたい事です (* ́∀`*)。
そして、お店に行ったら、
居るはずのない祥人君が「おおお〜!」と迎えてくれました。
あれ?と思って、携帯をみたら、ピカピカ光っています。
📱「結婚式が早目に切り上がったから、ぼくも行くよ」
あ、メール来てた 。。。(*^O^)アハハ!!
そして、祥人君の横には、秋がよく似合う永田雅之兄さん!
聴き上手な永田兄さんと、話し上手の祥人兄さんの会話を聴きながら
ほのぼのとした時間をすごしていると
主催の本間さんが、我らのテーブルに御挨拶にきてくれました✨
そして、その後、本番がスタート。
IMGP5227.JPG
IMGP5228.JPG
一人目:本間章浩さん
IMGP5230.JPG
二人目:智之助さん
IMGP5232.JPG
三人目:ナカオカツオさん(From博多)
IMGP5237.JPG
アンコールの様子。ナカオさんと本間さんのセッション!しびれる!
三者三様、のスタイルだったけれども
音量の大きさ、音楽のスタイル、ギターを大きく鳴らすか、小さくつま弾くか
そういくことに関係なく、
聴いていて、とても、心が落ち着いて、ある種の水を打った様な静けさの様なものを
御三方から感じました。
音を聞いているのに、静かな気持ちになる。
それは、なんというか魔法の中に自分が存在しているような感覚です。
そして、私は、いまだ、ライブの余韻に浸っております。♨♨♨
♪もんち
私は先日、元プロ野球選手、で現在、元気配達人であるパンチ佐藤氏の
言葉をブログに書きました。
食事、休養、練習、この三角形が大切!
そして、自分の生活に、少しずつではありますが取り入れておりました。
しかし、先日は、それら3つの「要素」を一度に取り入れる事ができる、
そんなすごい体験を致しました。
それは、ずばり、ライブ鑑賞です!
「Roxette Cafe 本間ナイト!」
その数日まえ、祥人君からメールがあったのです。
「ぼくは、結婚式でちょっと行けそうもないんだけど、
もんち、よかったら行ってみなよ〜。」
我が心の兄ながら、なんて、粋な事をするんでしょう〜 (* ́∀`*)。
もちろん、本間さんを始め、他の出演者の方も素晴らしい演奏をする事を
チェックして行ったのですが、こういう、
一押しがあるのは、本当にありがたい事です (* ́∀`*)。
そして、お店に行ったら、
居るはずのない祥人君が「おおお〜!」と迎えてくれました。
あれ?と思って、携帯をみたら、ピカピカ光っています。
📱「結婚式が早目に切り上がったから、ぼくも行くよ」
あ、メール来てた 。。。(*^O^)アハハ!!
そして、祥人君の横には、秋がよく似合う永田雅之兄さん!
聴き上手な永田兄さんと、話し上手の祥人兄さんの会話を聴きながら
ほのぼのとした時間をすごしていると
主催の本間さんが、我らのテーブルに御挨拶にきてくれました✨
そして、その後、本番がスタート。
IMGP5227.JPG
IMGP5228.JPG
一人目:本間章浩さん
IMGP5230.JPG
二人目:智之助さん
IMGP5232.JPG
三人目:ナカオカツオさん(From博多)
IMGP5237.JPG
アンコールの様子。ナカオさんと本間さんのセッション!しびれる!
三者三様、のスタイルだったけれども
音量の大きさ、音楽のスタイル、ギターを大きく鳴らすか、小さくつま弾くか
そういくことに関係なく、
聴いていて、とても、心が落ち着いて、ある種の水を打った様な静けさの様なものを
御三方から感じました。
音を聞いているのに、静かな気持ちになる。
それは、なんというか魔法の中に自分が存在しているような感覚です。
そして、私は、いまだ、ライブの余韻に浸っております。♨♨♨
♪もんち
ラベル:本間章浩
2015年10月04日
貫前神社のスダジイ
先日、群馬に行った時に妙義神社の他に貫前神社にも参拝。
境内にある樹齢推定1000年のスダジイともんち。
DSC_0547 のコピー.jpg
このスダジイは老いてもなお樹勢が盛んであるとの事。
常若(とこわか)の思想に根ざした式年遷宮、式年造替等にみられる、
常に新しく清浄であることを尊ぶ神道の精神とその傍らにある老木。
老木と書いたけど、そもそも樹齢1000年は老いなのだろうか?
そして老朽化することは穢れなのか?
人間と樹木では命のサイクルも違うからなぁ、、、
と短いサイクルに追われる現代人は、
時間の止まったかの様な神社の境内でふと考えました。
貫前神社は上野国一宮、
確か末社に伊勢の内宮と外宮も祀られていたなと行ってみたら、やっぱり。
DSC_0546.JPG
連休に伊勢に行ったが伊勢神宮に参拝出来なかったのでこちらで参拝。
DSC_0545 のコピー.jpg
千木は伊勢神宮と同じく外宮は外削ぎ内宮は内削ぎ、
末社とはいえ当たり前か。
貫前神社の本殿は参道を下った所にあるので、
末社から見るとこんな感じ。
DSC_0543.JPG
神社の静かな空間にいると頭の中が一旦空っぽになった気がする。
パワースポットだなんだでペチャクチャ騒がんでくれ。
男サマタ
境内にある樹齢推定1000年のスダジイともんち。
DSC_0547 のコピー.jpg
このスダジイは老いてもなお樹勢が盛んであるとの事。
常若(とこわか)の思想に根ざした式年遷宮、式年造替等にみられる、
常に新しく清浄であることを尊ぶ神道の精神とその傍らにある老木。
老木と書いたけど、そもそも樹齢1000年は老いなのだろうか?
そして老朽化することは穢れなのか?
人間と樹木では命のサイクルも違うからなぁ、、、
と短いサイクルに追われる現代人は、
時間の止まったかの様な神社の境内でふと考えました。
貫前神社は上野国一宮、
確か末社に伊勢の内宮と外宮も祀られていたなと行ってみたら、やっぱり。
DSC_0546.JPG
連休に伊勢に行ったが伊勢神宮に参拝出来なかったのでこちらで参拝。
DSC_0545 のコピー.jpg
千木は伊勢神宮と同じく外宮は外削ぎ内宮は内削ぎ、
末社とはいえ当たり前か。
貫前神社の本殿は参道を下った所にあるので、
末社から見るとこんな感じ。
DSC_0543.JPG
神社の静かな空間にいると頭の中が一旦空っぽになった気がする。
パワースポットだなんだでペチャクチャ騒がんでくれ。
男サマタ
2015年10月03日
TV
今日の昼間はもんちと電車に乗って出掛けて来ました。
音楽関係でもなくて二人で出掛ける事は、
冠婚葬祭を除けば何時以来だろう。
ちょっと前に呑みに行ったのは土曜会(と今でも言うのかな?)で、
これはまぁご近所であるし、
それ以前だと、、、舞風関のちゃんこ鍋以来かな。
時間が経つのも忘れる程に有意義なお出掛けでしたが、
その前後に久しぶりにテレビの電源を入れました。
我が家のTV受信機は地デジ対応していないので、
今年の3月からTV放送が見られない。
見られないけど全く気にならない、
つまり要らないのだけど処分しないのはDVDを観るため。
IMG_20151003_175043.jpg
先日の伊勢ライブのDVDを主催の細江君が送ってくれたのでした。
おっカッコイイじゃん!と思う場面もあれば、
???な場面もあって面白い。
俺ともんちの共通認識は、、、
脚が長く見える(笑)
男サマタ
音楽関係でもなくて二人で出掛ける事は、
冠婚葬祭を除けば何時以来だろう。
ちょっと前に呑みに行ったのは土曜会(と今でも言うのかな?)で、
これはまぁご近所であるし、
それ以前だと、、、舞風関のちゃんこ鍋以来かな。
時間が経つのも忘れる程に有意義なお出掛けでしたが、
その前後に久しぶりにテレビの電源を入れました。
我が家のTV受信機は地デジ対応していないので、
今年の3月からTV放送が見られない。
見られないけど全く気にならない、
つまり要らないのだけど処分しないのはDVDを観るため。
IMG_20151003_175043.jpg
先日の伊勢ライブのDVDを主催の細江君が送ってくれたのでした。
おっカッコイイじゃん!と思う場面もあれば、
???な場面もあって面白い。
俺ともんちの共通認識は、、、
脚が長く見える(笑)
男サマタ
メトロノーム
20151003103046432.jpg
このやろう走ってんじゃねぇよ!
と怒られながら朝練終了♪
メトロノームに合わせて弾くのは、
人に合わせるためでもあるが、
自分に合わせるためでもあるのだな、
と思いました。
男さまた
このやろう走ってんじゃねぇよ!
と怒られながら朝練終了♪
メトロノームに合わせて弾くのは、
人に合わせるためでもあるが、
自分に合わせるためでもあるのだな、
と思いました。
男さまた