2015年10月18日
歌はヒカル
伊勢ライブでお世話になった【マシマロレシピ】の細江兄さんは言いました!
ぼくは、曲に色を感じるんだよー。
例えば、この曲は薄いピンクとオレンジがちょっと混ざりあっているとか、
この曲はミドリっぽいな〜っていうのを何となく感じるんだ〜。
って。
その時は、感心して。
やってみたのだけど、これが、とっても楽しい。
ちなみに、私はインストがやりやすかった。
それが、先月の伊勢でのライブの打ち上げの事。
あれから、もうすぐ一月が経つんですね。
そして今日は10月後半戦、2本のライブに向けて
目黒でリハーサルでした!
10/31のライブでやる
「宇多田ヒカル」のカバーを中心に。
カバーなんて久しぶり♪。
それにしても「宇多田ヒカル」ってすごい名前だよねー。
光-1024x682.jpg
でも、音楽って、
「光」
のようなものなのだなー。
演奏する人は「発光体」とでもいうのかな。
色と光は何やら密接らしいしね〜。
ふと、そんな事を感じました。
10/31の馬鹿呑々というイベントでは
出演者が全員、宇多田ヒカルを1曲ずつカバーするのですが
みんな、どんな光を見せてくれるのだろう?
お楽しみに〜!!!
♪もんち
ぼくは、曲に色を感じるんだよー。
例えば、この曲は薄いピンクとオレンジがちょっと混ざりあっているとか、
この曲はミドリっぽいな〜っていうのを何となく感じるんだ〜。
って。
その時は、感心して。
やってみたのだけど、これが、とっても楽しい。
ちなみに、私はインストがやりやすかった。
それが、先月の伊勢でのライブの打ち上げの事。
あれから、もうすぐ一月が経つんですね。
そして今日は10月後半戦、2本のライブに向けて
目黒でリハーサルでした!
10/31のライブでやる
「宇多田ヒカル」のカバーを中心に。
カバーなんて久しぶり♪。
それにしても「宇多田ヒカル」ってすごい名前だよねー。
光-1024x682.jpg
でも、音楽って、
「光」
のようなものなのだなー。
演奏する人は「発光体」とでもいうのかな。
色と光は何やら密接らしいしね〜。
ふと、そんな事を感じました。
10/31の馬鹿呑々というイベントでは
出演者が全員、宇多田ヒカルを1曲ずつカバーするのですが
みんな、どんな光を見せてくれるのだろう?
お楽しみに〜!!!
♪もんち