2023年03月18日
2023年03月08日
食事
20230311110445089.jpg
おみつの食べ物は全て事前に味見をしている。
ドライフードは硬いのね、こんなの噛んで歯が欠けないのか?
と思うがそれ以外は結構美味い。
特にこの缶詰は酒のつまみになる。
薄味なのだろうなと思っていたが、
しっかりとした味付けで人間が食べてもイケる。
災害時の非常食として備蓄しようかしら。
そのうち取合いになったりして😅
おみつの食べ物は全て事前に味見をしている。
ドライフードは硬いのね、こんなの噛んで歯が欠けないのか?
と思うがそれ以外は結構美味い。
特にこの缶詰は酒のつまみになる。
薄味なのだろうなと思っていたが、
しっかりとした味付けで人間が食べてもイケる。
災害時の非常食として備蓄しようかしら。
そのうち取合いになったりして😅
2023年03月04日
ライブバー
今年になって2回ライブバーに行った。
1月は下井草のビリーズバー。
客席にはパーティションがあり、ステージと客席の間にはプラスティックの板が吊るされていた。
感染症対策か、お店も色々と大変だったのだな。
しかし、シラフ君の演奏が始まると音が微妙に変だと思った。
なんと言うかエアー感が無い。
image.jpeg
あぁ、ステージと客席の間のプラ板が原因か、、、
音のレンジの中でミドル、ハイミドル辺りが低減されてしまうのだろう。
シラフ君はアコギのマイク拾いだったので尚更か。
続く永田君はエレキだったが、やはり同様に感じた。
僕の座った位置がも少し後ろだったら多少は違っただろうな。
image.jpeg
爆音のバンドだったら気にならないのだろうが、
弾き語りだと影響しちゃうのね。
もっとも、次に出た人はエレキの弾き語りだったけど、
ギターがうるさかったのでちょうど良かったかな。
2月は前橋のクールフール。
本間章浩がやって来てサトチエも一緒なら行くしかないな。
しかし平日、間に合うかなと思ったら開場7時半で開演8時とな、
1月の下井草は日曜日とはいえ5時開演だったからなぁ、、、
東京は開場、開演が早過ぎだろう。
クールフールに到着。
こちらはパーティションなど無い。
20230225145547193.jpg
ステージと客席の間にも何も無い。
音なんて店によって違うのは承知しているが、、、自然だ。
一番目の人が何分演っていいですかと尋ねたら、
何分でもいいよとマスターが答えたのにはウケた。
20230225145527979.jpg
う〜んエエな♬
20230225145535832.jpg
5年振りににあった本間さん。
しかし北千住での時は歌ってないので、彼の弾き語りを聴いたのはもっと前か。
20230225145502068.jpg
歌を浴びた!って感じ♬もちろん飛沫も(笑)
音楽をやっている人はやはり止まってないね。
ライブバーをやっている人なら、出音の変化なんて分かっているけど、
感染症対策をしなければ営業どころかお店の存続も危かったのだよな。
それももうじき終わるのか、、、ご苦労様でした。
1月は下井草のビリーズバー。
客席にはパーティションがあり、ステージと客席の間にはプラスティックの板が吊るされていた。
感染症対策か、お店も色々と大変だったのだな。
しかし、シラフ君の演奏が始まると音が微妙に変だと思った。
なんと言うかエアー感が無い。
image.jpeg
あぁ、ステージと客席の間のプラ板が原因か、、、
音のレンジの中でミドル、ハイミドル辺りが低減されてしまうのだろう。
シラフ君はアコギのマイク拾いだったので尚更か。
続く永田君はエレキだったが、やはり同様に感じた。
僕の座った位置がも少し後ろだったら多少は違っただろうな。
image.jpeg
爆音のバンドだったら気にならないのだろうが、
弾き語りだと影響しちゃうのね。
もっとも、次に出た人はエレキの弾き語りだったけど、
ギターがうるさかったのでちょうど良かったかな。
2月は前橋のクールフール。
本間章浩がやって来てサトチエも一緒なら行くしかないな。
しかし平日、間に合うかなと思ったら開場7時半で開演8時とな、
1月の下井草は日曜日とはいえ5時開演だったからなぁ、、、
東京は開場、開演が早過ぎだろう。
クールフールに到着。
こちらはパーティションなど無い。
20230225145547193.jpg
ステージと客席の間にも何も無い。
音なんて店によって違うのは承知しているが、、、自然だ。
一番目の人が何分演っていいですかと尋ねたら、
何分でもいいよとマスターが答えたのにはウケた。
20230225145527979.jpg
う〜んエエな♬
20230225145535832.jpg
5年振りににあった本間さん。
しかし北千住での時は歌ってないので、彼の弾き語りを聴いたのはもっと前か。
20230225145502068.jpg
歌を浴びた!って感じ♬もちろん飛沫も(笑)
音楽をやっている人はやはり止まってないね。
ライブバーをやっている人なら、出音の変化なんて分かっているけど、
感染症対策をしなければ営業どころかお店の存続も危かったのだよな。
それももうじき終わるのか、、、ご苦労様でした。