2016年04月30日
車の中で聴いた
DSC_0300.JPG
家で音楽を聞く時って、たいがい何かをやりながら。
本や新聞を読みながら、PCをいじりながら、、、とか、
聴きながら寝てしまう事もある。
ライブハウスやコンサート会場だと、聴いてはいるが、
体感していると言った方がいいのかも知れない。
となると音楽を良く聴いていられるのは、
音響的に問題はあるが運転中なのか、
さすがに寝る事はないしな。
男サマタ
家で音楽を聞く時って、たいがい何かをやりながら。
本や新聞を読みながら、PCをいじりながら、、、とか、
聴きながら寝てしまう事もある。
ライブハウスやコンサート会場だと、聴いてはいるが、
体感していると言った方がいいのかも知れない。
となると音楽を良く聴いていられるのは、
音響的に問題はあるが運転中なのか、
さすがに寝る事はないしな。
男サマタ
2016年04月28日
サンダーバード
サンダーバードといってもギターではない。
とある所にあった車にTHUNDERBIRD 2と書かれていた。
DSC_0331 のコピー.jpg
T2とはサンダーバード2号の事なのだろうか、、、
T2.jpg
確かに色合いは似てるよな、
車にはRESCUEとも書かれているし。
サンダーバードって確か国際救助隊一家の話だったが、
その話の中身は覚えてない。
しかし、、、
プラモデル買いたくなってしまったじゃないかよぅ♪
男サマタ
とある所にあった車にTHUNDERBIRD 2と書かれていた。
DSC_0331 のコピー.jpg
T2とはサンダーバード2号の事なのだろうか、、、
T2.jpg
確かに色合いは似てるよな、
車にはRESCUEとも書かれているし。
サンダーバードって確か国際救助隊一家の話だったが、
その話の中身は覚えてない。
しかし、、、
プラモデル買いたくなってしまったじゃないかよぅ♪
男サマタ
2016年04月26日
スタジオにて
2月の終わりに演奏してから、2ヶ月以上空いての次の演奏は5月7日。
久しぶりにスタジオに入ってリハーサル、場所は練馬のマザースタジオ。
このスタジオに来るのも、、、10年振り位かな。
スクリーンショット 2016年04月24日 21.31.16.png
ドラムは、ディックヨネが5月7日は別のバンドで叩く予定が決まっていたので、
ヘルプをお願いした「ハマケン&グレートマザーズ」のクンタさん。
スクリーンショット 2016年04月24日 21.38.59.png
何年か前に横浜のサムズバーで「ハマケン&グレートマザーズ」と一緒になった時、
なんてドラマーが居るんだ!と思ったのだが、
それと同時に、この人はどっかで見た事あるとも思った。
見たというよりは、そのヌケの良い音はどっかで聴いた事あるぞと。
しばらく経って10年以上も前にライブを聞きに行った事のある「ぼのぼ」のドラマーだったと判明。
「ハマケン&グレートマザーズ」と「ぼのぼ」では曲調から何から全然違うのに、
俺の耳の記憶はたいしたもんだろ?と散々もんちに自慢したっけ♪
スクリーンショット 2016年04月24日 21.24.49.png
演説しているみたいですが、、、リハーサル3時間で、やった曲は6曲。
途中でリズムパターンが何度も変わる曲もあれば、
テンポも変わる曲もあるし、ギターは跳ねてないけどベースは跳ねてる曲もある。
いきなり歌詞を変えたりもして、こりゃぁ大変だよなと改めて思ったが、
そこは歴戦の強者クンタさん、、、本番が楽しみである。
心配なのは俺の、、、コーラスか、全然声が出ない (T-T)
もんちにトレーニングしてもらうか♪
07.png
男サマタ
久しぶりにスタジオに入ってリハーサル、場所は練馬のマザースタジオ。
このスタジオに来るのも、、、10年振り位かな。
スクリーンショット 2016年04月24日 21.31.16.png
ドラムは、ディックヨネが5月7日は別のバンドで叩く予定が決まっていたので、
ヘルプをお願いした「ハマケン&グレートマザーズ」のクンタさん。
スクリーンショット 2016年04月24日 21.38.59.png
何年か前に横浜のサムズバーで「ハマケン&グレートマザーズ」と一緒になった時、
なんてドラマーが居るんだ!と思ったのだが、
それと同時に、この人はどっかで見た事あるとも思った。
見たというよりは、そのヌケの良い音はどっかで聴いた事あるぞと。
しばらく経って10年以上も前にライブを聞きに行った事のある「ぼのぼ」のドラマーだったと判明。
「ハマケン&グレートマザーズ」と「ぼのぼ」では曲調から何から全然違うのに、
俺の耳の記憶はたいしたもんだろ?と散々もんちに自慢したっけ♪
スクリーンショット 2016年04月24日 21.24.49.png
演説しているみたいですが、、、リハーサル3時間で、やった曲は6曲。
途中でリズムパターンが何度も変わる曲もあれば、
テンポも変わる曲もあるし、ギターは跳ねてないけどベースは跳ねてる曲もある。
いきなり歌詞を変えたりもして、こりゃぁ大変だよなと改めて思ったが、
そこは歴戦の強者クンタさん、、、本番が楽しみである。
心配なのは俺の、、、コーラスか、全然声が出ない (T-T)
もんちにトレーニングしてもらうか♪
07.png
男サマタ
2016年04月23日
こまぎれのフレーズ
ベース録音中♪
DSC_0359 のコピー.jpg
一つの曲の中でも様々なフレーズが浮かんで来ては消える。
細切れのフレーズやパターンを繋げてみると、
時に別の曲になってしまう事もある。
最終的にどれを選択するかが録音なのね。
男サマタ
DSC_0359 のコピー.jpg
一つの曲の中でも様々なフレーズが浮かんで来ては消える。
細切れのフレーズやパターンを繋げてみると、
時に別の曲になってしまう事もある。
最終的にどれを選択するかが録音なのね。
男サマタ
2016年04月19日
もんちへの手紙
ここのところ、何故か食欲が出ず、ほとんど外食もしなかったが、
ようやっと小姑娘に♪
体調が芳しくない時に食べるのは「ニラ焼きそば」
DSC_0355 のコピー.jpg
もしかして全部食べられないのでは、、、
とも思ったがペロリと完食、良かった ε-( ́▽`) ホッ
ここ半月ほどは一体なんだったのだろうか?
この日、小姑娘の次男坊(小学校5年生)から、
もんちへのメッセージも受取ったが、
DSC_0356 のコピー.jpg
彼はもんちの事を同級生だと思っているのかも(笑)
男サマタ
ようやっと小姑娘に♪
体調が芳しくない時に食べるのは「ニラ焼きそば」
DSC_0355 のコピー.jpg
もしかして全部食べられないのでは、、、
とも思ったがペロリと完食、良かった ε-( ́▽`) ホッ
ここ半月ほどは一体なんだったのだろうか?
この日、小姑娘の次男坊(小学校5年生)から、
もんちへのメッセージも受取ったが、
DSC_0356 のコピー.jpg
彼はもんちの事を同級生だと思っているのかも(笑)
男サマタ
2016年04月16日
忘れても忘れなくとも
天災は忘れた頃に、、、じゃなくて、
忘れても、忘れなくともやって来る。
遠く離れた場所でガタガタ言ってるくらいなら、
募金でもした方がマシだよ。
DSC_0354 のコピー.jpg
一仕事終えたら九州の酒でも呑むか、
13010832_812342112203139_4539901941247196788_n.jpg
負けるなオッサン!
男サマタ
忘れても、忘れなくともやって来る。
遠く離れた場所でガタガタ言ってるくらいなら、
募金でもした方がマシだよ。
DSC_0354 のコピー.jpg
一仕事終えたら九州の酒でも呑むか、
13010832_812342112203139_4539901941247196788_n.jpg
負けるなオッサン!
男サマタ
2016年04月14日
十字路で品種改良
吉祥寺 曼荼羅
CROSSROAD vol.4、たくさんの方にお越しいただき、無事に終えることが出来ました。
13020561_1774442989451991_1631571714_n.jpg
長谷川裕美さん ストーリーテラー
12980504_1774442886118668_400263923_n.jpg
SatoleSenoさん 朗読
13020057_1774442936118663_707698272_n.jpg
Swingy(外山浩之)さん ピアニスト
鈴木淳さん ドラマー
12980399_1774442949451995_1548153767_n.jpg
渡辺有葵さん 画家
13007242_1036327833112773_2386136223035075949_n.jpg
主催 Norikoさん
それぞれの方、皆さんについての感想はまた、後日。
ともかく、皆さん、強力で
わたしもおかげさまで、少し、品種改良出来ました (^o^)v
ご来場頂きましたお客様
本当にありがとうございました。
♪もんち
CROSSROAD vol.4、たくさんの方にお越しいただき、無事に終えることが出来ました。
13020561_1774442989451991_1631571714_n.jpg
長谷川裕美さん ストーリーテラー
12980504_1774442886118668_400263923_n.jpg
SatoleSenoさん 朗読
13020057_1774442936118663_707698272_n.jpg
Swingy(外山浩之)さん ピアニスト
鈴木淳さん ドラマー
12980399_1774442949451995_1548153767_n.jpg
渡辺有葵さん 画家
13007242_1036327833112773_2386136223035075949_n.jpg
主催 Norikoさん
それぞれの方、皆さんについての感想はまた、後日。
ともかく、皆さん、強力で
わたしもおかげさまで、少し、品種改良出来ました (^o^)v
ご来場頂きましたお客様
本当にありがとうございました。
♪もんち
2016年04月10日
CROSSROAD vol.4
今日は片付けと掃除、たいした事はやってないのに疲れて昼寝、
まだ体力が回復していないのね。
心地よい眠りの中でギターの音が聴こえて来た。
あぁ気持ちいいカッティングだなぁ、、、誰だろう?
ギターの音が大きくなったり、小さくなったり、
かと思ったら、右から聴こえたり左から聴こえたりする。
そんなエフェクターがあるのかぁ 、、、変な夢だと思ったら、
もんちが家の中を動き回りながらアコギを弾いていたのだった。
これの練習してたのね。
DSC_0349 のコピー.jpg
久しぶりに伊勢屋で一杯引っ掛けてから覗いてみるか。
男サマタ
まだ体力が回復していないのね。
心地よい眠りの中でギターの音が聴こえて来た。
あぁ気持ちいいカッティングだなぁ、、、誰だろう?
ギターの音が大きくなったり、小さくなったり、
かと思ったら、右から聴こえたり左から聴こえたりする。
そんなエフェクターがあるのかぁ 、、、変な夢だと思ったら、
もんちが家の中を動き回りながらアコギを弾いていたのだった。
これの練習してたのね。
DSC_0349 のコピー.jpg
久しぶりに伊勢屋で一杯引っ掛けてから覗いてみるか。
男サマタ
2016年04月09日
スープジャー
時々アレが欲しいと騒ぎ出すもんち。
「どこでも自習室」や「子供用テント」等の???な物は当然却下した。
http://sinnkaronn.seesaa.net/article/433485907.html
今回、欲しいと言い出したのはフードコンテナ
DSC_0345 のコピー.jpg
珍しくまともで実用的だし、
俺はこう言った弁当箱関係のものは大好きだし。
早速レシピ本と一緒に購入して、
毎日作っては持って行っている様だ。
しかし、、、
俺には作ってくれないのね (p_q、)
男サマタ
「どこでも自習室」や「子供用テント」等の???な物は当然却下した。
http://sinnkaronn.seesaa.net/article/433485907.html
今回、欲しいと言い出したのはフードコンテナ
DSC_0345 のコピー.jpg
珍しくまともで実用的だし、
俺はこう言った弁当箱関係のものは大好きだし。
早速レシピ本と一緒に購入して、
毎日作っては持って行っている様だ。
しかし、、、
俺には作ってくれないのね (p_q、)
男サマタ
2016年04月08日
毎日、いちスープ
一週間お疲れ様でした。
嬉しい事があった人は
そりゃああ、もう、桜の満開と共に
喜びに満ちあふれていらっしゃるでしょうけれども
なにか、悩んでいた事があって
それに向かって、一歩前進出来たときは
たとえ、結果がどうであれ
格別な気持ちです。
そして
私も今、そんな気持ちです。
なぜならば
DSC_0343.JPG
この本をゲットして、
1ページ目から順番に
毎日一つずつ、スープを作ることにしたからです。
それまでは、毎日、何を作ろうか悩んでは
スーパーをウロウロ〜ウロウロ〜していました。
身体は冷えて来るし、もう、なんだかなー、、、という感じで
結局、焼きそば、とか、スパゲッティとかね。
あとはもう、「小姑娘」とか「山吹」とか、、、
外食は、特別な事にしておきたい派なのにね。
そんな感じでした。
そうそう、このスープ作戦!
今の所、とりあえず、4日続いています (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
ちなみに、この本には
56種類のレシピがありますから、
56日分の献立が決まっているのです。
約、2ヶ月半。
つまり、6月の半ばに全部制覇!ということですね。
しかも、スープですから、材料も少なくてすみます。
残った材料で、おかずを作れば
イッツオーライ!
どこまで続けられるか考えると
なんだかウキウキして来ます。
めでたし、めでたし。
♪もんち
嬉しい事があった人は
そりゃああ、もう、桜の満開と共に
喜びに満ちあふれていらっしゃるでしょうけれども
なにか、悩んでいた事があって
それに向かって、一歩前進出来たときは
たとえ、結果がどうであれ
格別な気持ちです。
そして
私も今、そんな気持ちです。
なぜならば
DSC_0343.JPG
この本をゲットして、
1ページ目から順番に
毎日一つずつ、スープを作ることにしたからです。
それまでは、毎日、何を作ろうか悩んでは
スーパーをウロウロ〜ウロウロ〜していました。
身体は冷えて来るし、もう、なんだかなー、、、という感じで
結局、焼きそば、とか、スパゲッティとかね。
あとはもう、「小姑娘」とか「山吹」とか、、、
外食は、特別な事にしておきたい派なのにね。
そんな感じでした。
そうそう、このスープ作戦!
今の所、とりあえず、4日続いています (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
ちなみに、この本には
56種類のレシピがありますから、
56日分の献立が決まっているのです。
約、2ヶ月半。
つまり、6月の半ばに全部制覇!ということですね。
しかも、スープですから、材料も少なくてすみます。
残った材料で、おかずを作れば
イッツオーライ!
どこまで続けられるか考えると
なんだかウキウキして来ます。
めでたし、めでたし。
♪もんち
2016年04月06日
かすかな苦み
DSC_0333 のコピー.jpg
この棒状の食べ物はマテ貝、
先日「山吹」で初めて食べた。
旨味や甘みの中にかすかな苦みがある。
昔から魚介類が好きなのは、
このかすかな苦みなのだろうな。
苦みばしったイイ男と言われた事ないけど(笑)
男サマタ
この棒状の食べ物はマテ貝、
先日「山吹」で初めて食べた。
旨味や甘みの中にかすかな苦みがある。
昔から魚介類が好きなのは、
このかすかな苦みなのだろうな。
苦みばしったイイ男と言われた事ないけど(笑)
男サマタ
2016年04月03日
雨が上がって水たまり 覗いてみれば甘味処に酒処
なんか体調がおかしい、と金曜の夜から日曜日までほとんど寝て過ごす。
人間って、こんなに寝れるもんなのだな、と思いつつライブ観戦で新宿へ。
DSC_0340 のコピー.jpg
横浜で何度か対バンした又蔵さんのザ.ミズタマリス企画。
店に入ったら1番目のバンドがやってる最中、すでに結構な人。
この1番目のバンドのメンバーが転換のMCもやったのだが面白い!
なんでも芸人さんのバンドだとか。
DSC_0337 のコピー.jpg
これまた音小屋で対バンしたブッチさんがいるバンド「エクレ庵」
実はエクレアだと思っていた、エクレア好きなもんで♪
バンドを一つ挟んで、うわばみユニット「スナック橘」
のバンドバージョン「スナックニュー橘」
DSC_0338 のコピー.jpg
メンバーは酒飲みばかり、
バンドになってもチィーママの歌は変わらんね♪
トリのザ.ミズタマリスの頃にはスタンディング状態で熱気ムンムン。
それまで前の方に居たが、どっと疲れが出て来たので後方に退避、
まだ本調子でないな。
終了後は西新宿の高層街をぶらついてから帰りました。
CfGullqVAAAVaSu.jpg
高層ビルの外観は変わってなくても、
その地下は様変わりしているんだな。
素通りばかりで気付かなかった。
男サマタ
人間って、こんなに寝れるもんなのだな、と思いつつライブ観戦で新宿へ。
DSC_0340 のコピー.jpg
横浜で何度か対バンした又蔵さんのザ.ミズタマリス企画。
店に入ったら1番目のバンドがやってる最中、すでに結構な人。
この1番目のバンドのメンバーが転換のMCもやったのだが面白い!
なんでも芸人さんのバンドだとか。
DSC_0337 のコピー.jpg
これまた音小屋で対バンしたブッチさんがいるバンド「エクレ庵」
実はエクレアだと思っていた、エクレア好きなもんで♪
バンドを一つ挟んで、うわばみユニット「スナック橘」
のバンドバージョン「スナックニュー橘」
DSC_0338 のコピー.jpg
メンバーは酒飲みばかり、
バンドになってもチィーママの歌は変わらんね♪
トリのザ.ミズタマリスの頃にはスタンディング状態で熱気ムンムン。
それまで前の方に居たが、どっと疲れが出て来たので後方に退避、
まだ本調子でないな。
終了後は西新宿の高層街をぶらついてから帰りました。
CfGullqVAAAVaSu.jpg
高層ビルの外観は変わってなくても、
その地下は様変わりしているんだな。
素通りばかりで気付かなかった。
男サマタ
2016年04月02日
すべてはニワトリから始まった
昨日、
群馬の「虫の音」
で観た「椎名寛」氏の個展に
行って来ました。
個展は最終日の夕方
早稲田の路地の角に
こじんまりとしたギャラリー
入るとそこには
ギターを演奏する人がいて
それに聴き入る人
絵に見入る人
偶然にも、「虫の音」のサトチエさんや
サトチエさんとのご縁でフェイスブックでお付き合いのある
「高木さん」のお姿も!!!
久しぶりの再会に大喜び☆
そのうち、サトチエさんからの差し入れの
「赤城山」
という日本酒が振る舞われる。
多くは呑めないけれど、美味しいお酒に
私の笑い上戸は、磨きがキラリ
ほんの1時間に満たない時間だったけれど、
開放的な伸び伸びとした時間を過ごす事が出来ました。
椎名さんとも御挨拶ができて何より。
DSC_0335.JPG
帰り道は
ニワトリの絵や、「虫の音」という言葉から
自然、
大好きな、江戸家猫八を偲ぶ気持ちに。
朝を告げる、ニワトリよ
格別な一日をありがとう。
♪もんち
群馬の「虫の音」
で観た「椎名寛」氏の個展に
行って来ました。
個展は最終日の夕方
早稲田の路地の角に
こじんまりとしたギャラリー
入るとそこには
ギターを演奏する人がいて
それに聴き入る人
絵に見入る人
偶然にも、「虫の音」のサトチエさんや
サトチエさんとのご縁でフェイスブックでお付き合いのある
「高木さん」のお姿も!!!
久しぶりの再会に大喜び☆
そのうち、サトチエさんからの差し入れの
「赤城山」
という日本酒が振る舞われる。
多くは呑めないけれど、美味しいお酒に
私の笑い上戸は、磨きがキラリ
ほんの1時間に満たない時間だったけれど、
開放的な伸び伸びとした時間を過ごす事が出来ました。
椎名さんとも御挨拶ができて何より。
DSC_0335.JPG
帰り道は
ニワトリの絵や、「虫の音」という言葉から
自然、
大好きな、江戸家猫八を偲ぶ気持ちに。
朝を告げる、ニワトリよ
格別な一日をありがとう。
♪もんち
2016年04月01日
TIME ブッカーリトル
家にはジャズのCDが結構あるが、そのほとんどがもんちが買ったもの。
DSC_0330 のコピー.jpg
このブッカーリトル「TIME」もそのうちの一枚。
この間初めて聴いてみたが、
ジャズのアドリブのイメージとは違っていて、
クラシックの現代音楽的とでも言うべき旋律で積み上がっている。
1960年頃にこんなのが録音されていたのか、、、
しかし、なんでアイツはこれ買ったのだろう?
男サマタ
DSC_0330 のコピー.jpg
このブッカーリトル「TIME」もそのうちの一枚。
この間初めて聴いてみたが、
ジャズのアドリブのイメージとは違っていて、
クラシックの現代音楽的とでも言うべき旋律で積み上がっている。
1960年頃にこんなのが録音されていたのか、、、
しかし、なんでアイツはこれ買ったのだろう?
男サマタ