2013年05月31日
折り目正しく
夜な夜な鶴を折っています。
1日3羽が限界です。
3羽目が一番キレイに折れます。
それでも
なかなか綺麗に折れないので
爪楊枝を使ってみたり。
ふと思い立ち、
他にいい方法はないか?
と、世界に向けて質問をしてみました。
平たく言えば
ネットで検索。
折り目を先につけるのか〜。
ガッテン☆
♪もんち
1日3羽が限界です。
3羽目が一番キレイに折れます。
それでも
なかなか綺麗に折れないので
爪楊枝を使ってみたり。
ふと思い立ち、
他にいい方法はないか?
と、世界に向けて質問をしてみました。
平たく言えば
ネットで検索。
折り目を先につけるのか〜。
ガッテン☆
♪もんち
2013年05月30日
梅雨の朝
梅雨は物憂げ。
オシャレに読書でも。
たまたま、家の本棚に
三島由紀夫の文庫本
「金閣寺」
佐俣のバイブル「エースをねらえ!」
の後ろに隠れていたので、拝借。
おうおう、どうよ?!
アタシ、三島由紀夫読んでるんだぜ、
カッコいいだろー?!
とカバーをかけず、
地下鉄の薄暗い電車に揺られつつ読んでいました。
読みやすいけれど不思議な文章。
で、眠くなりました。
ヤバい!と思い
「眠々打破」という眠気を覚ます飲料を摂取しました。
コレさー、すっげー
マズイよ!!!
目が覚めました。
・・・つまり、私が伝えたいのは
おはようございます雨
ということでしたとサ。
♪もんち
オシャレに読書でも。
たまたま、家の本棚に
三島由紀夫の文庫本
「金閣寺」
佐俣のバイブル「エースをねらえ!」
の後ろに隠れていたので、拝借。
おうおう、どうよ?!
アタシ、三島由紀夫読んでるんだぜ、
カッコいいだろー?!
とカバーをかけず、
地下鉄の薄暗い電車に揺られつつ読んでいました。
読みやすいけれど不思議な文章。
で、眠くなりました。
ヤバい!と思い
「眠々打破」という眠気を覚ます飲料を摂取しました。
コレさー、すっげー
マズイよ!!!
目が覚めました。
・・・つまり、私が伝えたいのは
おはようございます雨
ということでしたとサ。
♪もんち
2013年05月29日
2013年05月27日
地味KENさん
ふーん、自分の事嫌いなんだ。
なら、俺達がその分、好きになりゃあいいだけじゃん♪
男サマタの言葉。
特定の誰かってワケでもないけど。
私が、「相手にとって、迷惑だったらどうするの?」
と尋ねたら一言。
「かまうことねえよ (*^O^)アハハ〜!!。」
だって。単純明快で唖然 (°-°;)としちゃった。
しかも、男サマタ君、言い方が、チャラいし ┓( ̄∇ ̄;)┏。
昨日はソロ活動でお世話になっている
地味KENさんのライブを観に行きました。
高円寺/JIROKICHI
ブルースの老舗のライブハウスとして知られるお店。
対バンはブルースバンドばかり。
そんな中、地味KENさんがトリを務めました。
ギター1本と、時々、ハープのドラゴンさんを交え。
皆がブルースで、バンドで、にぎやかにやろうと、
俺は俺だよ、ブルースの人がジャズ嫌いでも、
俺は好きだから、ジャズもやるよ!
だからと言って、それが、決して嫌みにはなってない。
そう!
「かまうことねえよ (*^O^)アハハ〜!!」
という、その姿勢に、
地味KENさんの
観客に対する
愛情
を強く感じました。
きっとソレが伝わったのでしょう、
それが証拠に、自然とアンコールがわき起こりました。
そしたら、地味KENさん、
その日、対バンだったブルースハープマン4人をステージに引っぱり上げて、
最後はセッション。
粋なことするよねー キャ━━ .*:゚o(*>∇<*)o.+゚━━ ッ!!!
カッコ良かった〜!
♪もんち
なら、俺達がその分、好きになりゃあいいだけじゃん♪
男サマタの言葉。
特定の誰かってワケでもないけど。
私が、「相手にとって、迷惑だったらどうするの?」
と尋ねたら一言。
「かまうことねえよ (*^O^)アハハ〜!!。」
だって。単純明快で唖然 (°-°;)としちゃった。
しかも、男サマタ君、言い方が、チャラいし ┓( ̄∇ ̄;)┏。
昨日はソロ活動でお世話になっている
地味KENさんのライブを観に行きました。
高円寺/JIROKICHI
ブルースの老舗のライブハウスとして知られるお店。
対バンはブルースバンドばかり。
そんな中、地味KENさんがトリを務めました。
ギター1本と、時々、ハープのドラゴンさんを交え。
皆がブルースで、バンドで、にぎやかにやろうと、
俺は俺だよ、ブルースの人がジャズ嫌いでも、
俺は好きだから、ジャズもやるよ!
だからと言って、それが、決して嫌みにはなってない。
そう!
「かまうことねえよ (*^O^)アハハ〜!!」
という、その姿勢に、
地味KENさんの
観客に対する
愛情
を強く感じました。
きっとソレが伝わったのでしょう、
それが証拠に、自然とアンコールがわき起こりました。
そしたら、地味KENさん、
その日、対バンだったブルースハープマン4人をステージに引っぱり上げて、
最後はセッション。
粋なことするよねー キャ━━ .*:゚o(*>∇<*)o.+゚━━ ッ!!!
カッコ良かった〜!
♪もんち
2013年05月26日
ミスの仕方
病気なんかで苦しんじゃダメ。
苦しむのなら「恋」だよ!
と言ったのは、無善法師(高円寺・無力無善寺マスター)だっけかな?
昨日は
知人の弾き語りミュージシャン、
ルシファー吉川(吉川誠)さんの快気祝いライブがありました。
20121216_094655.jpg
そして、僭越ながら、ワタクシもソロで2曲ほど歌って参りました。
葛飾は立石の「レノロココ」
ルシファーさんの身近な方は、
ルシファー遺伝子を確実に受け継いでいて、
どの人も、みんな、歌が
「丁寧」
ジックリ味わいました。
そして、最後に、ルシファーさんが歌ってくれたのですが、
素晴らしかった。ビビった。
以前、佐俣が言ってたのだけど、
仕事でやっていた人っていうのは、
「ミスの仕方」で、わかるんだって。
(佐俣って、こういうトコ意地が悪いっつーか、
ボーッとしてるかと思うけど、スッゲーよく見てるの、本当 ( ̄∀ ̄) )
ルシファーさん、体調もあんまり良くないだろうし、
ブランクもある筈、、なんだけど、
その辺、間違いなく、
キラリと光らないように、光っていたし、
お客さんに対する気配りも、
気付かれない様に、コッソリ。
三つ子の魂、百まで、って言うけど、
染み付いてるんだろうなぁ〜。
健康な人間だってなかなか出来ない事なのにね。
良い物を魅せていただきました m(o^ω^o)m
良い夜だったー♪
♪もんち
追伸/CD、お買い上げの皆様、ありがとうございました。
売り上げは、お約束通り、ルシファーさんに☆
苦しむのなら「恋」だよ!
と言ったのは、無善法師(高円寺・無力無善寺マスター)だっけかな?
昨日は
知人の弾き語りミュージシャン、
ルシファー吉川(吉川誠)さんの快気祝いライブがありました。
20121216_094655.jpg
そして、僭越ながら、ワタクシもソロで2曲ほど歌って参りました。
葛飾は立石の「レノロココ」
ルシファーさんの身近な方は、
ルシファー遺伝子を確実に受け継いでいて、
どの人も、みんな、歌が
「丁寧」
ジックリ味わいました。
そして、最後に、ルシファーさんが歌ってくれたのですが、
素晴らしかった。ビビった。
以前、佐俣が言ってたのだけど、
仕事でやっていた人っていうのは、
「ミスの仕方」で、わかるんだって。
(佐俣って、こういうトコ意地が悪いっつーか、
ボーッとしてるかと思うけど、スッゲーよく見てるの、本当 ( ̄∀ ̄) )
ルシファーさん、体調もあんまり良くないだろうし、
ブランクもある筈、、なんだけど、
その辺、間違いなく、
キラリと光らないように、光っていたし、
お客さんに対する気配りも、
気付かれない様に、コッソリ。
三つ子の魂、百まで、って言うけど、
染み付いてるんだろうなぁ〜。
健康な人間だってなかなか出来ない事なのにね。
良い物を魅せていただきました m(o^ω^o)m
良い夜だったー♪
♪もんち
追伸/CD、お買い上げの皆様、ありがとうございました。
売り上げは、お約束通り、ルシファーさんに☆
ラベル:ルシファー吉川
2013年05月25日
語り
いわゆる弾き語りとは、
ちょっと趣きの異なるライブを観て来た。
130523-203443.jpg
出演出来ないライブハウス多数(笑)の
『アルベルト・フォン・タマナIII世』
だけど下品じゃない。
130523-202257.jpg
叩き語りの「柳家ジョニー」
130523-192913.jpg
アイリッシュブズーキーの弾き語り「ういち」
エフェクターとか使ったら面白そうだ♪
西荻窪に行ったのは何年振りだろうか、
久しぶりに行く街、駅は、
変貌ぶりに驚く事が多いけど、
この街はあまり変わっていなかったな。
男サマタ
ちょっと趣きの異なるライブを観て来た。
130523-203443.jpg
出演出来ないライブハウス多数(笑)の
『アルベルト・フォン・タマナIII世』
だけど下品じゃない。
130523-202257.jpg
叩き語りの「柳家ジョニー」
130523-192913.jpg
アイリッシュブズーキーの弾き語り「ういち」
エフェクターとか使ったら面白そうだ♪
西荻窪に行ったのは何年振りだろうか、
久しぶりに行く街、駅は、
変貌ぶりに驚く事が多いけど、
この街はあまり変わっていなかったな。
男サマタ
2013年05月22日
太陽がいっぱい
[フレーム]
めったに映画は観ないが、たまにアメリカのB級映画が観たいと思う時がある。
楽なんだよな、、、誰が観てもわかる作りで、
泣く場面もあれば、感動もある、
結末まできっちり作ってあって考える必要が無い。
まぁ、だから売れるのだろうけど。
そこにいくと、最近のは知らんが、
かってのフランス映画は結末も曖昧で、、、
自分の想像力が試されているみたいで、
時には観た後にしばらくモヤモヤしたりもする。
どちらが良いのかは芸術と娯楽、興行のバランスなのだろうが、
観た後に残るのは、、、言うまでもない。
アランドロンの出世作「太陽がいっぱい」を観た後の事を、
ふと思い出した。
動画は映画とは全く関係ありませんが、、、♪
めったに映画は観ないが、たまにアメリカのB級映画が観たいと思う時がある。
楽なんだよな、、、誰が観てもわかる作りで、
泣く場面もあれば、感動もある、
結末まできっちり作ってあって考える必要が無い。
まぁ、だから売れるのだろうけど。
そこにいくと、最近のは知らんが、
かってのフランス映画は結末も曖昧で、、、
自分の想像力が試されているみたいで、
時には観た後にしばらくモヤモヤしたりもする。
どちらが良いのかは芸術と娯楽、興行のバランスなのだろうが、
観た後に残るのは、、、言うまでもない。
アランドロンの出世作「太陽がいっぱい」を観た後の事を、
ふと思い出した。
動画は映画とは全く関係ありませんが、、、♪
2013年05月21日
控え室
昨日は渋谷LastWaltzにてライブ。
御来場のお客様、ありがとうございました。
24648152_1940516847_31large-1.jpg
祥人氏撮影(ありがとうございます!)
この日は、本番前に
こんなことがありました。
ステージの横に出演者用の控え室があるのですが、
そこには鏡と4人がけのテーブル、上着を掛けるもの、があります。
私も、化粧をしようと、控え室に入ったら、
対バンの青木研治 さんがテーブルの上でメイクをしていました。
真向かいだと変な感じなので、私は、はす向かいになる様に座りました。
そして、お互いに初対面だったという事もあり、
会話をすることもなく黙々とメイクをしておりました。
しかし
男の人とサシ向かいでメイクをする事なんて
初めてだったので、どんな風になってゆくのか、やはり気になります。
なので、集中しているフリをして、何度かチラ見してしまいました。
おぉっ Σ( ゚∀ ゚ノ)ノ、、下側のアイシャドウは、そう行くのかっ!!
なんて*・∀・)φ...メモメモ
化粧を終えて、青木さんと少しだけお話しできました。
そして、こう仰っていました。
「化粧って気持ちが整いますよね」
やわらかな関西弁と、品のいい笑顔と、3点セットで。
似た様な事を言う時、感じる時はありますけども
青木さんが言うと、どことなく、趣のある響き、奥行き、が感じられました。
・・・私が、チラ見してた事は、
バレて、いなかった、ようです ε-( ́▽`) ホッ
♪もんち
御来場のお客様、ありがとうございました。
24648152_1940516847_31large-1.jpg
祥人氏撮影(ありがとうございます!)
この日は、本番前に
こんなことがありました。
ステージの横に出演者用の控え室があるのですが、
そこには鏡と4人がけのテーブル、上着を掛けるもの、があります。
私も、化粧をしようと、控え室に入ったら、
対バンの青木研治 さんがテーブルの上でメイクをしていました。
真向かいだと変な感じなので、私は、はす向かいになる様に座りました。
そして、お互いに初対面だったという事もあり、
会話をすることもなく黙々とメイクをしておりました。
しかし
男の人とサシ向かいでメイクをする事なんて
初めてだったので、どんな風になってゆくのか、やはり気になります。
なので、集中しているフリをして、何度かチラ見してしまいました。
おぉっ Σ( ゚∀ ゚ノ)ノ、、下側のアイシャドウは、そう行くのかっ!!
なんて*・∀・)φ...メモメモ
化粧を終えて、青木さんと少しだけお話しできました。
そして、こう仰っていました。
「化粧って気持ちが整いますよね」
やわらかな関西弁と、品のいい笑顔と、3点セットで。
似た様な事を言う時、感じる時はありますけども
青木さんが言うと、どことなく、趣のある響き、奥行き、が感じられました。
・・・私が、チラ見してた事は、
バレて、いなかった、ようです ε-( ́▽`) ホッ
♪もんち
2013年05月19日
森田智子さん
abunai.jpg
気分が高揚している時は
こんなモノでもなんとなく、意味がある様な、
おかしな物に見えて来ます。
昨日は森田智子さんのワンマンライブに行って来ました。
森田さんは歌を歌う人で、
普段はソロでの活動が主ですが
今回はワンマンと言う事で、様々なミュージシャンを交えて。
"言霊表現者"の名にふさわしく、音楽にとらわれない
物語形式あり、和太鼓あり、おしゃべりあり、
見どころ盛りだくさんで、あっという間の2時間半でした。
森田さん、輝いていたなー。
♪もんち
気分が高揚している時は
こんなモノでもなんとなく、意味がある様な、
おかしな物に見えて来ます。
昨日は森田智子さんのワンマンライブに行って来ました。
森田さんは歌を歌う人で、
普段はソロでの活動が主ですが
今回はワンマンと言う事で、様々なミュージシャンを交えて。
"言霊表現者"の名にふさわしく、音楽にとらわれない
物語形式あり、和太鼓あり、おしゃべりあり、
見どころ盛りだくさんで、あっという間の2時間半でした。
森田さん、輝いていたなー。
♪もんち
ラベル:森田智子
2013年05月18日
軽さ
ここのところ、少々お疲れ気味、
リハに入っても安物の軽いジャズベが重たく感じた。
スクリーンショット(2013年05月17日 19.19.26).png
こんな時は美味いものを食べるに限る、
リハから帰宅してラーメン太郎に。
130516-231306.jpg
疲れていても呑む、ボトルは10本目、
10本目毎にタダになる♪
130516-222451.jpg
「今日はアスパラがあるよ」との事で頼んだのが、
「みどりさん」緑の野菜3種の炒め物、
簡単そうだけど、野菜によって湯通ししたり、しなかったり。
野菜の甘さが嬉しい♪
130516-224326.jpg
〆は「麻丼」
チャーハンの上に麻婆豆腐と半熟卵が載せてある、
味は濃そうだけど重たくない。
最近、ラーメン太郎ではラーメンを食べてないなぁ(笑)
金曜日は呑む予定をすっぽかして爆睡。
130518-131034.jpg
翌日は「小姑娘」で昼ビール、
よく寝た後のビールは軽く感じる。
771505200.jpg
ビールの後は季節限定の「冷やし肉味噌そば」
待ってたぜ♪
普段は意識しないけど、
軽さ重さは体調のバロメーターだな。
リハに入っても安物の軽いジャズベが重たく感じた。
スクリーンショット(2013年05月17日 19.19.26).png
こんな時は美味いものを食べるに限る、
リハから帰宅してラーメン太郎に。
130516-231306.jpg
疲れていても呑む、ボトルは10本目、
10本目毎にタダになる♪
130516-222451.jpg
「今日はアスパラがあるよ」との事で頼んだのが、
「みどりさん」緑の野菜3種の炒め物、
簡単そうだけど、野菜によって湯通ししたり、しなかったり。
野菜の甘さが嬉しい♪
130516-224326.jpg
〆は「麻丼」
チャーハンの上に麻婆豆腐と半熟卵が載せてある、
味は濃そうだけど重たくない。
最近、ラーメン太郎ではラーメンを食べてないなぁ(笑)
金曜日は呑む予定をすっぽかして爆睡。
130518-131034.jpg
翌日は「小姑娘」で昼ビール、
よく寝た後のビールは軽く感じる。
771505200.jpg
ビールの後は季節限定の「冷やし肉味噌そば」
待ってたぜ♪
普段は意識しないけど、
軽さ重さは体調のバロメーターだな。
2013年05月16日
夕刊紙
今、家では新聞をとっていない、
それでも駅の売店や休日にコンビニでたまに買って読む。
どの新聞を買うかは、その時々、一度に2,3紙買って読む事もある。
がデモシカ教師が吐きそうな建前論ばかり、修正記事もろくに出さんし、
海外面なんてコレだけかよって位に少ない。
噓か真か現地語が話せない特派員もいるとか。
それもこれも署名記事の少なさ、所詮は記者もサラリーマンだって事か。
130516-150409.jpg
画像は本日の夕刊紙に載った、八重山日報の編集長氏のコラム。
やっぱり一番面白いのは夕刊紙。
ゴシップやエロもあるけど、それは置いといて、、、
外部の人間がコラムを書いているのが多くて、たとえば政治家だったら、
ある曜日は自民党、別の日は民主党、公明党に共産党、、、
評論家にしても学者にしても、正反対の意見、考えが同じ日に載っていたりする、
そして、それらにはもちろん署名がある。
編集方針=スポンサーの意向ではないよなぁ。
公正中立とは、事なかれ主義はではない。
男サマタ
それでも駅の売店や休日にコンビニでたまに買って読む。
どの新聞を買うかは、その時々、一度に2,3紙買って読む事もある。
がデモシカ教師が吐きそうな建前論ばかり、修正記事もろくに出さんし、
海外面なんてコレだけかよって位に少ない。
噓か真か現地語が話せない特派員もいるとか。
それもこれも署名記事の少なさ、所詮は記者もサラリーマンだって事か。
130516-150409.jpg
画像は本日の夕刊紙に載った、八重山日報の編集長氏のコラム。
やっぱり一番面白いのは夕刊紙。
ゴシップやエロもあるけど、それは置いといて、、、
外部の人間がコラムを書いているのが多くて、たとえば政治家だったら、
ある曜日は自民党、別の日は民主党、公明党に共産党、、、
評論家にしても学者にしても、正反対の意見、考えが同じ日に載っていたりする、
そして、それらにはもちろん署名がある。
編集方針=スポンサーの意向ではないよなぁ。
公正中立とは、事なかれ主義はではない。
男サマタ
2013年05月12日
出だしの音
昨夜は雨、といっても五月雨にはまだ早い、そんな中をライブ観戦。
なんか音の分離が悪いなぁ、、、ハコの音響か?
音の立ち上がりが、、、湿気か?
編成が活かされてないアレンジのせいか?
130511-201002.jpg
やはり、アレンジを考えてあるバンドは聴きやすい。
一発目の音を出した時の精度って大事だよな、
アンサンブルの焦点が合ってるとでも言うべきか、
何年も前に日野皓正のクゥインテットを聴いた時はぶっ飛んだ、
最近聴いたのではYUZO&ZOVANか、、、
等と考えながら帰宅してから5月3日の映像を観た。
1088-2.jpg
う〜ん甘いな、気が向いたら公開します。
男サマタ
なんか音の分離が悪いなぁ、、、ハコの音響か?
音の立ち上がりが、、、湿気か?
編成が活かされてないアレンジのせいか?
130511-201002.jpg
やはり、アレンジを考えてあるバンドは聴きやすい。
一発目の音を出した時の精度って大事だよな、
アンサンブルの焦点が合ってるとでも言うべきか、
何年も前に日野皓正のクゥインテットを聴いた時はぶっ飛んだ、
最近聴いたのではYUZO&ZOVANか、、、
等と考えながら帰宅してから5月3日の映像を観た。
1088-2.jpg
う〜ん甘いな、気が向いたら公開します。
男サマタ
2013年05月09日
ご褒美
今日も、ちゃんと朝、5時に起きたら
ご褒美が届きました手(チョキ)
tirimen.jpg
京都の知人Y氏から
我々の大好きな
じゃこ山椒
(ちりめん山椒)
食べた瞬間、ぱぁーっと京都気分。
2人して、アータ、悶絶ヨ。
味も、すごく品があって、びっくりするくらい美味しい!!!
ウチは、これ大好きで、時たま、買うから、チョットうるさいよ。
これは私にとっては2番目だね〜。
なぜ、1番目じゃないかと言うと
何年も前に、京都へ旅行した時のを
思い出しちゃったから (#^.^#)
思い出が入っちゃってるから、
あの時食べたモノを超える事は、
もうないのさー。
ご馳走様でしたわーい(嬉しい顔)
ああ、京都に行きたいねー♪
♪もんち
ご褒美が届きました手(チョキ)
tirimen.jpg
京都の知人Y氏から
我々の大好きな
じゃこ山椒
(ちりめん山椒)
食べた瞬間、ぱぁーっと京都気分。
2人して、アータ、悶絶ヨ。
味も、すごく品があって、びっくりするくらい美味しい!!!
ウチは、これ大好きで、時たま、買うから、チョットうるさいよ。
これは私にとっては2番目だね〜。
なぜ、1番目じゃないかと言うと
何年も前に、京都へ旅行した時のを
思い出しちゃったから (#^.^#)
思い出が入っちゃってるから、
あの時食べたモノを超える事は、
もうないのさー。
ご馳走様でしたわーい(嬉しい顔)
ああ、京都に行きたいねー♪
♪もんち
2013年05月08日
ノッてるぜ!
ここ、半年位でしょうか?
あと5分、もう後5分と、布団から出れず、
朝は毎朝ギリギリ。
35歳、人妻、自宅から駅まで
猛ダッシュダッシュ(走り出すさま)
そしてセーフで到着。
我ながら感心してしまう。
しかし!
そんな私にやっと
転機が訪れました!
朝・5時革命晴れ
キッカケは
徹夜をした日があり
翌日は、早寝をしたのです。
そしたら、
そのあくる朝、爽快な気分で5時に起きれたのです。
なんというか、
体内時計を強引にリセットした感じ。
朝は素晴らしいねー。
5月の今頃くらいだもんね、外が気持ちいいのって。
ノッテ来たぜ〜 (人∀・)!。
♪もんち
あと5分、もう後5分と、布団から出れず、
朝は毎朝ギリギリ。
35歳、人妻、自宅から駅まで
猛ダッシュダッシュ(走り出すさま)
そしてセーフで到着。
我ながら感心してしまう。
しかし!
そんな私にやっと
転機が訪れました!
朝・5時革命晴れ
キッカケは
徹夜をした日があり
翌日は、早寝をしたのです。
そしたら、
そのあくる朝、爽快な気分で5時に起きれたのです。
なんというか、
体内時計を強引にリセットした感じ。
朝は素晴らしいねー。
5月の今頃くらいだもんね、外が気持ちいいのって。
ノッテ来たぜ〜 (人∀・)!。
♪もんち
2013年05月07日
私のお気に入り2
最近、ハマっているのが
像
お気に入りは
こちら
2013年04月28日_11.jpg
間に割って入って
座って
ビールなんか飲んで
空を見上げたら
こんな色
2013年04月28日_13.jpg
気持ちよかんべぇな〜 (* ́∀`*)
♪もんち
像
お気に入りは
こちら
2013年04月28日_11.jpg
間に割って入って
座って
ビールなんか飲んで
空を見上げたら
こんな色
2013年04月28日_13.jpg
気持ちよかんべぇな〜 (* ́∀`*)
♪もんち
2013年05月06日
私のお気に入り
好み
なんて
ないと思っていたし
人に言うのも
なんだか恥ずかしかったのだけど
半ば無理矢理
「私はコレが好きだ!」
とコダワリを持ってみると
毎日に
愛が溢れる
ね黒ハート
たとえば
焼き鳥
私はタレ
たとえば
お菓子
私はルマンド
本当は何でも美味しく戴くけども (* ́艸`*)♪
ひとつだけ何か
譲れないもの
あるとしたら
それは
お新香
on
七味と醤油
元々の味なんて
関係ない
コレは言わば
テーブルマナーレストラン
130506_1946~003.jpg
♪もんち
なんて
ないと思っていたし
人に言うのも
なんだか恥ずかしかったのだけど
半ば無理矢理
「私はコレが好きだ!」
とコダワリを持ってみると
毎日に
愛が溢れる
ね黒ハート
たとえば
焼き鳥
私はタレ
たとえば
お菓子
私はルマンド
本当は何でも美味しく戴くけども (* ́艸`*)♪
ひとつだけ何か
譲れないもの
あるとしたら
それは
お新香
on
七味と醤油
元々の味なんて
関係ない
コレは言わば
テーブルマナーレストラン
130506_1946~003.jpg
♪もんち
2013年05月05日
乙女の4拍子
〜女子会ソロライブ終了〜
130505_0155~001.jpg
自分を偽るなんてことは
簡単な事
そう
信じて
皆、歌っているんだね
ワタクシも
ささやかに
懺悔を
してきたよ
130504-133143.jpg
♪もんち
130505_0155~001.jpg
自分を偽るなんてことは
簡単な事
そう
信じて
皆、歌っているんだね
ワタクシも
ささやかに
懺悔を
してきたよ
130504-133143.jpg
♪もんち
御来場の皆様、CDお買い上げの皆様、出演の皆様、
ありがとうございました。
2013年05月04日
5月3日 アコースティックとエレクトロニクスの室内楽
色んな楽器があった、
アイリッシュハープを生で聴くのは初めてか、
ペインティングもあった。
923310_522282727832604_1222682353_n.jpg
1088-3.jpg
俺達とBluehour君以外は即興演奏、
演奏する方の緊張感が聴く方にも伝わって来た。
130503-190847.jpg
客席にも集中力が必要な音楽だな。
229790_499097070158300_1222749574_n.jpg
進化論は、やっぱり普段着でした。
765649807.jpg
持ち時間30分に6曲詰め込んだので、MCは少なめ。
御来場の皆様ありがとうございました。
セットリスト
1「明日まで」2「パラレルワールド」3「逃亡者」
4「雨がやんだら」5「白いカーテン」6「太陽がいっぱい」
男サマタ
アイリッシュハープを生で聴くのは初めてか、
ペインティングもあった。
923310_522282727832604_1222682353_n.jpg
1088-3.jpg
俺達とBluehour君以外は即興演奏、
演奏する方の緊張感が聴く方にも伝わって来た。
130503-190847.jpg
客席にも集中力が必要な音楽だな。
229790_499097070158300_1222749574_n.jpg
進化論は、やっぱり普段着でした。
765649807.jpg
持ち時間30分に6曲詰め込んだので、MCは少なめ。
御来場の皆様ありがとうございました。
セットリスト
1「明日まで」2「パラレルワールド」3「逃亡者」
4「雨がやんだら」5「白いカーテン」6「太陽がいっぱい」
男サマタ
ラベル:Bluehour
2013年05月01日
アンバランス
5月3日の阿佐ヶ谷ネクストサンデー
「アコースティックとエレクトロニクスの室内楽 その17」
主催者の沢田氏から少し前にメールを頂いた。
フランスのトランぺッター Jerome Fouquetの来日後のスケジュール、
(4月の中旬から5月4日までで約20本のライブ)
それと興味深い一文があった、以下に抜粋。
==============================
余談ですが、今、個人でこれだけ充実したツアーが組めるのは、
日本ぐらいではないでしょうか・・・?
海外のアーティストから見ても、日本はインプロ/エクスペリメンタル系のライヴが
毎日のように行われている変わった国になりつつあるようです。
アジア諸国との緊張化や原発問題などがあるにもかかわらず、
多くの海外アーティストが日本に来たがっている事情には、
こうした背景もあるのだと思います。
(ぼくのところには、月平均1〜2本、海外からの出演オファーが来ます。
対応しきれないため半分以上はお断りしています)
・・・にもかかわらず、日本国内でのこの手の音楽に対する社会的な認知度は、
いまだに海外にはるかにおよびません。
何かがアンバランスだと感じます。
==============================
進化論がインプロや実験音楽的な事をするわけではありませんが、
面白そうな場になると思います。
flyer_nextsunday.jpg
「アコースティックとエレクトロニクスの室内楽 その17」
主催者の沢田氏から少し前にメールを頂いた。
フランスのトランぺッター Jerome Fouquetの来日後のスケジュール、
(4月の中旬から5月4日までで約20本のライブ)
それと興味深い一文があった、以下に抜粋。
==============================
余談ですが、今、個人でこれだけ充実したツアーが組めるのは、
日本ぐらいではないでしょうか・・・?
海外のアーティストから見ても、日本はインプロ/エクスペリメンタル系のライヴが
毎日のように行われている変わった国になりつつあるようです。
アジア諸国との緊張化や原発問題などがあるにもかかわらず、
多くの海外アーティストが日本に来たがっている事情には、
こうした背景もあるのだと思います。
(ぼくのところには、月平均1〜2本、海外からの出演オファーが来ます。
対応しきれないため半分以上はお断りしています)
・・・にもかかわらず、日本国内でのこの手の音楽に対する社会的な認知度は、
いまだに海外にはるかにおよびません。
何かがアンバランスだと感じます。
==============================
進化論がインプロや実験音楽的な事をするわけではありませんが、
面白そうな場になると思います。
flyer_nextsunday.jpg