<< 2021年08月 | TOP | 2021年10月 >>

2021年09月27日

諏訪へ

入院から介護施設のショートステイに行っていた父。
暫くぶりに家に帰って来る予定だったが、
その帰って来る日になって、諸々の事情で1週間帰宅が延期となった。
ならば何処かへ行くかとなり、
もんちが調べてラーメンを食べに行く事に。

行く先は、家から120キロ程の諏訪湖を眺めるラーメン屋。
9A77E4BF-F56D-4FBF-8FC5-CA64EDB75C0B.jpeg

煮干しベースの丁寧な味、珍しくスープを飲み干してしまった。
82C3772E-084F-4D3C-B07E-D83CE8E863ED.jpeg

ラーメン屋は岡谷市の塩尻峠に入った所にある。
食べ終えて、このまま帰るのもなぁ、、、

で、諏訪大社下社春宮へ。
14年前にも二人で来てるんだよな。
34E51390-0E03-461F-BBE9-9022CF23EDBB_1_201_a.jpeg

近くの万治の石仏にも、
CB994B7F-18AA-459F-B949-EC6E147BBAD2_1_201_a.jpeg
居たよ、もんちはこの石仏がお気に入りだそうな。

なんでも3周してお参りすると願い事が叶うとか。
01AF638A-B657-4A1B-9151-2FBE4E17F44C.jpeg

でかいな。
F2387187-B988-41CA-8CA2-E7B89891A655_1_201_a.jpeg

時間があるので下社秋宮にも、
こちらは初めてのお参り。
DSC_0104.jpeg

境内に入ってすぐに神楽殿があって、
出雲大社のしめ縄の様に太いのがあったが、
写真を撮り忘れた。

こちらは拝殿、諏訪大社には本殿がない。
この奥に宝殿があり、そのまた奥に御神体がある。
そして御神体は御神木。
DSC_0108.jpeg

これは二之御柱、拝殿の四方にある御柱の一つ。
DSC_0106.jpeg

4本の御柱って、陰陽道の四神やら四季、方位からの影響か?
だったら色をつけるよな、青赤白黒、、、
と考えていたら、境内には鹿島神宮の摂社があった。
鹿島神宮に祀られている武御雷は、
出雲から逃げて来た諏訪大社の御祭神建御名方と、
その妃とされる八坂刀売神を滅ぼした軍神。
今でも押え込んでるわけか、つまり四方の御柱は強力な結界なのかな、謎だ。

下社のある下諏訪は中山道と甲州街道の合流するかっての宿場町、そして温泉街。
旧道には古そうな旅館もあるし、公衆温泉浴場がいくつかある。
DSC_0110.jpeg

一風呂浴びて帰宅の途に付きました。
posted by もんち&男サマタ at 22:17| 群馬 ☔| Comment(0) | 外出、旅行、遠出など | 更新情報をチェックする

2021年09月10日

サザンと焼肉にラーメン

この夏、父が目に見えて弱って来た。
軽い心不全で入院し、その後は通っている介護施設でショートステイ。
その間に色々と準備して明日久し振りに家に帰って来る。

しばらくは、二人で外食も出来ないだろうから、
今夜は焼肉&ラーメン。

20210910205804290.jpg
焼肉にはビールだよな、
ノンアルコールだけど充分美味い♬
カルビ、ハツ、ホルモンなどを食べて締めはラーメン。

俺は盛りラーメン。
つけ汁は和風と中華の間って感じでサッパリ味。
麺は細目、ツルッとした喉越しうまし、
余計なものがなくていい。
20210910205815158.jpg

もんちはトマトラーメン。
麺は盛りラーメンより太い、
味はイタリアンと言った方が近いな。
見た目と違いゴテゴテしてなくて良い♬
20210910205825594.jpg

あれこれと介護の作戦を立てつつ、
美味しく頂きました。

この店の主人は矢沢永吉のファンらしく、
店内には永ちゃんのポスターが何枚も貼ってあるのだが、
今日のBGMはサザン・オールスターズ。
聞くとはなしに何曲も聞いていたら、
サザンって結構余計な音が多いのだなぁ。
まぁ、耳障りでもないけど、
サービス精神過剰そうではあるな、、、
介護の諸問題に通ずるところがあるのかも知れない。
posted by もんち&男サマタ at 22:05| 群馬 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /