2007年10月30日
面白がる事
どんな事をする時でも、
どんな場面に出くわしても、
肩肘張る事は何の利益にもならない。
面白がる位でちょうどいいのだろう。
だけど、周りの人は、それを許してくれるだろうか。
よくヘラヘラしてられるね、、って軽蔑されるのがオチ。
誤解されて、ふざけてる位にしか受け取ってもらえない。
だから、肩肘張るフリをしてしまうのだ。
そしてそのウチ、人の目を気にしなくていい場面でも、
肩肘張ってしまうようになった。
、、、まったく。
♪もんち
どんな場面に出くわしても、
肩肘張る事は何の利益にもならない。
面白がる位でちょうどいいのだろう。
だけど、周りの人は、それを許してくれるだろうか。
よくヘラヘラしてられるね、、って軽蔑されるのがオチ。
誤解されて、ふざけてる位にしか受け取ってもらえない。
だから、肩肘張るフリをしてしまうのだ。
そしてそのウチ、人の目を気にしなくていい場面でも、
肩肘張ってしまうようになった。
、、、まったく。
♪もんち
2007年10月29日
席を譲る
電車やバスなどで自分が座っている席、譲れる時と譲れない時がある。
譲る時はなんだか照れくさいというか、本当は座っていたいくせに、自分がいい子を演じてる気がして、、、だから、電車を降りて、急いで別の車両へ飛び乗る事にしている。
譲らない時もある。疲れていたりして、隣の席の人が自分と同じ位の年の人だと、私の中の悪いもんちが「隣の人だって譲ってないんだから、い〜じゃん、別にぃ。。」とささやくのだ。(ああ〜、こんな事、書きたくないけど日記には本当の事を書かないとバチが当たりそうで怖いから書いてしまった。どうぞ、ご勘弁を。)
「譲る」なんて言い方も本当は変だ。
この人に座ってもらいたいと、こちらからお願いするくらいの心意気が私にあれば、どんなに良いだろう。
時々、酔っぱらったジジイ同士が1つしかない席を
「いやっ、俺はいいから、、いいよぉ、どうぞ、どうぞ」なんて言いっこしてるの見ると、なんとも粋だと思うよ。。気分よく酔っぱらってさ、全てに対して気前も良くなって、、そりゃ、やせがまんもあるだろうけど、なんか、とても良い光景だと思ってしまう。
別に、譲らないで座っているのが悪いってワケじゃないんだ。でも座りたがってる自分の気持ちに気づくと、すごく自分がカッコ悪く思えてしまうのだ。
ちなみに、男サマタはおばあちゃんに席を譲られて、どうしていいか解らず、座ってしまったらしい。何故だ?
♪もんち
譲る時はなんだか照れくさいというか、本当は座っていたいくせに、自分がいい子を演じてる気がして、、、だから、電車を降りて、急いで別の車両へ飛び乗る事にしている。
譲らない時もある。疲れていたりして、隣の席の人が自分と同じ位の年の人だと、私の中の悪いもんちが「隣の人だって譲ってないんだから、い〜じゃん、別にぃ。。」とささやくのだ。(ああ〜、こんな事、書きたくないけど日記には本当の事を書かないとバチが当たりそうで怖いから書いてしまった。どうぞ、ご勘弁を。)
「譲る」なんて言い方も本当は変だ。
この人に座ってもらいたいと、こちらからお願いするくらいの心意気が私にあれば、どんなに良いだろう。
時々、酔っぱらったジジイ同士が1つしかない席を
「いやっ、俺はいいから、、いいよぉ、どうぞ、どうぞ」なんて言いっこしてるの見ると、なんとも粋だと思うよ。。気分よく酔っぱらってさ、全てに対して気前も良くなって、、そりゃ、やせがまんもあるだろうけど、なんか、とても良い光景だと思ってしまう。
別に、譲らないで座っているのが悪いってワケじゃないんだ。でも座りたがってる自分の気持ちに気づくと、すごく自分がカッコ悪く思えてしまうのだ。
ちなみに、男サマタはおばあちゃんに席を譲られて、どうしていいか解らず、座ってしまったらしい。何故だ?
♪もんち
2007年10月27日
鍋焼きうどん
夕食を早く済ませてしまうと、遅い時間に小腹が空いて来る、寝しなには食べない方がいいとは判っちゃいるけど、、、そんな時に登場するのが小振りの土鍋。さっと雑炊やインスタントラーメンを作ったり、なにかと重宝してます。
昨夜は鍋焼きうどん、具は残り物、、、、暖まります。
IMGP1284.JPG
男サマタ
昨夜は鍋焼きうどん、具は残り物、、、、暖まります。
IMGP1284.JPG
男サマタ
2007年10月25日
自己演出
こんな風になりたいというのが、ある。
立場をわきまえて、いつも静かに笑っていたい。
細かな事に気がついて、人の気持ちを汲んで、損得なんてこれっぽっちも考えないで、
困ってる人が居たら、その人には決して気づかれない様に助けてあげたい。
家事と仕事と音楽を両立し、
良き妻であり、人の心を見つめている様な歌を歌い、また、そういう人間になりたい。
そんでもって、ココが一番大切で、人からの評価なんて全然アテにしない人。
どう?素敵でしょ?
♪もんち
立場をわきまえて、いつも静かに笑っていたい。
細かな事に気がついて、人の気持ちを汲んで、損得なんてこれっぽっちも考えないで、
困ってる人が居たら、その人には決して気づかれない様に助けてあげたい。
家事と仕事と音楽を両立し、
良き妻であり、人の心を見つめている様な歌を歌い、また、そういう人間になりたい。
そんでもって、ココが一番大切で、人からの評価なんて全然アテにしない人。
どう?素敵でしょ?
♪もんち
2007年10月24日
ダブルトラック
夕飯を食べて風呂に入ってからベースを録音、もんちは借りて来たビデヲをみてやがる。これで「逃亡者」の録音ほぼ終了、普段演奏しているより早目のテンポで録った。もんちのギターのタメに比べると走り気味だけど、これでいこう、、、ライブでもそうだし、、、クリック鳴らしてもジャストでないってのが進化論らしい(笑)
この曲は百回位は演奏してるはずだ。だけど、なかなか録音する気にならなかった。かって何度も録音しているのだけど、なんか違う、、と思っていた。どこが違うって事はないんだけど本来持っていたイメージと違うものになってしまっていたとでも言うか。この曲は進化論で最初の共作と言える曲で、この曲を作る以前はどちらかが作った曲(主にもんちの)をやっていて、、、もう大変だった、この曲が出来るようになって進化論が始まったと言っても過言ではないな。
で少し前に、としやんからジョンはダブルトトラックが多いと聞いた、あの感じはそうなのか!と思って歌は2トラック録ってみたが、、、う〜んずれてる、ジョンみたいにはいかん、部分的に使ってみるとするか。
男サマタ
この曲は百回位は演奏してるはずだ。だけど、なかなか録音する気にならなかった。かって何度も録音しているのだけど、なんか違う、、と思っていた。どこが違うって事はないんだけど本来持っていたイメージと違うものになってしまっていたとでも言うか。この曲は進化論で最初の共作と言える曲で、この曲を作る以前はどちらかが作った曲(主にもんちの)をやっていて、、、もう大変だった、この曲が出来るようになって進化論が始まったと言っても過言ではないな。
で少し前に、としやんからジョンはダブルトトラックが多いと聞いた、あの感じはそうなのか!と思って歌は2トラック録ってみたが、、、う〜んずれてる、ジョンみたいにはいかん、部分的に使ってみるとするか。
男サマタ
2007年10月23日
ドラマブーム
職場に、国内外問わずのドラマをビデオに撮っている人がいるのだが、
その方と最近親しくなり、ビデオを借りる様になった。
いつぞやの日記に書いた、「デスパレートの妻達」がそれ。
今日は、「バリでの出来事」という韓国ドラマを借りて来た。
なんだか、結末がとんでもないらしく、2〜3日は、意気傷心するらしい。
意気傷心しちゃまずいとは思いつつも、
あまりにも、そのビデオの持ち主の勧め方が美味いので、
どんなドラマなのだろうか気になって仕方がなくなってしまい、
お願いして、借りる事にした。
これから観るのだが、
どんな世界が繰り広げられるのか、ちょっと緊張している。
♪もんち
その方と最近親しくなり、ビデオを借りる様になった。
いつぞやの日記に書いた、「デスパレートの妻達」がそれ。
今日は、「バリでの出来事」という韓国ドラマを借りて来た。
なんだか、結末がとんでもないらしく、2〜3日は、意気傷心するらしい。
意気傷心しちゃまずいとは思いつつも、
あまりにも、そのビデオの持ち主の勧め方が美味いので、
どんなドラマなのだろうか気になって仕方がなくなってしまい、
お願いして、借りる事にした。
これから観るのだが、
どんな世界が繰り広げられるのか、ちょっと緊張している。
♪もんち
2007年10月22日
人の動き
昨日、家でテレビを観ていたら「中井貴一」が出ていた。
オシャレismとか言うヤツだったかな?
で、司会の人に今度の映画の裏話や私生活のアレコレを聞かれて、答えてるんだけども、
「中井貴一」は話がとっても上手なのだ。
人の動きを日頃から観察することが身に付いているからだろうが、身振り手振りをつけて話していても全然違和感がない。むしろ、見入ってしまうのだ。
自分の生活の中で起こっているアレコレ、その時々の人の表情、それらをしっかり観察しているのだろうな。
私の会社にも、2人、切れ者がいて、私はその二人にとっても良くしてもらってるんだけど、二人とも人の動きを良く観ている、、というかどう動くか、何がポイントなのかが判るんだろうなぁ、、一緒に仕事しているととてもやりやすい。仕事のパスも話のパスも上手いのだ。きっと、人の表情、仕事ぶりをよく観ているからなんだろうな。
「空気を読めない」事を「KY」なんて略してしまう程、人は場の空気に敏感になってるのだろうけど、中井貴一も会社の二人もその場の空気を作って、人を楽しませる事が出来ている。
私も、色んな人をじっくり、観察するとしよう。
♪もんち
オシャレismとか言うヤツだったかな?
で、司会の人に今度の映画の裏話や私生活のアレコレを聞かれて、答えてるんだけども、
「中井貴一」は話がとっても上手なのだ。
人の動きを日頃から観察することが身に付いているからだろうが、身振り手振りをつけて話していても全然違和感がない。むしろ、見入ってしまうのだ。
自分の生活の中で起こっているアレコレ、その時々の人の表情、それらをしっかり観察しているのだろうな。
私の会社にも、2人、切れ者がいて、私はその二人にとっても良くしてもらってるんだけど、二人とも人の動きを良く観ている、、というかどう動くか、何がポイントなのかが判るんだろうなぁ、、一緒に仕事しているととてもやりやすい。仕事のパスも話のパスも上手いのだ。きっと、人の表情、仕事ぶりをよく観ているからなんだろうな。
「空気を読めない」事を「KY」なんて略してしまう程、人は場の空気に敏感になってるのだろうけど、中井貴一も会社の二人もその場の空気を作って、人を楽しませる事が出来ている。
私も、色んな人をじっくり、観察するとしよう。
♪もんち
2007年10月21日
神田川?
土曜日は呑み過ぎた、久しぶりに会った面々と話が弾みリトルアジアからカットウへと場所を変えて3時くらいまで、、、ウエちゃんおめでとう!
で午後まで寝ていたら
「スーパー銭湯いこうよ!」
やれやれと思ったけど二日酔い気味にゃぁちょうどいいか、、。
スーパー銭湯は初めてだった、いや〜色んな風呂があったけど、特によもぎのスチームサウナが気に入りました、もう少し空いてたら、、と思ったけど日曜日じゃ仕方ないか。
入る時に
「一緒に出ようね」
「一時間な」
「OK」
俺は一時間ちょうどで出た、、、
しかし、奴が出て来たのは、それから30分後だった。
男サマタ
で午後まで寝ていたら
「スーパー銭湯いこうよ!」
やれやれと思ったけど二日酔い気味にゃぁちょうどいいか、、。
スーパー銭湯は初めてだった、いや〜色んな風呂があったけど、特によもぎのスチームサウナが気に入りました、もう少し空いてたら、、と思ったけど日曜日じゃ仕方ないか。
入る時に
「一緒に出ようね」
「一時間な」
「OK」
俺は一時間ちょうどで出た、、、
しかし、奴が出て来たのは、それから30分後だった。
男サマタ
2007年10月20日
歌うしかない、女達
男サマタの日記と重複してしまうが、
昨夜は三茶にて、ライブを鑑賞した。
「赤い実」の三人といい、「hirokophone」さんといい、
素晴らしかった。なんというか、強さがある。
「歌うしかないんです」っていう静かな気迫。
彼女達から、強く私が感じた事は、
「ひとつの事を真直ぐにやる姿」である。
そこから私は、とても多くの事を学んだ。
私がもし、音楽を通じて色んな事をやりたいのならば、
与えられた、やるべき事をしっかりやっていくより他に道はないという事。
こんな当たり前の事が最近では、出来なくなっていた。
自分の力の限界を感じて、ヘソを曲げていたのだ。
でも、そんな事は、誰にだってある事。
いつしか私は見せかけの進化でごまかそうとしていたのかもしれない。
そんな事では、歌うしかない女達の仲間に入れてもらえない。
そんな、危機感をおぼえつつ、
私は、久しぶりにこう思った。
「絶対に、あきらめない!」
、、、何を?(笑)
♪もんち
昨夜は三茶にて、ライブを鑑賞した。
「赤い実」の三人といい、「hirokophone」さんといい、
素晴らしかった。なんというか、強さがある。
「歌うしかないんです」っていう静かな気迫。
彼女達から、強く私が感じた事は、
「ひとつの事を真直ぐにやる姿」である。
そこから私は、とても多くの事を学んだ。
私がもし、音楽を通じて色んな事をやりたいのならば、
与えられた、やるべき事をしっかりやっていくより他に道はないという事。
こんな当たり前の事が最近では、出来なくなっていた。
自分の力の限界を感じて、ヘソを曲げていたのだ。
でも、そんな事は、誰にだってある事。
いつしか私は見せかけの進化でごまかそうとしていたのかもしれない。
そんな事では、歌うしかない女達の仲間に入れてもらえない。
そんな、危機感をおぼえつつ、
私は、久しぶりにこう思った。
「絶対に、あきらめない!」
、、、何を?(笑)
♪もんち
三茶
バンドhirokophoneを聴きに三軒茶屋へ、、対バンに赤い実の名が、、あった。
Oct19_1904.jpg Oct19_1952.jpg
以前ビッグマウスで対バンした時と比べたら、だいぶくだけて来たかと思いきや、やってる事は相変わらず高度な事だった。ただ外音が、、こんなに上げなくともいいんじゃない?って感じで客席で聴いていても音が回っているのが分かる、繊細な事やってるんだから、、といっても判らない奴には音作れないか。
久しぶりの再会だったけど、もんちと3人でにぎやかにペチャクチャ、、、どうも俺は芳美さんに呑んだくれと誤解されてるらしい。
Oct19_2133.jpg Oct19_2134.jpg
ひとつ挟んでhirokophoneバンド、、鍵盤、ドラム、ベースの組み合わせだとELPを思い浮かべるが(好きだったもんで)もちろんナイフをブッさしたりはしない、タイトなバンド。おぉ〜カッチョエエではないか、、、だけどhirokoponeは独りでやってもバンドでやってもhirokophoneだった。
紅いドレスに赤いキィボード、、、クリムゾンにレッド?どっかで聞いた組み合わせだなと思っていたら最後に出て来たバンドはプログレだった(笑)
しかしなぁ、、出演順に楽器数が増えて行くと音のバランスが整って来るとは不思議な箱じゃ。
男サマタ
Oct19_1904.jpg Oct19_1952.jpg
以前ビッグマウスで対バンした時と比べたら、だいぶくだけて来たかと思いきや、やってる事は相変わらず高度な事だった。ただ外音が、、こんなに上げなくともいいんじゃない?って感じで客席で聴いていても音が回っているのが分かる、繊細な事やってるんだから、、といっても判らない奴には音作れないか。
久しぶりの再会だったけど、もんちと3人でにぎやかにペチャクチャ、、、どうも俺は芳美さんに呑んだくれと誤解されてるらしい。
Oct19_2133.jpg Oct19_2134.jpg
ひとつ挟んでhirokophoneバンド、、鍵盤、ドラム、ベースの組み合わせだとELPを思い浮かべるが(好きだったもんで)もちろんナイフをブッさしたりはしない、タイトなバンド。おぉ〜カッチョエエではないか、、、だけどhirokoponeは独りでやってもバンドでやってもhirokophoneだった。
紅いドレスに赤いキィボード、、、クリムゾンにレッド?どっかで聞いた組み合わせだなと思っていたら最後に出て来たバンドはプログレだった(笑)
しかしなぁ、、出演順に楽器数が増えて行くと音のバランスが整って来るとは不思議な箱じゃ。
男サマタ
2007年10月17日
意地っ張り
「意地っ張り」という言葉、私は、褒め言葉として使ってたりする。
自分の損得を考えず、突っ走ってる感じ。不器用さの中にある、愛らしさとでも言おうか、、自分の損得を考えず、という所が大切なんだけど。
そんな、意地っ張りになりたいな。
♪もんち
自分の損得を考えず、突っ走ってる感じ。不器用さの中にある、愛らしさとでも言おうか、、自分の損得を考えず、という所が大切なんだけど。
そんな、意地っ張りになりたいな。
♪もんち
2007年10月15日
目玉商品
スーパーに行くと、必ず鮮魚売り場の一角を覗いてみる魚のアラ売り場である。
日によっておいてある物はまちまち、1パック100円から200円位でカマやら色々ある、食べる為じゃなくてダシを取る為に買うのだが、たまに見事なマグロのカマなんぞがあったりして、チェックは欠かせません。
そこで先日、マグロの目玉を発見!105円、即購入、、、これは食べる為に買いました。
煮込むと目玉のまわりのゼラチン質が何とも言えない味わい、もんちは気味悪がって食べないだろうから、簡単に血合いをとって大根と一緒に煮てみた、、こんな美味いもんが105円か、、、水銀の含有率がどうたらとか言われてるけど、そこらのジャンクフードよりはいいじゃん。ちょっとグロいかな、、、すみません。
IMGP1271.JPG
男サマタ
日によっておいてある物はまちまち、1パック100円から200円位でカマやら色々ある、食べる為じゃなくてダシを取る為に買うのだが、たまに見事なマグロのカマなんぞがあったりして、チェックは欠かせません。
そこで先日、マグロの目玉を発見!105円、即購入、、、これは食べる為に買いました。
煮込むと目玉のまわりのゼラチン質が何とも言えない味わい、もんちは気味悪がって食べないだろうから、簡単に血合いをとって大根と一緒に煮てみた、、こんな美味いもんが105円か、、、水銀の含有率がどうたらとか言われてるけど、そこらのジャンクフードよりはいいじゃん。ちょっとグロいかな、、、すみません。
IMGP1271.JPG
男サマタ
二日目の外出
土日とほとんど家に篭って録音orもんちが借りて来た「デスパレートの妻達」というアメリカのドラマを観て過ごした、外出と言えば近所のコンビニに買い物に出た位だった。
ここん所は週末になるとライブやら実家へ行ったりで、まとまった時間が取れずにいたけど、これで録音の方もメインとなる音はあらかた録った、今月中にはなんとか形になりそうだ。
日曜の夕方、すったもんだして歌とアコギを録り終えると、もんちが騒ぎ出した。
「もうやだ!どっか連れてげよう!!!」
と言うわけで車で武蔵新城のカフェハットへ夕飯を食べに、、、まぁ始めからその予定だったんだけどね。なんたって出演者がふるってる、nakasan,hirokofone,梅原さんだもん。
nakasanはパーカスの人と、、最近はカホンもどきやジャンベもどきが多いけど、曲を活かす叩き方でいい感じだった、「キャロル」はnakasanでないと作れないかな。
hirokofoneの、あのノリはジェマーソンを思い浮かべてしまう、今度バンドも聴きに行こう。
梅原さん、、何も言う事がありません、良いグルーブとは普遍的なモノなのね。
最後では3人でセッション、「蜂のムサシ」はやたらカッコ良かった、アンコールの「アイシャルビー、、」ではもんちの目が潤んでいた、、、
「やっと録音から解放された、、」とでも思ってんのかね、、、甘い!
IMGP1275.JPG IMGP1277.JPG
IMGP1278.JPG IMGP1282.JPG
それにしてもチャージ無しでこれだけ聴けるとはカフェハットお薦めです。
男サマタ
ここん所は週末になるとライブやら実家へ行ったりで、まとまった時間が取れずにいたけど、これで録音の方もメインとなる音はあらかた録った、今月中にはなんとか形になりそうだ。
日曜の夕方、すったもんだして歌とアコギを録り終えると、もんちが騒ぎ出した。
「もうやだ!どっか連れてげよう!!!」
と言うわけで車で武蔵新城のカフェハットへ夕飯を食べに、、、まぁ始めからその予定だったんだけどね。なんたって出演者がふるってる、nakasan,hirokofone,梅原さんだもん。
nakasanはパーカスの人と、、最近はカホンもどきやジャンベもどきが多いけど、曲を活かす叩き方でいい感じだった、「キャロル」はnakasanでないと作れないかな。
hirokofoneの、あのノリはジェマーソンを思い浮かべてしまう、今度バンドも聴きに行こう。
梅原さん、、何も言う事がありません、良いグルーブとは普遍的なモノなのね。
最後では3人でセッション、「蜂のムサシ」はやたらカッコ良かった、アンコールの「アイシャルビー、、」ではもんちの目が潤んでいた、、、
「やっと録音から解放された、、」とでも思ってんのかね、、、甘い!
IMGP1275.JPG IMGP1277.JPG
IMGP1278.JPG IMGP1282.JPG
それにしてもチャージ無しでこれだけ聴けるとはカフェハットお薦めです。
男サマタ
2007年10月14日
マイク
IMGP1272.JPG
少し前に友人から借りたALESISのコンデンサマイクで歌入れ「逃亡者」「別れの歌」の2曲。やはり音が違う、なんて言うか、クリアなんだけどとんがってない、明日はギターを録ってみよう。
男サマタ
少し前に友人から借りたALESISのコンデンサマイクで歌入れ「逃亡者」「別れの歌」の2曲。やはり音が違う、なんて言うか、クリアなんだけどとんがってない、明日はギターを録ってみよう。
男サマタ
2007年10月13日
鍵盤
ミックスダウンしてみてから、なにか気に入らないと思っていた「茜さす雲」。
昨夜、ふと思い立ち鍵盤でピアノの音入れ、簡単で単純なパターンだけど効果音が鳴っているのよりは良い感じになった、、、hirokophoneの様に弾けたらなぁ、、。
進化論のリ-ダーもんちよりOKも出た、めでたし。扇風機はもう片付けて大丈夫かな?
IMGP1270.JPG
男サマタ
昨夜、ふと思い立ち鍵盤でピアノの音入れ、簡単で単純なパターンだけど効果音が鳴っているのよりは良い感じになった、、、hirokophoneの様に弾けたらなぁ、、。
進化論のリ-ダーもんちよりOKも出た、めでたし。扇風機はもう片付けて大丈夫かな?
IMGP1270.JPG
男サマタ
2007年10月09日
お弁当箱
男サマタは「お弁当箱」が好きで、
一緒にホームセンターになんか行くと、必ず弁当箱売り場の前で、
ものすごい睨みを利かせながら、
ひとつひとつ手に取り、弁当箱を見ている。
だからといって、私に
「弁当作ってくれよ」と頼むわけでもない。
私も、弁当箱は好きだが、あまり弁当を作らない。
というより、長続きしないのだ。
明日から、お弁当を持って行こう!
なんて気合いを入れて、それにはまず「お弁当箱」を買わなくては、
などと理由をつけては購入するのだが、3日続いたためしがない。
そんな訳で、我が家では、いつの間にか弁当箱が、タッパーとして利用されている。
♪もんち
一緒にホームセンターになんか行くと、必ず弁当箱売り場の前で、
ものすごい睨みを利かせながら、
ひとつひとつ手に取り、弁当箱を見ている。
だからといって、私に
「弁当作ってくれよ」と頼むわけでもない。
私も、弁当箱は好きだが、あまり弁当を作らない。
というより、長続きしないのだ。
明日から、お弁当を持って行こう!
なんて気合いを入れて、それにはまず「お弁当箱」を買わなくては、
などと理由をつけては購入するのだが、3日続いたためしがない。
そんな訳で、我が家では、いつの間にか弁当箱が、タッパーとして利用されている。
♪もんち
2007年10月08日
初登場 プリズントウキョウ 音の意味
IMGP1262.JPG
10月7日は東中野プリズントウキョウにてライブ、物語構成でやった。ここ3回は全部物語りでやっているけど、曲を変えセリフを替えてやっているので同じ物をやっていると言う気はしなかった。逆に言えば練れなかったと言う事でもある。
色々と反省点、問題点も明らかになった、チューニングもあるしなぁ、、この手の事をやるとなるとセリフ、構成は頭に叩き込んでなければダメだな、、それを考えるとタマちゃんはたいしたもんだ(たまには褒めておこう)
録音したものを聴いてみて、曲によっては、やはりアコギじゃないと、、物語をやるからといって既存の曲の演奏クオリティが下がってしまっては元も子もない、こういう趣向はこれからもやるだろうが(次のネタはすでに進行中です)全編通さなくてもやり様はいくらでもある、、、今回、俺はほとんど喋らなかった、それを残念がる人もチラホラ(笑)
やっぱり俺のつっこみは必要か、、べつにコントするわけじゃないけど、嫌いでもない。
ここ何回かのライブでの俺達や他の人達の演奏を聴いて思ったのが、音の意味と音に乗った言葉の意味。なんでここでこの音なの?というのもあれば、当たり前のパターンの音、必然的な音もある。様々な音の中で、ある時ある音が突き抜けて来る、そこには法則性はないが明らかに音が意味を持ち、言葉が増幅された音になってカラダの奥まで届いてしまう、、、音が言葉の後ろにしかいないと、どんなに上手く演奏しても何も起こらない、また歌がどんなに上手くても耳を素通りするだけ、、カラオケと同じか。
もっと練習しよっと、、、グータラもんちのお尻も叩かなきゃ、、。
男サマタ
10月7日は東中野プリズントウキョウにてライブ、物語構成でやった。ここ3回は全部物語りでやっているけど、曲を変えセリフを替えてやっているので同じ物をやっていると言う気はしなかった。逆に言えば練れなかったと言う事でもある。
色々と反省点、問題点も明らかになった、チューニングもあるしなぁ、、この手の事をやるとなるとセリフ、構成は頭に叩き込んでなければダメだな、、それを考えるとタマちゃんはたいしたもんだ(たまには褒めておこう)
録音したものを聴いてみて、曲によっては、やはりアコギじゃないと、、物語をやるからといって既存の曲の演奏クオリティが下がってしまっては元も子もない、こういう趣向はこれからもやるだろうが(次のネタはすでに進行中です)全編通さなくてもやり様はいくらでもある、、、今回、俺はほとんど喋らなかった、それを残念がる人もチラホラ(笑)
やっぱり俺のつっこみは必要か、、べつにコントするわけじゃないけど、嫌いでもない。
ここ何回かのライブでの俺達や他の人達の演奏を聴いて思ったのが、音の意味と音に乗った言葉の意味。なんでここでこの音なの?というのもあれば、当たり前のパターンの音、必然的な音もある。様々な音の中で、ある時ある音が突き抜けて来る、そこには法則性はないが明らかに音が意味を持ち、言葉が増幅された音になってカラダの奥まで届いてしまう、、、音が言葉の後ろにしかいないと、どんなに上手く演奏しても何も起こらない、また歌がどんなに上手くても耳を素通りするだけ、、カラオケと同じか。
もっと練習しよっと、、、グータラもんちのお尻も叩かなきゃ、、。
男サマタ
2007年10月06日
グータラしたい。
男サマタは、休みの日になるとアレをやれ、コレをやれ、といちいちうるさい。
でも、まあ、それは仕方が無い。男サマタは口八丁、手八丁だから。
それに、何もしない私も悪いからね。。。
でも私は、休みの日はできるだけグータラしたいのだ。
計画なんて大嫌いなのだ。男サマタはじゃあ「10分グータラしろ」とか言うが、
時間を決めてグータラなどできない。
そう言うと、「頭の切り替えだ!」などと、言い出す。
こんなに相性の合わない夫婦って、あるだろうか?
男サマタは、計画と実行をこよなく愛するため、
思いつきで行動する私をいつも叱る。
申し訳ない、悪い、とはもちろん、思っている。
だけど、私は結婚してから、一度も罪悪感なしで、グータラすることができない。
グータラしていてもいつだって、男サマタに怒られるんじゃないかと思っている。
男サマタと一緒の休日を喜び、楽しんでいたのは、
あれはもう、遠い日の出来事。。。
♪もんち
でも、まあ、それは仕方が無い。男サマタは口八丁、手八丁だから。
それに、何もしない私も悪いからね。。。
でも私は、休みの日はできるだけグータラしたいのだ。
計画なんて大嫌いなのだ。男サマタはじゃあ「10分グータラしろ」とか言うが、
時間を決めてグータラなどできない。
そう言うと、「頭の切り替えだ!」などと、言い出す。
こんなに相性の合わない夫婦って、あるだろうか?
男サマタは、計画と実行をこよなく愛するため、
思いつきで行動する私をいつも叱る。
申し訳ない、悪い、とはもちろん、思っている。
だけど、私は結婚してから、一度も罪悪感なしで、グータラすることができない。
グータラしていてもいつだって、男サマタに怒られるんじゃないかと思っている。
男サマタと一緒の休日を喜び、楽しんでいたのは、
あれはもう、遠い日の出来事。。。
♪もんち
2007年10月05日
別れと出会い
帰りに散髪して来た、昨日もんちが髪を切った所である。
席に着くなり、
「思いっきり短くしますからね」
「あぁ、、、」
「ソフトモヒカンでいいんですよね」
「えぇぇ???」
「昨日、奥様が来てそう言ってました」
「またか、、、」
昨日は俺が洗濯、風呂掃除、夕飯まで作った、、、今日はもんちが当然やってるだろう、と思って帰宅すると、、、なにもやってなかった、、、いいのかこれで!!
男サマタ
席に着くなり、
「思いっきり短くしますからね」
「あぁ、、、」
「ソフトモヒカンでいいんですよね」
「えぇぇ???」
「昨日、奥様が来てそう言ってました」
「またか、、、」
昨日は俺が洗濯、風呂掃除、夕飯まで作った、、、今日はもんちが当然やってるだろう、と思って帰宅すると、、、なにもやってなかった、、、いいのかこれで!!
男サマタ
2007年10月04日
出会いと別れ
帰宅途中に寄り道をしてコーヒーを飲む、夕刊フジを読み終えて立ち上がると声を掛けられた。
「あら、何をしているの?」
「ちょっと一服さ、、」
「奇遇ねぇ、、縁があるのかしら」
「、、、そうだね、これからどうする?」
「髪の毛を切りに行こうかと思ってるの、、あなたは?」
「家に帰って、洗濯と風呂掃除をするよ」
「じゃぁ、、これでお別れね、、」
「あぁ、またね、、、」
相手は、、、もんち、、、いいんだろうか?これで、、、。
男サマタ
「あら、何をしているの?」
「ちょっと一服さ、、」
「奇遇ねぇ、、縁があるのかしら」
「、、、そうだね、これからどうする?」
「髪の毛を切りに行こうかと思ってるの、、あなたは?」
「家に帰って、洗濯と風呂掃除をするよ」
「じゃぁ、、これでお別れね、、」
「あぁ、またね、、、」
相手は、、、もんち、、、いいんだろうか?これで、、、。
男サマタ
2007年10月01日
時を越える進化論
IMGP1238.JPG IMGP1239.JPG
昨夜は阿佐ヶ谷ネクストサンデーにてライブ。前回での物語を修正、曲も加えて構成を練リ直す。いつもは「大体こんな感じねぇ」と言って丸投げするもんちが珍しくセリフを考えるも、見事に脈略が絡まる、、、んで、すったもんだした挙げ句タイトルは「時をかける進化論」になった。
結果はまぁウケたみたいだけど、この手のネタというか物語でやるとなると、演奏がカチっと決まらないと話にならない、歌詞を替えてみたり、構成を考えたりするのと同時進行で曲の練習をせにゃだめね、と二人で反省しきり。
他の出演者もつまらん奴が居なくて、よかったなぁ、、、
「クツシタ」感度の高そうな人、ステージ上での衒いが何かを邪魔しているかもしれないのが惜しい。
IMGP1235.JPG
「ビックピンク石渡」ご存知ウッドストックのピアニスト、何気なく世界を作っていました。ギターの弾き語りも披露、、、あのビャッキー氏も最近はギターを弾いているらしい、俺も弾いてみるか、、とふと思う。
「口石アキラ&近頃なぜかチャールストン」いや〜カッチョ良い、、、バンドに必要なのはカッコ良さだ、と再認識。もちろんバンドとしての上手さがあってのだけど。
ドラムの人は以前に進化論をみた事があるとの事、、、今日も含めて最近の俺達の演奏はカッコ悪いからなぁ。
来週はどうやるか只今検討中です。
セットリスト
1「晴れ渡る空へ」2「ホットスタッフ」3「パラレルワールド」4「土竜」
5「やめて、よして」6「赤とんぼ」7「羨ましい」
男サマタ
昨夜は阿佐ヶ谷ネクストサンデーにてライブ。前回での物語を修正、曲も加えて構成を練リ直す。いつもは「大体こんな感じねぇ」と言って丸投げするもんちが珍しくセリフを考えるも、見事に脈略が絡まる、、、んで、すったもんだした挙げ句タイトルは「時をかける進化論」になった。
結果はまぁウケたみたいだけど、この手のネタというか物語でやるとなると、演奏がカチっと決まらないと話にならない、歌詞を替えてみたり、構成を考えたりするのと同時進行で曲の練習をせにゃだめね、と二人で反省しきり。
他の出演者もつまらん奴が居なくて、よかったなぁ、、、
「クツシタ」感度の高そうな人、ステージ上での衒いが何かを邪魔しているかもしれないのが惜しい。
IMGP1235.JPG
「ビックピンク石渡」ご存知ウッドストックのピアニスト、何気なく世界を作っていました。ギターの弾き語りも披露、、、あのビャッキー氏も最近はギターを弾いているらしい、俺も弾いてみるか、、とふと思う。
「口石アキラ&近頃なぜかチャールストン」いや〜カッチョ良い、、、バンドに必要なのはカッコ良さだ、と再認識。もちろんバンドとしての上手さがあってのだけど。
ドラムの人は以前に進化論をみた事があるとの事、、、今日も含めて最近の俺達の演奏はカッコ悪いからなぁ。
来週はどうやるか只今検討中です。
セットリスト
1「晴れ渡る空へ」2「ホットスタッフ」3「パラレルワールド」4「土竜」
5「やめて、よして」6「赤とんぼ」7「羨ましい」
男サマタ