<< 2021年07月 | TOP | 2021年09月 >>

2021年08月22日

オリンピックとワクチン

オリンピックが終わった頃、
1回目のワクチンを接種し翌日歯医者に行った。
痛いしだるいし眠いのは、
ワクチンの副反応じゃなくて歯医者の方かな?

しかし、IOCっていい商売だな。
まぁ各競技連盟に金は分配する様だけど、
経費は開催地持ちで放映権料等はガッポリ。
そして、オリンピック貴族と揶揄されるくらいにIOC委員は傍若無人に振る舞い、
開催反対の意見が多数を占めようが不思議なほど強気。
政府も都も開催を前提での発言ばかり。

なぜだろう?やはりワクチンか?
日本で接種しているワクチンは、
ヨーロッパから輸入されたもの、
当然EUの承認が必要。
そこで政府はヨーロッパが本拠のIOCにも口利きを依頼。
見返りは感染が拡大しようがしまいが、
国民が反対しようがしまいが、
オリンピックの開催を強行する事。
それだけ今の政府にはワクチンしか打つ手が無いって事か?

もちろん憶測だけどね。
posted by もんち&男サマタ at 12:47| 群馬 ☔| Comment(0) | 二言三言 | 更新情報をチェックする

2021年08月16日

お盆施餓鬼法要

20210822150013856.jpg

今年もお盆施餓鬼法要に父の代わりに出席。
父は、たいして信心深いわけでもないのに、
こうした行事にはうるさい。
自分で外に出る事もなく、
訪ねて来る人も少なくなった今。
数少ない社会との接点を息子を代理としてでも、
保っておきたいという本能みたいなものなのか。

法要には今年で4回目の出席。
法話には、寺の住職の伝手で仏教系大学の教授が来たりで、
結構面白い話しが聴けて退屈ではない。
僧侶数人での読経は心地良かった。

それにしても涼しかった。
汗一つかかなかった盆の法要なんて初めてだな。
posted by もんち&男サマタ at 15:19| 群馬 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年08月12日

鯉のうま煮

20210812074440391.jpg
「鯉の旨煮定食」
長野県佐久地方の名物料理として鯉料理があるが、今では提供している店も減って来ているようです。
鯉こく、鯉の洗い等、好きな人にはたまらんし滋養強壮にも良いのだが、川魚独特の臭みもあり骨も多いので人気のあるものではない。
これは道の駅の食堂で食べたのですが、鯉料理が食べられる道の駅ってココだけかな?
これからも続いて欲しい郷土料理です。
posted by もんち&男サマタ at 07:45| 群馬 ☔| Comment(0) | 食べ物、飲み物 | 更新情報をチェックする

2021年08月05日

付き添い

一昨日、父の付き添いで病院へ。
定期的に通院しているのに、うるさく言わないとマスクをしない父に、
「ほれ皆がマスクしてんだろ」
「なんでみんなマスクしてるのだ?」
「コロナだよ、毎日テレビでやってるでしょ?」
「この人達は、みんなコロナか!」

頼むからデカイ声でそんな事言わんでくれ😂
posted by もんち&男サマタ at 21:02| 群馬 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /