2015年03月29日
真人間体験
真面目な人の多くが、
きっと私と同じ悩みを持っていると思うのですが、
融通が利かないとか、ツマラナイと言われる事があると思うんです。
そして、言われた事に、対して
では、どうすればいいのか?
なんて、真剣に考えちゃったりなんかして。
DSC_0329.JPG
ほら、真面目だから (≧∇≦)アハハ!!
でも、最近は、自分で言って良いのか分らないけれど
そういう所が、真面目な人の持つ "憎めないところ"="愛嬌"
でもあるんじゃないかな?
なんて思うのです。
この土日、夫の実家に行って来ました。
私にとって、夫の実家に行くという事は、
グータラする事を休んで、
お寺か何かの1日体験修行とかに行く事に近いです。
(そういうの行った事無いですけど。)
まず、お墓参りして。
それから、家の事をやる。
早く寝て、早く起き、
規則正しい生活をすると、
なんだか自分が真人間になった様な、
そんな気持ちになるんです。
でも、
自宅に帰って来る頃には、
ちゃんと元の真面目なグータラな自分を取り戻す。
そんな週末でした。
♪もんち
きっと私と同じ悩みを持っていると思うのですが、
融通が利かないとか、ツマラナイと言われる事があると思うんです。
そして、言われた事に、対して
では、どうすればいいのか?
なんて、真剣に考えちゃったりなんかして。
DSC_0329.JPG
ほら、真面目だから (≧∇≦)アハハ!!
でも、最近は、自分で言って良いのか分らないけれど
そういう所が、真面目な人の持つ "憎めないところ"="愛嬌"
でもあるんじゃないかな?
なんて思うのです。
この土日、夫の実家に行って来ました。
私にとって、夫の実家に行くという事は、
グータラする事を休んで、
お寺か何かの1日体験修行とかに行く事に近いです。
(そういうの行った事無いですけど。)
まず、お墓参りして。
それから、家の事をやる。
早く寝て、早く起き、
規則正しい生活をすると、
なんだか自分が真人間になった様な、
そんな気持ちになるんです。
でも、
自宅に帰って来る頃には、
ちゃんと元の真面目なグータラな自分を取り戻す。
そんな週末でした。
♪もんち
2015年03月25日
欲張りな魚
音楽CDが売れない、ダウンロード販売も減少、、、
だけど、昔は音楽って楽譜か生演奏だけなんだからいいじゃん、、、
なんて思わない。
録音出来る時代になって記録として残せる様になり、
モノとして売れる様になったって事よりも、
録音する事で創造するものが更に多様になった事が重要だと思う。
あのプリンスも「アルバムを覚えてますか」と言ったとか。
構成を考えて録音し、また構成を考えての繰り返し、
作り込まれた名盤と呼ばれるものは単に演奏を記録したものではないよな。
最近よく聴いているのはコレ
DSC_0287.JPG
彼の構成力には脱帽しました♪
男サマタ
だけど、昔は音楽って楽譜か生演奏だけなんだからいいじゃん、、、
なんて思わない。
録音出来る時代になって記録として残せる様になり、
モノとして売れる様になったって事よりも、
録音する事で創造するものが更に多様になった事が重要だと思う。
あのプリンスも「アルバムを覚えてますか」と言ったとか。
構成を考えて録音し、また構成を考えての繰り返し、
作り込まれた名盤と呼ばれるものは単に演奏を記録したものではないよな。
最近よく聴いているのはコレ
DSC_0287.JPG
彼の構成力には脱帽しました♪
男サマタ
2015年03月22日
ガンキョーな夜
彼岸の中日の21日、横浜は音小屋で進化論。
思ったより道路が空いていたので予定より早く到着、
音小屋に入ると岡崎さんが一人でベースを弾いていた。
上手いなぁ、と見ていたら田中雅紀君が到着、
この日出演するガンキョー4に参加していると知ったのは最近の事。
秘かに彼の歌が聴けるのを楽しみにしていた、しかもバンドのベースは岡崎さん♪
gan riha.JPG
バンドのメンバーが揃わなくともリハを始める二人、
田中君はドラムを叩く。
そのうちディックヨネも到着、何やら組み立て出す。
yonekomono.JPG
カラフルやねぇ。
ライブはちょい押しでスタート。
4-1-2.jpg
一番手は大阪から来た「4-1」シッピンと読む。
かっこええしアツイ♪
yasagure1.jpg
お次は「やさぐれ」
いやいや参ったねぇ、オルタネイティブってこうゆう事だろ!
色んな要素を取り入れていてタイトでハードでしかもソウルフル。
コーラス隊が入った時は震えてしまった。
こんなバンドが居るのかって思った事が音小屋では何度かあったな、
「地獄の季節」「中古UFO」そしてこの「やさぐれ」。
そんで進化論
sinkaron3.jpg
客席から「セクシィー」の声が掛かった様な気がしました。
俺はなんかとんでもないミスをしたが、、、忘れた(笑)
ディックヨネが叩いたカラフルなブロックは良い音だなぁと思ったけど、
客席にはどう聴こえていたのか?面白いアクセントになりそう。
トリは「ガンキョー4」
gannkyo-.jpg
良い曲揃い、田中君が他にやっているバンドより遥かにいいな。
なにより彼の歌が生きて来るバンドの音。
tanaka.JPG
終演後に紅茶を飲む田中君
御来場の皆様ありがとうございました、
出演者の皆様お疲れ様でした、良い音をありがとう。
最初から最後まで濃い音小屋でした。
男サマタ
セットリスト
1「パラレル・ワールド」2「花屋の前で」3「逃亡者」
4「晴れ渡る空」5「平凡という宝物」6「なんだかんだ」
思ったより道路が空いていたので予定より早く到着、
音小屋に入ると岡崎さんが一人でベースを弾いていた。
上手いなぁ、と見ていたら田中雅紀君が到着、
この日出演するガンキョー4に参加していると知ったのは最近の事。
秘かに彼の歌が聴けるのを楽しみにしていた、しかもバンドのベースは岡崎さん♪
gan riha.JPG
バンドのメンバーが揃わなくともリハを始める二人、
田中君はドラムを叩く。
そのうちディックヨネも到着、何やら組み立て出す。
yonekomono.JPG
カラフルやねぇ。
ライブはちょい押しでスタート。
4-1-2.jpg
一番手は大阪から来た「4-1」シッピンと読む。
かっこええしアツイ♪
yasagure1.jpg
お次は「やさぐれ」
いやいや参ったねぇ、オルタネイティブってこうゆう事だろ!
色んな要素を取り入れていてタイトでハードでしかもソウルフル。
コーラス隊が入った時は震えてしまった。
こんなバンドが居るのかって思った事が音小屋では何度かあったな、
「地獄の季節」「中古UFO」そしてこの「やさぐれ」。
そんで進化論
sinkaron3.jpg
客席から「セクシィー」の声が掛かった様な気がしました。
俺はなんかとんでもないミスをしたが、、、忘れた(笑)
ディックヨネが叩いたカラフルなブロックは良い音だなぁと思ったけど、
客席にはどう聴こえていたのか?面白いアクセントになりそう。
トリは「ガンキョー4」
gannkyo-.jpg
良い曲揃い、田中君が他にやっているバンドより遥かにいいな。
なにより彼の歌が生きて来るバンドの音。
tanaka.JPG
終演後に紅茶を飲む田中君
御来場の皆様ありがとうございました、
出演者の皆様お疲れ様でした、良い音をありがとう。
最初から最後まで濃い音小屋でした。
男サマタ
セットリスト
1「パラレル・ワールド」2「花屋の前で」3「逃亡者」
4「晴れ渡る空」5「平凡という宝物」6「なんだかんだ」
2015年03月20日
鳴き声
春です。
うっすらと靄がかかった朝。
花が咲きはじめ、
レースを掛けた様に
ふんわりと見慣れた景色を覆います。
鳥が鳴いています。
あ。
ラジカセからでした。
江戸家猫八HP用.JPG
誰だっけ、この人。。。
猫屋江戸八だっけ?
と、検索したら、逆でした。
江戸家猫八。
明日のライブは
ネコヤヨコハマ(音小屋 横浜)です。
♪もんち
うっすらと靄がかかった朝。
花が咲きはじめ、
レースを掛けた様に
ふんわりと見慣れた景色を覆います。
鳥が鳴いています。
あ。
ラジカセからでした。
江戸家猫八HP用.JPG
誰だっけ、この人。。。
猫屋江戸八だっけ?
と、検索したら、逆でした。
江戸家猫八。
明日のライブは
ネコヤヨコハマ(音小屋 横浜)です。
♪もんち
2015年03月19日
悪の論理 その2
本は電車の中で読む事にしているから、
「悪の論理」を読了するのに3ヶ月近く掛かってしまった。
DSC_0194.JPG
内容は、、、置いとこう。
悪と言っても、犯罪の手引書ではない。
平安時代の悪左府頼長や悪源太義平などの異名、
太平記の悪党と呼ばれた人達、、、
悪という文字には、したたかな強さとでも言うべき意味があった。
歴史は結果が全てだろうが、
どうしてそうなったのか?を知らなければ
結果を誤解したまま同じ過ちを繰り返す。
平和を愛し求める心と情勢を分析する眼は同時に持てるはずなんだけどなぁ。
ローマ法王が第三次世界大戦は始まっていると述べたとか、
俺もそう思う。
男サマタ
「悪の論理」を読了するのに3ヶ月近く掛かってしまった。
DSC_0194.JPG
内容は、、、置いとこう。
悪と言っても、犯罪の手引書ではない。
平安時代の悪左府頼長や悪源太義平などの異名、
太平記の悪党と呼ばれた人達、、、
悪という文字には、したたかな強さとでも言うべき意味があった。
歴史は結果が全てだろうが、
どうしてそうなったのか?を知らなければ
結果を誤解したまま同じ過ちを繰り返す。
平和を愛し求める心と情勢を分析する眼は同時に持てるはずなんだけどなぁ。
ローマ法王が第三次世界大戦は始まっていると述べたとか、
俺もそう思う。
男サマタ
2015年03月17日
寿司屋のうどん
20150317060324557.jpg
以前から食べたいと思っていた亀寿司のランチ限定うどん。
最近になって夜でも限定数販売を始めたと聞きお邪魔して来た。
注文を受けてから打ち出す手打ちうどん、ツユとも不思議なくらい合うコシ。
独学で試行錯誤を重ねてたどり着いたとか、
もちろん寿司も美味かった♪
20150317061356877.jpg
酒盗はチーズに載せて出てきた。
美味しい物を食べさせてくれる人は尊敬しますぜ。
ご馳走さまでした。
なお、うどんのみの販売はしてないそうです。
男サマタ
以前から食べたいと思っていた亀寿司のランチ限定うどん。
最近になって夜でも限定数販売を始めたと聞きお邪魔して来た。
注文を受けてから打ち出す手打ちうどん、ツユとも不思議なくらい合うコシ。
独学で試行錯誤を重ねてたどり着いたとか、
もちろん寿司も美味かった♪
20150317061356877.jpg
酒盗はチーズに載せて出てきた。
美味しい物を食べさせてくれる人は尊敬しますぜ。
ご馳走さまでした。
なお、うどんのみの販売はしてないそうです。
男サマタ
2015年03月16日
真昼の月 夜の太陽 ダイジェスト
3月14日「真昼の月 夜の太陽」でのダイジェスト動画です。
2015年03月15日
ウラ
昨夜は「真昼の月 夜の太陽」でした。
11058417_751337431641015_6922606836975304942_n.jpg
一緒になる演奏者を聴いていて最近考えさせられるのは「ウラ」のアクセント。
上手いなぁと思うバンドでも弾き語りの人でも、
何か足りないなと思う時は、アクセントがのっぺらと均一で躍動感がない。
静かな曲に躍動感なんて要らないのではと思われがちだが、
静と動って隣り合わせというか同時に存在出来るものではなかろうか。
等と考えていてもそのウラで間違い連発、
まだまだだな(笑)
男サマタ
11058417_751337431641015_6922606836975304942_n.jpg
一緒になる演奏者を聴いていて最近考えさせられるのは「ウラ」のアクセント。
上手いなぁと思うバンドでも弾き語りの人でも、
何か足りないなと思う時は、アクセントがのっぺらと均一で躍動感がない。
静かな曲に躍動感なんて要らないのではと思われがちだが、
静と動って隣り合わせというか同時に存在出来るものではなかろうか。
等と考えていてもそのウラで間違い連発、
まだまだだな(笑)
男サマタ
2015年03月14日
命日
20150314091259381.jpg
朝起きてゴミを出しコンビニで新聞と珈琲を買って来る。
それからサンドイッチを作り、食べながら新聞を読みつつラジオドラマを聴く、最近の定番だな。
ふと思い出した、今日は亡き母の命日か。
故人を忘れた事はないけど、、、亡くなった日付なんてあまり意識しない。
だからこそ記念日が必要なのか、特定の日だけ騒いでもしょうがねぇだろとも思うが、
お香でも焚くか。
男サマタ
朝起きてゴミを出しコンビニで新聞と珈琲を買って来る。
それからサンドイッチを作り、食べながら新聞を読みつつラジオドラマを聴く、最近の定番だな。
ふと思い出した、今日は亡き母の命日か。
故人を忘れた事はないけど、、、亡くなった日付なんてあまり意識しない。
だからこそ記念日が必要なのか、特定の日だけ騒いでもしょうがねぇだろとも思うが、
お香でも焚くか。
男サマタ
2015年03月11日
"やり続ける事が大事ツアー vol.11"
スクリーンショット 2015年03月09日 20.58.17.png
3月8日 練馬Be-born「やり続ける事が大事ツアー vol.11」
に参加しました。
スクリーンショット 2015年03月09日 20.53.25.png
売り上げの一部が義援金になると言う事で、
ガンガン呑んだディックヨネはスティックを落としました。
俺もちょいと雑な演奏だったな。
セットリスト
1「ありがとう」2「花屋の前で」3「逃亡者」4「晴れ渡る空に」
5「平凡という宝物」6「なんだかんだ」
3月8日 練馬Be-born「やり続ける事が大事ツアー vol.11」
に参加しました。
スクリーンショット 2015年03月09日 20.53.25.png
売り上げの一部が義援金になると言う事で、
ガンガン呑んだディックヨネはスティックを落としました。
俺もちょいと雑な演奏だったな。
セットリスト
1「ありがとう」2「花屋の前で」3「逃亡者」4「晴れ渡る空に」
5「平凡という宝物」6「なんだかんだ」
2015年03月08日
シングル
DSC_0289.JPG
昨日はディックヨネのコーラス録音、曲は「なんだかんだ」。
この曲のコーラストラックは6トラック、24トラックあると楽だぜ♪
「なんだかんだ」にはエレキギターもを足した、
気分はMノップラーなんだけどどうだろ?
おかげで爪が削れてしまった。
先週はリコーダーも2トラック録音、曲は「多摩川慕情」。
11034894_743393432435415_6564696990318846331_n.jpg
マイクでの録音中どうもノイズが気になるのでケーブルを購入。
ネットで注文したら2日後に届いた、俺が急いでいるのが分っているのかな。
DSC_0286.JPG
アルバム発売はまだ先になりそうなので、
先行シングルを作る予定でジャケットも考えたが、、、
4LBRKb4c3LZyR2z1425720798_1425721126.jpg
、、、このジャケットはボツだな。
男サマタ
昨日はディックヨネのコーラス録音、曲は「なんだかんだ」。
この曲のコーラストラックは6トラック、24トラックあると楽だぜ♪
「なんだかんだ」にはエレキギターもを足した、
気分はMノップラーなんだけどどうだろ?
おかげで爪が削れてしまった。
先週はリコーダーも2トラック録音、曲は「多摩川慕情」。
11034894_743393432435415_6564696990318846331_n.jpg
マイクでの録音中どうもノイズが気になるのでケーブルを購入。
ネットで注文したら2日後に届いた、俺が急いでいるのが分っているのかな。
DSC_0286.JPG
アルバム発売はまだ先になりそうなので、
先行シングルを作る予定でジャケットも考えたが、、、
4LBRKb4c3LZyR2z1425720798_1425721126.jpg
、、、このジャケットはボツだな。
男サマタ
2015年03月05日
命の素
最近、毎朝の様に食べているのが
このパン。
minori_bakery_yakicheesepan_creamcheese.jpg
ふと、思い出したのですが、
私がまだ、母のお腹にいる頃、
母はよく、チーズを食べていたのだそうです。
母が、
「だから、お前は、チーズが好きなんだよ」
と、その話をしてくれたのを思い出しました。
しかし、その時私が夢中になっていた食べ物は
カニカマ
そもそも、何故私の好きな食べ物を、母が決めてしまうのか
良く分からない〜 (≧∇≦)アハハ!!
ところが、36年の歳月が流れた今頃になって、
もはや、命の奥底でわき上がっているチーズ熱。
ああ、チーズって美味い。
というか、
私が子供の頃食べていたチーズと全然ちがう。
img_6pcheese.jpg
チーズって、これしかなかったもんねー。
たくさんの種類のチーズが食べれる様になって
めでたしめでたし。
♪もんち
このパン。
minori_bakery_yakicheesepan_creamcheese.jpg
ふと、思い出したのですが、
私がまだ、母のお腹にいる頃、
母はよく、チーズを食べていたのだそうです。
母が、
「だから、お前は、チーズが好きなんだよ」
と、その話をしてくれたのを思い出しました。
しかし、その時私が夢中になっていた食べ物は
カニカマ
そもそも、何故私の好きな食べ物を、母が決めてしまうのか
良く分からない〜 (≧∇≦)アハハ!!
ところが、36年の歳月が流れた今頃になって、
もはや、命の奥底でわき上がっているチーズ熱。
ああ、チーズって美味い。
というか、
私が子供の頃食べていたチーズと全然ちがう。
img_6pcheese.jpg
チーズって、これしかなかったもんねー。
たくさんの種類のチーズが食べれる様になって
めでたしめでたし。
♪もんち
裏
先日頂いた手作りのあん肝、
はぁ、、、とおもわず溜め息。
20150305060319300.jpg
うまい話しには裏があると言うが、
美味いものの裏にあるのは、丁寧な仕事。
20150305060637921.jpg
花ホルモン、これも最高。
切り方で味も変わるのだろうな。
人の作った物を頂くという事は、
その人に触れるという事なのだ。
はぁ、、、とおもわず溜め息。
20150305060319300.jpg
うまい話しには裏があると言うが、
美味いものの裏にあるのは、丁寧な仕事。
20150305060637921.jpg
花ホルモン、これも最高。
切り方で味も変わるのだろうな。
人の作った物を頂くという事は、
その人に触れるという事なのだ。
2015年03月02日
ベースアンプ
演奏する時は、そのハコに置いてあるベースアンプを使わせて貰うのがほとんどである。
ベースアンプから出ている音が、そのまま出音とは限らないが、
アンプの前に立って弾いていると、、、どうも違うなぁ、と思う事がほとんど。
アンプの特性と俺の出したい音が違っているからか?
こんなに低音出なくてもいいじゃん、ベースの音ってそういうものか?
等と思い一時期はベースアンプを使わないでPAだけで音を出していたりもした。
DSC_0282.JPG
先日の東京倶楽部で初めて使ったのがコレ、
フィルジョーンズのブリーフケース。
以前、とある所で持ち込んで弾いている人がいて気にはなっていたのだが、
楽器屋に置いてないから試奏も出来ず。
カホンより小さいのに出力100Wくらいあって、
何よりレンジが広い、音の立ち上がりも抜群、
スピーカーが小さいので強く弾くと微妙に歪むのもエエ♪
イコライザーもツボを押さえている。
欲しいっす。
ベースアンプから出ている音が、そのまま出音とは限らないが、
アンプの前に立って弾いていると、、、どうも違うなぁ、と思う事がほとんど。
アンプの特性と俺の出したい音が違っているからか?
こんなに低音出なくてもいいじゃん、ベースの音ってそういうものか?
等と思い一時期はベースアンプを使わないでPAだけで音を出していたりもした。
DSC_0282.JPG
先日の東京倶楽部で初めて使ったのがコレ、
フィルジョーンズのブリーフケース。
以前、とある所で持ち込んで弾いている人がいて気にはなっていたのだが、
楽器屋に置いてないから試奏も出来ず。
カホンより小さいのに出力100Wくらいあって、
何よりレンジが広い、音の立ち上がりも抜群、
スピーカーが小さいので強く弾くと微妙に歪むのもエエ♪
イコライザーもツボを押さえている。
欲しいっす。
2015年03月01日
代用品
DSC_0287.JPG
わからない。
なぜ、美味しく出来たのか。
レシピを元につくった、ケンタッキー風ビスケット。
コレを作る際、
本来は、牛乳のところ、豆乳を使い、
本来は、砂糖のところ、黒糖を使い、
本来は、バターのところ、マーガリンを使う、という、
材料のほとんどをウチにある代用品で補ったにも関わらず。
しかも、豆乳の量も60〜65ccのところを、76ccにしてしまったのに。
、、、おかしい。
もっとも、カラメルソースを作ろうとしたら、
黒蜜が出来上がってしまったけど。
これでいいのだ (* ́∀`*)。
♪もんち
↓(参考)料理に自信の無い方でも、簡単に作れる、このビスケットのレシピ↓
http://cookpad.com/recipe/1830956
わからない。
なぜ、美味しく出来たのか。
レシピを元につくった、ケンタッキー風ビスケット。
コレを作る際、
本来は、牛乳のところ、豆乳を使い、
本来は、砂糖のところ、黒糖を使い、
本来は、バターのところ、マーガリンを使う、という、
材料のほとんどをウチにある代用品で補ったにも関わらず。
しかも、豆乳の量も60〜65ccのところを、76ccにしてしまったのに。
、、、おかしい。
もっとも、カラメルソースを作ろうとしたら、
黒蜜が出来上がってしまったけど。
これでいいのだ (* ́∀`*)。
♪もんち
↓(参考)料理に自信の無い方でも、簡単に作れる、このビスケットのレシピ↓
http://cookpad.com/recipe/1830956