2016年07月30日
桃
もんちが俺の好物の桃を頂いて来た。
DSC_0347.JPG
「楽器を弾くより桃の方が好きだよな」
「あたしと桃ならどっちが好きなのよ!」
「、、、、 」
「男ならハッキリ答えなさいよ!!!」
「、、、桃」
「なんだと!」
「、、、いや桃を貰って来て剥いてくれるお前も好きだよ (;゚∀゚)」
桃食べるのは明日だな ( ́;ω;`)トホホ
男サマタ
DSC_0347.JPG
「楽器を弾くより桃の方が好きだよな」
「あたしと桃ならどっちが好きなのよ!」
「、、、、 」
「男ならハッキリ答えなさいよ!!!」
「、、、桃」
「なんだと!」
「、、、いや桃を貰って来て剥いてくれるお前も好きだよ (;゚∀゚)」
桃食べるのは明日だな ( ́;ω;`)トホホ
男サマタ
2016年07月29日
食べ頃
昼間の暑さに汗をかきながら、夕食には冷やし中華を作ろうと決めていた。
ちょいと前に暑かった時も何度か作ろうと思ったのだが、
夜になると涼しくなったりで止めてしまったり、、、で今期初。
DSC_0344 のコピー.jpg
暑いさなかに店に入って冷やし中華を注文してはみたが、
出て来る頃には冷房で身体が冷えてしまっていて、
温かいものを注文すれば良かったと後悔した経験がよみがえる事もなく、
夜もムシムシで美味しく頂きました。
明日は2度目の進化論クンタセット♪
30-3.png
ホットでクール、、、食べ頃です。
男サマタ
ちょいと前に暑かった時も何度か作ろうと思ったのだが、
夜になると涼しくなったりで止めてしまったり、、、で今期初。
DSC_0344 のコピー.jpg
暑いさなかに店に入って冷やし中華を注文してはみたが、
出て来る頃には冷房で身体が冷えてしまっていて、
温かいものを注文すれば良かったと後悔した経験がよみがえる事もなく、
夜もムシムシで美味しく頂きました。
明日は2度目の進化論クンタセット♪
30-3.png
ホットでクール、、、食べ頃です。
男サマタ
2016年07月28日
水槽の中で 多様性
久しぶりに暑かった今日は書類の整理確認して郵送、これで一段落。
郵便局に行ったら窓口に切手が色々と飾ってあって欲しくなったが我慢の子。
その後は区役所に行って都知事選の期日前投票、いやぁ区役所は涼しくていいね。
投票後、区役所のエントランスにある水槽をしばし観察。
DSC_0365 のコピー.jpg
石神井川に棲息していたフナやらメダカやらだとか、
なんかデカクなった気がするが数はだいぶ減っている。
こいつらの寿命がどの位かは知らんが、同種の生物でも、
水槽の中という環境に適応出来ない個体は死んでしまったのだろうか?
全体の個体数が減ったから、適応して残ったものはデカくなったのか?
数匹が集まって同じ様に泳いでいた。
区役所を出たら更に暑いので喫茶店で涼む、
新聞には相模原での痛ましい記事。
自然界では弱者である人類が手に入れた最大の武器は社会性なのだ、
そこで求められるのは多様性であって排除の論理ではない。
個々の優劣なんて実は大差がない、多様性は可能性を生み力となる。
人は水槽の中で生きているのではないのだよ。
男サマタ
郵便局に行ったら窓口に切手が色々と飾ってあって欲しくなったが我慢の子。
その後は区役所に行って都知事選の期日前投票、いやぁ区役所は涼しくていいね。
投票後、区役所のエントランスにある水槽をしばし観察。
DSC_0365 のコピー.jpg
石神井川に棲息していたフナやらメダカやらだとか、
なんかデカクなった気がするが数はだいぶ減っている。
こいつらの寿命がどの位かは知らんが、同種の生物でも、
水槽の中という環境に適応出来ない個体は死んでしまったのだろうか?
全体の個体数が減ったから、適応して残ったものはデカくなったのか?
数匹が集まって同じ様に泳いでいた。
区役所を出たら更に暑いので喫茶店で涼む、
新聞には相模原での痛ましい記事。
自然界では弱者である人類が手に入れた最大の武器は社会性なのだ、
そこで求められるのは多様性であって排除の論理ではない。
個々の優劣なんて実は大差がない、多様性は可能性を生み力となる。
人は水槽の中で生きているのではないのだよ。
男サマタ
2016年07月26日
ゲットだぜ!
ポケモンGo! ダウンロードが わからない
友達がやっているのを見せて貰いましたけど
あれは、非常にむずかしいです。
下手すりゃ変態と間違われます。
友達も、その事で苦労していました。
そんなある日。
たまには気分を変えて
誘ってみよう
と
男サマタと
近所の公園に行きました。
DSC_0341.JPG
ポケモンにしては大きすぎるけど、まあ、いいや o(〃^▽^〃)o ♪
そこでは、フリーマーケットがやっていて
秋吉久美子にそっくりな女性を発見。
ポケモンにしては、色っぽすぎる。。。
その方から
靴を買いました。
DSC_0814.JPG
ハイヒール、ゲットだぜ!
日常に出会う物や人を「ポケモン」に例えることで
なんだか、充実した1日になりました。
そんな風に、現実を新鮮な気持ちで味わう、
ヒントをくれるゲームなのかもしれない。
なんて、いまだ、アプリをダウンロードできないんですけど、、、 (^_^;A
♪もんち
友達がやっているのを見せて貰いましたけど
あれは、非常にむずかしいです。
下手すりゃ変態と間違われます。
友達も、その事で苦労していました。
そんなある日。
たまには気分を変えて
誘ってみよう
と
男サマタと
近所の公園に行きました。
DSC_0341.JPG
ポケモンにしては大きすぎるけど、まあ、いいや o(〃^▽^〃)o ♪
そこでは、フリーマーケットがやっていて
秋吉久美子にそっくりな女性を発見。
ポケモンにしては、色っぽすぎる。。。
その方から
靴を買いました。
DSC_0814.JPG
ハイヒール、ゲットだぜ!
日常に出会う物や人を「ポケモン」に例えることで
なんだか、充実した1日になりました。
そんな風に、現実を新鮮な気持ちで味わう、
ヒントをくれるゲームなのかもしれない。
なんて、いまだ、アプリをダウンロードできないんですけど、、、 (^_^;A
♪もんち
2016年07月24日
リハから盆踊り
昨日は30日の「真昼の月夜の太陽」で叩いて貰うクンタさんとリハーサル。
13709895_973323062781646_3758139627387099250_n.jpg
5月7日に阿佐ヶ谷ネクストサンデーでやって以来か。
今回のセットリストは、その時から2曲差し替えてやる事に、
スタジオは3時間予約したのだけども、、、
休憩を挟んで2時間もやったら、もう良いんじゃね?って仕上がり。
曲の中でリズムパターンが変わる曲が多いのに頭が下がる。
結局リハは30分残して終了、30日はきっとスゴいよん♪
その後、クンタさんは犬の散歩の為にいそいそと帰って行きました。
俺達は小腹が空いたので「七武会」で軽く一杯。
13775828_973369676110318_3043444143190607857_n.jpg
ここは焼き方が丁寧なんだよなぁ、
その後は大鳥神社で盆踊りをやっているというので行ってみた。
13692620_973380966109189_6381055141825049021_n.jpg
「巣あな」出張中という事でメメさんと♪
13782245_973388646108421_9089698792008121403_n.jpg
もちろんタカさんも♪
13770397_973402799440339_8393557080699700306_n.jpg
そして踊るもんち。
俺は踊らないで太鼓の近くで眺めていたが、
太鼓が、、、音楽とズレる。
叩く太鼓の音がでかくて境内に流れる音頭が、
あまり聞こえてないんだろうな。
ライブハウスみたいにモニターも無ければ、PAの人もいないからねぇ。
俺も己の出音には気を付けよう
しかし結構な人出だった。
DSC_0350.JPG
帰り際に見つけました♪
男サマタ
13709895_973323062781646_3758139627387099250_n.jpg
5月7日に阿佐ヶ谷ネクストサンデーでやって以来か。
今回のセットリストは、その時から2曲差し替えてやる事に、
スタジオは3時間予約したのだけども、、、
休憩を挟んで2時間もやったら、もう良いんじゃね?って仕上がり。
曲の中でリズムパターンが変わる曲が多いのに頭が下がる。
結局リハは30分残して終了、30日はきっとスゴいよん♪
その後、クンタさんは犬の散歩の為にいそいそと帰って行きました。
俺達は小腹が空いたので「七武会」で軽く一杯。
13775828_973369676110318_3043444143190607857_n.jpg
ここは焼き方が丁寧なんだよなぁ、
その後は大鳥神社で盆踊りをやっているというので行ってみた。
13692620_973380966109189_6381055141825049021_n.jpg
「巣あな」出張中という事でメメさんと♪
13782245_973388646108421_9089698792008121403_n.jpg
もちろんタカさんも♪
13770397_973402799440339_8393557080699700306_n.jpg
そして踊るもんち。
俺は踊らないで太鼓の近くで眺めていたが、
太鼓が、、、音楽とズレる。
叩く太鼓の音がでかくて境内に流れる音頭が、
あまり聞こえてないんだろうな。
ライブハウスみたいにモニターも無ければ、PAの人もいないからねぇ。
俺も己の出音には気を付けよう
しかし結構な人出だった。
DSC_0350.JPG
帰り際に見つけました♪
男サマタ
ゲット ザ グルーヴ!
爽やかな グルーヴ掴む 夏の朝
夏の朝は気持ちがいいです。
頑張らなくても
暑さで自然に目が覚めて、
起きて窓を開けたときの風が
決して涼しいわけではないけれど
柔らかい風が身体に染み込みます。
使う人によって解釈が全然違う、難しい言葉だから
普段は
「グルーヴ」という言葉はあまり使わないのですけれども
なんか、この夏の風を感じた時に、
グルーヴってこの事かなぁ、、、
なんていうか「恩恵」とでもいえるのかな、、。
そんな事を思った、夏の朝、、、
おはようございました。
♪もんち
夏の朝は気持ちがいいです。
頑張らなくても
暑さで自然に目が覚めて、
起きて窓を開けたときの風が
決して涼しいわけではないけれど
柔らかい風が身体に染み込みます。
使う人によって解釈が全然違う、難しい言葉だから
普段は
「グルーヴ」という言葉はあまり使わないのですけれども
なんか、この夏の風を感じた時に、
グルーヴってこの事かなぁ、、、
なんていうか「恩恵」とでもいえるのかな、、。
そんな事を思った、夏の朝、、、
おはようございました。
♪もんち
2016年07月23日
『knock on the heart#5』
ふと気が付いたら、もう一週間近く経っていたのね、、、
先週の日曜日、進化論約2ヶ月振りの登場は北千住Knockでした。
sinkaron1.jpg
俺はすげぇ疲れた、、、間隔が空いたってなんの事はないが、
直前でアレンジを微妙に変えたり、ベースのセッティング変えたりで。
まぁ狙った音にはなったな、ちょいとうるさかったが(笑)
yosito.jpg
Knockのライブな鳴りはピッタシでガシガシと間近に迫って来る祥人。
tomo.jpg
刻むのではなくて淡々とリズムを紡いでいるかの様なTomo crow。
弾き語り二人の対比は聞き応え充分だった。
しかし、二人とも歌もうまいなぁ、、、♪
祥人、Tomo crowと聴いていて、もう満足だったけど聴きに来たわけではない。
sinkaron.jpg
気持ちって簡単に切り替わるものなのね♪
sinkaron4.jpg
激しい曲やって、
sinkaron3.jpg
静かな曲ってのが2パターン、
この日のセットリストはもんちが考えた。
進化論の持ち味を分ってんなぁ、、、
だけど難しいんだよ俺は (T-T)
sinkaron2.jpg
演奏したのは8曲、、、俺は珍しく一言も喋らなかった。
俺はロックばしに来た!とスネーキージョーの宮田慎が吠えた。
13690738_487341348138935_1323601454234074493_n.jpg
前日にも聴いて思ったけど、
sunejyo.JPG
3人のバランスが良くなっている。
前のめりなノリがカッチョエエ♪
そしてスペシャルゲストその1
sunejyo+ninjya1.jpg
出たぁ!
sunejyo+ninjya2.jpg
変身忍者佐藤豪が歌うはスターリン
sunejyo+ninjya3.jpg
客席には、スターリンなんて知らない人の方が多かっただろうに、
掴んでノリノリに引き摺り回していたのは流石♪
スペシャルゲストその2は本間章浩
sunejyo+honma.jpg
スネーキージョーの3人より明らかに音がデカイ、
だけど他の音を消してないのは何故なのだろうか、、、
実は、終演後にG克さんとデッドとライブとの話しをしたのだが、
爆音(という程の音量ではなかったけど) の中でのアンサンブルという事か、
さすが百戦錬磨♪
そしてアンコールは祥人も登場しての屁のカッパ
sunejyo+yosito.jpg
最後は出演者で集合写真、皆様お疲れ様でした。
syugou.jpg
御来場の皆様、G克さんありがとうございました。
男サマタ
セットリスト
1「嫌われ者」2「雨をみたかい」3「太陽がいっぱい」4「晴れ渡る空に」
5「The Catcher in the Lie」6「白いカーテン」7「勧酒〜平凡という宝物 」8「なんだかんだ」
先週の日曜日、進化論約2ヶ月振りの登場は北千住Knockでした。
sinkaron1.jpg
俺はすげぇ疲れた、、、間隔が空いたってなんの事はないが、
直前でアレンジを微妙に変えたり、ベースのセッティング変えたりで。
まぁ狙った音にはなったな、ちょいとうるさかったが(笑)
yosito.jpg
Knockのライブな鳴りはピッタシでガシガシと間近に迫って来る祥人。
tomo.jpg
刻むのではなくて淡々とリズムを紡いでいるかの様なTomo crow。
弾き語り二人の対比は聞き応え充分だった。
しかし、二人とも歌もうまいなぁ、、、♪
祥人、Tomo crowと聴いていて、もう満足だったけど聴きに来たわけではない。
sinkaron.jpg
気持ちって簡単に切り替わるものなのね♪
sinkaron4.jpg
激しい曲やって、
sinkaron3.jpg
静かな曲ってのが2パターン、
この日のセットリストはもんちが考えた。
進化論の持ち味を分ってんなぁ、、、
だけど難しいんだよ俺は (T-T)
sinkaron2.jpg
演奏したのは8曲、、、俺は珍しく一言も喋らなかった。
俺はロックばしに来た!とスネーキージョーの宮田慎が吠えた。
13690738_487341348138935_1323601454234074493_n.jpg
前日にも聴いて思ったけど、
sunejyo.JPG
3人のバランスが良くなっている。
前のめりなノリがカッチョエエ♪
そしてスペシャルゲストその1
sunejyo+ninjya1.jpg
出たぁ!
sunejyo+ninjya2.jpg
変身忍者佐藤豪が歌うはスターリン
sunejyo+ninjya3.jpg
客席には、スターリンなんて知らない人の方が多かっただろうに、
掴んでノリノリに引き摺り回していたのは流石♪
スペシャルゲストその2は本間章浩
sunejyo+honma.jpg
スネーキージョーの3人より明らかに音がデカイ、
だけど他の音を消してないのは何故なのだろうか、、、
実は、終演後にG克さんとデッドとライブとの話しをしたのだが、
爆音(という程の音量ではなかったけど) の中でのアンサンブルという事か、
さすが百戦錬磨♪
そしてアンコールは祥人も登場しての屁のカッパ
sunejyo+yosito.jpg
最後は出演者で集合写真、皆様お疲れ様でした。
syugou.jpg
御来場の皆様、G克さんありがとうございました。
男サマタ
セットリスト
1「嫌われ者」2「雨をみたかい」3「太陽がいっぱい」4「晴れ渡る空に」
5「The Catcher in the Lie」6「白いカーテン」7「勧酒〜平凡という宝物 」8「なんだかんだ」
2016年07月17日
久しぶりの耳鳴り
この一月、やる事が山積みでバタバタしていたのが、
ようやっと先が見えて来たなぁ、、、ということで昨夜は音小屋へ。
横浜は花火大会をやっていた様で、所々で道路が混雑、
音小屋に着いたらキングビスケットタイムがスタートした後だった。
しかし、うまい具合にギターの弦が切れた後。
DSC_0374 のコピー.jpg
本間章浩の弦交換を見つめる面々♪
キングビスケットタイム演奏再開
DSC_0378 のコピー.jpg
この後に出たスネーキージョーの出音が小さく感じたくらいだから、
でかい音だったのだろうがうるさくない。
激しいところに目が行きがちだけど、耳に残るのは流石の安定感。
DSC_0375 のコピー.jpg
この日のベースは音小屋のタクミ氏、
合わせつつも音が際立っている、、、良いものが聴けたぜ。
一年振りのスネーキージョー
DSC_0386 のコピー.jpg
お馴染みの曲なのだが、、、
バスドラは跳ねてるし、ベースは攻めて来るし、ギターはキレてる。
こりゃぁ今日も楽しみだ。
最後はバンドオブヨッシー
DSC_0388 のコピー.jpg
帰りが遅くなるのはちょっとなぁと、
途中で席を立つかと思っていたけど。
思わず最後まで聴いてしまった、
歌と楽器の音色の関係って大事なのね、
少々ヒントを得たかな。
ここのところライブを観に行く事もなく、
セッションにも脚を運ばずだったので、
久しぶりの耳鳴りが嬉しいぜ。
男サマタ
ようやっと先が見えて来たなぁ、、、ということで昨夜は音小屋へ。
横浜は花火大会をやっていた様で、所々で道路が混雑、
音小屋に着いたらキングビスケットタイムがスタートした後だった。
しかし、うまい具合にギターの弦が切れた後。
DSC_0374 のコピー.jpg
本間章浩の弦交換を見つめる面々♪
キングビスケットタイム演奏再開
DSC_0378 のコピー.jpg
この後に出たスネーキージョーの出音が小さく感じたくらいだから、
でかい音だったのだろうがうるさくない。
激しいところに目が行きがちだけど、耳に残るのは流石の安定感。
DSC_0375 のコピー.jpg
この日のベースは音小屋のタクミ氏、
合わせつつも音が際立っている、、、良いものが聴けたぜ。
一年振りのスネーキージョー
DSC_0386 のコピー.jpg
お馴染みの曲なのだが、、、
バスドラは跳ねてるし、ベースは攻めて来るし、ギターはキレてる。
こりゃぁ今日も楽しみだ。
最後はバンドオブヨッシー
DSC_0388 のコピー.jpg
帰りが遅くなるのはちょっとなぁと、
途中で席を立つかと思っていたけど。
思わず最後まで聴いてしまった、
歌と楽器の音色の関係って大事なのね、
少々ヒントを得たかな。
ここのところライブを観に行く事もなく、
セッションにも脚を運ばずだったので、
久しぶりの耳鳴りが嬉しいぜ。
男サマタ
向日葵 咲いた!
向日葵よ たまにこっちも 見ておくれ
DSC_0371 のコピー.jpg
我が家のベランダにある
向日葵1号が先週、咲きました (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
しかし、いつも、太陽を見つめる花なので
住居の方には、見向きもしません。
誇り高き、向日葵さんです。
♪もんち
DSC_0371 のコピー.jpg
我が家のベランダにある
向日葵1号が先週、咲きました (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
しかし、いつも、太陽を見つめる花なので
住居の方には、見向きもしません。
誇り高き、向日葵さんです。
♪もんち
2016年07月13日
8曲
日曜日はリハでした。
俺って相変わらず光ってるぜ♪
スクリーンショット 2016年07月11日 18.42.13.png
この日は配置を変えたエフェクターボードを試す。
DSC_0367 のコピー.jpg
うむ!これでいいだろう。
最近ZOOMのマルチを藍原さんから手に入れたのだが、
なかなか試す時間がないので17日のKnockはこれでやる事にした。
演奏予定は8曲、どの曲も新たなフレーズ、アレンジや言葉が、
アレコレと浮かんでは消えて行く、
イメージを形にするって難しいなぁ。
腕がもう1本あれば、、、
はっ!肘があるではないか、いやそれは、、、しかし、、、
等と考えつつ17日を迎えつつあります♪
男さまた
17knock+.png
俺って相変わらず光ってるぜ♪
スクリーンショット 2016年07月11日 18.42.13.png
この日は配置を変えたエフェクターボードを試す。
DSC_0367 のコピー.jpg
うむ!これでいいだろう。
最近ZOOMのマルチを藍原さんから手に入れたのだが、
なかなか試す時間がないので17日のKnockはこれでやる事にした。
演奏予定は8曲、どの曲も新たなフレーズ、アレンジや言葉が、
アレコレと浮かんでは消えて行く、
イメージを形にするって難しいなぁ。
腕がもう1本あれば、、、
はっ!肘があるではないか、いやそれは、、、しかし、、、
等と考えつつ17日を迎えつつあります♪
男さまた
17knock+.png
2016年07月10日
短冊に願いを
土曜日は書類に没頭。
人が亡くなるって事は、様々な手続きが完了しないと一段落付かないものなのね。
今回は交通事故が原因だから保険会社とのやりとりもあるし、
やっと必要なものが揃いつつあるが、まだ終わらんな、
近視乱視老眼の三つ巴の身としては疲れるわ。
その合間に期日前投票に練馬区役所へ。
結構な人だった。
本人確認もしないで選挙のお知らせで投票出来ちゃうんだから、
成り済まし投票も容易だよな、、、
某宗教団体の選挙での事を書いた志茂田景樹の小説が頭に浮かぶ。
そして投票用紙を書いていて今更ながら思った、
、、、字が下手だな、これ読めるのか?
もしかして無効票になってしまうかな?
投票終了後、ちょいと散歩して七夕飾りを眺めると、
DSC_0366 のコピー.jpg
まさに!の短冊を発見(笑)
七夕の短冊も投票用紙も願いを書くだけじゃ成就しないね。
男サマタ
人が亡くなるって事は、様々な手続きが完了しないと一段落付かないものなのね。
今回は交通事故が原因だから保険会社とのやりとりもあるし、
やっと必要なものが揃いつつあるが、まだ終わらんな、
近視乱視老眼の三つ巴の身としては疲れるわ。
その合間に期日前投票に練馬区役所へ。
結構な人だった。
本人確認もしないで選挙のお知らせで投票出来ちゃうんだから、
成り済まし投票も容易だよな、、、
某宗教団体の選挙での事を書いた志茂田景樹の小説が頭に浮かぶ。
そして投票用紙を書いていて今更ながら思った、
、、、字が下手だな、これ読めるのか?
もしかして無効票になってしまうかな?
投票終了後、ちょいと散歩して七夕飾りを眺めると、
DSC_0366 のコピー.jpg
まさに!の短冊を発見(笑)
七夕の短冊も投票用紙も願いを書くだけじゃ成就しないね。
男サマタ
2016年07月09日
素麺の食し方
DSC_0797.JPG
つゆ来たる 素麺の友 何にする?
先日、友と、素麺の話になりました。
彼女の素麺の食し方は
麺につゆを
全部つけないで食す、というものです。
加えて、こう、言いました。
私は、麺の味が好きなんだよ〜 (* ́∀`*)
素麺を愛する心が、ハンパない!!!
私は、蕎麦でもうどんでも、全部、つゆに浸して食べる
どちらかと言えば、"つゆ"や薬味を愛するタイプですけど、、
物は試し、、と、「麺を愛する食し方」をやってみました。
チョッとつけて
口に入れる。
味がしない、(麺の味ですけど)、ところから、
徐々に、徐々に、向こうの方から、
つゆの味が、やって来る、、、
うぉあああああ!
この食し方、つゆが好きな人にとっては、
歓喜が押し寄せてくるような感覚です。
最初は、振り向いて貰えなくても、最終的には、
想いを遂げるような、なんともロマンチック!!!
結局、"つゆ"の味に気持ちがずーっと集中してしまったのですが。
開けたかと 思ってたけど まだ降るね
梅雨は開けたかな?どうかな?
気象庁がまだ気付いてないだけで、本当は、、 ( ̄ー+ ̄)...
などと、勝手に自分で天気予報士気分を味ってましたけど、
肌寒いので、今日は画像の温麺のぶっかけです (*^O^)アハハ!!
おしまい。
♪もんち
つゆ来たる 素麺の友 何にする?
先日、友と、素麺の話になりました。
彼女の素麺の食し方は
麺につゆを
全部つけないで食す、というものです。
加えて、こう、言いました。
私は、麺の味が好きなんだよ〜 (* ́∀`*)
素麺を愛する心が、ハンパない!!!
私は、蕎麦でもうどんでも、全部、つゆに浸して食べる
どちらかと言えば、"つゆ"や薬味を愛するタイプですけど、、
物は試し、、と、「麺を愛する食し方」をやってみました。
チョッとつけて
口に入れる。
味がしない、(麺の味ですけど)、ところから、
徐々に、徐々に、向こうの方から、
つゆの味が、やって来る、、、
うぉあああああ!
この食し方、つゆが好きな人にとっては、
歓喜が押し寄せてくるような感覚です。
最初は、振り向いて貰えなくても、最終的には、
想いを遂げるような、なんともロマンチック!!!
結局、"つゆ"の味に気持ちがずーっと集中してしまったのですが。
開けたかと 思ってたけど まだ降るね
梅雨は開けたかな?どうかな?
気象庁がまだ気付いてないだけで、本当は、、 ( ̄ー+ ̄)...
などと、勝手に自分で天気予報士気分を味ってましたけど、
肌寒いので、今日は画像の温麺のぶっかけです (*^O^)アハハ!!
おしまい。
♪もんち
2016年07月06日
民権
もんちも書いてますが田舎の墓掃除を炎天下にやって、
頭から首にかけてヒリヒリしてます。
寺は父方、母方の二カ所回ったのだけど、
その一方の寺に「群馬自由民権の碑」がある。
DSC_0363 のコピー.jpg
時は明治、国会開設や憲法制定の少し前に、
民権運動が騒動となった事件が各地で起こった。
有名なものだと秩父事件、福島事件、加波山事件とか、、、
だいぶ規模は小さかったみたいだけど群馬事件というのもあって、
この寺の当時の住職も関わっていたとか。
13516196_960804637366822_7065813328333044680_n.jpg
民権運動といっても実は明治政府に対する権力闘争の様なもので、
当時の不景気に民権運動の急進派が農民の不満を利用し体制打倒を企て、、、
って百年以上過ぎても似た様な事あるなぁ、
不満はパワーと成って、そのパワーを利用しようとする者も現れる。
普通選挙が当たり前となった現在の日本でも、
不満もあれば不安もあるだろうに、、、
投票に行きたくねぇ奴は行かなくていいから、
俺に投票の案内をよこせ代わりに投票して、、、
と書くと選挙違反だよな(笑)
政権放送聞いていたら、ふと思いました。
男サマタ
頭から首にかけてヒリヒリしてます。
寺は父方、母方の二カ所回ったのだけど、
その一方の寺に「群馬自由民権の碑」がある。
DSC_0363 のコピー.jpg
時は明治、国会開設や憲法制定の少し前に、
民権運動が騒動となった事件が各地で起こった。
有名なものだと秩父事件、福島事件、加波山事件とか、、、
だいぶ規模は小さかったみたいだけど群馬事件というのもあって、
この寺の当時の住職も関わっていたとか。
13516196_960804637366822_7065813328333044680_n.jpg
民権運動といっても実は明治政府に対する権力闘争の様なもので、
当時の不景気に民権運動の急進派が農民の不満を利用し体制打倒を企て、、、
って百年以上過ぎても似た様な事あるなぁ、
不満はパワーと成って、そのパワーを利用しようとする者も現れる。
普通選挙が当たり前となった現在の日本でも、
不満もあれば不安もあるだろうに、、、
投票に行きたくねぇ奴は行かなくていいから、
俺に投票の案内をよこせ代わりに投票して、、、
と書くと選挙違反だよな(笑)
政権放送聞いていたら、ふと思いました。
男サマタ
2016年07月05日
雑草と線香の香り
草いきれ 線香煙る 墓参り
草いきれ:草夏の日盛りに野道や山路をゆくと烈日に灼かれれた繁茂した夏草の醸しだす熱気で噎せ返るようなことがある。
この噎せ返るような熱気を草いきれという。
先日は、夫・男サマタ君の実家に行きました。
彼は群馬県は富岡市の出身。あの、富岡製糸場の近くです (*'-'*)
そこで、墓参り、というか、お墓の掃除に行きました。
雑草がとんでもなくボーボー、びっしり、唖然。
雑草の生命力ってスゴいです、ほんと。
なーんて感心してるばかりだと、はかいかない(この表現って、方言でしょうか?捗らないの意)
ので右サイドを男サマタ、左サイドを私が、むしって行きました。
ふと、むしりながら、思いました。
ここにいるご先祖様は、ほぼ全員、
男サマタの体内の遺伝子に存在しているんだなーと。
むしり終えて右と左を見比べてみたら、
性格が、正確に現れてました。
写真はないのですけど、
その辺は想像の翼でもって、ご自由にお楽しみ下さいませ (^_^)
♪もんち
草いきれ:草夏の日盛りに野道や山路をゆくと烈日に灼かれれた繁茂した夏草の醸しだす熱気で噎せ返るようなことがある。
この噎せ返るような熱気を草いきれという。
先日は、夫・男サマタ君の実家に行きました。
彼は群馬県は富岡市の出身。あの、富岡製糸場の近くです (*'-'*)
そこで、墓参り、というか、お墓の掃除に行きました。
雑草がとんでもなくボーボー、びっしり、唖然。
雑草の生命力ってスゴいです、ほんと。
なーんて感心してるばかりだと、はかいかない(この表現って、方言でしょうか?捗らないの意)
ので右サイドを男サマタ、左サイドを私が、むしって行きました。
ふと、むしりながら、思いました。
ここにいるご先祖様は、ほぼ全員、
男サマタの体内の遺伝子に存在しているんだなーと。
むしり終えて右と左を見比べてみたら、
性格が、正確に現れてました。
写真はないのですけど、
その辺は想像の翼でもって、ご自由にお楽しみ下さいませ (^_^)
♪もんち
2016年07月02日
見えない所のお手入れ
先日、ある方からご要望があり
ボイストレーニング、及び、歌の練習の仕方の概略を
ダイジェストでお伝えする機会がありました。
私は、20〜30歳と10年くらい、ボイストレーニングに通っていて
終盤は先生の代わりに教える、講師、、古い言葉で言えば
「塾頭」のようなものを努めたのです。
歌がうまい、へた、よりも、
上手く歌えない気持ちが理解出来る、
発声における日本人と欧米人のアダプターとなるメソード
(私が先生から受けたメソード)を習得している
私のそういう所を先生が買ってくれて、取り立ててくれたのです。
まあ、そんな経緯から、
コソコソと、そんな活動もしております。
ボイストレーニングって、言って見れば、
"見えない所のお手入れ"という要素があるから。
単純に、歌の練習の仕方って、どんなのがあるの〜?
こういう所で悩んでいるけど、何か良い、練習方法ある〜?
というように、歌に焦点を当てている方でしたら
どなた様でも、お気軽に、歌の話をするような気持ちで、
個別でメール下さい。(ZAN13464@nifty.ne.jp)
そして、間違っても、コメント欄に書かない様に、、、
なんてったって、秘密の教室ですから 🎀
♪もんち
ボイストレーニング、及び、歌の練習の仕方の概略を
ダイジェストでお伝えする機会がありました。
私は、20〜30歳と10年くらい、ボイストレーニングに通っていて
終盤は先生の代わりに教える、講師、、古い言葉で言えば
「塾頭」のようなものを努めたのです。
歌がうまい、へた、よりも、
上手く歌えない気持ちが理解出来る、
発声における日本人と欧米人のアダプターとなるメソード
(私が先生から受けたメソード)を習得している
私のそういう所を先生が買ってくれて、取り立ててくれたのです。
まあ、そんな経緯から、
コソコソと、そんな活動もしております。
ボイストレーニングって、言って見れば、
"見えない所のお手入れ"という要素があるから。
単純に、歌の練習の仕方って、どんなのがあるの〜?
こういう所で悩んでいるけど、何か良い、練習方法ある〜?
というように、歌に焦点を当てている方でしたら
どなた様でも、お気軽に、歌の話をするような気持ちで、
個別でメール下さい。(ZAN13464@nifty.ne.jp)
そして、間違っても、コメント欄に書かない様に、、、
なんてったって、秘密の教室ですから 🎀
♪もんち