2016年07月06日

民権

もんちも書いてますが田舎の墓掃除を炎天下にやって、
頭から首にかけてヒリヒリしてます。
寺は父方、母方の二カ所回ったのだけど、
その一方の寺に「群馬自由民権の碑」がある。
DSC_0363 のコピー.jpg

時は明治、国会開設や憲法制定の少し前に、
民権運動が騒動となった事件が各地で起こった。
有名なものだと秩父事件、福島事件、加波山事件とか、、、
だいぶ規模は小さかったみたいだけど群馬事件というのもあって、
この寺の当時の住職も関わっていたとか。
13516196_960804637366822_7065813328333044680_n.jpg

民権運動といっても実は明治政府に対する権力闘争の様なもので、
当時の不景気に民権運動の急進派が農民の不満を利用し体制打倒を企て、、、
って百年以上過ぎても似た様な事あるなぁ、
不満はパワーと成って、そのパワーを利用しようとする者も現れる。

普通選挙が当たり前となった現在の日本でも、
不満もあれば不安もあるだろうに、、、
投票に行きたくねぇ奴は行かなくていいから、
俺に投票の案内をよこせ代わりに投票して、、、
と書くと選挙違反だよな(笑)

政権放送聞いていたら、ふと思いました。


男サマタ
posted by もんち&男サマタ at 22:02| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 二言三言 | 更新情報をチェックする

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /