2023年02月24日
おみつのチェック
おみつはヒョイといろんな所へ飛び乗る様になった。
口にしたら危険な洗剤類や、
割れ物を落とされるとまずいので、
ごちゃごちゃしていた勝手口周辺を片付けた。
スッキリさせたら、早速おみつのチェックが入る。
20230225143812736.jpg
そこは、あなたの席じゃないんだけど、、、
20230225143823222.jpg
座り心地を確かめたら移動開始。
上にあるのが気になるけど、まぁいいでしょう。
20230225143833596.jpg
もっと遊べる物置いてよ!
だって。
口にしたら危険な洗剤類や、
割れ物を落とされるとまずいので、
ごちゃごちゃしていた勝手口周辺を片付けた。
スッキリさせたら、早速おみつのチェックが入る。
20230225143812736.jpg
そこは、あなたの席じゃないんだけど、、、
20230225143823222.jpg
座り心地を確かめたら移動開始。
上にあるのが気になるけど、まぁいいでしょう。
20230225143833596.jpg
もっと遊べる物置いてよ!
だって。
2023年02月14日
水回り
家に来た当初は水がジャージャー流れる音にビビっていたおみつ。
最近は慣れて来た様で、台所で何かやっていると邪魔しに来る。
image.jpeg
お気に入りの場所の一つになったのかしら、、、
そのうち蛇口のレバーを自ら上げ下げして水を飲む様になったりして。
image.jpeg
流しから出る時に濡れた足を拭いてくれたら嬉しい。
最近は慣れて来た様で、台所で何かやっていると邪魔しに来る。
image.jpeg
お気に入りの場所の一つになったのかしら、、、
そのうち蛇口のレバーを自ら上げ下げして水を飲む様になったりして。
image.jpeg
流しから出る時に濡れた足を拭いてくれたら嬉しい。
2023年02月11日
2023年02月10日
初めての雪
今日は午前中から雪。
いつもは庭に来て鳴く鳥も姿を見せない。
降る雪を初めて見たおみつは興味津々。
20230210141753524.jpg
しばらく経って障子を開けたら、
さっきとは景色が違う。
20230210141930819.jpg
障子を開けるとやっぱり寒い。
今日の昼寝はコタツの中だね。
いつもは庭に来て鳴く鳥も姿を見せない。
降る雪を初めて見たおみつは興味津々。
20230210141753524.jpg
しばらく経って障子を開けたら、
さっきとは景色が違う。
20230210141930819.jpg
障子を開けるとやっぱり寒い。
今日の昼寝はコタツの中だね。
2023年02月05日
同性婚がどうしたぁ?
20230205215028845.jpg
同性婚が法律上認められても偏見が無くなるわけではない。
アメリカでの黒人の公民権、日本でのハンセン病等からでも分かる。
「隣に居るのも嫌だ、見るのも嫌だ、人権は尊重するが」という発言は、
多様性を認める社会では、むしろ有るべき発言だと思う。
世の中が変化したら、法制度が変わったら、
それまでの内心を捨て去れと強要するのは人間の否定だろう。
もっとも、こんな事をオフレコでなければ言えない奴は嫌いだけどね、
言うなら批判を恐れずに堂々と言えよ。
多様性を認める社会とは問題を顕在化して解決して行ける社会だろうとも思う。
同性婚?反対しません。
あえて賛成と言わんのは、
社会制度としての婚姻を考えると、
もっと議論があって然るべきと思うから。
同性婚が法律上認められても偏見が無くなるわけではない。
アメリカでの黒人の公民権、日本でのハンセン病等からでも分かる。
「隣に居るのも嫌だ、見るのも嫌だ、人権は尊重するが」という発言は、
多様性を認める社会では、むしろ有るべき発言だと思う。
世の中が変化したら、法制度が変わったら、
それまでの内心を捨て去れと強要するのは人間の否定だろう。
もっとも、こんな事をオフレコでなければ言えない奴は嫌いだけどね、
言うなら批判を恐れずに堂々と言えよ。
多様性を認める社会とは問題を顕在化して解決して行ける社会だろうとも思う。
同性婚?反対しません。
あえて賛成と言わんのは、
社会制度としての婚姻を考えると、
もっと議論があって然るべきと思うから。
2023年02月04日
鯉こく
昔から滋養抜群と言われている鯉。
20230204142929146.jpg
昨日、佐久で鯉こくと鯉の洗いのセットを頂いた。
子供の頃、たまに母が作る鯉こくを食べてはいたが、
そんなに好きではなかった、骨は多いし土臭いし、、、
しかし歳を取るに連れ、その臭みに懐かしさを覚える様になり、
いつしか好物となっていた。
お店で食べた鯉こくは母が作ってくれたものに比べて、
臭みも少なく上品な味だった。
だけど骨は相変わらず多い。
煮付ける前に身を崩さず骨を取り除く方法を、
誰か考えてくれんかな、、、
と食べる度に思う。
20230204142929146.jpg
昨日、佐久で鯉こくと鯉の洗いのセットを頂いた。
子供の頃、たまに母が作る鯉こくを食べてはいたが、
そんなに好きではなかった、骨は多いし土臭いし、、、
しかし歳を取るに連れ、その臭みに懐かしさを覚える様になり、
いつしか好物となっていた。
お店で食べた鯉こくは母が作ってくれたものに比べて、
臭みも少なく上品な味だった。
だけど骨は相変わらず多い。
煮付ける前に身を崩さず骨を取り除く方法を、
誰か考えてくれんかな、、、
と食べる度に思う。
2023年02月01日
茶箪笥
居間に何年も使ってない茶箪笥がある。
中にある食器なども全く使ってないので開け閉めする事もない。
中身ごと処分してしまうかとも考えたが、
そうか、おみつの居場所に使えるなと思い、
中身を片付け処分した。
そしたら、、、
image.jpeg
やはり入った。
image.jpeg
手を離してくれよ、仕事に行けないだろ?
image.jpeg
空いた引き出しには、おみつの食べものやおもちゃを入れました。
ナイスアイデア♬
中にある食器なども全く使ってないので開け閉めする事もない。
中身ごと処分してしまうかとも考えたが、
そうか、おみつの居場所に使えるなと思い、
中身を片付け処分した。
そしたら、、、
image.jpeg
やはり入った。
image.jpeg
手を離してくれよ、仕事に行けないだろ?
image.jpeg
空いた引き出しには、おみつの食べものやおもちゃを入れました。
ナイスアイデア♬