2014年04月29日
歌う寿司職人
昨夜は、歌う寿司職人亀さんのお店、亀寿司へ。
10305069_635856413173742_2100251688875655074_n.jpg
DSC_0146.JPG
DSC_0147.JPG
寿司なんて久しぶり、美味かった。
DSC_0151.JPG
何やっとんじゃい(笑)
もうすぐ誕生日の亀さんは5月7日に歌います。
オールディズ好きにはたまらんね♪
140507.jpg
御馳走様でした。
10305069_635856413173742_2100251688875655074_n.jpg
DSC_0146.JPG
DSC_0147.JPG
寿司なんて久しぶり、美味かった。
DSC_0151.JPG
何やっとんじゃい(笑)
もうすぐ誕生日の亀さんは5月7日に歌います。
オールディズ好きにはたまらんね♪
140507.jpg
御馳走様でした。
2014年04月26日
おばけビルナイト Roxette Cafe
332898_488945221148153_1910120049_o.jpg
昨夜は新井薬師ロクセットカフェで
もんちソロライブでした。
オバケビルナイト!というイベント、
スゴく楽しく歌う事ができました。
聴いて下さったお客様、CDお買い上げの皆様、
ライブの後でオシャベリした皆様、ロクセットカフェの皆様に
心より、お礼申し上げます (* ́∀`*)
♪もんち
昨夜は新井薬師ロクセットカフェで
もんちソロライブでした。
オバケビルナイト!というイベント、
スゴく楽しく歌う事ができました。
聴いて下さったお客様、CDお買い上げの皆様、
ライブの後でオシャベリした皆様、ロクセットカフェの皆様に
心より、お礼申し上げます (* ́∀`*)
♪もんち
2014年04月22日
細くて長いもの
日本人は麺が好きだとか、
ご多分に漏れず俺も外食は麺類が多いな。
DSC_0006-3.JPG
MUSAのナポリタン
DSC_0001.JPG
へぎ蕎麦
DSC_0017.JPG
中本のタンメン
DSC_0007.JPG
やすべぇのつけ麺
だけど一番食べているのは、
小姑娘のニラ焼きそばか、写真ないけど。
男サマタ
ご多分に漏れず俺も外食は麺類が多いな。
DSC_0006-3.JPG
MUSAのナポリタン
DSC_0001.JPG
へぎ蕎麦
DSC_0017.JPG
中本のタンメン
DSC_0007.JPG
やすべぇのつけ麺
だけど一番食べているのは、
小姑娘のニラ焼きそばか、写真ないけど。
男サマタ
2014年04月21日
雨 百穀を潤し 音 記憶を掻き混ぜ 歌 魂を振るわす
昨夜は横浜日の出町のSam's bar。
日曜日なら空いているだろうと首都高で行ったはいいが、
やはり首都高の運転は疲れる。
おまけにSam's barの辺りは場外馬券売り場もあったりするから、
日曜日となると駐車場の上限が無いときた。
今度来る時は電車にすっかと思いながら、
車の中で一服してたら雨がパラついてるのに、
自転車に乗ったよねちゃんが、、、。
とてもこれからドラムを叩くとは思えない出で立ちだった(笑)
しばらくしたら、お店が開いたので軽く音合わせ。
もんちの歌もアコギも、よねちゃんのドラムもいい感じ、
だが中々ベースの音が決まらない。
Sam's barくらいの広さだとある程度の低音は出さんとなぁ、
しかしなんか出過ぎの気がする。
ドラムが完全な生音だし、曲によっては強弱をくどい位に付けたいし、
あれこれ試すも結局は大きめにしといて、やりながら手元と足元で調整しようと、
お茶を濁す。
最近のライブハウスだと、PAさんが異様にバスドラとかベースの低音出すけど、
ありゃぁ何なのだろうか、、、。
sinkaronbyS.jpg
で本番♪
割と良かったのではなかろうか。
sinkaronbyM.jpg
ただ一曲目でタムがダラリと落ちたけど(笑)
DSC_0013.JPG
浅井 茉美 さん
ちょっとアンバランスな選曲だけど違和感はなかったな。
hamakensan.JPG
Hamaken&The Great Motherz
ベースの人が来ずに3人だったけど、う〜んカッコイイ♪
そんなにキッチリと決めてるわけではないのだろうが、
それぞれのパートのアレンジの焦点が合っているよな。
kuntasan.JPG
ドラムのクンタさん
去年、Hamaken&The Great Motherzと始めて対バンした時に、
この人のドラムはどっかで聴いた事があると思い記憶を辿ったら、
10年以上前にライブを観に行った「ぼのぼ」のドラムだった。
俺の耳も捨てたもんじゃないな、と思ったけど。
それくらいに、この人のドラムは残るのだよな、
しかもバッチリとアンサンブルを活かしてる。
考えてみれば「Hamaken&The Great Motherz」と「ぼのぼ」では、
やってる事が全然違うのになぁ。
歌に音は必要なのだが、
ただ音を減らしたり増やしたりするだけでなく、
いかに音を絡ませるかが、より歌を増幅させるのだ。
PAで異様に増幅させると逆効果だよな、
と生音のドラムを聴いて思った次第です。
御来場の皆様ありがとうございました。
セットリスト
1「The Catcher in the Lie」2「明日まで」3「太陽がいっぱい」4「土竜」
5「花屋の前で」6「茜さす雲」7「多摩川慕情」8「ありがとう」
男サマタ
日曜日なら空いているだろうと首都高で行ったはいいが、
やはり首都高の運転は疲れる。
おまけにSam's barの辺りは場外馬券売り場もあったりするから、
日曜日となると駐車場の上限が無いときた。
今度来る時は電車にすっかと思いながら、
車の中で一服してたら雨がパラついてるのに、
自転車に乗ったよねちゃんが、、、。
とてもこれからドラムを叩くとは思えない出で立ちだった(笑)
しばらくしたら、お店が開いたので軽く音合わせ。
もんちの歌もアコギも、よねちゃんのドラムもいい感じ、
だが中々ベースの音が決まらない。
Sam's barくらいの広さだとある程度の低音は出さんとなぁ、
しかしなんか出過ぎの気がする。
ドラムが完全な生音だし、曲によっては強弱をくどい位に付けたいし、
あれこれ試すも結局は大きめにしといて、やりながら手元と足元で調整しようと、
お茶を濁す。
最近のライブハウスだと、PAさんが異様にバスドラとかベースの低音出すけど、
ありゃぁ何なのだろうか、、、。
sinkaronbyS.jpg
で本番♪
割と良かったのではなかろうか。
sinkaronbyM.jpg
ただ一曲目でタムがダラリと落ちたけど(笑)
DSC_0013.JPG
浅井 茉美 さん
ちょっとアンバランスな選曲だけど違和感はなかったな。
hamakensan.JPG
Hamaken&The Great Motherz
ベースの人が来ずに3人だったけど、う〜んカッコイイ♪
そんなにキッチリと決めてるわけではないのだろうが、
それぞれのパートのアレンジの焦点が合っているよな。
kuntasan.JPG
ドラムのクンタさん
去年、Hamaken&The Great Motherzと始めて対バンした時に、
この人のドラムはどっかで聴いた事があると思い記憶を辿ったら、
10年以上前にライブを観に行った「ぼのぼ」のドラムだった。
俺の耳も捨てたもんじゃないな、と思ったけど。
それくらいに、この人のドラムは残るのだよな、
しかもバッチリとアンサンブルを活かしてる。
考えてみれば「Hamaken&The Great Motherz」と「ぼのぼ」では、
やってる事が全然違うのになぁ。
歌に音は必要なのだが、
ただ音を減らしたり増やしたりするだけでなく、
いかに音を絡ませるかが、より歌を増幅させるのだ。
PAで異様に増幅させると逆効果だよな、
と生音のドラムを聴いて思った次第です。
御来場の皆様ありがとうございました。
セットリスト
1「The Catcher in the Lie」2「明日まで」3「太陽がいっぱい」4「土竜」
5「花屋の前で」6「茜さす雲」7「多摩川慕情」8「ありがとう」
男サマタ
2014年04月19日
新入り
新しい事を、始めたり、買ったり、
ウキウキ、ワクワク、
が
街や人に
あふれる4月。
、、、といっても、あっという間にもう半ば過ぎですが。
私の知人に
「Suさん」
という、不思議なギタリストがいます。
普段、一体何をしている人かは全く知りません。
その人にエレキギターを
組んでもらいました。
IMGP4600.JPG
ともかく、嬉しい。
ですが、明日のライブでは使いません。
あしからず (* ́艸`*)
♪もんち
ウキウキ、ワクワク、
が
街や人に
あふれる4月。
、、、といっても、あっという間にもう半ば過ぎですが。
私の知人に
「Suさん」
という、不思議なギタリストがいます。
普段、一体何をしている人かは全く知りません。
その人にエレキギターを
組んでもらいました。
IMGP4600.JPG
ともかく、嬉しい。
ですが、明日のライブでは使いません。
あしからず (* ́艸`*)
♪もんち
2014年04月16日
セッション〜満月のリハ
どうもベースのバランスが悪い。
PUの高さを変えたりしてみたが、どうなのか、、、
ある程度の音量で弾いてみないと。
なので、久しぶりにBe-bornのセッションに顔を出す。
967475_637810596267485_318517939_n.jpg
弾いてみたけど、よくわかんねぇ(笑)
972875_637810586267486_988623640_n.jpg
調子にのってコンガも叩く、
翌朝は指が痛かった。
夜は不気味なくらいにでかく見える月を眺めながら、
進化論のリハに向かった。
10003797_738850499468722_3160741381365725375_o.jpg
3拍子の曲を攻める、指が痛かったけど。
あぁそうか、さっき観た月の光りは3拍子か、、、ふと感じた。
ベートーベンの「月光」は3連符だったよな。
自然界は3拍子で出来ている、と何かで読んだっけ。
なので次回ワルツの曲やります。
う〜ん、まとまらない日記だ(笑)
男サマタ
PUの高さを変えたりしてみたが、どうなのか、、、
ある程度の音量で弾いてみないと。
なので、久しぶりにBe-bornのセッションに顔を出す。
967475_637810596267485_318517939_n.jpg
弾いてみたけど、よくわかんねぇ(笑)
972875_637810586267486_988623640_n.jpg
調子にのってコンガも叩く、
翌朝は指が痛かった。
夜は不気味なくらいにでかく見える月を眺めながら、
進化論のリハに向かった。
10003797_738850499468722_3160741381365725375_o.jpg
3拍子の曲を攻める、指が痛かったけど。
あぁそうか、さっき観た月の光りは3拍子か、、、ふと感じた。
ベートーベンの「月光」は3連符だったよな。
自然界は3拍子で出来ている、と何かで読んだっけ。
なので次回ワルツの曲やります。
う〜ん、まとまらない日記だ(笑)
男サマタ
2014年04月15日
2014年04月13日
雄々しさ
先週は
金曜、土曜とライブ観戦。
だけど実は、その次の日もライブに行ってました。
鈴木知文さん
@Juke joint nash 新小金井
トモ様(鈴木知文さんの事を私はこう呼んでいます)は
最近の私のお気に入りミュージシャン。
ソロ活動でお世話になって、懇意にして頂いているのですが
素朴な日常を愛嬌を持ってコミカルに表現したり
ストレートにガツンと歌ったりする
弾き語りの人なのです。
そのトモ様が2マンライブをやるというので
行って参りました。
お相手は「さちこ」さん。
DSC_0126.JPG
爽やかな朝、草原を吹き抜ける風、
そんな雰囲気の古き良きアメリカンフォークのテイストを持つ
個性派シンガー。スライド奏法というのもサラリとやってのけて
いるんだけども、アクがなく仕上がっているのは素直な歌声と
少し影のある歌詞とのバランスが良いからなんだろうなー (* ́ω`*) ウットリ...
DSC_0128.JPG
トモ様を聴いていると
自分の中の「雄々しさ」に火が点くのです。
トモ様のお客さんで常連の西山さんと
トモ様の曲を聴き、共に叫び、共に泣き、共に笑う。
男の子に産まれたかったなぁ、、
と子供の頃、思っていたんだけど
トモ様を聴くとその夢が果たせた様な 、、、って
男も女も関係ないんだけどね(*^O^)アハハ!!
前の日に本間さんを聴いてちょっと乙女モードだったからねかわいい
ふと思ったのだけど、
こうして、聞く音楽によって
自分に潜んでいる「素質」に刺激が与えられる、
それによって、自分の歩き方、モノの見方、感じ方に
変化が現れる。
私は影響を受けやすいタイプだからというのもあるけれど
女性らしく攻めたいときは本間さんを聴くとか、
負けてられねーぞ!と気合いを入れたいときはトモ様を聴くとか、
面白おかしく行きたい時は、ぱにっく師匠を観る!
とか、
そんな風に音楽を自分に取り入れるのってすごく楽しい (* ́∀`*)
そんなライブウィークでした!
♪もんち
金曜、土曜とライブ観戦。
だけど実は、その次の日もライブに行ってました。
鈴木知文さん
@Juke joint nash 新小金井
トモ様(鈴木知文さんの事を私はこう呼んでいます)は
最近の私のお気に入りミュージシャン。
ソロ活動でお世話になって、懇意にして頂いているのですが
素朴な日常を愛嬌を持ってコミカルに表現したり
ストレートにガツンと歌ったりする
弾き語りの人なのです。
そのトモ様が2マンライブをやるというので
行って参りました。
お相手は「さちこ」さん。
DSC_0126.JPG
爽やかな朝、草原を吹き抜ける風、
そんな雰囲気の古き良きアメリカンフォークのテイストを持つ
個性派シンガー。スライド奏法というのもサラリとやってのけて
いるんだけども、アクがなく仕上がっているのは素直な歌声と
少し影のある歌詞とのバランスが良いからなんだろうなー (* ́ω`*) ウットリ...
DSC_0128.JPG
トモ様を聴いていると
自分の中の「雄々しさ」に火が点くのです。
トモ様のお客さんで常連の西山さんと
トモ様の曲を聴き、共に叫び、共に泣き、共に笑う。
男の子に産まれたかったなぁ、、
と子供の頃、思っていたんだけど
トモ様を聴くとその夢が果たせた様な 、、、って
男も女も関係ないんだけどね(*^O^)アハハ!!
前の日に本間さんを聴いてちょっと乙女モードだったからねかわいい
ふと思ったのだけど、
こうして、聞く音楽によって
自分に潜んでいる「素質」に刺激が与えられる、
それによって、自分の歩き方、モノの見方、感じ方に
変化が現れる。
私は影響を受けやすいタイプだからというのもあるけれど
女性らしく攻めたいときは本間さんを聴くとか、
負けてられねーぞ!と気合いを入れたいときはトモ様を聴くとか、
面白おかしく行きたい時は、ぱにっく師匠を観る!
とか、
そんな風に音楽を自分に取り入れるのってすごく楽しい (* ́∀`*)
そんなライブウィークでした!
♪もんち
2014年04月12日
パン
DSC_0003.JPG
休みの日の朝食はパンが多い。
なぜだろう?
普段の朝食には時間を掛けられないから、
休みの時くらいはゆっくりと朝食を摂りたい。
となるとパンなのか、、、。
ご飯だと、つい かっ込んでしまうからなぁ。
休みの日の朝食はパンが多い。
なぜだろう?
普段の朝食には時間を掛けられないから、
休みの時くらいはゆっくりと朝食を摂りたい。
となるとパンなのか、、、。
ご飯だと、つい かっ込んでしまうからなぁ。
2014年04月08日
レシート
スキンヘッドのいい年したおっさんが、
コンビニでスィーツを買い、
会計を済ませても、レジの前から動かない。
「おぅ、レシートくれや」
「は、はい、すみません」
「、、、」
「ありがとうございました。」
買い物をして釣り銭と一緒にレシートを渡されないと、
日頃は温厚な俺も不機嫌になるみたい。
それもこれも家計簿を打つため♪
スクリーンショット(2014年04月08日 22.55.56).png
う〜む嗜好品が多いなぁ、
お金が出て行くのは悲しいが、、、
家計簿は楽しい♪
男サマタ
コンビニでスィーツを買い、
会計を済ませても、レジの前から動かない。
「おぅ、レシートくれや」
「は、はい、すみません」
「、、、」
「ありがとうございました。」
買い物をして釣り銭と一緒にレシートを渡されないと、
日頃は温厚な俺も不機嫌になるみたい。
それもこれも家計簿を打つため♪
スクリーンショット(2014年04月08日 22.55.56).png
う〜む嗜好品が多いなぁ、
お金が出て行くのは悲しいが、、、
家計簿は楽しい♪
男サマタ
2014年04月07日
MUSIC HYPER MARKET 15位でした。
スクリーンショット(2014年04月07日 20.35.12).png
J-WAVEのNETラジオ MUSIC HYPER MARKET
春の陣で進化論が15位になりました!
ありがとうございました ワ─+。:.゚ヽ(* ́∀`)ノ゚.:。+゚─イ♪
たまに見に行って拍手ボタンを押して下さいね♪
http://ongaku.fm/
J-WAVEのNETラジオ MUSIC HYPER MARKET
春の陣で進化論が15位になりました!
ありがとうございました ワ─+。:.゚ヽ(* ́∀`)ノ゚.:。+゚─イ♪
たまに見に行って拍手ボタンを押して下さいね♪
http://ongaku.fm/
2014年04月06日
コーヒーが飲みたくなる時
金曜日と土曜日は
立て続けにライブへ行って来ました!!!
金曜日は
ぱにっくだらい師匠
@高円寺 無力無善寺
DSC_0116.JPG
10153140_450122601785898_1754758065_n.jpg
"おぐまゆき"さんという知り合いの女性シンガーも出演!
個性派って感じで、皆聴き入っていました。
ちなみに師匠はヤングの心を鷲掴み!
DSC_0109.JPG
何たって、この季節に「スイカ」を食べさせてくれる人なんて
そうはいないもんね、、なんてウソウソ。
ライブも大盛り上がりで、師匠、少々、戸惑い気味(笑)
オカミさんも嬉しそう♪
師匠のライブはほとんどが野菜の説明で、
曲も最初と最後にやるきりなんだけども
ウィットとかユーモアとか、そういう難しい所がなくて
サッパリとしたバカバカしさっていうのかな。
大笑いした後、すごく清々しい気持ちになるのです。
そして土曜日は
本間章浩さん率いる「The King Bisuquit Time」
@新宿 スモーキンブギ
DSC_0122.JPG
DSC_0121.JPG
本間さんのギターを聴いて、不思議と涙が出て来てしまいました。
別に日常に不満があるワケではないのだけど
何もかも捨ててしまいたい気持ちになるっていうか、
人間のもつマゾ的部分を刺激されると言うか
平たく言うと
「もう、好きにしてーっっ!!!」
という感じかな? (≧∇≦)アハハ!!
(※(注記)気持ち悪くてすみません、本間さん)
だけど、音楽を聴いて、こんな気持ちになる私は異常なのかな?
プレイヤーとして、甘いのかな?
なんて、ちょっと心配していたら
お客さんで来ていた永田さんも、泣きそうになるときがある
と言っていて、逆に、自分の感性が成長していた事に喜びを感じました (^o^)v。
2日連続でライブを観たせいもあり、
すごく興奮してしまい、なんか、コーヒー飲みたいな、、
という気持ちに。、、よくなるんです、私。
そんなワケで、ちょっと遠回りをして新井薬師のロクセットカフェへ。
一度、フラッと行ってみたかったのです。
そしたら、ロクセットカフェはこの日「キヨシロー祭り」という
イベントだったらしく、ライブを終えた小文吾。さんと奥様と
お客さんで来ていた上田徹さんがいました。
ライブ終わりの打上げムードの中、
なんとなく、ちょっと、申し訳ない気もしつつ
でも、思わぬ所で会えた嬉しさの方が勝ってしまい
調子に乗って同席させて頂きました。
楽しい話がたくさん聞けて、勇気を出して行って良かった☆
お店の人も温かく迎えてくれて、
本当に嬉しい2日間の締めくくりになりました。
♪もんち
立て続けにライブへ行って来ました!!!
金曜日は
ぱにっくだらい師匠
@高円寺 無力無善寺
DSC_0116.JPG
10153140_450122601785898_1754758065_n.jpg
"おぐまゆき"さんという知り合いの女性シンガーも出演!
個性派って感じで、皆聴き入っていました。
ちなみに師匠はヤングの心を鷲掴み!
DSC_0109.JPG
何たって、この季節に「スイカ」を食べさせてくれる人なんて
そうはいないもんね、、なんてウソウソ。
ライブも大盛り上がりで、師匠、少々、戸惑い気味(笑)
オカミさんも嬉しそう♪
師匠のライブはほとんどが野菜の説明で、
曲も最初と最後にやるきりなんだけども
ウィットとかユーモアとか、そういう難しい所がなくて
サッパリとしたバカバカしさっていうのかな。
大笑いした後、すごく清々しい気持ちになるのです。
そして土曜日は
本間章浩さん率いる「The King Bisuquit Time」
@新宿 スモーキンブギ
DSC_0122.JPG
DSC_0121.JPG
本間さんのギターを聴いて、不思議と涙が出て来てしまいました。
別に日常に不満があるワケではないのだけど
何もかも捨ててしまいたい気持ちになるっていうか、
人間のもつマゾ的部分を刺激されると言うか
平たく言うと
「もう、好きにしてーっっ!!!」
という感じかな? (≧∇≦)アハハ!!
(※(注記)気持ち悪くてすみません、本間さん)
だけど、音楽を聴いて、こんな気持ちになる私は異常なのかな?
プレイヤーとして、甘いのかな?
なんて、ちょっと心配していたら
お客さんで来ていた永田さんも、泣きそうになるときがある
と言っていて、逆に、自分の感性が成長していた事に喜びを感じました (^o^)v。
2日連続でライブを観たせいもあり、
すごく興奮してしまい、なんか、コーヒー飲みたいな、、
という気持ちに。、、よくなるんです、私。
そんなワケで、ちょっと遠回りをして新井薬師のロクセットカフェへ。
一度、フラッと行ってみたかったのです。
そしたら、ロクセットカフェはこの日「キヨシロー祭り」という
イベントだったらしく、ライブを終えた小文吾。さんと奥様と
お客さんで来ていた上田徹さんがいました。
ライブ終わりの打上げムードの中、
なんとなく、ちょっと、申し訳ない気もしつつ
でも、思わぬ所で会えた嬉しさの方が勝ってしまい
調子に乗って同席させて頂きました。
楽しい話がたくさん聞けて、勇気を出して行って良かった☆
お店の人も温かく迎えてくれて、
本当に嬉しい2日間の締めくくりになりました。
♪もんち
2014年04月05日
ヘアメイク
ヘアメイク、、、冗談です(笑)
しかし、帽子を被らないで歩いていても、
カットハウスの子がティッシュをくれたりする、
ああいう人達は配る相手はどうでもいいのかな。
まぁ、スキンヘッドなんだけど、
「人前で演奏する時はキレイに剃ってね」
と言われているのでライブの写真では頭が光っている。
しかし、ライブの間隔が空いてしまうと、何日も剃らない事が多い。
「カビが生えてるみたいでみっともないから、剃ってよ!」
本当は帽子を被って演奏したいのだが、
もんち曰く、似合わないらしい、似合わないどころか、
変な人に見えるらしい、、、うるさいヤツだ。
で、今日剃りました。
DSC_0002.JPG
(ビフォー)
DSC_0005-1.JPG
(アフター)
使ったのは5枚刃のひげ剃り
5maiba.jpg
スキンヘッドにした当初は3枚刃のひげ剃りを使っていたのだが、
刃がすぐにダメになってしまって、しかも時間も掛かる。
調べてみたら5枚刃がいいらしいとの事で、
試しに使ってみたら快適、刃も長持ち。
なんでも刃に掛かる圧力が分散されるから、だとか。
圧力は分散させて各個撃破だな♪
男サマタ
しかし、帽子を被らないで歩いていても、
カットハウスの子がティッシュをくれたりする、
ああいう人達は配る相手はどうでもいいのかな。
まぁ、スキンヘッドなんだけど、
「人前で演奏する時はキレイに剃ってね」
と言われているのでライブの写真では頭が光っている。
しかし、ライブの間隔が空いてしまうと、何日も剃らない事が多い。
「カビが生えてるみたいでみっともないから、剃ってよ!」
本当は帽子を被って演奏したいのだが、
もんち曰く、似合わないらしい、似合わないどころか、
変な人に見えるらしい、、、うるさいヤツだ。
で、今日剃りました。
DSC_0002.JPG
(ビフォー)
DSC_0005-1.JPG
(アフター)
使ったのは5枚刃のひげ剃り
5maiba.jpg
スキンヘッドにした当初は3枚刃のひげ剃りを使っていたのだが、
刃がすぐにダメになってしまって、しかも時間も掛かる。
調べてみたら5枚刃がいいらしいとの事で、
試しに使ってみたら快適、刃も長持ち。
なんでも刃に掛かる圧力が分散されるから、だとか。
圧力は分散させて各個撃破だな♪
男サマタ
2014年04月04日
CRIMZON JAZZ TRIO
51fOrsVLftL.jpg
ロックやクラシックの名曲をジャズアレンジで聴かせる、、、
BGMにはなるけど、だいたいがつまらない。
しかしこのアルバムは違う、
こんな解釈もあるのか、と耳から鱗で毎晩聴いている。
ドラムはキングクリムゾンの「アイランズ」「アースバウンド」
の時のメンバーだったイアン.ウォーラス。
廃盤らしくCDは高値になっていたので、
iTune Storeで購入したけど、
中古屋で売ってたら買っちゃいそうだな。
男サマタ
ロックやクラシックの名曲をジャズアレンジで聴かせる、、、
BGMにはなるけど、だいたいがつまらない。
しかしこのアルバムは違う、
こんな解釈もあるのか、と耳から鱗で毎晩聴いている。
ドラムはキングクリムゾンの「アイランズ」「アースバウンド」
の時のメンバーだったイアン.ウォーラス。
廃盤らしくCDは高値になっていたので、
iTune Storeで購入したけど、
中古屋で売ってたら買っちゃいそうだな。
男サマタ
2014年04月01日
強面の男
ずっと前から気になっていて
でも話しかける勇気がない。
友達に話すと
「あー。わかる!
ちょっと怖いんでしょ?でも大丈夫だよ。
話してみると、すごく気さくで優しいよ!」
そんな、憧れの"強面の先輩"のような存在ぴかぴか(新しい)。
その人の名は
「圧力鍋」
8%になるまえに
駆け込みで買っておけば良かったなー。
♪もんち
でも話しかける勇気がない。
友達に話すと
「あー。わかる!
ちょっと怖いんでしょ?でも大丈夫だよ。
話してみると、すごく気さくで優しいよ!」
そんな、憧れの"強面の先輩"のような存在ぴかぴか(新しい)。
その人の名は
「圧力鍋」
8%になるまえに
駆け込みで買っておけば良かったなー。
♪もんち