2016年01月31日
新曲の仮録音
昨日はベースの仮録音して、今日は仮歌を録音。
曲はまだ人前で演奏さえしていない新曲。
構想は数年前からあったのだが、
このコード進行は何かに似ているなぁ、、、
と思ったら1stアルバムに入っているのと出だしが同じだった。
が、キーもリズムも違うからいいか。
もう一つ言うと超有名なバンドの曲のコード進行とも似ている、
やっぱり、俺はこの手のが好きなんだな(笑)
まぁメロディは全然違うからいいか途中で転調もしているし♪
この曲の歌詞が出来つつある時に、
今まで新アルバム用に録った歌とベースを撮り直し、
ドラムの音も曲によってマスタリングし直そうと思った次第。
その頃、ボリュームペダルを新調して、
エフェクターボード内も試行錯誤して変更。
で先日リハをやった時の写真がこれ。
DSC_0593.JPG
長年使っていたEBSのプリアンプを外してみた。
これでベースを録音してみたが、、、何か足りない。
う〜ん仮だからいいか。
これをある人に送って、ゲストとして参加してもらう事にしました。
が最終形はおぼろげにしか見えて来ない、
なんたって仮歌は俺ともんちのWボーカルだからね。
男サマタ
曲はまだ人前で演奏さえしていない新曲。
構想は数年前からあったのだが、
このコード進行は何かに似ているなぁ、、、
と思ったら1stアルバムに入っているのと出だしが同じだった。
が、キーもリズムも違うからいいか。
もう一つ言うと超有名なバンドの曲のコード進行とも似ている、
やっぱり、俺はこの手のが好きなんだな(笑)
まぁメロディは全然違うからいいか途中で転調もしているし♪
この曲の歌詞が出来つつある時に、
今まで新アルバム用に録った歌とベースを撮り直し、
ドラムの音も曲によってマスタリングし直そうと思った次第。
その頃、ボリュームペダルを新調して、
エフェクターボード内も試行錯誤して変更。
で先日リハをやった時の写真がこれ。
DSC_0593.JPG
長年使っていたEBSのプリアンプを外してみた。
これでベースを録音してみたが、、、何か足りない。
う〜ん仮だからいいか。
これをある人に送って、ゲストとして参加してもらう事にしました。
が最終形はおぼろげにしか見えて来ない、
なんたって仮歌は俺ともんちのWボーカルだからね。
男サマタ
2016年01月30日
錯覚
人は色々と錯覚する。
先日、とある施設を歩いていたら一枚の絵が飾ってあった。
DSC_0594 のコピー.jpg
横目でチラリと見て通り過ぎようとしたら、、、
DSC_0595 のコピー.jpg
あれれ?家の壁の色が、、、しかも人が描かれている。
思わず絵に近づいたら
DSC_0596 のコピー.jpg
平面に描かれた絵ではなく、3つの突起に描かれていたのか!
DSC_0249 のコピー.jpg
写真ではよく分りませんかな。
視覚、聴覚による錯覚は楽しませてくれる事もあるが、
こと対人関係では他人との距離感を錯覚するとトラブルにまで発展したりする。
錯覚するから思い込むのか、思い込むから錯覚するのか、両方だな。
男サマタ
先日、とある施設を歩いていたら一枚の絵が飾ってあった。
DSC_0594 のコピー.jpg
横目でチラリと見て通り過ぎようとしたら、、、
DSC_0595 のコピー.jpg
あれれ?家の壁の色が、、、しかも人が描かれている。
思わず絵に近づいたら
DSC_0596 のコピー.jpg
平面に描かれた絵ではなく、3つの突起に描かれていたのか!
DSC_0249 のコピー.jpg
写真ではよく分りませんかな。
視覚、聴覚による錯覚は楽しませてくれる事もあるが、
こと対人関係では他人との距離感を錯覚するとトラブルにまで発展したりする。
錯覚するから思い込むのか、思い込むから錯覚するのか、両方だな。
男サマタ
2016年01月28日
目にご馳走
コンビニなどで、
カツ丼
を見ると食べたくなります。
しかし、
実際に買って
いざ
いただきます (* ́∀`*)
となると、不思議ともう、
半分くらいで、お腹がいっぱいになります。
不思議な物です。
目がモノを食べてしまうのでしょうか?
そんな時、ふと、思い出したのが
コレ!
kaniku2.jpg
なんで、見ただけで、唾液が出るのでしょうか?
三国志の曹操は梅(の木だか、花だか???)の話をして
喉の乾きを癒したんだ!
と男サマタが言っていたのを思い出しました。
人間の身体って神秘的ね〜!
一体、誰がこしらえたのでしょう?
♪もんち
カツ丼
を見ると食べたくなります。
しかし、
実際に買って
いざ
いただきます (* ́∀`*)
となると、不思議ともう、
半分くらいで、お腹がいっぱいになります。
不思議な物です。
目がモノを食べてしまうのでしょうか?
そんな時、ふと、思い出したのが
コレ!
kaniku2.jpg
なんで、見ただけで、唾液が出るのでしょうか?
三国志の曹操は梅(の木だか、花だか???)の話をして
喉の乾きを癒したんだ!
と男サマタが言っていたのを思い出しました。
人間の身体って神秘的ね〜!
一体、誰がこしらえたのでしょう?
♪もんち
2016年01月24日
史記
昭和天皇実録の対談集を読んでいたら中国史が読みたくなり、
買ったのが漫画の史記。
DSC_0590 のコピー.jpg
中国大陸には多数の英雄が出現したが、
動乱期の英雄とは、つまるところ、
多くの人を食いっ逸れないようにした人。
人が歴史を作り、歴史がまた人を作る、、、か、
2000年以上経っても変わらんのだな。
男サマタ
買ったのが漫画の史記。
DSC_0590 のコピー.jpg
中国大陸には多数の英雄が出現したが、
動乱期の英雄とは、つまるところ、
多くの人を食いっ逸れないようにした人。
人が歴史を作り、歴史がまた人を作る、、、か、
2000年以上経っても変わらんのだな。
男サマタ
2016年01月23日
誕生日
今日は誕生日、SNSでは様々な方からコメント、メッセージを頂きありがとうございます。
sinkaronsamata1.jpg
年を重ねれば、あちらこちらがガタついて来るけど、
他方では今まで見過ごしていたもの、
感じられなかったものがいかに多かったのか、
と気付き驚く事もしょっちゅう。
人生とは勉強なのだな、、、感度だけは錆びつかせない様にしよう。
もんちは「今日はニンジン尽くしだ!」
と大量の人参を買い込んで何やら料理する様ですが、
俺は別に人参が好物ではないんだけどなぁ(笑)
男サマタ
sinkaronsamata1.jpg
年を重ねれば、あちらこちらがガタついて来るけど、
他方では今まで見過ごしていたもの、
感じられなかったものがいかに多かったのか、
と気付き驚く事もしょっちゅう。
人生とは勉強なのだな、、、感度だけは錆びつかせない様にしよう。
もんちは「今日はニンジン尽くしだ!」
と大量の人参を買い込んで何やら料理する様ですが、
俺は別に人参が好物ではないんだけどなぁ(笑)
男サマタ
2016年01月21日
表情
歌い手は表情豊かだなぁと思う、
8498_517864908388953_4244476254143092362_n.jpg
もちろん歌う曲によって表情は違うのだが、
12509743_517866641722113_1995156502373978807_n.jpg
これはきっと「やめて!よして!」を歌ってるに違いない、
と思う、、、ギターの人が笑ってるから♪
12549026_517866588388785_2611493935063206485_n.jpg
しかめっ面もいいけど、
表情筋を動かす事も大事なのだよ。
撮影by黒田さん
男サマタ
8498_517864908388953_4244476254143092362_n.jpg
もちろん歌う曲によって表情は違うのだが、
12509743_517866641722113_1995156502373978807_n.jpg
これはきっと「やめて!よして!」を歌ってるに違いない、
と思う、、、ギターの人が笑ってるから♪
12549026_517866588388785_2611493935063206485_n.jpg
しかめっ面もいいけど、
表情筋を動かす事も大事なのだよ。
撮影by黒田さん
男サマタ
2016年01月20日
仕事ができる様になるCD
「♪仕事が片付いた♪残業が片付いた〜♪」
みなさま、今日も一日、お疲れ様です。
ところで、
ある曲が、頭から離れないことって、ありませんか?
私は先日、さいとをひろゆき さんのライブへ行きました。
@高円寺 無力無善寺
その、さいとをさんの曲で「残業ブルース」というのがあるのですが、
曲の中に
「仕事が片付いた♪残業が片付いた〜♪」
というフレーズがあって、
その部分と、その後の激しいシャウトが頭からずっと離れず、
今朝なんぞは、起きた時から鳴っていました。
つまり!
私は起きた瞬間から
仕事を片付け、ついでに残業まで片付けたのです!
もはや、起きただけで、デキる女!!!
そして、さいとをさんの歌の説得力に脱帽!
気になる方は
Amazonにてゲット出来ます♪
冗談抜きで、良いアルバムです!男サマタも大絶賛!!!
さいとをさんの曲で、みんなデキる系になっちゃおうおおー!
DSC_0678.JPG
♪もんち
みなさま、今日も一日、お疲れ様です。
ところで、
ある曲が、頭から離れないことって、ありませんか?
私は先日、さいとをひろゆき さんのライブへ行きました。
@高円寺 無力無善寺
その、さいとをさんの曲で「残業ブルース」というのがあるのですが、
曲の中に
「仕事が片付いた♪残業が片付いた〜♪」
というフレーズがあって、
その部分と、その後の激しいシャウトが頭からずっと離れず、
今朝なんぞは、起きた時から鳴っていました。
つまり!
私は起きた瞬間から
仕事を片付け、ついでに残業まで片付けたのです!
もはや、起きただけで、デキる女!!!
そして、さいとをさんの歌の説得力に脱帽!
気になる方は
Amazonにてゲット出来ます♪
冗談抜きで、良いアルバムです!男サマタも大絶賛!!!
さいとをさんの曲で、みんなデキる系になっちゃおうおおー!
DSC_0678.JPG
♪もんち
2016年01月16日
解放の1日
こんにちは!
と言って、「こんにちは」が返って来る。
それだけで、互いが自己を表現し合っている。
挨拶って、いいもんだなぁ。
と最近つくづく思うのですが
昨日は、お相手の方が先に私に気付いてくれて
笑顔とセット、
プラス、
その後、素晴らしいデザートの様に
「髪型のせいかな??今日はなんだか、開放的ですね!」
と挨拶のフルコースを頂きました (* ́∀`*)
そういう事が、サラッと言えるって素敵だねぇ (* ́ω`*) ...
と敬服しつつ、、、、、
昨日の金曜の夜は
しゃちさんが企画する
お楽しみかい? 唄う門には福来たる
という、オープンマイク✨✨🎤✨✨のイベントに行って来ました!
※(注記)オープンマイクとは、欧米ではとてもポピュラーなイベントで、誰でも飛び入りでジャンルを問わずパフォーマンスを披露できる、マイク自由開放のイベントのことです。 日本でも、近年、ライブハウスやカフェなどで、広まって来ているイベントです。
場所は、
北千住Knock
DSC_0579 のコピー.jpg
会場に着き、しゃちさんとお店のマスターG克さんに御挨拶!
DSC_0580 のコピー.jpg
客席に入ると結構な入客!
一月半ばの新年会シーズン、しかも金曜日だというのに!?
しゃちさんには人を惹き付ける力があるね〜!
そして、極めつけが💥
私が、ギターをまだ弾けなかった頃、あるお店のオープンマイクイベントに
参加したことがあったのですが、その時、私が、伴奏をお願いした男の人がいたのです!
名前が、ようやく分りました。
DSC_0578 のコピー.jpg
今城 司さん
そんな、恵まれたグルーブ感が渦巻く中
久しぶりに2人で演奏しました。
12552703_817322668389898_242210550585406261_n.jpg
良い夜だったなぁ〜。
まっすぐ、帰るのが、惜しい位。
コーヒーが飲みたくなる、そんな帰り道でした。
DSC_0576 のコピー.jpg
♪もんち
と言って、「こんにちは」が返って来る。
それだけで、互いが自己を表現し合っている。
挨拶って、いいもんだなぁ。
と最近つくづく思うのですが
昨日は、お相手の方が先に私に気付いてくれて
笑顔とセット、
プラス、
その後、素晴らしいデザートの様に
「髪型のせいかな??今日はなんだか、開放的ですね!」
と挨拶のフルコースを頂きました (* ́∀`*)
そういう事が、サラッと言えるって素敵だねぇ (* ́ω`*) ...
と敬服しつつ、、、、、
昨日の金曜の夜は
しゃちさんが企画する
お楽しみかい? 唄う門には福来たる
という、オープンマイク✨✨🎤✨✨のイベントに行って来ました!
※(注記)オープンマイクとは、欧米ではとてもポピュラーなイベントで、誰でも飛び入りでジャンルを問わずパフォーマンスを披露できる、マイク自由開放のイベントのことです。 日本でも、近年、ライブハウスやカフェなどで、広まって来ているイベントです。
場所は、
北千住Knock
DSC_0579 のコピー.jpg
会場に着き、しゃちさんとお店のマスターG克さんに御挨拶!
DSC_0580 のコピー.jpg
客席に入ると結構な入客!
一月半ばの新年会シーズン、しかも金曜日だというのに!?
しゃちさんには人を惹き付ける力があるね〜!
そして、極めつけが💥
私が、ギターをまだ弾けなかった頃、あるお店のオープンマイクイベントに
参加したことがあったのですが、その時、私が、伴奏をお願いした男の人がいたのです!
名前が、ようやく分りました。
DSC_0578 のコピー.jpg
今城 司さん
そんな、恵まれたグルーブ感が渦巻く中
久しぶりに2人で演奏しました。
12552703_817322668389898_242210550585406261_n.jpg
良い夜だったなぁ〜。
まっすぐ、帰るのが、惜しい位。
コーヒーが飲みたくなる、そんな帰り道でした。
DSC_0576 のコピー.jpg
♪もんち
2016年01月14日
我が感性に狂い無し!
混んだ電車。
2人の小さな子供を連れているお母さん。
歌い出した子供(妹かな?)に注意をする。
すぐに大人しくなった。
エラいもんだなぁ。
でもさー。
歌を歌うと、気持ちがいいよね (*^.^*)
12507474_516800111828766_5376607113958328114_n.jpg
先日は、MUSAの帰りに、
こちらの素敵な美女↑↑↑↑↑浅井茉美さん↑↑↑↑↑
に案内してもらって
ハマケン&ザグレートマザーズ新年会
野方 焼酎場ぁ〜くんちゃん
に行って来ました
12507604_548508101968752_354525254488103929_n.jpg
12548947_548508118635417_2148855743432127897_n.jpg
12507285_548508045302091_7573911125849686517_n.jpg
軽く音合わせ、、の部分からして、スゴイ!
つい、耳が行ってしまう!
そして、急に、掛け声もカウントも無しで、
バーン!
と始まる。
カッケー!!!
もう、細胞が踊りだすような感覚!!!
その上、ハマケンさんの歌が、また、優しくて、
曲の内容とかにもよるけれど、
全般的に、聴いていて勇気が溢れてくるんだー。
そして、私も、すばらしいチャンスをもらいました。
12509162_548508288635400_7081557788862415027_n.jpg
2曲程、ハマケンさんのバンドで歌わせてもらったのです〜!!!
ギターを弾いて歌えるようになって本当に良かった!
佐俣のリズム特訓に堪え抜いて良かった!
これまでの努力が、花となり咲いたような経験でした。
しかも、ハマケンさんや、浅井茉美さんのお客さんも
すごく温かい人達ばかりで、耳を傾けて頂いたり、
声を掛けてくださる方もいて、本当に嬉しかったです。
お店もの雰囲気も、マスターもお料理も、素敵だったし!
ありがとうございました!!!
♪もんち
2人の小さな子供を連れているお母さん。
歌い出した子供(妹かな?)に注意をする。
すぐに大人しくなった。
エラいもんだなぁ。
でもさー。
歌を歌うと、気持ちがいいよね (*^.^*)
12507474_516800111828766_5376607113958328114_n.jpg
先日は、MUSAの帰りに、
こちらの素敵な美女↑↑↑↑↑浅井茉美さん↑↑↑↑↑
に案内してもらって
ハマケン&ザグレートマザーズ新年会
野方 焼酎場ぁ〜くんちゃん
に行って来ました
12507604_548508101968752_354525254488103929_n.jpg
12548947_548508118635417_2148855743432127897_n.jpg
12507285_548508045302091_7573911125849686517_n.jpg
軽く音合わせ、、の部分からして、スゴイ!
つい、耳が行ってしまう!
そして、急に、掛け声もカウントも無しで、
バーン!
と始まる。
カッケー!!!
もう、細胞が踊りだすような感覚!!!
その上、ハマケンさんの歌が、また、優しくて、
曲の内容とかにもよるけれど、
全般的に、聴いていて勇気が溢れてくるんだー。
そして、私も、すばらしいチャンスをもらいました。
12509162_548508288635400_7081557788862415027_n.jpg
2曲程、ハマケンさんのバンドで歌わせてもらったのです〜!!!
ギターを弾いて歌えるようになって本当に良かった!
佐俣のリズム特訓に堪え抜いて良かった!
これまでの努力が、花となり咲いたような経験でした。
しかも、ハマケンさんや、浅井茉美さんのお客さんも
すごく温かい人達ばかりで、耳を傾けて頂いたり、
声を掛けてくださる方もいて、本当に嬉しかったです。
お店もの雰囲気も、マスターもお料理も、素敵だったし!
ありがとうございました!!!
♪もんち
2016年01月13日
映像
DSC_0573.JPG
久しぶりに映画を観た、と言っても「のようなもの」のDVD。
去年の春に家のテレビが映らなくなってから、
こんなに長く映像を見たのは初めてかも知れない。
台詞とは、仕草や表情によって受ける印象が違うものなのだな、
やはり役者さんってすごいね。
この映画の続編も出来たみたいだし、
たまには映画館に行こうかな。
男サマタ
久しぶりに映画を観た、と言っても「のようなもの」のDVD。
去年の春に家のテレビが映らなくなってから、
こんなに長く映像を見たのは初めてかも知れない。
台詞とは、仕草や表情によって受ける印象が違うものなのだな、
やはり役者さんってすごいね。
この映画の続編も出来たみたいだし、
たまには映画館に行こうかな。
男サマタ
2016年01月10日
池上から鷺宮MUSA
今日は午前中はひとしきり録音してから、
もんちの伯父が入院しているのでお見舞いに。
道路が空いている、世の中3連休か、、、
しかも環七で高円寺から馬込辺りまで信号に引っ掛からなかったので、
練馬から池上まで20分ちょっとしか掛からなかった。
幾つか目についたガソリンスタンドは、
レギュラーが大体106円〜109円。
去年の9月に伊勢に行った時に今の値段だったら、
5000円は安くなってたのか。
ふと先日読んだ「石油が化石燃料だというのは仮説に過ぎない」
「原油の取り引き価格はNYで決まる、しかも需給バランスとは関係なしに」
とかの記事が頭をよぎる。
病院に着いて病室に行くも、
もんちの伯父は昼寝というか、
TVを見ながら眠ってしまった様で、
わざわざ起こすのもなんだし、
メモを残して看護師に挨拶をして病院を後にする。
もんちが言うにはTVを見られる様になったという事は、
だいぶ回復して来たという証しだとか、まぁ何よりだな。
見舞った後に鷺宮のMUSAに行く予定だったのだが、
時間が出来たので池上本門寺に向かった。
こんな張り紙が、
DSC_0576.JPG
アメリカではドローンを使った宅配が始まるなんて記事も読んだけど、
ドローンって、そんなに信頼性高いのか?
日本で飛んでいるのより高機能なモノがあるのだろうけど。
それにしても本門寺はでかい、別院も沢山あって、
今度来た時には全部回ってみよう。
DSC_0577.JPG
五重の塔もある
DSC_0579.JPG
スカイツリーなんざ登ってみたいと思わないが、
これには登ってみたい。
本門寺を後にして車を走らせていたら、
来た時と打って変わって環七が渋滞。
おかげでMUSAへの到着が大幅に遅れたがコトノハには間に合った。
「ジョナサン」やってやがる、ベース持って来てれば乱入したかも(笑)
DSC_0581.JPG
写真は喉を潤しているの図
MUSAの様に生音に近いお店だと、
カシャッと音がしてしまうので演奏中は撮れないよな。
スマホで音をさせないで撮っている人が居たけど、そういう機能もあるのか?
本人はダメ出ししていたけど、パンクロックなんて皆聴き入っていたね♪
最後はサトチエ、話には聞いていたが聴くのは初めて。
演者が楽器を選ぶのか楽器が演者を選ぶのか、、、
ガットギターらしい弾き方をしていないのに、
妙に歌声とギターの音が合っている。
それが個性だと言えば、確かにそうなんだけど、
そんな簡単に言い表せるものでもないのが音楽、特に弾き語り。
穏やかなんだけど情念を感じさせる歌だなと思っていたら、
最後の曲でたこぼーさんが参加。
独りで出来上がっているところに何かが加わると、
時に邪魔になってしまうのだが(、、、あっ俺か)、
彼はツボを心得ている、、、流石♪
お腹が空いていたのでパクパク食べながら、
良いものが聴けて満足でした。
男サマタ
もんちの伯父が入院しているのでお見舞いに。
道路が空いている、世の中3連休か、、、
しかも環七で高円寺から馬込辺りまで信号に引っ掛からなかったので、
練馬から池上まで20分ちょっとしか掛からなかった。
幾つか目についたガソリンスタンドは、
レギュラーが大体106円〜109円。
去年の9月に伊勢に行った時に今の値段だったら、
5000円は安くなってたのか。
ふと先日読んだ「石油が化石燃料だというのは仮説に過ぎない」
「原油の取り引き価格はNYで決まる、しかも需給バランスとは関係なしに」
とかの記事が頭をよぎる。
病院に着いて病室に行くも、
もんちの伯父は昼寝というか、
TVを見ながら眠ってしまった様で、
わざわざ起こすのもなんだし、
メモを残して看護師に挨拶をして病院を後にする。
もんちが言うにはTVを見られる様になったという事は、
だいぶ回復して来たという証しだとか、まぁ何よりだな。
見舞った後に鷺宮のMUSAに行く予定だったのだが、
時間が出来たので池上本門寺に向かった。
こんな張り紙が、
DSC_0576.JPG
アメリカではドローンを使った宅配が始まるなんて記事も読んだけど、
ドローンって、そんなに信頼性高いのか?
日本で飛んでいるのより高機能なモノがあるのだろうけど。
それにしても本門寺はでかい、別院も沢山あって、
今度来た時には全部回ってみよう。
DSC_0577.JPG
五重の塔もある
DSC_0579.JPG
スカイツリーなんざ登ってみたいと思わないが、
これには登ってみたい。
本門寺を後にして車を走らせていたら、
来た時と打って変わって環七が渋滞。
おかげでMUSAへの到着が大幅に遅れたがコトノハには間に合った。
「ジョナサン」やってやがる、ベース持って来てれば乱入したかも(笑)
DSC_0581.JPG
写真は喉を潤しているの図
MUSAの様に生音に近いお店だと、
カシャッと音がしてしまうので演奏中は撮れないよな。
スマホで音をさせないで撮っている人が居たけど、そういう機能もあるのか?
本人はダメ出ししていたけど、パンクロックなんて皆聴き入っていたね♪
最後はサトチエ、話には聞いていたが聴くのは初めて。
演者が楽器を選ぶのか楽器が演者を選ぶのか、、、
ガットギターらしい弾き方をしていないのに、
妙に歌声とギターの音が合っている。
それが個性だと言えば、確かにそうなんだけど、
そんな簡単に言い表せるものでもないのが音楽、特に弾き語り。
穏やかなんだけど情念を感じさせる歌だなと思っていたら、
最後の曲でたこぼーさんが参加。
独りで出来上がっているところに何かが加わると、
時に邪魔になってしまうのだが(、、、あっ俺か)、
彼はツボを心得ている、、、流石♪
お腹が空いていたのでパクパク食べながら、
良いものが聴けて満足でした。
男サマタ
茜さす雲 at 神楽坂マッシュレコード
年末の神楽坂マッシュレコードでの動画です。
曲は「茜さす雲」特段変わった事はないのですが、、、
マイマイクをやめたもんち、セッティングをがらりと変えたベース、
菜箸で叩くディックヨネ、、、等々
突っ込みどころも多々ありますが、
新たな取り組みも多々あった日でした。
曲は「茜さす雲」特段変わった事はないのですが、、、
マイマイクをやめたもんち、セッティングをがらりと変えたベース、
菜箸で叩くディックヨネ、、、等々
突っ込みどころも多々ありますが、
新たな取り組みも多々あった日でした。
2016年01月09日
誰が為に、、、
20160109093915873.jpg
休日の朝はサンドウィッチを作って食べる事が多い。
食べるよりも何を挟むか考えたり、作るのが楽しいのかも知れない。
今朝は昨日デンマークで買ったパンを使用、穴あきとかで6枚で112円だった。
パンを軽くトーストしてレタスとチーズをのせて、
塩とバジルを振り掛けて挟み、淹れたての珈琲と一緒に頂こうと思ったら、
もんちがゴソゴソと起きて来てガブリ。
お前の為に作ったんだよ、、、トホホ((T_T))
男さまた
休日の朝はサンドウィッチを作って食べる事が多い。
食べるよりも何を挟むか考えたり、作るのが楽しいのかも知れない。
今朝は昨日デンマークで買ったパンを使用、穴あきとかで6枚で112円だった。
パンを軽くトーストしてレタスとチーズをのせて、
塩とバジルを振り掛けて挟み、淹れたての珈琲と一緒に頂こうと思ったら、
もんちがゴソゴソと起きて来てガブリ。
お前の為に作ったんだよ、、、トホホ((T_T))
男さまた
2016年01月07日
仕込み
切って串に刺して焼いて塩振っただけじゃないかと言う人もいる。
DSC_0550 のコピー.jpg
材料を見て、切り方も考えて、刺し方も考えて、、、
同じものを使っても食感が違う。
もちろん焼く火加減も塩の振り具合もあるから、
丁寧な店といいかげんな店では味が違う。
食べるのは、あっと言う間だけど、
その前の準備で差が出てしまう。
食べ物に限った事じゃないな。
男サマタ
DSC_0550 のコピー.jpg
材料を見て、切り方も考えて、刺し方も考えて、、、
同じものを使っても食感が違う。
もちろん焼く火加減も塩の振り具合もあるから、
丁寧な店といいかげんな店では味が違う。
食べるのは、あっと言う間だけど、
その前の準備で差が出てしまう。
食べ物に限った事じゃないな。
男サマタ
2016年01月05日
ガリ
ガリといっても、お寿司屋さんのそれではない。
DSC_0574.JPG
2ボリューム1トーンのジャズベ。
今まではリアボリュームとトーンは全開にしておいて、
フロントボリュームを絞って音色を作るのが常だった。
ボリュームペダルを新調したのを機に、
リアも絞ってみようかとやってみたらガリノイズがひどい。
日によってはガリノイズは出ないのに、
リアボリュームを少し絞ると音が出ない Σ( ̄□しろいしかく ̄; ) ガーン
、、、って事は何か異物がポット内に入り込んでいるのか?
でリアポット内にエアダスターで吹き込んで反対側から掃除機で吸い込む、
という原始的な作業を年末年始に繰り返した所、昨日になってガリノイズも消え、
音も突然消える事なく、徐々に小さくなって行く様になった。
もしかして、今日弾いてみたら元に戻ってんじゃないだろな、、、
と思いつつ音を出してみたら、ガリもなくリアボリュームもスムーズに反応。
ポットの交換はしなくて済みそう。
お次はプリアンプとエフェクターのセッティングをどう変えるかだな。
男サマタ
DSC_0574.JPG
2ボリューム1トーンのジャズベ。
今まではリアボリュームとトーンは全開にしておいて、
フロントボリュームを絞って音色を作るのが常だった。
ボリュームペダルを新調したのを機に、
リアも絞ってみようかとやってみたらガリノイズがひどい。
日によってはガリノイズは出ないのに、
リアボリュームを少し絞ると音が出ない Σ( ̄□しろいしかく ̄; ) ガーン
、、、って事は何か異物がポット内に入り込んでいるのか?
でリアポット内にエアダスターで吹き込んで反対側から掃除機で吸い込む、
という原始的な作業を年末年始に繰り返した所、昨日になってガリノイズも消え、
音も突然消える事なく、徐々に小さくなって行く様になった。
もしかして、今日弾いてみたら元に戻ってんじゃないだろな、、、
と思いつつ音を出してみたら、ガリもなくリアボリュームもスムーズに反応。
ポットの交換はしなくて済みそう。
お次はプリアンプとエフェクターのセッティングをどう変えるかだな。
男サマタ
2016年01月04日
日本人になる期間
年末は
「良いお年を」
年始は
「明けましておめでとうございます」
こんな声が、駅や、街角の色んな所で耳にすると
自分が言うわけでなくとも、清々しい気持ちになります。
そして、ある事がふとよぎりました。
そういえば、同じ様な日常の場面で
「メリークリスマス!」
「ハッピーニューイヤー!」
って挨拶してる人
いるのだろうか?
クリスマスなんて、
あれ?祝日じゃなかったっけ?
と、思いたくなるくらい定着してるのに。
DSC_0677.JPG
照れ屋で、可愛いのです、日本人は (* ́∀`*)
♪もんち
「良いお年を」
年始は
「明けましておめでとうございます」
こんな声が、駅や、街角の色んな所で耳にすると
自分が言うわけでなくとも、清々しい気持ちになります。
そして、ある事がふとよぎりました。
そういえば、同じ様な日常の場面で
「メリークリスマス!」
「ハッピーニューイヤー!」
って挨拶してる人
いるのだろうか?
クリスマスなんて、
あれ?祝日じゃなかったっけ?
と、思いたくなるくらい定着してるのに。
DSC_0677.JPG
照れ屋で、可愛いのです、日本人は (* ́∀`*)
♪もんち
2016年01月03日
今年最初に買った本
初夢に出て来たのはTV時代劇の水戸黄門、
そして翌日の夢に出て来たのは昭和天皇。
なんかよくわからんなぁ。
DSC_0571 のコピー.jpg
昨年末、本屋でいくつか手に取った中にこの本があったが、
こりゃぁ読めって事かと思い今日本屋に行って購入。
一昨年の秋に大々的にニュースになった昭和天皇実録そのものは、
宮内庁が20数年掛けて編集し、去年の春に全19巻のうち2巻が刊行。
残りは5年かけて随時出される、、、とは知ってはいたが、
全部で約12,000ページなんて読めん。
この手の解説、検証しているものが幾つか出ているが、
とりあえず俺が行った本屋にはこれしかなかった、多分。
幼い時から(生まれた時からか)帝王教育を受け、
軍人としても育てられ、
即位して日本の主権者と成り、
帝国陸海軍の大元帥でもあり、
祭祀の大司祭であり現人神であり、
しかも立憲君主制を誰よりも理解していた。
戦後は象徴となり、別の一面では生物学者としても認められていた。
こんな人物は日本の歴史上昭和天皇だけだろ。
それにしては随分と薄っぺらい本だな、
タイトルは「昭和天皇実録の謎を解く」
しかし謎ってなんだ?
まぁ偏ってなさそうだけど、あまり期待しないで読みます。
男さまた
そして翌日の夢に出て来たのは昭和天皇。
なんかよくわからんなぁ。
DSC_0571 のコピー.jpg
昨年末、本屋でいくつか手に取った中にこの本があったが、
こりゃぁ読めって事かと思い今日本屋に行って購入。
一昨年の秋に大々的にニュースになった昭和天皇実録そのものは、
宮内庁が20数年掛けて編集し、去年の春に全19巻のうち2巻が刊行。
残りは5年かけて随時出される、、、とは知ってはいたが、
全部で約12,000ページなんて読めん。
この手の解説、検証しているものが幾つか出ているが、
とりあえず俺が行った本屋にはこれしかなかった、多分。
幼い時から(生まれた時からか)帝王教育を受け、
軍人としても育てられ、
即位して日本の主権者と成り、
帝国陸海軍の大元帥でもあり、
祭祀の大司祭であり現人神であり、
しかも立憲君主制を誰よりも理解していた。
戦後は象徴となり、別の一面では生物学者としても認められていた。
こんな人物は日本の歴史上昭和天皇だけだろ。
それにしては随分と薄っぺらい本だな、
タイトルは「昭和天皇実録の謎を解く」
しかし謎ってなんだ?
まぁ偏ってなさそうだけど、あまり期待しないで読みます。
男さまた
2016年01月02日
鍛練
今年の初詣は豊玉氷川神社、この辺りの鎮守の杜。
DSC_0566.JPG
都会とはいえ木々に囲まれた静かな空間が好きで、
たまに来ているのだが、今日は人が多かった。
しかし無になれる、、、気がしただけか。
DSC_0565.JPG
このところ神社に行っては生命の言葉という短冊を貰って来るのだが、
今月は宮本武蔵が登場。
DSC_0568.JPG
さすが決闘に赴く時も神頼みしなかったという武蔵、
、、、鍛練します💦
男サマタ
DSC_0566.JPG
都会とはいえ木々に囲まれた静かな空間が好きで、
たまに来ているのだが、今日は人が多かった。
しかし無になれる、、、気がしただけか。
DSC_0565.JPG
このところ神社に行っては生命の言葉という短冊を貰って来るのだが、
今月は宮本武蔵が登場。
DSC_0568.JPG
さすが決闘に赴く時も神頼みしなかったという武蔵、
、、、鍛練します💦
男サマタ
年末年始の定番
毎年の年末年始の定番となったのが亀寿司の特製玉子焼き。
これがあるから、もんちが餅を前衛芸術にしてしまおうがビクともしない。
DSC_0563.JPG
今年は焼き印が入ってました♪
暮れの30日に豊島園界隈を散歩がてら取りに行って来ました。
10400447_922542251132972_6376407595507725608_n.jpg
スーパーとかで売っているものは、
どうにも味が濃いは異様に甘いはでちょっとしか食べられないのだが、
これは飽きが来ない。
2本買って1本はすでに食べてしまった、
もう1本も明日までに食べちゃうだろうな。
さて初詣行って来るか♪
男サマタ
これがあるから、もんちが餅を前衛芸術にしてしまおうがビクともしない。
DSC_0563.JPG
今年は焼き印が入ってました♪
暮れの30日に豊島園界隈を散歩がてら取りに行って来ました。
10400447_922542251132972_6376407595507725608_n.jpg
スーパーとかで売っているものは、
どうにも味が濃いは異様に甘いはでちょっとしか食べられないのだが、
これは飽きが来ない。
2本買って1本はすでに食べてしまった、
もう1本も明日までに食べちゃうだろうな。
さて初詣行って来るか♪
男サマタ
2016年01月01日
初 アート
明けまして
おめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
おかげさまで、無事に、メンバー3名とも
元気に新しい年を迎える事ができました。
年の初めなので、
お雑煮を作りました。
お餅を焼く際
前衛芸術作品が出来上がりました。
DSC_0561.JPG
DSC_0562.JPG
トースターで焼く所を、電子レンジで加熱すると
皆さんのご家庭でもお楽しみ頂けます。
その後は、ほじくったり、水につければ
お召し上がりもOK!OK!です。
新しい年の初めに読んで頂き嬉しいです。
どうぞ今年も気楽に読んでください (o^ω^o)
本年も、どうぞ、よろしくお願い致します。
♪もんち
おめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
おかげさまで、無事に、メンバー3名とも
元気に新しい年を迎える事ができました。
年の初めなので、
お雑煮を作りました。
お餅を焼く際
前衛芸術作品が出来上がりました。
DSC_0561.JPG
DSC_0562.JPG
トースターで焼く所を、電子レンジで加熱すると
皆さんのご家庭でもお楽しみ頂けます。
その後は、ほじくったり、水につければ
お召し上がりもOK!OK!です。
新しい年の初めに読んで頂き嬉しいです。
どうぞ今年も気楽に読んでください (o^ω^o)
本年も、どうぞ、よろしくお願い致します。
♪もんち
賀正
明けましておめでとうございます♪
20160101070401414.jpg
新しい日めくりカレンダーを開けて、
年賀状を投函し初日の出をちょいと見てお出掛け。
お屠蘇は夜までお預けだな。
本年もよろしくお願いいたします。
20160101070401414.jpg
新しい日めくりカレンダーを開けて、
年賀状を投函し初日の出をちょいと見てお出掛け。
お屠蘇は夜までお預けだな。
本年もよろしくお願いいたします。