2009年07月26日
さよならバス
昨日、自転車で新中野ワニズホールへ行ってみた。練馬区のレンタサイクルで一台借りたけどいわゆるママチャリ。風がやたら強くて、風向きを考慮しながら道を選ぶ、主に住宅街が車も少なくていいかな、とクネクネ走ったから最短距離じゃぁなかったな、暑かったから結構疲れた。
店の前に自転車を停めていると平間君とkobaさんがやって来た、、、この日は「馬鹿呑呑vol7」そして中島哲平が東京を離れる前の最後のライブでもあった。
6組の出演者は知合いばかり、個性もバラバラ、お決まりの縛りがなくとも楽しめそうなメンツ。
090725-223102.jpg
最初から終わりまで飽きる事のないライブ、その中でも心に残ったのは小倉君の一曲目「さよならバス」とコトノハの一発目のギターの音!、、、歌を誰に届けるか?それを選択出来るのは、本来、歌い手のみなのだ、、、それでは他のお客様に失礼でしょうと市場原理主義みたいな事を言いたい奴も居るかと思うが、、、感情表現の仕方を売るつもりの出演者は1人も居なかった。なんかお題になったキヨシロー氏の本質に叶ってたような気がする。
男サマタ
店の前に自転車を停めていると平間君とkobaさんがやって来た、、、この日は「馬鹿呑呑vol7」そして中島哲平が東京を離れる前の最後のライブでもあった。
6組の出演者は知合いばかり、個性もバラバラ、お決まりの縛りがなくとも楽しめそうなメンツ。
090725-223102.jpg
最初から終わりまで飽きる事のないライブ、その中でも心に残ったのは小倉君の一曲目「さよならバス」とコトノハの一発目のギターの音!、、、歌を誰に届けるか?それを選択出来るのは、本来、歌い手のみなのだ、、、それでは他のお客様に失礼でしょうと市場原理主義みたいな事を言いたい奴も居るかと思うが、、、感情表現の仕方を売るつもりの出演者は1人も居なかった。なんかお題になったキヨシロー氏の本質に叶ってたような気がする。
男サマタ