2007年04月23日
ボールペンとMD
ボールペンとMDというのは、
なぜ、あんなに増殖するのだろう。
3月の終わり頃、ボールペンの整理をした。私は割合、この作業が好きである。
書けるか、書けないかの判断がシンプルだし、ちょっとしたストレス解消でいい。
そして、いつもの様に「もう一生ボールペンは買わないぞ!」と心に決めたのだ。だけどその後、信じられないことが起こった。妹から、会社で試供品で配っているボールペンが余ったからと、ボールペンが大量に送られて来た。一生分どころか、来世にまで持って行けそうな量だ。しかも、3色ボールペンっっ!!!
MDの方は、すでに我が家はMDの産卵場と化している。
そんな訳で、ついに家のあちこちに散らばったMDに男サマタがブチ切れてしまった!私も、なす術も無く片付けを始めたのだが、片付けながらいつも思うのだ。
最近のMDというのはLP4とかLP2など、表示の時間よりも4倍、2倍で録音する事ができるから、本当だったら、MDなど繰り返し録音する事も出来るし、それこそ5,6枚もあれば、たくさんなはずなのに、、、ああ、肝心な時にいつも持っていなくて、出先で購入してしまうからだ、ギター教室の時、歌のレッスンの時、ライブの時、、思い出す、あの日、あの時。。。
しかも私はものぐさだから、中に何が入ってるかラベルに書いて貼ってないものが沢山ある。いや、ほとんど、、。ああ、録音する時に貼っておけば!
これから、いちいちチェックしなくてはならない。ああ、いやだ、、もういやだ、出来る事なら、やり直そう!それなのに、MDを捨てる勇気もなく。。。
皆は、どうしているんだろう?
♪もんち♪
なぜ、あんなに増殖するのだろう。
3月の終わり頃、ボールペンの整理をした。私は割合、この作業が好きである。
書けるか、書けないかの判断がシンプルだし、ちょっとしたストレス解消でいい。
そして、いつもの様に「もう一生ボールペンは買わないぞ!」と心に決めたのだ。だけどその後、信じられないことが起こった。妹から、会社で試供品で配っているボールペンが余ったからと、ボールペンが大量に送られて来た。一生分どころか、来世にまで持って行けそうな量だ。しかも、3色ボールペンっっ!!!
MDの方は、すでに我が家はMDの産卵場と化している。
そんな訳で、ついに家のあちこちに散らばったMDに男サマタがブチ切れてしまった!私も、なす術も無く片付けを始めたのだが、片付けながらいつも思うのだ。
最近のMDというのはLP4とかLP2など、表示の時間よりも4倍、2倍で録音する事ができるから、本当だったら、MDなど繰り返し録音する事も出来るし、それこそ5,6枚もあれば、たくさんなはずなのに、、、ああ、肝心な時にいつも持っていなくて、出先で購入してしまうからだ、ギター教室の時、歌のレッスンの時、ライブの時、、思い出す、あの日、あの時。。。
しかも私はものぐさだから、中に何が入ってるかラベルに書いて貼ってないものが沢山ある。いや、ほとんど、、。ああ、録音する時に貼っておけば!
これから、いちいちチェックしなくてはならない。ああ、いやだ、、もういやだ、出来る事なら、やり直そう!それなのに、MDを捨てる勇気もなく。。。
皆は、どうしているんだろう?
♪もんち♪
ハチの武蔵新城
ナカサンに誘われて(というかこっちから誘ってよと頼んだ)武蔵新城カフェハットで演奏してきた。ベーアンを持って行くので車で向かう、念のため早目に出たら集合時間の一時間前についてしまった。そこでカフェハットで腹ごしらえ、俺はな〜んかメニューのライスの文字に惹かれてロースカツ定食を頼んでしまった、モンチは生スパゲッティ、、、しまった、ここに来たら生パスタを食べようと思ってたのに、、、次に来た時に食べよう、、朝食兼昼飯にパンを食べたからご飯が食べたかったんです。
店は明るくきれいなレストラン、こんな所で音出せんの?って感じ、だけど小さなPAがあって週末にライブが行われている、テーブルを動かして演奏スペースを作るナカサン、、、手慣れているわ、小さなPAもなかなかにスグレモノ、大音量は無理だけど弾き語りには充分か、客席の天井が高いせいか意外に音も悪くない。客席には俺の学生時代の友人夫婦が二組、告知もしてないのにブログをみて来てくれて一番前に座って美味そうに食べてた、境堀も遠い所をやって来てくれた(家族サービスしないで、いいのかよっと思ったけど、さすがに言えませんでした、そこまで俺は酷い人ではない、、、)。
一番手にナカサン、ガットギターの弾き語り、甘い声質と曲にガットギターが合ってる、キャロルのメロディーにはちょいとホロリと来た。娘さんの冬美さんと古い曲をやったけど何故か違和感がない、、、。
ナカサンの演奏中に続々とお客さんが入って来て満席状態に、俺達は店の外で聴いてました。
次が俺達、なんかね初めての場所って燃えるんだよね、特に俺が、ついやらなくてよい事までやりがちなんで、、、少し抑えました。逆にもんちは緊張してしまうんだけど、この日は良かったのではなかろうか3月4月と結構演奏したけどもんちの歌は一番よかった、、、脈略のない曲順も進化論らしくていいかな。
3番手はヒロコフォン、えかった、この人の跳ねた鍵盤と歌そして少しハスキーな声、曲調とジャストフィット、しかしこのノリは得るものがあるなぁ。この日はダブルヘッダーだったそうでお疲れ様でした。
最後は4人で「プラウドメアリー」と「ハチのムサシは、、」を合わせる、、あぁ楽しかった、客席の事なんて忘れてしもうた。
またここでやる、、と思う。
セットリスト
1「逃亡者」2「Have you ever seen,,,」3「嫌われ者」4「多摩川慕情」
5「やめて!よして!」6「土竜」7「茜さす雲」
珍しく7曲もやってしまった、、、、。
男サマタ
店は明るくきれいなレストラン、こんな所で音出せんの?って感じ、だけど小さなPAがあって週末にライブが行われている、テーブルを動かして演奏スペースを作るナカサン、、、手慣れているわ、小さなPAもなかなかにスグレモノ、大音量は無理だけど弾き語りには充分か、客席の天井が高いせいか意外に音も悪くない。客席には俺の学生時代の友人夫婦が二組、告知もしてないのにブログをみて来てくれて一番前に座って美味そうに食べてた、境堀も遠い所をやって来てくれた(家族サービスしないで、いいのかよっと思ったけど、さすがに言えませんでした、そこまで俺は酷い人ではない、、、)。
一番手にナカサン、ガットギターの弾き語り、甘い声質と曲にガットギターが合ってる、キャロルのメロディーにはちょいとホロリと来た。娘さんの冬美さんと古い曲をやったけど何故か違和感がない、、、。
ナカサンの演奏中に続々とお客さんが入って来て満席状態に、俺達は店の外で聴いてました。
次が俺達、なんかね初めての場所って燃えるんだよね、特に俺が、ついやらなくてよい事までやりがちなんで、、、少し抑えました。逆にもんちは緊張してしまうんだけど、この日は良かったのではなかろうか3月4月と結構演奏したけどもんちの歌は一番よかった、、、脈略のない曲順も進化論らしくていいかな。
3番手はヒロコフォン、えかった、この人の跳ねた鍵盤と歌そして少しハスキーな声、曲調とジャストフィット、しかしこのノリは得るものがあるなぁ。この日はダブルヘッダーだったそうでお疲れ様でした。
最後は4人で「プラウドメアリー」と「ハチのムサシは、、」を合わせる、、あぁ楽しかった、客席の事なんて忘れてしもうた。
またここでやる、、と思う。
セットリスト
1「逃亡者」2「Have you ever seen,,,」3「嫌われ者」4「多摩川慕情」
5「やめて!よして!」6「土竜」7「茜さす雲」
珍しく7曲もやってしまった、、、、。
男サマタ