<< う〜ハッァ〜♪ | TOP | 熟年離婚 >>

2007年04月19日

気さくな人

最近「成功する、にじゅうまるにじゅうまるの法則!」という様な本が巷をにぎわせている。
その手の本、、恥ずかしながら、興味もあるし、書店で手に取ったりする事もあるけれど、「勝つ」「負ける」「損する」「得する」なんて言葉が出て来るとうんざりする。
そんなに勝ちたきゃ、負けてやる。そんなに得したきゃ、損してやるよ。そう思ってしまう。、、、ええ、そうですとも、私はひがみっぽいんです。

そこで私がつねづね感じている
「素敵に生きてる人のにじゅうまるにじゅうまるの法則」というのを紹介します。

私は、生まれ育った場所が割合に貧富の差が大きな場所だったので、自然、一緒に遊ぶ友達の中にも家がものすごく裕福な家の子が結構いたんだけど、その子らはみんな決まって、とても「気さく」だった。いつも、人に気を配り、その気配りを相手に気づかせないように、わざと冗談を言ってみたりしていたし、漫画や音楽のテープなんかもいつだって心良く貸してくれた。
また勉強がずば抜けて出来る友達なども、とても「気さく」な方がほとんどだった。私なんか、ずいぶんお世話になりましたよ、宿題写させてもらったり(笑)。そんな時もいつだって嫌な顔一つしなかったもんね。
オトナになってからもこの法則はあちこちで当てはまる事に気づいた。
素晴らしいミュージシャンは(上手い(美味い)人、すごい人など)大体において「気さく」である。職場等で仕事の出来る人も、みんな「気さく」である。
あまりにも気さく過ぎて、すごい人なんだという事をこっちに忘れさせる位なのだ。
もちろん、彼、彼女らが色んな所でひがまれたりする姿を何度も目撃した事がある、そんな時は、悲しい気持ちになる、何故なら、私も羨ましいと思う反面、同じ様に「嫌う理由」を探したくなる(苦笑)時があるからだ。

私も男サマタも「気さく」な方ではあるんだけど、
技術、力量、器量が追いつかずいつも舐められてしまいます、トホホ。。

♪もんち
posted by もんち&男サマタ at 22:26| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
(^▽^)自分で何ちゅうオチをつけてるんですか☆
「気さく」=「素敵に生きている人」でしょ?!
もんちさんも男サマタさんも、とっても素敵です!!
Posted by ♪きょん♪ at 2007年04月20日 21:37
お!♪きょん♪さん、良い事いいますね。
そうです!私たちは素敵なのです。
理解されないだけで(笑)。
「気さく」=「素敵に生きてる人」だったら、きっと私たちは「気安い人」なんだと思います(笑)。
というのは、素敵な人達というのは、「気さく」にふるまわらずを得ないんじゃないかな?そんな気がチョッピリしたのです。
Posted by もんち at 2007年04月21日 10:07
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /