[フレーム]

2015年10月14日

スプラウトブロッコリー。

2c43e215.jpg
こんばんは、ゴージャス松野です!


今日は、私が今お気に入りの「スプラウトブロッコリー」について、少しご紹介をされて頂きます。



スプラウトとは発芽して3日目位の野菜の若い芽のことで、英語のSPROUT=新芽という言葉に由来するそうです。



簡単にいえば、カイワレは大根のスプラウトで、モヤシは大豆のスプラウト...最近は、機能性食品として注目を集めるブロッコリーやレッドキャベツ等のスプラウト商品も多くなってきました。



発芽の段階で種子の状態では存在しなかったビタミンやその他の栄養成分が合成される為に、これらのスプラウト野菜には他の野菜に比べてミネラルやビタミンが豊富に含まれています。



ちなみに、ビタミンCやビタミンA、ビタミンEは数倍から数十倍も多く含まれているということです。



他にタンパク質や酵素類も増加して、カルシウムや鉄、ミネラル類も量と種類を増すということです。



スプラウト野菜のほとんどは、ガンや生活習慣病を予防する「デザイナーズフーズ」にもなっています。



特に、ブロッコリーのスプラウトにはスルフォラファンという成分が含まれていて、体内の有害物質を無毒化して排出しやすくする解毒作用や、活性酸素を除去する抗酸化作用を高めて発ガン物質を壊す働きが有るということです。



さらに、最近は短期間栽培で高濃度スルフォラファンを実現した「ブロッコリースーパースプラウト」という商品も開発されています。



ブロッコリースーパースプラウトは、アメリカの大学のがん予防研究者が研究の過程で開発した機能性野菜であるということです。



「機能性野菜」とは、本来、微量にしか含まれないか、または全く含まれない成分を栽培技術や品種改良によって高含有にした野菜のことをいうそうです。



ブロッコリースーパースプラウトには体内の解毒作用や抗酸化作用を高める働きをする「スルフォラファン」が、なんと一般のブロッコリーの20倍以上(これまでのスプラウトブロッコリーには約7倍)含まれているということです。



健康を意識している皆さんは、是非ご参考になさって下さいf(^_^;

gojamatsu at 19:57│Comments(0)

この記事にコメントする

名前:
メール:
URL:
情報を記憶: 評価:
最新記事
月別アーカイブ


traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /