2014年08月
2014年08月31日
新宿フェイス大会。
638dabc8.jpg今日はDDTプロレス新宿フェイス大会が開催されました。
飯伏選手の10周年記念試合とドラマチック総選挙初日等々見所盛り沢山の今日の試合...チケットは立ち見席を含む全席が開催1週間前には完売となり、会場は超満員札止め状態でした。
今日は久し振りのゴジャ☆ミカタッグの復活戦。
私とMIKAMI選手が初めてリングで絡んだのは、2005年に開催された大森お祭りプロレスです。
あの日をきっかけに、お互いにそれまで自分が持っていなかった新しいプロレスの新境地に目覚め、シングルマッチを始めとして、ことある毎にタッグチームを組んで熱戦を繰り広げて参りました。
もちろん、2011年に私が3年振りのリング復帰を果たした時も、MIKAMI選手がタッグパートナーを務めてくれました。
といったところで今日の試合ですが、今日はMIKAMI選手とタッグを組んで、松永智充、中澤マイケル組と対戦を致しました。
スタートは私と松永選手...ロックアップから私が松永をヘッドロックに取り、その後は腕の取り合いへ。
終始優勢に攻め込みMIKAMI選手にタッチ。
暫しMIKAMI選手と中澤選手のスピーディーな攻防が有り、頃合いを見てMIKAMI選手が私をリングに呼び込み、連携のフライングクロスチョップからダブルのエルボーを落としカバー。
タッチを受けた私中澤を攻め込むが、サミングに合い相手チームに捕らえられる。
松永のチョップの連発に始まり、タッチを受けた中澤が私を開脚状態でロープへ跨がせて、へンタイスライドからアトミックドロップと攻め込む。
続いて松永も首をひねり上げ、スリーパーで絞め上げる等々、中澤、松永の容赦の無い攻撃が続く。
松永が私をロープに振ってクローズラインを放とうとしたところをコルバタで切り返して、MIKAMI選手にタッチ。
松永、MIKAMI両選手がクローズラインの打ち合い等激しい攻防戦を繰り広げる。
その後、MIKAMI選手が松永を鎌固めに決めるが中澤がセーブ。
タッチをもらった中澤がダイビング・ショルダーで突っ込んむが、MIKAMI選手が顔面を蹴りつけて私にタッチ。
タッチを受けた私が中澤にエルボーを連打し、フライングクロスチョップを放つがかわされて再び相手チームに捕まる。
そのままコーナーに投げ付けられて、中澤、松永に串刺しクローズラインを放たれ、2人がかりのアトミックドロップに持ち込まれる。
中澤のマイケルドントクライを喰らい危うくギブアップしそうになるが、MIKAMI選手がセーブに入る。
松永、中澤が私をロープに振ったところを切り返して、ダブルクローズラインを放ち、2人まとめて不知火へ持ち込む。
隙を見て、MIKAMI選手が中澤目掛けてミッキーブーメラン。
横たわる中澤目掛けて私がスターエルボーを放とうとするが、中澤が間一髪で立ち上がり拒否。
私がエルボーを打つがすかされ、マイケルがレッグロッククラッチ・ホールドで私を丸め込みんできたのを切り返して、逆にレッグロッククラッチ・ホールドで中澤を押さえ込んで逆転の3カウントを奪う。
結果、めでたくゴジャ☆ミカ組の勝利と相成りました。
画像は、控え室で勝利を喜ぶゴジャ☆ミカです。
ゴジャ☆ミカ戦では、MIKAMI選手が私のコスチュームを着るのがすっかり定番となりましたf(^_^;
よっ、決まってるぜ...いい男!
飯伏選手の10周年記念試合とドラマチック総選挙初日等々見所盛り沢山の今日の試合...チケットは立ち見席を含む全席が開催1週間前には完売となり、会場は超満員札止め状態でした。
今日は久し振りのゴジャ☆ミカタッグの復活戦。
私とMIKAMI選手が初めてリングで絡んだのは、2005年に開催された大森お祭りプロレスです。
あの日をきっかけに、お互いにそれまで自分が持っていなかった新しいプロレスの新境地に目覚め、シングルマッチを始めとして、ことある毎にタッグチームを組んで熱戦を繰り広げて参りました。
もちろん、2011年に私が3年振りのリング復帰を果たした時も、MIKAMI選手がタッグパートナーを務めてくれました。
といったところで今日の試合ですが、今日はMIKAMI選手とタッグを組んで、松永智充、中澤マイケル組と対戦を致しました。
スタートは私と松永選手...ロックアップから私が松永をヘッドロックに取り、その後は腕の取り合いへ。
終始優勢に攻め込みMIKAMI選手にタッチ。
暫しMIKAMI選手と中澤選手のスピーディーな攻防が有り、頃合いを見てMIKAMI選手が私をリングに呼び込み、連携のフライングクロスチョップからダブルのエルボーを落としカバー。
タッチを受けた私中澤を攻め込むが、サミングに合い相手チームに捕らえられる。
松永のチョップの連発に始まり、タッチを受けた中澤が私を開脚状態でロープへ跨がせて、へンタイスライドからアトミックドロップと攻め込む。
続いて松永も首をひねり上げ、スリーパーで絞め上げる等々、中澤、松永の容赦の無い攻撃が続く。
松永が私をロープに振ってクローズラインを放とうとしたところをコルバタで切り返して、MIKAMI選手にタッチ。
松永、MIKAMI両選手がクローズラインの打ち合い等激しい攻防戦を繰り広げる。
その後、MIKAMI選手が松永を鎌固めに決めるが中澤がセーブ。
タッチをもらった中澤がダイビング・ショルダーで突っ込んむが、MIKAMI選手が顔面を蹴りつけて私にタッチ。
タッチを受けた私が中澤にエルボーを連打し、フライングクロスチョップを放つがかわされて再び相手チームに捕まる。
そのままコーナーに投げ付けられて、中澤、松永に串刺しクローズラインを放たれ、2人がかりのアトミックドロップに持ち込まれる。
中澤のマイケルドントクライを喰らい危うくギブアップしそうになるが、MIKAMI選手がセーブに入る。
松永、中澤が私をロープに振ったところを切り返して、ダブルクローズラインを放ち、2人まとめて不知火へ持ち込む。
隙を見て、MIKAMI選手が中澤目掛けてミッキーブーメラン。
横たわる中澤目掛けて私がスターエルボーを放とうとするが、中澤が間一髪で立ち上がり拒否。
私がエルボーを打つがすかされ、マイケルがレッグロッククラッチ・ホールドで私を丸め込みんできたのを切り返して、逆にレッグロッククラッチ・ホールドで中澤を押さえ込んで逆転の3カウントを奪う。
結果、めでたくゴジャ☆ミカ組の勝利と相成りました。
画像は、控え室で勝利を喜ぶゴジャ☆ミカです。
ゴジャ☆ミカ戦では、MIKAMI選手が私のコスチュームを着るのがすっかり定番となりましたf(^_^;
よっ、決まってるぜ...いい男!
gojamatsu at 18:59|この記事のURL│Comments(1)
2014年08月30日
夏の終わり。
0c74e72c.jpg8月もいよいよ明日が最終日...それにしても、今年の夏は短かったですよね。
今年は夏らしい日が続いたのは梅雨明けから1週間程度...お盆前後から台風や前線の影響で、連日ぐずついた空模様が続く毎日でした。
そして、気が付けば、最近は夕方になると何処からともなく虫の声が聞こてくる季節となってしまいました。
空もすっかり秋の到来を感じさせる空色となりました。
夏の終わりは、何となく淋しくてやるせないものですね。
...と、いつまでも感傷に浸ってばかりはいられません。
そうです、明日は夏の最後を飾るビッグイベント『DDTプロレス新宿フェイス大会』が開催となります。
《大会名》
夏休みの思い出2014
《日時》
2014年8月31日(日)
開場 11:00
開始 12:00
《会場》
新宿FACE
【対戦カード】
○しろまるKO-D次期挑戦者決定トーナメント決勝
石井慧介 vs 遠藤哲哉
○しろまる飯伏幸太デビュー10周年記念試合
飯伏幸太&HARASHIMA&竹下幸之介 vs 高木三四郎&石川修司&伊橋剛太
○しろまるヤス・ウラノ&彰人 vs 入江茂弘&高尾蒼馬
○しろまる男色ディーノ&大石真翔&勝俣瞬馬 vs KUDO&坂口征夫&マサ高梨
○しろまる佐々木大輔 vs DJニラ
○しろまる大鷲透&平田一喜 vs アントーニオ本多&星誕期
○しろまるMIKAMI&ゴージャス松野 vs中澤マイケル&松永智充
※(注記)チケットは、立ち見席を含む全席が完売となっております。
明日は朝4時起き...気合いを入れてがっちり頑張ります!
今年は夏らしい日が続いたのは梅雨明けから1週間程度...お盆前後から台風や前線の影響で、連日ぐずついた空模様が続く毎日でした。
そして、気が付けば、最近は夕方になると何処からともなく虫の声が聞こてくる季節となってしまいました。
空もすっかり秋の到来を感じさせる空色となりました。
夏の終わりは、何となく淋しくてやるせないものですね。
...と、いつまでも感傷に浸ってばかりはいられません。
そうです、明日は夏の最後を飾るビッグイベント『DDTプロレス新宿フェイス大会』が開催となります。
《大会名》
夏休みの思い出2014
《日時》
2014年8月31日(日)
開場 11:00
開始 12:00
《会場》
新宿FACE
【対戦カード】
○しろまるKO-D次期挑戦者決定トーナメント決勝
石井慧介 vs 遠藤哲哉
○しろまる飯伏幸太デビュー10周年記念試合
飯伏幸太&HARASHIMA&竹下幸之介 vs 高木三四郎&石川修司&伊橋剛太
○しろまるヤス・ウラノ&彰人 vs 入江茂弘&高尾蒼馬
○しろまる男色ディーノ&大石真翔&勝俣瞬馬 vs KUDO&坂口征夫&マサ高梨
○しろまる佐々木大輔 vs DJニラ
○しろまる大鷲透&平田一喜 vs アントーニオ本多&星誕期
○しろまるMIKAMI&ゴージャス松野 vs中澤マイケル&松永智充
※(注記)チケットは、立ち見席を含む全席が完売となっております。
明日は朝4時起き...気合いを入れてがっちり頑張ります!
gojamatsu at 15:58|この記事のURL│Comments(2)
2014年08月29日
ガラスバッジ。
6d6cab88.jpg以前日記でアップしたことがある放射線個人線量計が、今日配達されました。
俗に『ガラスバッジ』と呼ばれているこの線量計が送られてくることになった経緯は以下のとおりです。
7月上旬に福島市の『放射線健康管理室』から個人線量計(ガラスバッジ)希望申込書が送られてきて、中には『個人積算線量計(ガラスバッジ)の配布について』という表題に続いて以下の本文が書いてありました。
〜本文(要約)〜
〇市では『放射線と健康』への対策の一環として、これまで外部被爆線量測定の為に乳幼児、小・中学生を対象にガラスバッジを配布してきたけれど、今年度は対象を全市民に拡大して実施することになった。
〇従来の空間線量から推定した被ばく線量評価に比べ、ガラスバッジでの測定の方が各個人の生活に応じたより正確な被ばく線量を計測出来る。
〇市内の空間線量は、時間の経過と除染の結果によって次第に低減しているが、ガラスバッジを付けることによって市民各自が自らの外部被ばく量を正確に知ることが出来、今後の健康管理に役立てることが出来る。
〇実施期間は平成26年9月から11月までの3ヶ月。
〇測定結果は、期間終了後ガラスバッジを回収して委託業者が集計の後、翌年2月に健康管理検討委員会の意見と共に個人宛通知する。
〇測定結果は、県で行う県民健康調査のデータとして活用する。(同意書同封)
〇外出する時は常に身に付けて外出する。
〇ガラスバッジ配布希望者は、申込書と同意書を返信する。
等々
申し込み書が送られてきた時もそうでしたが、ガラスバッジの実物を手にしてみると、なお一層違和感を感じずにはいられません。
それにしても、行政が何故今この時期に、このような対策を行う必要が有るのでしょうかね...。
『福島の桃は安全で美味しいです!』
私がいくら声高々にPRを行っても、その傍らで、市が平然とこのような政策を行っている現実。
ガラスバッジを首からぶら下げて『福島の桃からは放射線が検出されませんでした!』とレポートをしても説得力がありませんよね。
P‐channelの取材の後だけに、行政の今回の政策には少なからず戸惑いを感じてしまいました。
俗に『ガラスバッジ』と呼ばれているこの線量計が送られてくることになった経緯は以下のとおりです。
7月上旬に福島市の『放射線健康管理室』から個人線量計(ガラスバッジ)希望申込書が送られてきて、中には『個人積算線量計(ガラスバッジ)の配布について』という表題に続いて以下の本文が書いてありました。
〜本文(要約)〜
〇市では『放射線と健康』への対策の一環として、これまで外部被爆線量測定の為に乳幼児、小・中学生を対象にガラスバッジを配布してきたけれど、今年度は対象を全市民に拡大して実施することになった。
〇従来の空間線量から推定した被ばく線量評価に比べ、ガラスバッジでの測定の方が各個人の生活に応じたより正確な被ばく線量を計測出来る。
〇市内の空間線量は、時間の経過と除染の結果によって次第に低減しているが、ガラスバッジを付けることによって市民各自が自らの外部被ばく量を正確に知ることが出来、今後の健康管理に役立てることが出来る。
〇実施期間は平成26年9月から11月までの3ヶ月。
〇測定結果は、期間終了後ガラスバッジを回収して委託業者が集計の後、翌年2月に健康管理検討委員会の意見と共に個人宛通知する。
〇測定結果は、県で行う県民健康調査のデータとして活用する。(同意書同封)
〇外出する時は常に身に付けて外出する。
〇ガラスバッジ配布希望者は、申込書と同意書を返信する。
等々
申し込み書が送られてきた時もそうでしたが、ガラスバッジの実物を手にしてみると、なお一層違和感を感じずにはいられません。
それにしても、行政が何故今この時期に、このような対策を行う必要が有るのでしょうかね...。
『福島の桃は安全で美味しいです!』
私がいくら声高々にPRを行っても、その傍らで、市が平然とこのような政策を行っている現実。
ガラスバッジを首からぶら下げて『福島の桃からは放射線が検出されませんでした!』とレポートをしても説得力がありませんよね。
P‐channelの取材の後だけに、行政の今回の政策には少なからず戸惑いを感じてしまいました。
gojamatsu at 20:00|この記事のURL│Comments(1)
2014年08月28日
きびたき歌謡祭のお知らせ。
a897906c.jpgお知らせ続きで申し訳有りませんが、今日もまたお知らせです。
私ゴージャス松野と歌の相棒・田代純子が主催をする、年に1度の歌の祭典『きびたき歌謡祭』開催まで、残すところあと10日となりました。
お蔭様で『きびたき歌謡祭』も、今回が21回目の開催となります。
歌謡祭は、第1部が部門別のカラオケ大会、第2部が豪華生バンド(岡宏とクリアトーンズ)による発表会パート1、第3部が大賞部門のカラオケ大会、第4部が生バンド(同上)による発表会パート2、第5部がゲストショーの5部構成で開催されます。
開催が10日後に迫ったこともあり、歌謡祭の準備もいよいよ佳境に入りました。
開催21回目ということも有り、今年も数多くの皆さんの出場が予定されています。
今年の「きびたき歌謡祭」は下記の通り開催されます。
《日時》
2014年9月7日(日)
《開演》
午前11:30
《会場》
伊達市ふるさと会館・MDDホール
ちなみに、私は第5部のゲストコーナー(午後6時前後)に出演致します。
入場料は無料ですが、入場にはチケットが必要となります。
チケットをお持ちでない方は、受付で『ゴージャス松野の日記を見た』と言って頂けましたらご入場頂けます。
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます!
私ゴージャス松野と歌の相棒・田代純子が主催をする、年に1度の歌の祭典『きびたき歌謡祭』開催まで、残すところあと10日となりました。
お蔭様で『きびたき歌謡祭』も、今回が21回目の開催となります。
歌謡祭は、第1部が部門別のカラオケ大会、第2部が豪華生バンド(岡宏とクリアトーンズ)による発表会パート1、第3部が大賞部門のカラオケ大会、第4部が生バンド(同上)による発表会パート2、第5部がゲストショーの5部構成で開催されます。
開催が10日後に迫ったこともあり、歌謡祭の準備もいよいよ佳境に入りました。
開催21回目ということも有り、今年も数多くの皆さんの出場が予定されています。
今年の「きびたき歌謡祭」は下記の通り開催されます。
《日時》
2014年9月7日(日)
《開演》
午前11:30
《会場》
伊達市ふるさと会館・MDDホール
ちなみに、私は第5部のゲストコーナー(午後6時前後)に出演致します。
入場料は無料ですが、入場にはチケットが必要となります。
チケットをお持ちでない方は、受付で『ゴージャス松野の日記を見た』と言って頂けましたらご入場頂けます。
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます!
gojamatsu at 19:28|この記事のURL│Comments(0)
2014年08月27日
ドラマティック総選挙。
20885a7a.jpg今年もいよいよDDTプロレス恒例ドラマティック総選挙の季節がやって参りました。
そこで、今日は『ドラマティック総選挙』に関するお知らせをアップさせて頂きます。
【DDTドラマティック総選挙2014概要】
<投票のルール>
○しろまる今年は個人用投票用紙とユニット用投票用紙の1セット単位で投票用紙を配布いたします。
○しろまる総選挙対象興行のチケット1枚につき、投票用紙1セットを配布いたします。チケットをお持ちのお客様への投票用紙の配布は、「投票用紙交換所」にて行います。総選挙対象興行の期間中会場内に特別に設置されている「投票用紙交換所」までチケットをお持ちくだされば、チケットに交換済みの印鑑を押させていただいた後投票用紙をお渡しいたします。
○しろまるU−18チケットに対しても投票用紙は配布いたします。
○しろまるグッズをお買い求めのお客様にも、投票用紙を配布いたします。3000円ごとに1セットの配布となります。(例:7000円のお買い物をされた場合は2セット配布されます)ただし、同日のご購入でも後から購入された場合の金額は加算されません。投票用紙の配布は基本的にその場のお買い物限りとさせていただきます。(例:7000円のお買い物をし、2セット投票用紙を受け取りその場を離れた後に2000円のお買い物をして合計買い物額が9000円なったとしても、もう1セットの投票用紙は配布いたしません。)
○しろまるDDTオンラインショップでのお買い物も対象となります。3000円ごとに1セットの投票権を商品と同封し郵送いたします。ただし、送料は購入金額には含まれません。8月31日付の申し込み分から投票用紙を発行いたします。
○しろまる投票は、会場に設置されております「投票所」のBOXに投票していただくか、DDT事務所「DDTドラマティック総選挙 選挙管理委員会」宛まで郵送ください。
○しろまる投票期間は8月31日〜9月28日(投票用紙の郵送は9月28日必着)までとなっております。ただし、通販の場合の投票用紙の同封は9月14日までのお買い上げ分とさせていただきます。それ以降の通販でのお買い上げには投票用紙は発行いたしませんのでお気をつけください。
○しろまる選挙結果は10月1日に新宿FACEで発表いたします。この結果を踏まえ、10月26日後楽園大会に上位20名が本戦に出場、21位〜24位までの選手がアンダーボーイズとしてダークマッチに出場いたします。2位になった選手には、賞金30万円と10月26日にKO-D無差別級のベルトに挑戦する権利が与えられます。なお、その時点での王者が2位だった場合は挑戦者を選ぶ権利が与えられます。1位になった選手には賞金100万円と2015年2月15日さいたまスーパーアリーナ大会メインイベントでのKO-D無差別級選手権に挑戦する権利が与えられます。なお、その時点での王者が1位だった場合は挑戦者を選ぶ権利が与えられます。そして、ユニット投票で1位となったユニットは後楽園ホールでの自主興行権が与えられます。
○しろまる対象グッズはDDTおよびユニオンから発売している全てのグッズ(ただし、選手個人から委託されて販売しているものは除く)となります。※(注記)ご購入の際に対象商品かどうかご確認ください。ご購入後の返品はいたしかねます。
<個人候補者>
男色ディーノ 木高イサミ 飯伏幸太 HARASHIMA 大石真翔 高尾蒼馬 ケニー・オメガ スーパー・ササダンゴ・マシン チェリー ヤス・ウラノ マサ高梨 竹下幸之介 KUDO MIKAMI 福田洋 彰人 石井慧介 アントーニオ本多 入江茂弘 佐々木大輔 紫雷美央 坂口征夫 中澤マイケル DJニラ ヨシヒコ 大鷲透 三富政行 石川修司 遠藤哲哉 松永智充 平田一喜 伊橋剛太 星誕期 ゴージャス松野 美月凛音 勝俣瞬馬 宮武俊 諸橋晴也 FUMA 風戸大智 竜剛馬 SAGAT 河村智哉 ゴロージュニア シバター 赤井沙希 レディ・ビアード 高木三四郎
<候補ユニット>
スマイルスカッシュ(HARASHIMA、ヤス・ウラノ、彰人)
酒呑童子(KUDO、坂口征夫、マサ高梨)
ゴールデン☆ストームライダーズ(飯伏幸太、ケニー・オメガ、佐々木大輔)
チームドリフ(石井慧介、入江茂弘、高尾蒼馬)
ハッピーモーテル(アントーニオ本多、遠藤哲哉、竹下幸之介)
T2ひー(高木三四郎、大鷲透、平田一喜)
ゴジャ★ミカ(MIKAMI、ゴージャス松野)
モラトリアムズ(スーパー・ササダンゴ・マシン、宮武俊)
男方神起(男色ディーノ、大石真翔、勝俣瞬馬)
豚ing(中澤マイケル、松永智充、伊橋剛太)
ニラ連盟(DJニラ)
<対象大会>
・8/31(日)DDT新宿大会
・8/31(日)ユニオン新宿大会
・9/6(土)DDT福岡大会
・9/13(土)DDT大阪大会
・9/14(日)DDT福山大会
・9/15(月祝)ユニオン横浜大会
・9/21(日)DDT小山大会
・9/23(火祝)DDT所沢大会
・9/28(日)DDT後楽園大会
いや〜、それにしても賞金と副賞が年々派手になってきてますね(笑)。
さすがDDT!
皆様の清き1票を心よりお待ち申し上げますf(^_^;
そこで、今日は『ドラマティック総選挙』に関するお知らせをアップさせて頂きます。
【DDTドラマティック総選挙2014概要】
<投票のルール>
○しろまる今年は個人用投票用紙とユニット用投票用紙の1セット単位で投票用紙を配布いたします。
○しろまる総選挙対象興行のチケット1枚につき、投票用紙1セットを配布いたします。チケットをお持ちのお客様への投票用紙の配布は、「投票用紙交換所」にて行います。総選挙対象興行の期間中会場内に特別に設置されている「投票用紙交換所」までチケットをお持ちくだされば、チケットに交換済みの印鑑を押させていただいた後投票用紙をお渡しいたします。
○しろまるU−18チケットに対しても投票用紙は配布いたします。
○しろまるグッズをお買い求めのお客様にも、投票用紙を配布いたします。3000円ごとに1セットの配布となります。(例:7000円のお買い物をされた場合は2セット配布されます)ただし、同日のご購入でも後から購入された場合の金額は加算されません。投票用紙の配布は基本的にその場のお買い物限りとさせていただきます。(例:7000円のお買い物をし、2セット投票用紙を受け取りその場を離れた後に2000円のお買い物をして合計買い物額が9000円なったとしても、もう1セットの投票用紙は配布いたしません。)
○しろまるDDTオンラインショップでのお買い物も対象となります。3000円ごとに1セットの投票権を商品と同封し郵送いたします。ただし、送料は購入金額には含まれません。8月31日付の申し込み分から投票用紙を発行いたします。
○しろまる投票は、会場に設置されております「投票所」のBOXに投票していただくか、DDT事務所「DDTドラマティック総選挙 選挙管理委員会」宛まで郵送ください。
○しろまる投票期間は8月31日〜9月28日(投票用紙の郵送は9月28日必着)までとなっております。ただし、通販の場合の投票用紙の同封は9月14日までのお買い上げ分とさせていただきます。それ以降の通販でのお買い上げには投票用紙は発行いたしませんのでお気をつけください。
○しろまる選挙結果は10月1日に新宿FACEで発表いたします。この結果を踏まえ、10月26日後楽園大会に上位20名が本戦に出場、21位〜24位までの選手がアンダーボーイズとしてダークマッチに出場いたします。2位になった選手には、賞金30万円と10月26日にKO-D無差別級のベルトに挑戦する権利が与えられます。なお、その時点での王者が2位だった場合は挑戦者を選ぶ権利が与えられます。1位になった選手には賞金100万円と2015年2月15日さいたまスーパーアリーナ大会メインイベントでのKO-D無差別級選手権に挑戦する権利が与えられます。なお、その時点での王者が1位だった場合は挑戦者を選ぶ権利が与えられます。そして、ユニット投票で1位となったユニットは後楽園ホールでの自主興行権が与えられます。
○しろまる対象グッズはDDTおよびユニオンから発売している全てのグッズ(ただし、選手個人から委託されて販売しているものは除く)となります。※(注記)ご購入の際に対象商品かどうかご確認ください。ご購入後の返品はいたしかねます。
<個人候補者>
男色ディーノ 木高イサミ 飯伏幸太 HARASHIMA 大石真翔 高尾蒼馬 ケニー・オメガ スーパー・ササダンゴ・マシン チェリー ヤス・ウラノ マサ高梨 竹下幸之介 KUDO MIKAMI 福田洋 彰人 石井慧介 アントーニオ本多 入江茂弘 佐々木大輔 紫雷美央 坂口征夫 中澤マイケル DJニラ ヨシヒコ 大鷲透 三富政行 石川修司 遠藤哲哉 松永智充 平田一喜 伊橋剛太 星誕期 ゴージャス松野 美月凛音 勝俣瞬馬 宮武俊 諸橋晴也 FUMA 風戸大智 竜剛馬 SAGAT 河村智哉 ゴロージュニア シバター 赤井沙希 レディ・ビアード 高木三四郎
<候補ユニット>
スマイルスカッシュ(HARASHIMA、ヤス・ウラノ、彰人)
酒呑童子(KUDO、坂口征夫、マサ高梨)
ゴールデン☆ストームライダーズ(飯伏幸太、ケニー・オメガ、佐々木大輔)
チームドリフ(石井慧介、入江茂弘、高尾蒼馬)
ハッピーモーテル(アントーニオ本多、遠藤哲哉、竹下幸之介)
T2ひー(高木三四郎、大鷲透、平田一喜)
ゴジャ★ミカ(MIKAMI、ゴージャス松野)
モラトリアムズ(スーパー・ササダンゴ・マシン、宮武俊)
男方神起(男色ディーノ、大石真翔、勝俣瞬馬)
豚ing(中澤マイケル、松永智充、伊橋剛太)
ニラ連盟(DJニラ)
<対象大会>
・8/31(日)DDT新宿大会
・8/31(日)ユニオン新宿大会
・9/6(土)DDT福岡大会
・9/13(土)DDT大阪大会
・9/14(日)DDT福山大会
・9/15(月祝)ユニオン横浜大会
・9/21(日)DDT小山大会
・9/23(火祝)DDT所沢大会
・9/28(日)DDT後楽園大会
いや〜、それにしても賞金と副賞が年々派手になってきてますね(笑)。
さすがDDT!
皆様の清き1票を心よりお待ち申し上げますf(^_^;
gojamatsu at 17:24|この記事のURL│Comments(0)
2014年08月26日
新宿フェイス大会のお知らせ。
37e8af1a.jpg今日は『DDTプロレス新宿フェイス大会』に関する興行情報をアップさせて頂きます。
《大会名》
夏休みの思い出2014
《日時》
2014年8月31日(日)
開場 11:00
開始 12:00
《会場》
新宿FACE
【対戦カード】
○しろまるKO-D次期挑戦者決定トーナメント決勝
石井慧介 vs 遠藤哲哉
○しろまる飯伏幸太デビュー10周年記念試合
飯伏幸太&HARASHIMA&竹下幸之介 vs 高木三四郎&石川修司&伊橋剛太
○しろまるヤス・ウラノ&彰人 vs 入江茂弘&高尾蒼馬
○しろまる男色ディーノ&大石真翔&勝俣瞬馬 vs KUDO&坂口征夫&マサ高梨
○しろまる佐々木大輔 vs DJニラ
○しろまる大鷲透&平田一喜 vs アントーニオ本多&星誕期
○しろまるMIKAMI&ゴージャス松野 vs中澤マイケル&松永智充
今大会はドラマティック総選挙初日ということもあり、ユニットを組んでいるMIKAMI選手とは、久々のゴジャ★ミカタッグ復活戦となります。
皆様のご声援心よりお待ち申し上げます!
※(注記)チケットは立ち見席を含む全席種が完売となっております。
《大会名》
夏休みの思い出2014
《日時》
2014年8月31日(日)
開場 11:00
開始 12:00
《会場》
新宿FACE
【対戦カード】
○しろまるKO-D次期挑戦者決定トーナメント決勝
石井慧介 vs 遠藤哲哉
○しろまる飯伏幸太デビュー10周年記念試合
飯伏幸太&HARASHIMA&竹下幸之介 vs 高木三四郎&石川修司&伊橋剛太
○しろまるヤス・ウラノ&彰人 vs 入江茂弘&高尾蒼馬
○しろまる男色ディーノ&大石真翔&勝俣瞬馬 vs KUDO&坂口征夫&マサ高梨
○しろまる佐々木大輔 vs DJニラ
○しろまる大鷲透&平田一喜 vs アントーニオ本多&星誕期
○しろまるMIKAMI&ゴージャス松野 vs中澤マイケル&松永智充
今大会はドラマティック総選挙初日ということもあり、ユニットを組んでいるMIKAMI選手とは、久々のゴジャ★ミカタッグ復活戦となります。
皆様のご声援心よりお待ち申し上げます!
※(注記)チケットは立ち見席を含む全席種が完売となっております。
gojamatsu at 19:29|この記事のURL│Comments(1)
2014年08月25日
P‐channel第2弾配信開始。
[画像:67bcd0c0.jpg]P‐channelの第2弾が本日から配信開始となりました。
http://www.youtube.com/watch?v=fPLtKQRUDBM
第2弾では、私ゴージャス松野が福島の桃の安全性について徹底取材を行いました。
今回私がお邪魔したのは、JA新福島・危機管理センター附属の放射線モニタリング検査室です。
化学の実験室を思わせる広々とした室内には、放射線モニタリング検査機器がズラリ...このモニタリング検査室では、桃に限らず市場に出回る全ての農作物のモニタリング検査が行われているということです。
細かく切り刻まれた検体は、基準量(1キロ前後)に小分けされて特殊なガイガーカウンターに入れられます。
カウンター上部にはパソコンが接続されていて、検査結果が連動して写し出される仕組みになっています。
さて、今回モニタリングを受けた桃の検査結果は如何に...。
パソコン画面に映し出された文字は『Not Detected』...つまり、桃からは放射線が全く検出されませんでした!
やったー、皆さん福島の桃は安全ですよ〜!!
今回は、内容的にも第1弾とは違ってかなり緊迫感の有る映像となりました。
検査室の取材を終えて、緊張の為に喉がカラカラに渇いてジュースを買おうと自動販売機に向かったのですが、そこで私を待ち受けていたものは...。
な、なんとジュースならぬ桃の自動販売機でした!
これがユニークで、かつ、とにかく安い。
どのくらい安いかというのは、番組を観てのお楽しみ。
最後は、計算が苦手な私の本性を暴露するハメとなってしまいましたが...(笑)。
『第2第!ゴージャス松野が行くピチピチP‐channel!!』
皆さんも、是非一度ご覧下さい(^o^)v
http://www.youtube.com/watch?v=fPLtKQRUDBM
第3弾『桃を使って加工食品の大試食会』は、来週配信予定です。
配信開始となりましたら、また改めてアップさせて頂きます!
※(注記)P‐channel第1弾はこちらでご覧頂けます→http://www.youtube.com/watch?v=WAgYd7ITrPw
http://www.youtube.com/watch?v=fPLtKQRUDBM
第2弾では、私ゴージャス松野が福島の桃の安全性について徹底取材を行いました。
今回私がお邪魔したのは、JA新福島・危機管理センター附属の放射線モニタリング検査室です。
化学の実験室を思わせる広々とした室内には、放射線モニタリング検査機器がズラリ...このモニタリング検査室では、桃に限らず市場に出回る全ての農作物のモニタリング検査が行われているということです。
細かく切り刻まれた検体は、基準量(1キロ前後)に小分けされて特殊なガイガーカウンターに入れられます。
カウンター上部にはパソコンが接続されていて、検査結果が連動して写し出される仕組みになっています。
さて、今回モニタリングを受けた桃の検査結果は如何に...。
パソコン画面に映し出された文字は『Not Detected』...つまり、桃からは放射線が全く検出されませんでした!
やったー、皆さん福島の桃は安全ですよ〜!!
今回は、内容的にも第1弾とは違ってかなり緊迫感の有る映像となりました。
検査室の取材を終えて、緊張の為に喉がカラカラに渇いてジュースを買おうと自動販売機に向かったのですが、そこで私を待ち受けていたものは...。
な、なんとジュースならぬ桃の自動販売機でした!
これがユニークで、かつ、とにかく安い。
どのくらい安いかというのは、番組を観てのお楽しみ。
最後は、計算が苦手な私の本性を暴露するハメとなってしまいましたが...(笑)。
『第2第!ゴージャス松野が行くピチピチP‐channel!!』
皆さんも、是非一度ご覧下さい(^o^)v
http://www.youtube.com/watch?v=fPLtKQRUDBM
第3弾『桃を使って加工食品の大試食会』は、来週配信予定です。
配信開始となりましたら、また改めてアップさせて頂きます!
※(注記)P‐channel第1弾はこちらでご覧頂けます→http://www.youtube.com/watch?v=WAgYd7ITrPw
gojamatsu at 17:56|この記事のURL│Comments(0)
2014年08月24日
イベント終了。
137ee5cb.jpg今日は、昨日仕込みをしたイベントの本番の日。
今日行われたイベントは、東日本全歌連友の会が主催をする『東日本カラオケ選手権大会』という歌謡祭でした。
会場は那須町文化センター...本日の出場者の数は総勢約300名でした。
出場者の数が多いということで、歌は全て1コーラスでフェイドアウト。
もちろん、使用する素材はいつものようにカセットやMD、CD等々出場者によって様々です。
今日も6台のデッキを駆使しててんてこ舞いの音響ブース...おまけに朝9時半にスタートをした大会ですが、閉会を迎えたのは夜8時でした。
覚悟はしていたものの、大会が終了した後はさすがにこの私もげっそりでした。
昨日の仕込みから今日の本番、そして後片付けまで丸2日間掛かりの大仕事では有りましたが、大きなミスもなく無事大会を終了出来たことに感謝です。
今日は疲れと充実感に包まれながら、まずはぐっすり休むと致します。
お疲れ...俺f(^_^;
今日行われたイベントは、東日本全歌連友の会が主催をする『東日本カラオケ選手権大会』という歌謡祭でした。
会場は那須町文化センター...本日の出場者の数は総勢約300名でした。
出場者の数が多いということで、歌は全て1コーラスでフェイドアウト。
もちろん、使用する素材はいつものようにカセットやMD、CD等々出場者によって様々です。
今日も6台のデッキを駆使しててんてこ舞いの音響ブース...おまけに朝9時半にスタートをした大会ですが、閉会を迎えたのは夜8時でした。
覚悟はしていたものの、大会が終了した後はさすがにこの私もげっそりでした。
昨日の仕込みから今日の本番、そして後片付けまで丸2日間掛かりの大仕事では有りましたが、大きなミスもなく無事大会を終了出来たことに感謝です。
今日は疲れと充実感に包まれながら、まずはぐっすり休むと致します。
お疲れ...俺f(^_^;
gojamatsu at 22:58|この記事のURL│Comments(0)
2014年08月23日
イベント前日。
b55caa44.jpg今日は明日開催されるイベントの準備の為に、栃木県那須郡那須町に来ています。
那須町は、東北自動車道を経由して福島から約2時間。
今回はイベントの音響を担当させて頂くので、いつものように4トントラックに目一杯機材を積んで、遙々那須までやって参りました。
今回は大道具や照明さん、その他諸々のスタッフの方々も皆さん前日仕込みとなっています。
ガラッとした会場が、スタッフの手によって次第にイベント会場に塗り替えられていく様子は、いつ見ても興奮を覚えますね。
さて、明日はこの会場で一体どんなドラマが繰り広げられるのでしょうか♪
那須町は、東北自動車道を経由して福島から約2時間。
今回はイベントの音響を担当させて頂くので、いつものように4トントラックに目一杯機材を積んで、遙々那須までやって参りました。
今回は大道具や照明さん、その他諸々のスタッフの方々も皆さん前日仕込みとなっています。
ガラッとした会場が、スタッフの手によって次第にイベント会場に塗り替えられていく様子は、いつ見ても興奮を覚えますね。
さて、明日はこの会場で一体どんなドラマが繰り広げられるのでしょうか♪
gojamatsu at 21:46|この記事のURL│Comments(2)
2014年08月22日
P‐channel配信開始となりました。
[画像:652337b3.jpg]突然では有りますが、今日はビッグニュースです!
以前からお伝えしていたP‐channelの『福島の桃特集』が、本日からいよいよ配信開始となりました。
今回は『福島の桃特集第1弾』と題して、私ゴージャス松野が地元福島の桃農家さんを訪ね、最盛期を迎えた桃の収穫の様子を完全レポート致します。
タイトルは『ゴージャス松野が行く・福島ピチピチP-channel!!』
福島は今桃が真っ盛り!
じりじりと照り付ける太陽、そして天高く抜けるような青い空。
ロケーションが行われたのは福島が梅雨明けした直後。
カラッと晴れ渡る空の青さと、美味しそうに色付いた桃のピンク色...画面では、その絶妙なコントラストが目に焼き付くような鮮やかさです(^o^)v
今回収穫が行われたのは、福島の桃の主力品種の『あかつき』...贅沢なことに、私は取れたての桃をその場で丸ごと食べさせて頂きました。
そのお味は何とも絶妙...とても言葉では表現することが出来ない程『お・い・し・か・っ・た』です!
皆さんも、是非福島の桃を私ゴージャス松野と一緒に満喫してみませんか!
P‐channelは以下をクリックすれば、どなたでも簡単にご覧いただけます。
http://www.youtube.com/watch?v=WAgYd7ITrPw
これは観ないと損!
来週は、第2弾『桃のモニタリング検査と出荷のすべて』、そして再来週は、第3弾『桃の加工食品の大試食会』を配信予定です。
配信が決まりましたら、改めてご案内させて頂きます。
皆さんのご視聴を心よりお待ち申し上げますf(^_^;
以前からお伝えしていたP‐channelの『福島の桃特集』が、本日からいよいよ配信開始となりました。
今回は『福島の桃特集第1弾』と題して、私ゴージャス松野が地元福島の桃農家さんを訪ね、最盛期を迎えた桃の収穫の様子を完全レポート致します。
タイトルは『ゴージャス松野が行く・福島ピチピチP-channel!!』
福島は今桃が真っ盛り!
じりじりと照り付ける太陽、そして天高く抜けるような青い空。
ロケーションが行われたのは福島が梅雨明けした直後。
カラッと晴れ渡る空の青さと、美味しそうに色付いた桃のピンク色...画面では、その絶妙なコントラストが目に焼き付くような鮮やかさです(^o^)v
今回収穫が行われたのは、福島の桃の主力品種の『あかつき』...贅沢なことに、私は取れたての桃をその場で丸ごと食べさせて頂きました。
そのお味は何とも絶妙...とても言葉では表現することが出来ない程『お・い・し・か・っ・た』です!
皆さんも、是非福島の桃を私ゴージャス松野と一緒に満喫してみませんか!
P‐channelは以下をクリックすれば、どなたでも簡単にご覧いただけます。
http://www.youtube.com/watch?v=WAgYd7ITrPw
これは観ないと損!
来週は、第2弾『桃のモニタリング検査と出荷のすべて』、そして再来週は、第3弾『桃の加工食品の大試食会』を配信予定です。
配信が決まりましたら、改めてご案内させて頂きます。
皆さんのご視聴を心よりお待ち申し上げますf(^_^;
gojamatsu at 08:00|この記事のURL│Comments(1)
2014年08月21日
筋トレ。
e75fe875.jpgジムに行きたいけれど、なかなか行く時間が作れない。
そんな悩みをお持ちの方も結構多いですよね。
そこで、今日は自宅で出来る筋トレの基本「腹筋・背筋・腕立て伏せ」の効果的なやり方について、少しご紹介をさせて頂きます。
〇「腹筋」
・90度以上の折り曲げは腹筋よりも太もも付近に負荷かかってしまう為、腹筋よりも足の運動になってしまう。
また、勢いをつけるとお尻が浮いて効果が半減してしまう。
腹筋を鍛える時は、状態を起こした時にひざ頭が少し見える程度で、みぞおちを意識しながら行うようにする。
〇「背筋」
・補助無しで背筋をする時は、背骨に負担がかかるので30度を限度に行う。
壁にお尻を付けたり、椅子に座っておへそを軸にゆっくり行えば、他の部位を動かさずに脊柱起立筋だけを効果的に鍛えられる。
〇「腕立て伏せ」
・腕は肩幅の1.5倍に開き、胸を張って前に突き出した状態が基本の形。
肩甲骨を寄せたままの状態で、胸の筋肉を意識しながらゆっくり上下する。
呼吸は体を上げる時に吐いて下げる時に吸う。
筋トレは鍛えたい筋肉をしっかり意識しながら、呼吸に合わせてゆっくり行うのが基本です。
トレーニングチューブを有効に使えば、自宅でも手軽に負荷トレーニングを行うことが出来ます。
ジムに行く時間がない時は、是非お試し下さいf(^_^;
そんな悩みをお持ちの方も結構多いですよね。
そこで、今日は自宅で出来る筋トレの基本「腹筋・背筋・腕立て伏せ」の効果的なやり方について、少しご紹介をさせて頂きます。
〇「腹筋」
・90度以上の折り曲げは腹筋よりも太もも付近に負荷かかってしまう為、腹筋よりも足の運動になってしまう。
また、勢いをつけるとお尻が浮いて効果が半減してしまう。
腹筋を鍛える時は、状態を起こした時にひざ頭が少し見える程度で、みぞおちを意識しながら行うようにする。
〇「背筋」
・補助無しで背筋をする時は、背骨に負担がかかるので30度を限度に行う。
壁にお尻を付けたり、椅子に座っておへそを軸にゆっくり行えば、他の部位を動かさずに脊柱起立筋だけを効果的に鍛えられる。
〇「腕立て伏せ」
・腕は肩幅の1.5倍に開き、胸を張って前に突き出した状態が基本の形。
肩甲骨を寄せたままの状態で、胸の筋肉を意識しながらゆっくり上下する。
呼吸は体を上げる時に吐いて下げる時に吸う。
筋トレは鍛えたい筋肉をしっかり意識しながら、呼吸に合わせてゆっくり行うのが基本です。
トレーニングチューブを有効に使えば、自宅でも手軽に負荷トレーニングを行うことが出来ます。
ジムに行く時間がない時は、是非お試し下さいf(^_^;
gojamatsu at 17:55|この記事のURL│Comments(2)
2014年08月20日
お茶。
8663209f.jpg皆さんは、普段どんなお茶を飲んでいますか?
緑茶を始め、ほうじ茶、ウーロン茶はもちろんのこと、杜仲茶、グァバ茶、ごぼう茶等々、最近はスーパーやドラッグストアでも色んな種類のお茶が手軽に手に入るようになりましたよね。
ところで、皆さんはお茶の中には中性脂肪を分解したり、脂肪を燃焼したりする効果が高いお茶が有ることをご存知でしたか?
今日はお茶の中でも、特にダイエット効果が高いお茶について、少しご紹介させて頂きます。
〇「ウーロン茶」
・ウーロン茶には中性脂肪の分解を活性化する働きが有る。
ポリフェノールが脂肪分を吸収して排泄してくるのでダイエットには最適。
プーアール茶も同じような効果が有るす。
〇「スノーティー」
・チベットの高地で古くから飲まれているスノーティーは、脂肪分解力が著しく高いので、肥満解消やダイエットに効果が有る。
脂肪分解率が70%と非常に高く、分解率が高いウーロン茶を約21%も上回る。
〇「フェンネルシードティー」
・脂肪を燃焼しやすくする褐色脂肪細胞を刺激するので、痩せやすい体を作る。
〇「杜仲茶」
・中国では五大漢方薬の一つと言われ、内臓脂肪を減らす働き等多くの効能が有る。
〇「シモン茶」
・ダイエット効果を始め、血糖値や血圧の改善、便秘の解消など多くの効能が有る。
〇「バナバ茶」
・ダイエット、老化防止、便秘、高血圧、骨粗鬆症の予防等多くの効能が有る。
〇「グァバ茶」
・グァバ茶に含まれるインスリン様成分等の多くの成分が、ダイエットや糖尿病に特に効果を発揮する。
〇「ヤーコン茶」
・血糖値抑制効果がある新しい成分が含まれている。
〇「桑の葉茶」
・ダイエットに有効な成分であるDNJという成分を含んでいて、太りにくい体質に改善する。
〇「ゴーヤー茶」
・体を動かさなくても、共役リノール酸が脂肪の減少に効果的に働く。
〇「黒豆茶」
・血中脂肪やコレステロールの低下、便秘の解消等に効果が有る。
画像は、若返りダイエット効果が高いといわれているごぼう茶です。
ごぼうに含まれている「サポニン」というポリフェノール(抗酸化物質)には、若返りを助けてくれる効果が有り、このサポニンが体内の脂肪やコレステロールを分解して、それらを排泄してくれるといわれています。
また、ごぼうには「イヌリン」という水溶性の食物繊維も含まれており、イヌリンには整腸、便秘の改善をしてくれる効果が有るということです。
皆さんも、自分に合ったお茶を見付けて、是非ダイエットや健康維持ににお役立て下さいf(^_^;
緑茶を始め、ほうじ茶、ウーロン茶はもちろんのこと、杜仲茶、グァバ茶、ごぼう茶等々、最近はスーパーやドラッグストアでも色んな種類のお茶が手軽に手に入るようになりましたよね。
ところで、皆さんはお茶の中には中性脂肪を分解したり、脂肪を燃焼したりする効果が高いお茶が有ることをご存知でしたか?
今日はお茶の中でも、特にダイエット効果が高いお茶について、少しご紹介させて頂きます。
〇「ウーロン茶」
・ウーロン茶には中性脂肪の分解を活性化する働きが有る。
ポリフェノールが脂肪分を吸収して排泄してくるのでダイエットには最適。
プーアール茶も同じような効果が有るす。
〇「スノーティー」
・チベットの高地で古くから飲まれているスノーティーは、脂肪分解力が著しく高いので、肥満解消やダイエットに効果が有る。
脂肪分解率が70%と非常に高く、分解率が高いウーロン茶を約21%も上回る。
〇「フェンネルシードティー」
・脂肪を燃焼しやすくする褐色脂肪細胞を刺激するので、痩せやすい体を作る。
〇「杜仲茶」
・中国では五大漢方薬の一つと言われ、内臓脂肪を減らす働き等多くの効能が有る。
〇「シモン茶」
・ダイエット効果を始め、血糖値や血圧の改善、便秘の解消など多くの効能が有る。
〇「バナバ茶」
・ダイエット、老化防止、便秘、高血圧、骨粗鬆症の予防等多くの効能が有る。
〇「グァバ茶」
・グァバ茶に含まれるインスリン様成分等の多くの成分が、ダイエットや糖尿病に特に効果を発揮する。
〇「ヤーコン茶」
・血糖値抑制効果がある新しい成分が含まれている。
〇「桑の葉茶」
・ダイエットに有効な成分であるDNJという成分を含んでいて、太りにくい体質に改善する。
〇「ゴーヤー茶」
・体を動かさなくても、共役リノール酸が脂肪の減少に効果的に働く。
〇「黒豆茶」
・血中脂肪やコレステロールの低下、便秘の解消等に効果が有る。
画像は、若返りダイエット効果が高いといわれているごぼう茶です。
ごぼうに含まれている「サポニン」というポリフェノール(抗酸化物質)には、若返りを助けてくれる効果が有り、このサポニンが体内の脂肪やコレステロールを分解して、それらを排泄してくれるといわれています。
また、ごぼうには「イヌリン」という水溶性の食物繊維も含まれており、イヌリンには整腸、便秘の改善をしてくれる効果が有るということです。
皆さんも、自分に合ったお茶を見付けて、是非ダイエットや健康維持ににお役立て下さいf(^_^;
gojamatsu at 18:32|この記事のURL│Comments(1)
2014年08月19日
お知らせ。
e20adb99.jpg両国国技館大会が終了したばかりではありますが、DDTのホームページで既に発表されている次回のビッグマッチ『さいたまスーパーアリーナ大会』について、こちらでも改めて開催情報をアップさせて頂きます。
一昨年の日本武道館大会の際に団体が予告をしていた『さいたまスーパーアリーナ大会』開催が、先月の後楽園ホール大会で正式発表となりました。
開催は2015年2月15日(日)です。
会場は、さいたまスーパーアリーナのコミュニティーアリーナ(6000人規模)に決定致しました。
高木大社長のコメントによれば、『いまのDDTにとっては十分ビッグマッチだ。これを超満員にして来年8月にもビッグマッチをやります。アメリカの某団体みたいにレッスルなんちゃら、サマーなんちゃらって年2回ビッグマッチを打ちます!』ということです。
来年2月と言えば、残すところあと半年しかありません。
高木大社長を始めDDT選手・スタッフが一丸となって、大会の成功に向けて邁進する所存であります。
皆様のご支援・ご来場を心よりお願い申し上げます。
ちなみに、来年の両国国技館大会は8月23日(日)に開催が決定とっております。
こちらも併せて宜しくお願い申し上げますf(^_^;
大会の詳細につきましては、決定次第改めてアップさせて頂きます。
取り急ぎ、今日はご報告までf(^_^;
一昨年の日本武道館大会の際に団体が予告をしていた『さいたまスーパーアリーナ大会』開催が、先月の後楽園ホール大会で正式発表となりました。
開催は2015年2月15日(日)です。
会場は、さいたまスーパーアリーナのコミュニティーアリーナ(6000人規模)に決定致しました。
高木大社長のコメントによれば、『いまのDDTにとっては十分ビッグマッチだ。これを超満員にして来年8月にもビッグマッチをやります。アメリカの某団体みたいにレッスルなんちゃら、サマーなんちゃらって年2回ビッグマッチを打ちます!』ということです。
来年2月と言えば、残すところあと半年しかありません。
高木大社長を始めDDT選手・スタッフが一丸となって、大会の成功に向けて邁進する所存であります。
皆様のご支援・ご来場を心よりお願い申し上げます。
ちなみに、来年の両国国技館大会は8月23日(日)に開催が決定とっております。
こちらも併せて宜しくお願い申し上げますf(^_^;
大会の詳細につきましては、決定次第改めてアップさせて頂きます。
取り急ぎ、今日はご報告までf(^_^;
gojamatsu at 17:25|この記事のURL│Comments(1)
2014年08月18日
両国国技館大会参戦記。
18dc6425.jpg今日は、DDTプロレス両国国技館大会参戦記をアップさせて頂きます。
今回は、お陰様でチケットの方も大会1週間前には全席完売となり、超満員札止め状態で大会当日を迎えることが出来ました。
さて、昨日の私の試合はアイアンマンヘビー級メタル。
出場選手は、佐々木大輔、松永智充、平田一喜、大鷲透、遠藤哲哉、DJニラ、のの子、越中詩郎、FUMA、清水愛、才賀紀左衛門、ヨシヒコ、そして私ゴージャス松野の計13名でした。
昨日は、タレントのLiLiCoさんを特別リングアナウンサーに迎えて華やかに試合が進められました。
1分間隔で選手が次々とリングインをする形で行われたアイアンマンバトル...私は12番目の入場選手としてリングインを致しました。
この時点で勝ち残っていたのは、平田一喜、越中詩朗、DJニラ、大鷲透の4選手です。
そして、私が入場した時にリング上に居た選手は越中詩朗...一騎打ち状態でリングでベテラン越中詩朗選手とにらみ合う形となりました。
暫し牽制の後、私が先手を打ってエルボーを連打。
しかし、55才で35年のキャリアを持つベテラン越中選手は動じない。
次に、その場飛びのドロップキックを打ち込むがこれにも動じない。
間髪入れずフライングクロスチョップを狙ってロープに走ったところで、逆襲のヒップアタックを放たれる。
私は思わず場外へエスケイプ。
その間、リング上には最終入場選手であるのの子が入場し、大鷲、越中、のの子、平田の攻防が始まる。
しかし、平田が早々と欠落し、越中のヒップアタックがのの子に誤爆する等の大混戦が有った後、最終的にはDJニラと私が力を合わせて、越中、大鷲、のの子等をOTRで失格に持ち込む。
結局、最後にリングに勝ち残ったのはDJニラとこの私でした。
リング上で対峙をする二ラとこの私。
そこで、すかさず意表をついた首固めで王者・ニラを丸め込んで、この私が見事ニラから3カウントを奪うことが出来ました。
試合後、勝ち名乗りを受けて特別リングアナのLiLiCoさんにベルト手渡れる私。
栄え有る両国国技館大会でのベルト戴冠...私は喜びを胸に客席にベルト掲げてガッツポーズ。
しつこいニラは再び私に襲いかかるが、私がニラの攻撃をかわしてフライング・クロスチョップを決める。
ニラに止めを刺そうとしたところで、屈しないニラがロケットパンチでやり返し、私が大の字にダウン。
悲劇はそこから始まりました。
場内にはLiLiCoへの期待感が充満。
LiLiCoは場内の空気に導かれるように、王者である私に覆いかぶさり3カウントを奪取。
遇えなくアイアンマンヘビー級メタルは、特別リングアナウンサーのLiLiCoさんの手中に収まる結果と相成りました。
『漁夫の利』...大リリココールの中、ダウンをしながら私の頭に浮かんだのが憎々しいこの言葉でした(笑)。
人生はキビシーい!
画像は、試合終了後のLiLiCoさんとのツーショットです。
王者の貫禄たっぷりのLiLiCoさん...やっぱりベルトは美女にお似合いかもf(^_^;
今回は、お陰様でチケットの方も大会1週間前には全席完売となり、超満員札止め状態で大会当日を迎えることが出来ました。
さて、昨日の私の試合はアイアンマンヘビー級メタル。
出場選手は、佐々木大輔、松永智充、平田一喜、大鷲透、遠藤哲哉、DJニラ、のの子、越中詩郎、FUMA、清水愛、才賀紀左衛門、ヨシヒコ、そして私ゴージャス松野の計13名でした。
昨日は、タレントのLiLiCoさんを特別リングアナウンサーに迎えて華やかに試合が進められました。
1分間隔で選手が次々とリングインをする形で行われたアイアンマンバトル...私は12番目の入場選手としてリングインを致しました。
この時点で勝ち残っていたのは、平田一喜、越中詩朗、DJニラ、大鷲透の4選手です。
そして、私が入場した時にリング上に居た選手は越中詩朗...一騎打ち状態でリングでベテラン越中詩朗選手とにらみ合う形となりました。
暫し牽制の後、私が先手を打ってエルボーを連打。
しかし、55才で35年のキャリアを持つベテラン越中選手は動じない。
次に、その場飛びのドロップキックを打ち込むがこれにも動じない。
間髪入れずフライングクロスチョップを狙ってロープに走ったところで、逆襲のヒップアタックを放たれる。
私は思わず場外へエスケイプ。
その間、リング上には最終入場選手であるのの子が入場し、大鷲、越中、のの子、平田の攻防が始まる。
しかし、平田が早々と欠落し、越中のヒップアタックがのの子に誤爆する等の大混戦が有った後、最終的にはDJニラと私が力を合わせて、越中、大鷲、のの子等をOTRで失格に持ち込む。
結局、最後にリングに勝ち残ったのはDJニラとこの私でした。
リング上で対峙をする二ラとこの私。
そこで、すかさず意表をついた首固めで王者・ニラを丸め込んで、この私が見事ニラから3カウントを奪うことが出来ました。
試合後、勝ち名乗りを受けて特別リングアナのLiLiCoさんにベルト手渡れる私。
栄え有る両国国技館大会でのベルト戴冠...私は喜びを胸に客席にベルト掲げてガッツポーズ。
しつこいニラは再び私に襲いかかるが、私がニラの攻撃をかわしてフライング・クロスチョップを決める。
ニラに止めを刺そうとしたところで、屈しないニラがロケットパンチでやり返し、私が大の字にダウン。
悲劇はそこから始まりました。
場内にはLiLiCoへの期待感が充満。
LiLiCoは場内の空気に導かれるように、王者である私に覆いかぶさり3カウントを奪取。
遇えなくアイアンマンヘビー級メタルは、特別リングアナウンサーのLiLiCoさんの手中に収まる結果と相成りました。
『漁夫の利』...大リリココールの中、ダウンをしながら私の頭に浮かんだのが憎々しいこの言葉でした(笑)。
人生はキビシーい!
画像は、試合終了後のLiLiCoさんとのツーショットです。
王者の貫禄たっぷりのLiLiCoさん...やっぱりベルトは美女にお似合いかもf(^_^;
gojamatsu at 17:58|この記事のURL│Comments(2)
2014年08月17日
両国国技館。
653e9794.jpg
DDTプロレス両国国技館大会が無事終了致しました。
会場となった両国国技館には、超満員札止め状態で約1万人近いお客様がお集まりになりました。
大会名は「両国ピーターパン2014〜人生変えちゃう夏かもね!〜」
本日も昨年同様に、LiLiCoさんを始めとして、山里亮太さん、佐藤藍子さん、アップアップガールズ等豪華芸能人をゲストに迎えたバラエティーに富んだ興業となりました。
そして、もちろん文化系プロレスDDTに相応しいユニークで楽しい興業でした。
今日は、タイトルマッチもアイアンマンヘビー級を始め、KO-D無差別級、KO-Dエクストリーム級、KO-D6人タッグの4つのタイトルマッチが行われました。
試合はダークマッチを含み、なんと計11試合が組まれました。
興行時間も4時間以上...お蔭様でお集まり頂いたお客様も大満足の充実した興業となりました。
両国国技館へ足をお運び頂いた皆さん、そして、メディアを通して応援して下さった皆さん、本当に有り難うございました。
皆さん、きっとタイトル通り『人生変えちゃう夏』となったことでしょう。
本日は取り急ぎご報告ということで、試合詳細につきましては時間の都合上また後日改めてアップさせて頂きます。
DDTプロレス両国国技館大会が無事終了致しました。
会場となった両国国技館には、超満員札止め状態で約1万人近いお客様がお集まりになりました。
大会名は「両国ピーターパン2014〜人生変えちゃう夏かもね!〜」
本日も昨年同様に、LiLiCoさんを始めとして、山里亮太さん、佐藤藍子さん、アップアップガールズ等豪華芸能人をゲストに迎えたバラエティーに富んだ興業となりました。
そして、もちろん文化系プロレスDDTに相応しいユニークで楽しい興業でした。
今日は、タイトルマッチもアイアンマンヘビー級を始め、KO-D無差別級、KO-Dエクストリーム級、KO-D6人タッグの4つのタイトルマッチが行われました。
試合はダークマッチを含み、なんと計11試合が組まれました。
興行時間も4時間以上...お蔭様でお集まり頂いたお客様も大満足の充実した興業となりました。
両国国技館へ足をお運び頂いた皆さん、そして、メディアを通して応援して下さった皆さん、本当に有り難うございました。
皆さん、きっとタイトル通り『人生変えちゃう夏』となったことでしょう。
本日は取り急ぎご報告ということで、試合詳細につきましては時間の都合上また後日改めてアップさせて頂きます。
gojamatsu at 21:21|この記事のURL│Comments(2)
2014年08月16日
両国国技館大会前日。
37136f01.jpg今日はお盆の代表的な行事の一つ送り火の日です。
送り火は、お盆の間あの世から現世に帰っていたご先祖様の霊を、再びあの世へお送りする大切な行事です。
送り火は家庭の軒先で行われるものから、山や海や川で大規模に行われるものまで様々な形が有ります。
私も、今日は精霊棚を片付けて送り火焚き、ご先祖様とキャンディを無事あの世へお送りさせて頂きました。
そして、家族水入らずのお盆を過ごした後は、いよいよDDTプロレス夏の祭典・両国国技館大会がお待ちかねです。
(大会名)
両国ピーターパン2014〜人生変えちゃう夏かもね!〜
(日時)
8月17日(日)
開場 12:30
開始 14:00
(会場)
両国国技館
【対戦カード】
○しろまるKO-D無差別級選手権試合 サバイバル3WAYマッチ
<王者>HARASHIMA vs ケニー・オメガ<挑戦者> vs 木高イサミ<挑戦者・KING OF DDT 2014優勝者>
○しろまるスペシャルシングルマッチ
竹下幸之介 vs 棚橋弘至(新日本プロレス)
○しろまるスペシャルシングルマッチ
飯伏幸太 vs X
○しろまる高木三四郎&葛西純 vs 鈴木みのる&中澤マイケル
※(注記)この試合は両国国技館全体を使った路上プロレスとなる
○しろまるDDT EXTREME級選手権試合
<王者>男色ディーノ vs マッスル坂井<挑戦者>
○しろまるKO-D6人タッグ選手権試合
<王者組>KUDO&坂口征夫&マサ高梨 vs 石井慧介&入江茂弘&高尾蒼馬<挑戦者組>
○しろまる赤井沙希&大石真翔&レディビアード vs アジャ・コング&アントーニオ本多&福田洋
○しろまるアイアンマンバトルロイヤル
<現王者>アキヒロ(1006代王者・7月20日現在)
<参戦選手>佐々木大輔 松永智充 平田一喜 遠藤哲哉 ゴージャス松野 大鷲透 DJニラ 越中詩郎 のの子
清水愛 FUMA 才賀紀左衛門 ヨシヒコ
○しろまるヤス・ウラノ&彰人 vs MIKAMI&GENTARO
○しろまるダークマッチ2 DDTvsユニオン対抗戦
星誕期&美月凛音&伊橋剛太&勝俣瞬馬 vs 風戸大智&SAGAT&三富政行&河村智哉
○しろまるダークマッチ1 東京女子プロレス提供試合
山下実優 木場千景 KANNA 中島翔子 坂崎ユカ えーりん による6人タッグマッチ
<スペシャルゲスト>
LiLiCo (アイアンマンバトルロイヤルのリングアナウンスを担当)
アップアップガールズ(仮) (大石真翔と共にTシャツバズーカを担当)
お陰様で、今年は大会5日前にはチケットの完売が発表となりました。
画像は、去年の両国国技館大会で特別出場をした坂口憲二君とのツーショットです。
ポーズをお願いしたら、サービス精神旺盛でいきなりヘッドロックをかけられてしました(笑)。
坂口家の血を引いただけあって、リングの上でも運動神経は抜群でしたf(^_^;
送り火は、お盆の間あの世から現世に帰っていたご先祖様の霊を、再びあの世へお送りする大切な行事です。
送り火は家庭の軒先で行われるものから、山や海や川で大規模に行われるものまで様々な形が有ります。
私も、今日は精霊棚を片付けて送り火焚き、ご先祖様とキャンディを無事あの世へお送りさせて頂きました。
そして、家族水入らずのお盆を過ごした後は、いよいよDDTプロレス夏の祭典・両国国技館大会がお待ちかねです。
(大会名)
両国ピーターパン2014〜人生変えちゃう夏かもね!〜
(日時)
8月17日(日)
開場 12:30
開始 14:00
(会場)
両国国技館
【対戦カード】
○しろまるKO-D無差別級選手権試合 サバイバル3WAYマッチ
<王者>HARASHIMA vs ケニー・オメガ<挑戦者> vs 木高イサミ<挑戦者・KING OF DDT 2014優勝者>
○しろまるスペシャルシングルマッチ
竹下幸之介 vs 棚橋弘至(新日本プロレス)
○しろまるスペシャルシングルマッチ
飯伏幸太 vs X
○しろまる高木三四郎&葛西純 vs 鈴木みのる&中澤マイケル
※(注記)この試合は両国国技館全体を使った路上プロレスとなる
○しろまるDDT EXTREME級選手権試合
<王者>男色ディーノ vs マッスル坂井<挑戦者>
○しろまるKO-D6人タッグ選手権試合
<王者組>KUDO&坂口征夫&マサ高梨 vs 石井慧介&入江茂弘&高尾蒼馬<挑戦者組>
○しろまる赤井沙希&大石真翔&レディビアード vs アジャ・コング&アントーニオ本多&福田洋
○しろまるアイアンマンバトルロイヤル
<現王者>アキヒロ(1006代王者・7月20日現在)
<参戦選手>佐々木大輔 松永智充 平田一喜 遠藤哲哉 ゴージャス松野 大鷲透 DJニラ 越中詩郎 のの子
清水愛 FUMA 才賀紀左衛門 ヨシヒコ
○しろまるヤス・ウラノ&彰人 vs MIKAMI&GENTARO
○しろまるダークマッチ2 DDTvsユニオン対抗戦
星誕期&美月凛音&伊橋剛太&勝俣瞬馬 vs 風戸大智&SAGAT&三富政行&河村智哉
○しろまるダークマッチ1 東京女子プロレス提供試合
山下実優 木場千景 KANNA 中島翔子 坂崎ユカ えーりん による6人タッグマッチ
<スペシャルゲスト>
LiLiCo (アイアンマンバトルロイヤルのリングアナウンスを担当)
アップアップガールズ(仮) (大石真翔と共にTシャツバズーカを担当)
お陰様で、今年は大会5日前にはチケットの完売が発表となりました。
画像は、去年の両国国技館大会で特別出場をした坂口憲二君とのツーショットです。
ポーズをお願いしたら、サービス精神旺盛でいきなりヘッドロックをかけられてしました(笑)。
坂口家の血を引いただけあって、リングの上でも運動神経は抜群でしたf(^_^;
gojamatsu at 17:30|この記事のURL│Comments(1)
2014年08月15日
施餓鬼会。
206401ec.jpg
115d9724.jpg
今日は、仏教で言う盂蘭盆会施餓鬼(施食会)供養の日に当たります。
お釈迦様の弟子で神通力第一の目蓮が、餓鬼道に堕ちた母親の救済策をお釈迦様に尋ねたところ、お坊さん達の夏安居(夏修行)の最後の日である15日に『修行僧に飲食の施しをすれば餓鬼道に堕ちた亡母が救済される』と教えられ、安居を終えたお坊さん達に飲食の施しをしたといわれています。
この謂われに則り、お盆で帰ってきたご先祖様の精霊にお供えをして日頃の報恩をするというのが、仏前に精進料理を供える風習の始まりであると言われています。
精進料理とは、殺傷をしてはならないという仏教の戒めに習って、野菜を中心に作られた料理のことをいいます。
五味(甘い・辛い・すっぱい・苦い・塩辛い)を、五色(赤・白・緑・黄・黒)の素材を使って、五法(生・煮る・焼く・揚げる・蒸らす)で調理するというのが基本になっているということです。
実は、野菜の中にも食べてはいけないものも有るということです。
ちなみに、大乗仏教の教えでは、野菜の中でも「五辛五葷」(五辛は辛味のある野菜、五葷は臭味のある野菜)は、情欲・憤怒を増やすと考えられ禁止されているということです。
具体的にはニンニク、玉ねぎ、ニラ、ラッキョウ、ノビル等がこれに当たるということです。
そんな訳で、今日はこの私もこの作法に則って早速精進料理を作り、ご先祖様の供養を胸に精霊棚へお供えをさせて頂きました。
今日私がお供えしたのは、ひじき御飯、蓮のきんぴら、かぼちゃと高野豆腐の煮付け、ほうれん草の白和え、いんげんの炒り煮、ひじき煮付け、夏野菜の胡麻酢和え、きゅうりとなすのごま和えです。
ちょっと作り過ぎの感は有りますが(笑)、仕込みから調理まで一昼夜掛けて心を込めて作らせて頂きました。
五味、五食、五法には少し及ばないかも知れませんが、ご先祖様、今年はこれで堪忍して下さいませf(^_^;
115d9724.jpg
今日は、仏教で言う盂蘭盆会施餓鬼(施食会)供養の日に当たります。
お釈迦様の弟子で神通力第一の目蓮が、餓鬼道に堕ちた母親の救済策をお釈迦様に尋ねたところ、お坊さん達の夏安居(夏修行)の最後の日である15日に『修行僧に飲食の施しをすれば餓鬼道に堕ちた亡母が救済される』と教えられ、安居を終えたお坊さん達に飲食の施しをしたといわれています。
この謂われに則り、お盆で帰ってきたご先祖様の精霊にお供えをして日頃の報恩をするというのが、仏前に精進料理を供える風習の始まりであると言われています。
精進料理とは、殺傷をしてはならないという仏教の戒めに習って、野菜を中心に作られた料理のことをいいます。
五味(甘い・辛い・すっぱい・苦い・塩辛い)を、五色(赤・白・緑・黄・黒)の素材を使って、五法(生・煮る・焼く・揚げる・蒸らす)で調理するというのが基本になっているということです。
実は、野菜の中にも食べてはいけないものも有るということです。
ちなみに、大乗仏教の教えでは、野菜の中でも「五辛五葷」(五辛は辛味のある野菜、五葷は臭味のある野菜)は、情欲・憤怒を増やすと考えられ禁止されているということです。
具体的にはニンニク、玉ねぎ、ニラ、ラッキョウ、ノビル等がこれに当たるということです。
そんな訳で、今日はこの私もこの作法に則って早速精進料理を作り、ご先祖様の供養を胸に精霊棚へお供えをさせて頂きました。
今日私がお供えしたのは、ひじき御飯、蓮のきんぴら、かぼちゃと高野豆腐の煮付け、ほうれん草の白和え、いんげんの炒り煮、ひじき煮付け、夏野菜の胡麻酢和え、きゅうりとなすのごま和えです。
ちょっと作り過ぎの感は有りますが(笑)、仕込みから調理まで一昼夜掛けて心を込めて作らせて頂きました。
五味、五食、五法には少し及ばないかも知れませんが、ご先祖様、今年はこれで堪忍して下さいませf(^_^;
gojamatsu at 18:40|この記事のURL│Comments(2)
2014年08月14日
遠征トレーニング。
1cc0f326.jpg17日は両国国技館大会...前回トレーニングをしたのが日曜日だったので、そろそろ追い込みのトレーニングをしなければマズイ状況になってまいりました。
ところが、福島のほとんどのジムは只今お盆休みの真っ最中。
哀しいかな、毎年のようにお盆と正月はトレーニング難民となってしまうこの私。
辛うじて営業をしているジムも、これまでに体験トレーニングという名目で何度も繰り返し利用しまくったので、今年はもはやこの奥の手は使えません。
かといって設備が少ない体育館のトレーニング室でトレーニングをしても、ストレスが溜まるだけ...。
思案投げ首でネット検索をした結果、今回は意を決して郡山市まで遠征をしてトレーニングを行うとことと致しました。
今日私が向かったのは、郡山市に有るゴールドジムです。
お盆も休まないで営業をしているゴールドジムは偉い!
やっぱりゴールドジムは、トレーニーのことを真剣に考えたジムであることを改めて再認識させて頂きました。
福島から郡山までは、東北自動車道を経由して約45分。
早速朝1番でトレーニングを行うべく、ゴールドジムの有る郡山へ向けて車を走らせました。
ゴールドジム郡山は、郡山駅前のイオンタウンの内に有ります。
広々としたフロアーには、充実したフリーウエイトエリアも完備されていて満足度は十分。
もちろん、マシンやカーディオコーナーも非の打ちどころ無しといった感じです。
広々とした敷地を生かして、全てのコーナーがワンフロアーに収まっているのが嬉しいです。
腰に爆弾を抱えながらのトレーニングでは有りましたが、遥々郡山まで遠征をした甲斐が有って、思う存分充実したトレーニングを行うことが出来ました。
帰り道には、ついでに日サロにも寄ってタンニングも済ませましたので、これで両国国技館大会へ向けて肉体的な準備は万端となりましたf(^_^;
ところが、福島のほとんどのジムは只今お盆休みの真っ最中。
哀しいかな、毎年のようにお盆と正月はトレーニング難民となってしまうこの私。
辛うじて営業をしているジムも、これまでに体験トレーニングという名目で何度も繰り返し利用しまくったので、今年はもはやこの奥の手は使えません。
かといって設備が少ない体育館のトレーニング室でトレーニングをしても、ストレスが溜まるだけ...。
思案投げ首でネット検索をした結果、今回は意を決して郡山市まで遠征をしてトレーニングを行うとことと致しました。
今日私が向かったのは、郡山市に有るゴールドジムです。
お盆も休まないで営業をしているゴールドジムは偉い!
やっぱりゴールドジムは、トレーニーのことを真剣に考えたジムであることを改めて再認識させて頂きました。
福島から郡山までは、東北自動車道を経由して約45分。
早速朝1番でトレーニングを行うべく、ゴールドジムの有る郡山へ向けて車を走らせました。
ゴールドジム郡山は、郡山駅前のイオンタウンの内に有ります。
広々としたフロアーには、充実したフリーウエイトエリアも完備されていて満足度は十分。
もちろん、マシンやカーディオコーナーも非の打ちどころ無しといった感じです。
広々とした敷地を生かして、全てのコーナーがワンフロアーに収まっているのが嬉しいです。
腰に爆弾を抱えながらのトレーニングでは有りましたが、遥々郡山まで遠征をした甲斐が有って、思う存分充実したトレーニングを行うことが出来ました。
帰り道には、ついでに日サロにも寄ってタンニングも済ませましたので、これで両国国技館大会へ向けて肉体的な準備は万端となりましたf(^_^;
gojamatsu at 17:59|この記事のURL│Comments(1)
2014年08月13日
盆の入り。
fdf1b76d.jpg日本列島も今日からいよいよお盆に突入ですね。
皆さんはお盆について、その風習と謂われをご存知ですか?
今日はお盆に因んで、お盆の基礎知識について少しご紹介させて頂きます。
今日は盆の入りに当たりますが、盆の入りにはお墓参りをして玄関や軒下で迎え火を焚き、ご先祖様の霊をお迎えする風習が有ります。
夕方にご先祖様の魂が道に迷わず家に来られるように、目印として迎え火を焚き、ご先祖の様の霊を家に迎え入れるようにしたというのがその始まりということです。
迎え火は、麻の茎を乾燥させえた麻幹(おがら)や稲わらを、たいまつのように立てて土器にのせて燃やしたもので、これを家の人が外から内に入るようにまたぐことで、先祖の霊を迎え入れたことになるということです。
日本では今日13日から16日までの4日間をお盆(盂蘭盆)と呼び、ご先祖様の精霊をお迎えして供養をする日とされています。
「盂蘭盆」は、サンスクリット語のウラバンナ(逆さ吊り)を音訳した言葉だということですが、転じて「逆さ吊りにされているような人を救うための法要」といった意味が有るそうです。
「盂蘭盆経」によれば、釈尊の高弟で神通第一の目蓮が母親が餓鬼道に墜ちて苦しんでいるのを知り、その救済策を釈尊に尋ねたところ、釈尊は毎年安居が終わる7(8)月15日に多くの僧に飲食の供養すれば、7世の父母が救われるとお教えになったということです。
目蓮は早速釈尊の教えを守り、供養をして母を助けたということです。
このことがきっかけとなり、盂蘭盆の風習が始まったということです。
お盆には精霊棚を飾ってご先祖様のご供養をしますが、一般的にお盆2日目には仏前にナスとキュウリの胡麻和えを供え、3日目には蓮飯を供える風習が有るということです。
画像は、私お手製の精霊棚です。
細やかでは有りますが、心を込めて作りました。
亡き父と愛犬キャンディが安らぐ場所も整い、これで安心して家族水入らずの時間を過ごすことが出来ることとなりましたf(^_^;
皆さんはお盆について、その風習と謂われをご存知ですか?
今日はお盆に因んで、お盆の基礎知識について少しご紹介させて頂きます。
今日は盆の入りに当たりますが、盆の入りにはお墓参りをして玄関や軒下で迎え火を焚き、ご先祖様の霊をお迎えする風習が有ります。
夕方にご先祖様の魂が道に迷わず家に来られるように、目印として迎え火を焚き、ご先祖の様の霊を家に迎え入れるようにしたというのがその始まりということです。
迎え火は、麻の茎を乾燥させえた麻幹(おがら)や稲わらを、たいまつのように立てて土器にのせて燃やしたもので、これを家の人が外から内に入るようにまたぐことで、先祖の霊を迎え入れたことになるということです。
日本では今日13日から16日までの4日間をお盆(盂蘭盆)と呼び、ご先祖様の精霊をお迎えして供養をする日とされています。
「盂蘭盆」は、サンスクリット語のウラバンナ(逆さ吊り)を音訳した言葉だということですが、転じて「逆さ吊りにされているような人を救うための法要」といった意味が有るそうです。
「盂蘭盆経」によれば、釈尊の高弟で神通第一の目蓮が母親が餓鬼道に墜ちて苦しんでいるのを知り、その救済策を釈尊に尋ねたところ、釈尊は毎年安居が終わる7(8)月15日に多くの僧に飲食の供養すれば、7世の父母が救われるとお教えになったということです。
目蓮は早速釈尊の教えを守り、供養をして母を助けたということです。
このことがきっかけとなり、盂蘭盆の風習が始まったということです。
お盆には精霊棚を飾ってご先祖様のご供養をしますが、一般的にお盆2日目には仏前にナスとキュウリの胡麻和えを供え、3日目には蓮飯を供える風習が有るということです。
画像は、私お手製の精霊棚です。
細やかでは有りますが、心を込めて作りました。
亡き父と愛犬キャンディが安らぐ場所も整い、これで安心して家族水入らずの時間を過ごすことが出来ることとなりましたf(^_^;
gojamatsu at 19:36|この記事のURL│Comments(1)
2014年08月12日
温水器。
822c8f0b.jpg今日は朗報です!
待ちに待った新しい温水器の取り付け工事が今日無事完了致しました。
これでやっと我が家にお湯が復帰することになりました。
お湯無し生活が始まって10日...夏とはいえ良く耐え忍んだものです(笑)。
お風呂はトレーニングの後やタンニングの後に、ジムやスーパー銭湯で済ますことが出来ましたが、自炊をしている私にとっては、キッチンでお湯が使えないのがかなり不便でした。
しつこい油汚れは、水ではなかなか落ちにくいですからね(笑)。
新しく取り付けられた温水器は、耐用年数が約30年ということですので、この先私がこのマンションに住んでいるうちは十分持ち堪えそうです。
気になるお値段の方ですが、本体と工事費用諸々込みで約30万円ということでした。
ただし、今住んでいる部屋は賃貸なので、費用は全て家主さんが負担をしてくれるということです。
よしっ、これでやっと我が家で気兼ねなくバスタイムを楽しむことが出来る。
と、喜び勇んでバスタブにお湯を貯めたまでは良かったのですが、喜ぶのはまだ早かった...。
考えてみれば、温水器は深夜電力型温水器だったので、お湯が実際に使えるのは明日の朝からでした。
いやはや、現実は厳しい!
待ちに待った新しい温水器の取り付け工事が今日無事完了致しました。
これでやっと我が家にお湯が復帰することになりました。
お湯無し生活が始まって10日...夏とはいえ良く耐え忍んだものです(笑)。
お風呂はトレーニングの後やタンニングの後に、ジムやスーパー銭湯で済ますことが出来ましたが、自炊をしている私にとっては、キッチンでお湯が使えないのがかなり不便でした。
しつこい油汚れは、水ではなかなか落ちにくいですからね(笑)。
新しく取り付けられた温水器は、耐用年数が約30年ということですので、この先私がこのマンションに住んでいるうちは十分持ち堪えそうです。
気になるお値段の方ですが、本体と工事費用諸々込みで約30万円ということでした。
ただし、今住んでいる部屋は賃貸なので、費用は全て家主さんが負担をしてくれるということです。
よしっ、これでやっと我が家で気兼ねなくバスタイムを楽しむことが出来る。
と、喜び勇んでバスタブにお湯を貯めたまでは良かったのですが、喜ぶのはまだ早かった...。
考えてみれば、温水器は深夜電力型温水器だったので、お湯が実際に使えるのは明日の朝からでした。
いやはや、現実は厳しい!
gojamatsu at 19:30|この記事のURL│Comments(2)
2014年08月11日
腰痛対処法。
086a43ed.jpg先日痛めた腰も少しずつ痛みが治まり、何とか日常生活に支障がない程度まで回復してきました。
今日は文字どおり自分の『痛〜い』経験をもとに、ぎっくり腰の対処方法を検索してみましたので、少しご紹介をさせて頂きます。
ぎっくり腰になったら、まず最初の3日間をうまく乗り切ることが大切なポイントだそうです。
最初に無理をすると痛みが増幅して、長期間仕事を休むことになってしまうので、とにかく「やったら休む」という姿勢が早目の社会復帰につながるということです。
《家庭における対処法》
〇「氷水で冷やす」
・ぎっくり腰は肉離れや捻挫と同じように、筋肉や筋膜が傷付いて炎症を起こし、熱を持った状態なので温めないで冷やすようにする。
入浴も控えて温めのシャワーで済ますようにする。
・ビニール袋等にに氷と水を入れて、出来るだけ痛みのない姿勢で患部に20〜30分あてる。
これを2〜3時間置きに1日3回程度繰り返し、3日間続ければ早く痛みがなくなる。
〇「楽な姿勢で休む」
・ぎっくり腰は筋肉を急激に引き延ばした時に起こる現象なので、絶対にストレッチをしたり揉んだりしないようにする。
炎症があるのでストレッチをしたり揉んだりすると悪化を招くことになる。
・ぎっくり腰で痛みがある時は腰痛体操等は行わない。
〇「ゴムベルトやさらしを使う」
・お尻の痛いタイプは骨盤をさらしやゴムベルトで締めると仙腸関節が早く治る。
・腰椎や背筋の痛みが強いタイプはさらしを巻くと良い。
・テーピングが出来る人はテーピングをする。
身動き出来るようであれば、早目に専門医を受診をすることが大切ということです。
皆さんもぎっくり腰になった時は是非お役立て下さいf(^_^;
※(注記)JCCホームページ参照
今日は文字どおり自分の『痛〜い』経験をもとに、ぎっくり腰の対処方法を検索してみましたので、少しご紹介をさせて頂きます。
ぎっくり腰になったら、まず最初の3日間をうまく乗り切ることが大切なポイントだそうです。
最初に無理をすると痛みが増幅して、長期間仕事を休むことになってしまうので、とにかく「やったら休む」という姿勢が早目の社会復帰につながるということです。
《家庭における対処法》
〇「氷水で冷やす」
・ぎっくり腰は肉離れや捻挫と同じように、筋肉や筋膜が傷付いて炎症を起こし、熱を持った状態なので温めないで冷やすようにする。
入浴も控えて温めのシャワーで済ますようにする。
・ビニール袋等にに氷と水を入れて、出来るだけ痛みのない姿勢で患部に20〜30分あてる。
これを2〜3時間置きに1日3回程度繰り返し、3日間続ければ早く痛みがなくなる。
〇「楽な姿勢で休む」
・ぎっくり腰は筋肉を急激に引き延ばした時に起こる現象なので、絶対にストレッチをしたり揉んだりしないようにする。
炎症があるのでストレッチをしたり揉んだりすると悪化を招くことになる。
・ぎっくり腰で痛みがある時は腰痛体操等は行わない。
〇「ゴムベルトやさらしを使う」
・お尻の痛いタイプは骨盤をさらしやゴムベルトで締めると仙腸関節が早く治る。
・腰椎や背筋の痛みが強いタイプはさらしを巻くと良い。
・テーピングが出来る人はテーピングをする。
身動き出来るようであれば、早目に専門医を受診をすることが大切ということです。
皆さんもぎっくり腰になった時は是非お役立て下さいf(^_^;
※(注記)JCCホームページ参照
gojamatsu at 18:04|この記事のURL│Comments(1)
2014年08月10日
夏祭り。
b0d7e507.jpg今日は、福島市信陵地区で開催された「信陵地区夏祭り」に、P.A.担当で参加をさせて頂きました。
今日の福島地方は台風11号の影響を受けて、朝から雨が降ったり止んだりといった1日でした。
それでも祭りは決行...雨にもかかわらず会場となった「福島市役所信陵支所」には、お祭りの始まりと同時に大勢のお客様がお集まりになりました。
祭りのメインステージでは、正午からのオープニングセレモニーに続いて、カラオケ大会、ダンス、生バンド演奏等々、数多くの演目が披露されました。
笑い有り、感動有りの盛り沢山のステージでした。
会場では露店も数多く立ち並び、ビールや焼き鳥など夏祭り定番のものから、農家直送の新鮮野菜、子供たちに人気のカブトムシの販売も行われていました。
夕陽が西に傾く頃には、祭りもいよいよセミファイナルへ突入し盆踊りの時間となりました。
色とりどりの浴衣を着た住民の皆さんが、時間を忘れて楽しそうに踊りに酔いしれておりました。
そして、夏祭りの最後を飾ったのは、祭りのハイライト大花火大会です。
大小様々の花火が、福島の夜空を彩るように盛大に打ち上げられました。
ニッポンの夏祭り最高!
今日は、信陵地区夏祭りで夏満喫の楽しく有意義な一時を過ごす事が出来ました。
今日の福島地方は台風11号の影響を受けて、朝から雨が降ったり止んだりといった1日でした。
それでも祭りは決行...雨にもかかわらず会場となった「福島市役所信陵支所」には、お祭りの始まりと同時に大勢のお客様がお集まりになりました。
祭りのメインステージでは、正午からのオープニングセレモニーに続いて、カラオケ大会、ダンス、生バンド演奏等々、数多くの演目が披露されました。
笑い有り、感動有りの盛り沢山のステージでした。
会場では露店も数多く立ち並び、ビールや焼き鳥など夏祭り定番のものから、農家直送の新鮮野菜、子供たちに人気のカブトムシの販売も行われていました。
夕陽が西に傾く頃には、祭りもいよいよセミファイナルへ突入し盆踊りの時間となりました。
色とりどりの浴衣を着た住民の皆さんが、時間を忘れて楽しそうに踊りに酔いしれておりました。
そして、夏祭りの最後を飾ったのは、祭りのハイライト大花火大会です。
大小様々の花火が、福島の夜空を彩るように盛大に打ち上げられました。
ニッポンの夏祭り最高!
今日は、信陵地区夏祭りで夏満喫の楽しく有意義な一時を過ごす事が出来ました。
gojamatsu at 22:25|この記事のURL│Comments(1)
2014年08月09日
腰痛。
3a7d075c.jpgハプニングが勃発しました!
昨日トレーニングを終えてシャワーを浴びようとしたら、腰に激痛を感じました。
トレーニングの終わりにストレッチをした時は何ともなかったのですが...。
もちろん、トレーニングの最中も特に腰に異変を感じることは有りませんでした。
原因を色々考えていても仕方がないので、「案ずるより産むが易し」の精神で、ジムから真っ直ぐ掛かり付けの接骨院へ足を運びました。
『あの〜、別に重いものを持ってギクッとなった訳ではないんですが...?』
私が先生にそんな質問を投げ掛けると、すかさず『重いものを持たなくても、ちょっとした加減でぎっくり腰になることがある』という答えが返って参りました。
先生がおっしゃるには、『疲労性の軽いぎっくり腰だから2〜3日横になって安静にしていれば直ぐに良くなる』ということでした。
『2〜3日安静で良くなる』
軽い症状ということで、普通ならホッと胸を撫で下ろすような言葉なのでしょうが、地獄の隔日3連チャン強化トレーニング真っ最中の私には、ちょっと気の遠くなるような言葉でした。
『明日トレーニングしても大丈夫ですか?』
喉まで出掛かったけれども、さすがにその言葉を口にすることは出来ませんでした(笑)。
来週末には両国国技館大会を控えているし、おまけに月曜から約1週間ジムはお盆休みで、来週は、トレーニング難民となって徘徊をしなければなければならない状況。
さて、ゴージャス松野の運命は如何に...。
たぶん、明日はロキソニンを飲んで、おまけにテープも貼って、何食わぬ顔をして朝トレに行っていることと思いますが(笑)。
人生予期せぬ事が起きるから、楽しくてやめられませんね(^o^)v
昨日トレーニングを終えてシャワーを浴びようとしたら、腰に激痛を感じました。
トレーニングの終わりにストレッチをした時は何ともなかったのですが...。
もちろん、トレーニングの最中も特に腰に異変を感じることは有りませんでした。
原因を色々考えていても仕方がないので、「案ずるより産むが易し」の精神で、ジムから真っ直ぐ掛かり付けの接骨院へ足を運びました。
『あの〜、別に重いものを持ってギクッとなった訳ではないんですが...?』
私が先生にそんな質問を投げ掛けると、すかさず『重いものを持たなくても、ちょっとした加減でぎっくり腰になることがある』という答えが返って参りました。
先生がおっしゃるには、『疲労性の軽いぎっくり腰だから2〜3日横になって安静にしていれば直ぐに良くなる』ということでした。
『2〜3日安静で良くなる』
軽い症状ということで、普通ならホッと胸を撫で下ろすような言葉なのでしょうが、地獄の隔日3連チャン強化トレーニング真っ最中の私には、ちょっと気の遠くなるような言葉でした。
『明日トレーニングしても大丈夫ですか?』
喉まで出掛かったけれども、さすがにその言葉を口にすることは出来ませんでした(笑)。
来週末には両国国技館大会を控えているし、おまけに月曜から約1週間ジムはお盆休みで、来週は、トレーニング難民となって徘徊をしなければなければならない状況。
さて、ゴージャス松野の運命は如何に...。
たぶん、明日はロキソニンを飲んで、おまけにテープも貼って、何食わぬ顔をして朝トレに行っていることと思いますが(笑)。
人生予期せぬ事が起きるから、楽しくてやめられませんね(^o^)v
gojamatsu at 16:23|この記事のURL│Comments(0)
2014年08月08日
夏の睡眠。
f26712a7.jpg毎日暑い日が続いていますが、皆さんは夜よく眠れてますか?
寝苦しい夏の夜の睡眠不足...想像するだけでうんざりですよね。
先日読んだ雑誌によれば、暑い夏の夜にぐっすり睡眠をとる為には、体温の上下にめり張りをつけることが大切だということです。
今日は、暑さの為に寝不足が続いている方必見の「暑い夏を乗り切る為の快眠術」について、少しご紹介させて頂きます。
人間の体温は時間帯によって上下するので、眠りに就く時は周囲の環境(室温)を体温の上下に合わせる必要が有るということです。
〇日中は屋外との温度差を5度以内に設定し、冷房が効いた室内では上着を羽織るなどして体を冷やさないようにする。
〇冷たい飲み物に偏らず、しょうが湯等体が温まる物を飲む。
〇暑いからといってシャワーで済ませずに、温めのお風呂にゆっくり浸かるようにする。
〇睡眠時の室温を27度以下に設定する。(エアコンのタイマーを上手に使って室温の管理を行う)
〇就寝時に扇風機を使う時は、首振り状態で上半身に風が当たるようにする。(頭を冷やす為)
※(注記)足元や下肢部に風が当たると「こむら返り」が起きやすくなるので注意が必要。
暑いからといって体を冷やし過ぎないことが快眠のポイントのようですね。
私は、夏でも就寝前に熱々のハーブティーを飲んで快適睡眠を心掛けていますf(^_^;
しっかり睡眠をとって、元気に夏を乗り切りましょう!
寝苦しい夏の夜の睡眠不足...想像するだけでうんざりですよね。
先日読んだ雑誌によれば、暑い夏の夜にぐっすり睡眠をとる為には、体温の上下にめり張りをつけることが大切だということです。
今日は、暑さの為に寝不足が続いている方必見の「暑い夏を乗り切る為の快眠術」について、少しご紹介させて頂きます。
人間の体温は時間帯によって上下するので、眠りに就く時は周囲の環境(室温)を体温の上下に合わせる必要が有るということです。
〇日中は屋外との温度差を5度以内に設定し、冷房が効いた室内では上着を羽織るなどして体を冷やさないようにする。
〇冷たい飲み物に偏らず、しょうが湯等体が温まる物を飲む。
〇暑いからといってシャワーで済ませずに、温めのお風呂にゆっくり浸かるようにする。
〇睡眠時の室温を27度以下に設定する。(エアコンのタイマーを上手に使って室温の管理を行う)
〇就寝時に扇風機を使う時は、首振り状態で上半身に風が当たるようにする。(頭を冷やす為)
※(注記)足元や下肢部に風が当たると「こむら返り」が起きやすくなるので注意が必要。
暑いからといって体を冷やし過ぎないことが快眠のポイントのようですね。
私は、夏でも就寝前に熱々のハーブティーを飲んで快適睡眠を心掛けていますf(^_^;
しっかり睡眠をとって、元気に夏を乗り切りましょう!
gojamatsu at 17:00|この記事のURL│Comments(1)
2014年08月07日
ノコギリクワガタ。
8375e7da.jpg画像は、先日行われたP‐channelのロケ先で見付けたノコギリクワガタです。
場所は、飯坂温泉の里山の中でした。
ロケの最中でしたが、気が付くと私を始めスタッフ全員がロケを中断して、一斉にノコギリクワガタにカメラを向けてしまいました(笑)。
やっぱり普段見掛けない昆虫を見ると、みんなふと童心に返ってしまうんですね。
夜行性のクワガタ虫が、日中人前で活動をしているって珍しいですよね。
それにしても立派な顎...子供の頃に、コレに挟まれて苦い経験をした覚えが有るので、今回は手は出しませんでしたが(笑)。
ノコギリクワガタの寿命は幼虫で2年、そして成虫になって1年(夏)だそうです。
寒かった冬を乗り越えて成虫になり、力強く目一杯活動をしているんだな...そんな風に考えると、妙に愛おしさを感じてしまいます。
と、今日は私の下手な注釈は蛇足かも知れませんね。
百聞は一見にしかず...福島の夏の貴公子、ノコギリクワガタを皆さんも心行くまでご覧下さいませf(^_^;
場所は、飯坂温泉の里山の中でした。
ロケの最中でしたが、気が付くと私を始めスタッフ全員がロケを中断して、一斉にノコギリクワガタにカメラを向けてしまいました(笑)。
やっぱり普段見掛けない昆虫を見ると、みんなふと童心に返ってしまうんですね。
夜行性のクワガタ虫が、日中人前で活動をしているって珍しいですよね。
それにしても立派な顎...子供の頃に、コレに挟まれて苦い経験をした覚えが有るので、今回は手は出しませんでしたが(笑)。
ノコギリクワガタの寿命は幼虫で2年、そして成虫になって1年(夏)だそうです。
寒かった冬を乗り越えて成虫になり、力強く目一杯活動をしているんだな...そんな風に考えると、妙に愛おしさを感じてしまいます。
と、今日は私の下手な注釈は蛇足かも知れませんね。
百聞は一見にしかず...福島の夏の貴公子、ノコギリクワガタを皆さんも心行くまでご覧下さいませf(^_^;
gojamatsu at 18:26|この記事のURL│Comments(1)
2014年08月06日
芋。
beea483c.jpg暑い夏にお芋の話で大変恐縮ですが、今日は芋について少しペン進めたいと思います。
「芋類は、炭水化物の塊だからダイエットには向いていない」
皆さんの中に、そんな考えをお持ちの方はいませんか?
実は、この私も芋に対してそんな考えを持っていた人間の1人でした。
しかし、芋について色々調べてみると、芋類は低カロリーで栄養価が高く、ダイエットにも適した食材だということが分かりました。
そこで、今日は「芋類の栄養価とその効果」について、少しご紹介をさせて頂きます。
〇「じゃがいも」
・じゃがいもには熱を加えても壊れにくいビタミンCが豊富に含まれている。
また、じゃがいもに含まれるレジスタントスターチという成分が血糖値の上昇を抑えることで、脂肪の蓄積を防ぐ効果が期待出来る。
〇「さつまいも」
・さつまいもには食物繊維やビタミンAやビタミンCが多く含まれている。
皮付近に含まれているヤラピンという成分には腸の動きを良くする働きが有るので、ダイエットや美肌に効果的。
〇「里いも」
・芋類の中ではいちばん低カロリー。
里いもにはガラクタンという食物繊維が含まれていて、血圧やコレステロールを下げる働きが有る。
ヌルヌル成分のムチンは肝臓を丈夫にし、胃潰瘍や腸炎を予防する働きが有る。
さらに、里いもに含まれているビタミンB1やB2は代謝上げ、カリウムはむくみを予防する効果が有る。
〜番外編〜
・山いものネバネバ成分には糖分を消化吸収しにくくする働きが有って、血糖値の上昇が穏やかになるので肥満予防に効果的。
山いもの中では長いもが1番低カロリー。
『たかが芋、されど芋』...お芋好きの皆さんは、是非ご参考になさって下さいf(^_^;
「芋類は、炭水化物の塊だからダイエットには向いていない」
皆さんの中に、そんな考えをお持ちの方はいませんか?
実は、この私も芋に対してそんな考えを持っていた人間の1人でした。
しかし、芋について色々調べてみると、芋類は低カロリーで栄養価が高く、ダイエットにも適した食材だということが分かりました。
そこで、今日は「芋類の栄養価とその効果」について、少しご紹介をさせて頂きます。
〇「じゃがいも」
・じゃがいもには熱を加えても壊れにくいビタミンCが豊富に含まれている。
また、じゃがいもに含まれるレジスタントスターチという成分が血糖値の上昇を抑えることで、脂肪の蓄積を防ぐ効果が期待出来る。
〇「さつまいも」
・さつまいもには食物繊維やビタミンAやビタミンCが多く含まれている。
皮付近に含まれているヤラピンという成分には腸の動きを良くする働きが有るので、ダイエットや美肌に効果的。
〇「里いも」
・芋類の中ではいちばん低カロリー。
里いもにはガラクタンという食物繊維が含まれていて、血圧やコレステロールを下げる働きが有る。
ヌルヌル成分のムチンは肝臓を丈夫にし、胃潰瘍や腸炎を予防する働きが有る。
さらに、里いもに含まれているビタミンB1やB2は代謝上げ、カリウムはむくみを予防する効果が有る。
〜番外編〜
・山いものネバネバ成分には糖分を消化吸収しにくくする働きが有って、血糖値の上昇が穏やかになるので肥満予防に効果的。
山いもの中では長いもが1番低カロリー。
『たかが芋、されど芋』...お芋好きの皆さんは、是非ご参考になさって下さいf(^_^;
gojamatsu at 17:46|この記事のURL│Comments(2)
2014年08月05日
愛と哀しみのボレロ。
c3833bea.jpg先週末からマンションの部屋に設置してある温水器が故障して、全く稼働しなくなってしまいました。
今日ようやくメーカーの方が修理に来てくれたのですが、何と修理は不可能ということでした。
説明を聞いてみると、製造から30年近く経った製品なので、もう修理部品が無いということでした。
メーカーでは修理のみで新製品の取り付けは行っていないということでしたので、早速設備会社に連絡をして新しい温水器の取り付けを依頼したのですが、工事には少し時間が掛かるということでした。
今、マンションでは全くお湯が使えない状況になっております。
夏場とはいっても、入浴や食器洗いにはお湯が必要なので、かなり生活に支障を来すことになってしまいます。
我が家では、ついこの前もマンションの外部電源が故障をして断水騒動が有ったばかり。
修理が終わって水が出た時の喜びをしっかり心に刻んだはずなのに、そして、まさかの時に備えて心構えも新たにしたはずなのに...。
水道のコックを捻れば、蛇口から当たり前のように水が出る。
そんな便利な生活に慣れてしまうと、当たり前のことが当たり前でなくなってしまった時には、過去の経験に関係なく人は何度でも狼狽えてしまうものですね。
『人生には2つか3つの物語しかない、しかしそれは何度も繰り返される、その度ごとに初めてのような残酷さで』(ウィラ・キャザー)
今、頭の中で激しくボレロが鳴り響いています(笑)。
今日ようやくメーカーの方が修理に来てくれたのですが、何と修理は不可能ということでした。
説明を聞いてみると、製造から30年近く経った製品なので、もう修理部品が無いということでした。
メーカーでは修理のみで新製品の取り付けは行っていないということでしたので、早速設備会社に連絡をして新しい温水器の取り付けを依頼したのですが、工事には少し時間が掛かるということでした。
今、マンションでは全くお湯が使えない状況になっております。
夏場とはいっても、入浴や食器洗いにはお湯が必要なので、かなり生活に支障を来すことになってしまいます。
我が家では、ついこの前もマンションの外部電源が故障をして断水騒動が有ったばかり。
修理が終わって水が出た時の喜びをしっかり心に刻んだはずなのに、そして、まさかの時に備えて心構えも新たにしたはずなのに...。
水道のコックを捻れば、蛇口から当たり前のように水が出る。
そんな便利な生活に慣れてしまうと、当たり前のことが当たり前でなくなってしまった時には、過去の経験に関係なく人は何度でも狼狽えてしまうものですね。
『人生には2つか3つの物語しかない、しかしそれは何度も繰り返される、その度ごとに初めてのような残酷さで』(ウィラ・キャザー)
今、頭の中で激しくボレロが鳴り響いています(笑)。
gojamatsu at 18:38|この記事のURL│Comments(1)
2014年08月04日
夕涼み。
a730b4c0.jpg画像は、僧侶であって書家、歌人としても名高い良寛和尚の一句です。
『鉄鉢に明日の米あり夕涼み』
連日うだるような暑さが続いていますが、『夕涼み』という言葉を聞いただけでなんか凄く心が和みませんか?
僧侶である良寛さんは、毎日托鉢を行って日毎の糧を調達していた訳ですから、暑い夏も毎日休まずにコツコツと托鉢をしていたことでしょう。
そんな中で『やれやれ、明日の食料も何とか揃ったから、少しここらで一休みをしよう』...たぶん、良寛さんはそんな思いで、どこか涼しげな軒先にでも腰掛をかけながら、この句を詠まれたのではないでしょいか...。
一仕事終えたあとに、ホッと一息ついて自然の風を楽しむ...涼むと言えばすぐにクーラーや扇風機の冷風を想像してしまう私達現代人とっては、あまり馴染みのない感覚かも知れません。
私達が忘れかけている自然の風の有り難さを、良寛さんはしっかりと感じ取っていたんですね。
まったりとした時間の中で、蝉時雨を聞きながらのんびり夕涼みを行う...私もいつかはそんな贅沢な時間を過ごしてみたいものですf(^_^;
といったところで、この私も一句詠んでみました。
『本日も日記の更新終えて夕涼み』(字余り)
最近、日記の更新が日課となっている私にピッタリの一句だと思いませんか(笑)。
『鉄鉢に明日の米あり夕涼み』
連日うだるような暑さが続いていますが、『夕涼み』という言葉を聞いただけでなんか凄く心が和みませんか?
僧侶である良寛さんは、毎日托鉢を行って日毎の糧を調達していた訳ですから、暑い夏も毎日休まずにコツコツと托鉢をしていたことでしょう。
そんな中で『やれやれ、明日の食料も何とか揃ったから、少しここらで一休みをしよう』...たぶん、良寛さんはそんな思いで、どこか涼しげな軒先にでも腰掛をかけながら、この句を詠まれたのではないでしょいか...。
一仕事終えたあとに、ホッと一息ついて自然の風を楽しむ...涼むと言えばすぐにクーラーや扇風機の冷風を想像してしまう私達現代人とっては、あまり馴染みのない感覚かも知れません。
私達が忘れかけている自然の風の有り難さを、良寛さんはしっかりと感じ取っていたんですね。
まったりとした時間の中で、蝉時雨を聞きながらのんびり夕涼みを行う...私もいつかはそんな贅沢な時間を過ごしてみたいものですf(^_^;
といったところで、この私も一句詠んでみました。
『本日も日記の更新終えて夕涼み』(字余り)
最近、日記の更新が日課となっている私にピッタリの一句だと思いませんか(笑)。
gojamatsu at 17:19|この記事のURL│Comments(0)
2014年08月03日
週末。
3285a601.jpg今日は、午前中昨日撮り残した分のP‐channelの収録が行われました。
今日も灼熱の太陽が照り付ける好天に恵まれて、朝から撮影日和の1日になりました。
今日撮影を行ったのは、番組のオープニングシーンでした。
あれっ、撮り順が逆じゃないの?
そんな疑問を抱かれる方もいらっしゃるかも知れませんが、これは映像業界では良く有ることなのでご心配なく(笑)。
お陰様で2日間ともお天気に恵まれて、福島の桃の魅力を余すところなくたっぷりとご紹介することが出来ました。
番組の配信を皆様も是非お楽しみに!
そして、午後からは気分をガラッと変えて、最近日曜日恒例となっているイベントの音響オペレーターの仕事に行って参りました。
今日のイベントは、伊達市ふるさと会館で行われたカラオケ夏祭りです。
今日は夏祭りということも有り、会場にはいつもの大会モードのピリピリ感はなく、和気藹々と和やかな雰囲気の中でステージが進められました。
とはいっても、各個人の持ち込んだ音源はMD、カセット、CDと様々でしたので、オペ席はいつものようにプログラム片手に6台のデッキを駆使しながらてんてこ舞いの状態でした。
昨日と今日、2日間に渡って大忙しでは有りましたが、お陰様で楽しく充実した週末を過ごすことが出来ましたf(^_^;
今日も灼熱の太陽が照り付ける好天に恵まれて、朝から撮影日和の1日になりました。
今日撮影を行ったのは、番組のオープニングシーンでした。
あれっ、撮り順が逆じゃないの?
そんな疑問を抱かれる方もいらっしゃるかも知れませんが、これは映像業界では良く有ることなのでご心配なく(笑)。
お陰様で2日間ともお天気に恵まれて、福島の桃の魅力を余すところなくたっぷりとご紹介することが出来ました。
番組の配信を皆様も是非お楽しみに!
そして、午後からは気分をガラッと変えて、最近日曜日恒例となっているイベントの音響オペレーターの仕事に行って参りました。
今日のイベントは、伊達市ふるさと会館で行われたカラオケ夏祭りです。
今日は夏祭りということも有り、会場にはいつもの大会モードのピリピリ感はなく、和気藹々と和やかな雰囲気の中でステージが進められました。
とはいっても、各個人の持ち込んだ音源はMD、カセット、CDと様々でしたので、オペ席はいつものようにプログラム片手に6台のデッキを駆使しながらてんてこ舞いの状態でした。
昨日と今日、2日間に渡って大忙しでは有りましたが、お陰様で楽しく充実した週末を過ごすことが出来ましたf(^_^;
gojamatsu at 22:04|この記事のURL│Comments(0)
2014年08月02日
P-channel。
c4b6d2af.jpg今日は、前からお伝えしていたP‐channelの収録が行われました。
今回の収録のテーマは、今収穫の最盛期を迎えている福島の桃です。
早朝、日山ディレクターを始めとする取材クルーと合流をして、早速撮影が行われる桃農家さんの桃畑へと向かいました。
梅雨明けから約1週間...長かった梅雨の為に色付きが心配された桃でしたが、梅雨明け以降強い日差しと高温に恵まれて、桃はちょうど良い感じで収穫の最盛期を迎えておりました。
今日収穫が行われた桃は、福島の主力品種の『あかつき』という桃です。
畑では桃農家の皆さんが手塩にかけて育て上げた桃を、1つ1つ丁寧に手作業で収穫していきます。
今日は、特別に私もそのお手伝いをさせて頂きました。
桃を傷付けないように丁寧に取り扱う、そして、枝の高さに合わせて姿勢をキープしなければならない...等々、短時間では有りましたが、慣れない作業に結構疲れを感じました。
桃農家の皆さんは、育てている品種が収穫時期を迎える期間は、ほぼ毎日休むことなくこのような作業を行わなければならないということです。
今日は、収穫したての桃をその場で試食をさせて頂きました。
濃厚な甘味と程よい酸味、果肉はパリっとしていてジューシー...その美味しさは、とても言葉では表現することが出来ません。
収穫のシーン後はJA新ふくしまへ向かい、桃の放射線モニタリングの現場を取材させて頂きました。
市場へ出荷される桃は、その全てがこのようなモニタリング検査室で厳しい検査を受けて、安全基準を下回った物だけが出荷されています。
安全基準を下回っると言っても、現在はほとんどの桃がND(検出せず)の評価が下されているということです。
本日最後の取材は、コラッセ福島1階にある福島県観光物産館で行われました。
福島県観光物産館では、福島各地の民芸品やお土産物、特産品等が数多く販売されています。
今日は、桃に因んで福島の桃を使ったお菓子や加工食品、ジュース等の紹介と試食を致しました。
どの商品も、桃の美味しさを生かした逸品ばかりです。
そして、夜...夜は番外編として私の生まれ故郷の飯坂温泉の紹介カットの収録も行われました。
番組では、本邦初公開...私のマル秘入浴シーンが公開されるかも知れません。
P-channelは、YouTubeを使った新しい情報発信番組です。
発信日時等、詳細が決まり次第改めてお知らせさせて頂きます。
今回の収録のテーマは、今収穫の最盛期を迎えている福島の桃です。
早朝、日山ディレクターを始めとする取材クルーと合流をして、早速撮影が行われる桃農家さんの桃畑へと向かいました。
梅雨明けから約1週間...長かった梅雨の為に色付きが心配された桃でしたが、梅雨明け以降強い日差しと高温に恵まれて、桃はちょうど良い感じで収穫の最盛期を迎えておりました。
今日収穫が行われた桃は、福島の主力品種の『あかつき』という桃です。
畑では桃農家の皆さんが手塩にかけて育て上げた桃を、1つ1つ丁寧に手作業で収穫していきます。
今日は、特別に私もそのお手伝いをさせて頂きました。
桃を傷付けないように丁寧に取り扱う、そして、枝の高さに合わせて姿勢をキープしなければならない...等々、短時間では有りましたが、慣れない作業に結構疲れを感じました。
桃農家の皆さんは、育てている品種が収穫時期を迎える期間は、ほぼ毎日休むことなくこのような作業を行わなければならないということです。
今日は、収穫したての桃をその場で試食をさせて頂きました。
濃厚な甘味と程よい酸味、果肉はパリっとしていてジューシー...その美味しさは、とても言葉では表現することが出来ません。
収穫のシーン後はJA新ふくしまへ向かい、桃の放射線モニタリングの現場を取材させて頂きました。
市場へ出荷される桃は、その全てがこのようなモニタリング検査室で厳しい検査を受けて、安全基準を下回った物だけが出荷されています。
安全基準を下回っると言っても、現在はほとんどの桃がND(検出せず)の評価が下されているということです。
本日最後の取材は、コラッセ福島1階にある福島県観光物産館で行われました。
福島県観光物産館では、福島各地の民芸品やお土産物、特産品等が数多く販売されています。
今日は、桃に因んで福島の桃を使ったお菓子や加工食品、ジュース等の紹介と試食を致しました。
どの商品も、桃の美味しさを生かした逸品ばかりです。
そして、夜...夜は番外編として私の生まれ故郷の飯坂温泉の紹介カットの収録も行われました。
番組では、本邦初公開...私のマル秘入浴シーンが公開されるかも知れません。
P-channelは、YouTubeを使った新しい情報発信番組です。
発信日時等、詳細が決まり次第改めてお知らせさせて頂きます。
gojamatsu at 19:46|この記事のURL│Comments(0)