2013年08月
2013年08月31日
9月そして、きびたき歌謡祭。
11905cfe.jpg厳しかった夏も終わり、明日からいよいよ9月ですね。
ここ数日、夜になるとようやく鈴虫やこおろぎ等、秋を感じさせる虫達の鳴き声も、ちらほら聞かれるようになってまいりました。
9月は、別名長月(ながつき)と呼ばれていますが、これは夜長月(秋になって夜が長い月になった)に由来するということです。
英語では、SEPTEMBER(セプテンバー)と呼ばれているこの9月、その呼び名は、ラテン語のSEPTEM(第7の)という意味に由来するということです。
9月は、9番目の月なのに7番目の月と呼ばれている理由は、紀元前153年に、以前は3月が1年の始まりだったのを、1月が1年の始まりと改めたにもかかわらず、名称を改めなかった為ということです。
といったところで、明日は、いよいよ「きびたき歌謡祭」の本番の日です。
ステージの準備も無事終了...あとは、明日の開演を待つばかり。
私は、本番前日の気が引き締まるこの瞬間が大好きです。
田代純子と私ゴージャス松野がお贈りする、年に一度の歌の祭典・きびたき歌謡祭へ、皆様も是非足をお運び下さいませ!
ここ数日、夜になるとようやく鈴虫やこおろぎ等、秋を感じさせる虫達の鳴き声も、ちらほら聞かれるようになってまいりました。
9月は、別名長月(ながつき)と呼ばれていますが、これは夜長月(秋になって夜が長い月になった)に由来するということです。
英語では、SEPTEMBER(セプテンバー)と呼ばれているこの9月、その呼び名は、ラテン語のSEPTEM(第7の)という意味に由来するということです。
9月は、9番目の月なのに7番目の月と呼ばれている理由は、紀元前153年に、以前は3月が1年の始まりだったのを、1月が1年の始まりと改めたにもかかわらず、名称を改めなかった為ということです。
といったところで、明日は、いよいよ「きびたき歌謡祭」の本番の日です。
ステージの準備も無事終了...あとは、明日の開演を待つばかり。
私は、本番前日の気が引き締まるこの瞬間が大好きです。
田代純子と私ゴージャス松野がお贈りする、年に一度の歌の祭典・きびたき歌謡祭へ、皆様も是非足をお運び下さいませ!
gojamatsu at 18:20|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月30日
きびたき歌謡祭直前情報。
今日は、きびたき歌謡祭直前情報をアップさせて頂きます。
「きびたき歌謡祭」は、田代純子が主催し、私ゴージャス松野が共催する年に一度の歌の一大イベントです。
今回は、開催20回を記念して、130名以上の出演者を迎えて大々的に開かれます。
今年のきびたき歌謡祭は、例年同様第一部が「愛のチャリティカラオケ大会」、第二部が「生バンドによる発表会」、第三部が「ゲストショー」の三部構成で開催されます。
第二部、第三部の演奏を担当するのは、岡宏とクリアトーンズオーケストラの皆さんです。
カラオケ大会有り、生バンドによる発表会有り、そして、ゲストショー有りのこのきびたき歌謡祭...今年も楽しい企画が盛り沢山となっています。
お近くにお住まいの方は、是非会場に足をお運び下さいませ!
詳細は、以下の通りです。
《日時》
2013年9月1日(日)
《開演》
午前11:30
《会場》
伊達市ふるさと会館・MDDホール
※(注記)入場は無料ですが、抽選券付き整理券が必要となります。(お持ちでない方は、当日受付で、松野のブログかミクシィで見たと言って頂ければお出し致します)
ちなみに、私は第三部のゲストコーナーに出演致します。(18時前後の予定です)
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます。
「きびたき歌謡祭」は、田代純子が主催し、私ゴージャス松野が共催する年に一度の歌の一大イベントです。
今回は、開催20回を記念して、130名以上の出演者を迎えて大々的に開かれます。
今年のきびたき歌謡祭は、例年同様第一部が「愛のチャリティカラオケ大会」、第二部が「生バンドによる発表会」、第三部が「ゲストショー」の三部構成で開催されます。
第二部、第三部の演奏を担当するのは、岡宏とクリアトーンズオーケストラの皆さんです。
カラオケ大会有り、生バンドによる発表会有り、そして、ゲストショー有りのこのきびたき歌謡祭...今年も楽しい企画が盛り沢山となっています。
お近くにお住まいの方は、是非会場に足をお運び下さいませ!
詳細は、以下の通りです。
《日時》
2013年9月1日(日)
《開演》
午前11:30
《会場》
伊達市ふるさと会館・MDDホール
※(注記)入場は無料ですが、抽選券付き整理券が必要となります。(お持ちでない方は、当日受付で、松野のブログかミクシィで見たと言って頂ければお出し致します)
ちなみに、私は第三部のゲストコーナーに出演致します。(18時前後の予定です)
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます。
gojamatsu at 16:07|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月29日
転ばぬ先の杖。
皆さんの中に、ボケで悩んでいる方はいませんか?
なんて、今日は最初から大変失礼な質問をしてしまい申し訳ありません(笑)。
というのもこの私、最近ちょっと物忘れが...。
いやっ、これボケではなくて、連日続く残暑のせい(?)だと思っておりますが...。
という訳で、今日は、将来ボケで苦しみそうな方必見の「ボケを防止する為の三つの生活習慣」をご紹介させて頂きます。
1「ガムを噛む」
・ある大学の研究によれば、老人にガムを噛ませて記憶力のテストをしたところ、ガムを噛んだ時の方が噛まなかった時より、記憶力がアップしたというデータが有るそうです。
咀嚼には、元々認知機能を保つ効果が有るということです。
2「太陽の光を浴びる」
・骨や筋肉、脳の機能を保つ為のビタミンDは、太陽の光を浴びることで、皮膚でコレステロールから合成される。
一日1〜2時間の日光浴がベストとのこと。
3「二日前の日記を付ける」
・二回の睡眠を経て、記憶を司る脳の海馬から消えた情報を思い出すことによって、大脳皮質に焼き付けることが出来る。
ボケには、まだまだ程遠いという皆さんも、「転ばぬ先の杖(笑)」として、是非お役立て下さいませ!
なんて、今日は最初から大変失礼な質問をしてしまい申し訳ありません(笑)。
というのもこの私、最近ちょっと物忘れが...。
いやっ、これボケではなくて、連日続く残暑のせい(?)だと思っておりますが...。
という訳で、今日は、将来ボケで苦しみそうな方必見の「ボケを防止する為の三つの生活習慣」をご紹介させて頂きます。
1「ガムを噛む」
・ある大学の研究によれば、老人にガムを噛ませて記憶力のテストをしたところ、ガムを噛んだ時の方が噛まなかった時より、記憶力がアップしたというデータが有るそうです。
咀嚼には、元々認知機能を保つ効果が有るということです。
2「太陽の光を浴びる」
・骨や筋肉、脳の機能を保つ為のビタミンDは、太陽の光を浴びることで、皮膚でコレステロールから合成される。
一日1〜2時間の日光浴がベストとのこと。
3「二日前の日記を付ける」
・二回の睡眠を経て、記憶を司る脳の海馬から消えた情報を思い出すことによって、大脳皮質に焼き付けることが出来る。
ボケには、まだまだ程遠いという皆さんも、「転ばぬ先の杖(笑)」として、是非お役立て下さいませ!
gojamatsu at 16:20|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月28日
手洗いの勧め。
入浴時に、スポンジやナイロンタオルを使って体をゴシゴシ洗う。
皆さんの中に、こんな体の洗い方をしている方はいませんか?
一見、汚れや臭いも落ちて清潔な体になりそうなこの洗い方。
でも、スポンジやナイロンタオルを使って体を洗うと、肌が痛んでしまい、思わぬ皮膚トラブルの原因に成り兼ねません。
そこで、今日は「手洗いによる体のメリット」について、少しご紹介をさせて頂きます。
〇「肌の潤いを保つ」
・ナイロンタオルやスポンジを使ってゴシゴシ洗うと、汚れが落ちて清潔なになったような気がするが、摩擦刺激が角質を削ぎ落とし、バリア機能を低下させ肌の乾燥を促して乾燥肌を作る原因になってしまう。
〇「体臭を和らげる」
・シャワーを使ったり浴槽に入るだけで、皮膚表面の善玉菌の約8割が洗い流されてしまう。
さらに、タオルやスポンジでゴシゴシ洗うと、善玉菌のほとんどが洗い流されてしまう。
しかし、ほんの僅かでも残っていれば、24時間かけて元の数まで修復される。
〇「マッサージが出来る」
・泡立ったボディソープで手洗いすれば、滑りが良いのでマッサージ効果が期待出来る。
むくみ防止や疲労回復に役立つ。
皆さんいかがでしょうか?
入浴の際には、是非お役立て下さいませ!
gojamatsu at 14:35|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月27日
生活習慣病対策。
皆さん、生活習慣病対策は万全ですか?
高血圧や高脂血症、糖尿病に始まり、脳梗塞、心臓病ガン等など、生活習慣病の病名は様々です。
ちなみに、これらは、生活習慣病と呼ばれている病気の代表選手ですが、名前の通りそのほとんどは、日常の生活習慣が原因となり発症する病気です。
生活習慣が原因となって発症するので有れば、良い生活習慣を身につけることにより、生活習慣病は予防できるはず...。
そこで、今日は「生活習慣病を予防するためのポイント」について、少しご紹介をさせて頂きます。
〇「食事」
・食事で大切なのは、質と量。
質の観点では、高繊維質で、低脂肪の食事を心掛ける。繊維質を多く摂取することで、便通を良くし大腸ガンの予防になる。
量の観点では、腹八分目を心掛けて、夜9時以降の食事は控える。
夜9時以降は、体が蓄積モードに切り替わるので、脂肪が蓄積されやすくなり、肥満に繋がる。
〇「運動」
・適度な運動で汗をかくことによって、体の老廃物を排出することが出来る。
また、体を動かすことにより血行が良くなり、新鮮な酸素を体の隅々まで行き渡らせることが出来る。
〇「睡眠」
・一般的に睡眠時間は、6〜8時間がベスト。
睡眠を十分に取ることにより、成長ホルモンが分泌されて、内臓や筋肉の修復が効率よく行われる。
就寝は、日付が変わる前にする。
かつては、成人病と呼ばれていた生活習慣病。
実際には、年齢よりも、生活習慣に原因が有るということで、生活習慣病と呼ばれるようになりました。
皆さんも、生活習慣病の予防の為に、是非お役立て下さい!
高血圧や高脂血症、糖尿病に始まり、脳梗塞、心臓病ガン等など、生活習慣病の病名は様々です。
ちなみに、これらは、生活習慣病と呼ばれている病気の代表選手ですが、名前の通りそのほとんどは、日常の生活習慣が原因となり発症する病気です。
生活習慣が原因となって発症するので有れば、良い生活習慣を身につけることにより、生活習慣病は予防できるはず...。
そこで、今日は「生活習慣病を予防するためのポイント」について、少しご紹介をさせて頂きます。
〇「食事」
・食事で大切なのは、質と量。
質の観点では、高繊維質で、低脂肪の食事を心掛ける。繊維質を多く摂取することで、便通を良くし大腸ガンの予防になる。
量の観点では、腹八分目を心掛けて、夜9時以降の食事は控える。
夜9時以降は、体が蓄積モードに切り替わるので、脂肪が蓄積されやすくなり、肥満に繋がる。
〇「運動」
・適度な運動で汗をかくことによって、体の老廃物を排出することが出来る。
また、体を動かすことにより血行が良くなり、新鮮な酸素を体の隅々まで行き渡らせることが出来る。
〇「睡眠」
・一般的に睡眠時間は、6〜8時間がベスト。
睡眠を十分に取ることにより、成長ホルモンが分泌されて、内臓や筋肉の修復が効率よく行われる。
就寝は、日付が変わる前にする。
かつては、成人病と呼ばれていた生活習慣病。
実際には、年齢よりも、生活習慣に原因が有るということで、生活習慣病と呼ばれるようになりました。
皆さんも、生活習慣病の予防の為に、是非お役立て下さい!
gojamatsu at 17:51|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月26日
きびたき歌謡祭開催情報。
きびたき歌謡祭開催まで、あと残すところ1週間となりました。
そこで、今日は「きびたき歌謡祭」開催情報を、再度アップさせて頂きます。
「きびたき歌謡祭」は、田代純子が主催し、私ゴージャス松野が共催する年に一度の歌の一大イベントです。
今年で、20回目を迎えるこの歌謡祭、今回は何と130名を越える方々のご応募を頂きました。
今年のきびたき歌謡祭は、例年同様第一部が「愛のチャリティカラオケ大会」、第二部が「生バンドによる発表会」、第三部が「ゲストショー」の三部構成で開催されます。
第二部、第三部の演奏を担当するのは、岡宏とクリアトーンズオーケストラの皆さんです。
クリアトーンズは、都内で活躍をする歌謡界きってのバンドメンバーです。
クリアトーンズの洗練されたバック演奏は、この歌謡祭の大きな目玉の一つとなっています。
カラオケ大会有り、生バンドによる発表会有り、そして、ゲストショー有りのこのきびたき歌謡祭...今年も楽しい企画が盛り沢山となっています。
お近くにお住まいの方は、是非会場に足をお運び下さいませ!
詳細は、以下の通りです。
《日時》
2013年9月1日(日)
《開演》
午前11:30
《会場》
伊達市ふるさと会館・MDDホール
※(注記)入場は無料ですが、抽選券付き整理券が必要となります。(お持ちでない方は、当日受付で、松野のブログかミクシィで見たと言って頂ければお出し致します)
ちなみに、私は第三部のゲストコーナーに出演致します。(18時前後の予定です)
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます。
そこで、今日は「きびたき歌謡祭」開催情報を、再度アップさせて頂きます。
「きびたき歌謡祭」は、田代純子が主催し、私ゴージャス松野が共催する年に一度の歌の一大イベントです。
今年で、20回目を迎えるこの歌謡祭、今回は何と130名を越える方々のご応募を頂きました。
今年のきびたき歌謡祭は、例年同様第一部が「愛のチャリティカラオケ大会」、第二部が「生バンドによる発表会」、第三部が「ゲストショー」の三部構成で開催されます。
第二部、第三部の演奏を担当するのは、岡宏とクリアトーンズオーケストラの皆さんです。
クリアトーンズは、都内で活躍をする歌謡界きってのバンドメンバーです。
クリアトーンズの洗練されたバック演奏は、この歌謡祭の大きな目玉の一つとなっています。
カラオケ大会有り、生バンドによる発表会有り、そして、ゲストショー有りのこのきびたき歌謡祭...今年も楽しい企画が盛り沢山となっています。
お近くにお住まいの方は、是非会場に足をお運び下さいませ!
詳細は、以下の通りです。
《日時》
2013年9月1日(日)
《開演》
午前11:30
《会場》
伊達市ふるさと会館・MDDホール
※(注記)入場は無料ですが、抽選券付き整理券が必要となります。(お持ちでない方は、当日受付で、松野のブログかミクシィで見たと言って頂ければお出し致します)
ちなみに、私は第三部のゲストコーナーに出演致します。(18時前後の予定です)
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます。
gojamatsu at 18:47|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月25日
時間能率
仕事がどんなに忙しくても、自分の為に使う時間は上手に確保したいものですよね。
そこで、今日は「時間を能率的に使う為の秘訣」について、少しご紹介をさせて頂きます。
〇「集中の仕方を変える」
・人は時間帯によって集中しやすい時間が有る。
自分が集中しやすい時間を見極めて作業を行う。
それでも集中出来ない時は、時間を掛けずに出来る簡単なことから手に付ける。
慣れている単純な作業をやることで、脳にエンジンがかかり集中力が増す。
また、疲れやマンネリ感から、集中力が途切れた時は、一旦作業を打ち切って気分を変える。
〇「甘い物や食事を摂り過ぎない」
・お菓子の糖分に含まれているブドウ糖は、ビタミンB1と一緒に摂取しなければエネルギーに変わらない。
お菓子だけではビタミンが不足して血糖値が上がりイライラしやすくなる。
〇「食生活改善」
・寝る前の食事は控えて、朝食をきちんと摂るようにする。
忙しい人は、2日間のトータルで栄養バランスが良くなる食事を考える。
ストレスを感じていると、交感神経が働いているので、無理してお腹に入れるのではなく、落ち着いて食べれる時間が取れるように心掛ける。
皆さんも、是非24時間を有効に使って、楽しく充実した毎日をお送り下さいませ!
そこで、今日は「時間を能率的に使う為の秘訣」について、少しご紹介をさせて頂きます。
〇「集中の仕方を変える」
・人は時間帯によって集中しやすい時間が有る。
自分が集中しやすい時間を見極めて作業を行う。
それでも集中出来ない時は、時間を掛けずに出来る簡単なことから手に付ける。
慣れている単純な作業をやることで、脳にエンジンがかかり集中力が増す。
また、疲れやマンネリ感から、集中力が途切れた時は、一旦作業を打ち切って気分を変える。
〇「甘い物や食事を摂り過ぎない」
・お菓子の糖分に含まれているブドウ糖は、ビタミンB1と一緒に摂取しなければエネルギーに変わらない。
お菓子だけではビタミンが不足して血糖値が上がりイライラしやすくなる。
〇「食生活改善」
・寝る前の食事は控えて、朝食をきちんと摂るようにする。
忙しい人は、2日間のトータルで栄養バランスが良くなる食事を考える。
ストレスを感じていると、交感神経が働いているので、無理してお腹に入れるのではなく、落ち着いて食べれる時間が取れるように心掛ける。
皆さんも、是非24時間を有効に使って、楽しく充実した毎日をお送り下さいませ!
gojamatsu at 20:51|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月24日
血糖値対策。
皆さんの中に、血糖値のことでお悩みの方はいませんか?
血糖値の過度の上昇は、糖尿病を始めとする生活習慣病の悪化や、肥満の原因となり兼ねません。
そこで、今日は血糖値のことで悩む方必見の「血糖値を上げにくくする食事のコツ」について、少しご紹介をさせて頂きます。
〇「食事の最初に野菜を食べる」
・1日の目標は、350gだけど60gで効果が有る。
〇「食物繊維をたっぷり摂る」
・毎食毎に海藻やキノコ類、野菜類等の食物繊維を組み入れる。
〇「乳製品を食事に取り入れる」
・牛乳は太りそうなイメージが有るけれど、食事に取り入れると血糖値が上がりにくくなる。
〇「精製度の低い穀物を主食にする」
・白いご飯やうどん等、白い炭水化物は血糖値を上げやすい。
玄米や雑穀米、そば等は上げにくい。
〇「調味料に酢を使う」
・酢に含まれる酢酸は、消化を遅くして血糖値を上げにくくする。
〇「良く噛んで食べる」
・一口当たり、30回を目標に噛めば、血糖値が上がりにくくなる。
また、内臓脂肪も燃えやすくなる。
血糖値が気になる方は、是非ご参考になさって下さいませ!
血糖値の過度の上昇は、糖尿病を始めとする生活習慣病の悪化や、肥満の原因となり兼ねません。
そこで、今日は血糖値のことで悩む方必見の「血糖値を上げにくくする食事のコツ」について、少しご紹介をさせて頂きます。
〇「食事の最初に野菜を食べる」
・1日の目標は、350gだけど60gで効果が有る。
〇「食物繊維をたっぷり摂る」
・毎食毎に海藻やキノコ類、野菜類等の食物繊維を組み入れる。
〇「乳製品を食事に取り入れる」
・牛乳は太りそうなイメージが有るけれど、食事に取り入れると血糖値が上がりにくくなる。
〇「精製度の低い穀物を主食にする」
・白いご飯やうどん等、白い炭水化物は血糖値を上げやすい。
玄米や雑穀米、そば等は上げにくい。
〇「調味料に酢を使う」
・酢に含まれる酢酸は、消化を遅くして血糖値を上げにくくする。
〇「良く噛んで食べる」
・一口当たり、30回を目標に噛めば、血糖値が上がりにくくなる。
また、内臓脂肪も燃えやすくなる。
血糖値が気になる方は、是非ご参考になさって下さいませ!
gojamatsu at 15:33|この記事のURL│Comments(1)
2013年08月23日
夏の睡眠。
夏といえば気になるのは、暑さ。
特に、暑くて寝苦しい熱帯夜の睡眠不足は、考えるだけでもうんざりですよね。
今日は、暑さで寝不足が続いている方必見の「暑い夏を乗り切る為のぐっすり快眠術」を、少しご紹介させて頂きます。
暑い夏の夜に、ぐっすり睡眠を取る為には、体温の上下にめり張りをつけることが大切だということです。
人間の体温は時間帯によって上下するので、周りの環境(室温)を体温の上下に合わせるようにすることが必要とのこと。
その方法とは...。
〇日中は、屋外との温度差を5度以内に設定して、冷房が効いた室内では、上着を羽織るなどして体を冷やさないようにする。
〇冷たい飲み物に偏らず、しょうが湯等体が温まる物を飲む。
〇夜は、暑いからといってシャワーで済ませずに、温めのお風呂にゆっくり浸かるようにする。
〇睡眠時の室温を、27度以下に設定する。(エアコンのタイマーを上手に使って、室温の管理を行う)
〇就寝時に扇風機を使う時は、首振り状態で上半身に風が当たるようにする。(頭を冷やす為)
足元や下肢部に風が当たると「こむら返り」が起きやすくなるので、注意が必要。
睡眠中も「頭寒足熱」の原則を忘れずに。
いかがでしょうか!
皆さんも、暑い夏の不眠症に是非お役立て下さいませ!
特に、暑くて寝苦しい熱帯夜の睡眠不足は、考えるだけでもうんざりですよね。
今日は、暑さで寝不足が続いている方必見の「暑い夏を乗り切る為のぐっすり快眠術」を、少しご紹介させて頂きます。
暑い夏の夜に、ぐっすり睡眠を取る為には、体温の上下にめり張りをつけることが大切だということです。
人間の体温は時間帯によって上下するので、周りの環境(室温)を体温の上下に合わせるようにすることが必要とのこと。
その方法とは...。
〇日中は、屋外との温度差を5度以内に設定して、冷房が効いた室内では、上着を羽織るなどして体を冷やさないようにする。
〇冷たい飲み物に偏らず、しょうが湯等体が温まる物を飲む。
〇夜は、暑いからといってシャワーで済ませずに、温めのお風呂にゆっくり浸かるようにする。
〇睡眠時の室温を、27度以下に設定する。(エアコンのタイマーを上手に使って、室温の管理を行う)
〇就寝時に扇風機を使う時は、首振り状態で上半身に風が当たるようにする。(頭を冷やす為)
足元や下肢部に風が当たると「こむら返り」が起きやすくなるので、注意が必要。
睡眠中も「頭寒足熱」の原則を忘れずに。
いかがでしょうか!
皆さんも、暑い夏の不眠症に是非お役立て下さいませ!
gojamatsu at 20:22|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月22日
両国国技館大会参戦記パート2。
a48f9e41.jpg今日は、DDTプロレス両国国技館大会参戦記・パート2をアップさせて頂きます。
両国大会2日目は、初日とはがらっと趣を変えて、通常のプロレス中心のビッグマッチとなりました。
タイトルも、例年の夏のビッグマッチどおり「ピーター・パン」。
この日は、ビッグマッチに相応しくアイアンマンヘビー級メタル、KO-D無差別、KO-Dタッグ、KO-D6人タッグの4つのタイトルマッチも組み込まれました。
試合数も、ダーク2試合を含み10試合が組まれ、見応えの有る一大イベントとなりました。
両国国技館大会2日目の私の試合は、アイアンマンヘビー級メタル争奪バトル。
「光明」が持っているベルとを巡って、12名の男達が熾烈な戦いを繰り広げました。
まず、「光明」がボディガードの諸橋晴也と石川修司を伴って入場。
1番手として、私ゴージャス松野がリングイン。
自分の入場曲に合わせて、颯爽と国技館の花道を進む時の爽快感は格別でした。
そして、いつものようにジャンピングリングイン。
まずは、ボディガードを倒すべく諸橋選手に向かってエルボーを連打。
そこで、諸橋選手がボディービルダーだったことが頭を過ぎり、諸橋選手をボディービルのポージングで挑発する。
まんまと乗ってきた諸橋選手と、しばしポージング合戦を。
しかし、ボディーガードは二人いた...もう一人のボディーガード石川選手に隙を突かれて、危うくパワーボムの体制に。
そこへ運よく入場してきたのが、盟友MIKAMI選手。
私の危機を察したMIKAMI選手が、石川選手目掛けてミサイルキックを放ち、私はようやく危機を脱出。
ここからは、ゴジャ☆MIKAの連携で諸橋選手を攻め込む。
二人揃ってブーメランを放ち、間髪入れずスワントーボムを連打。
そのまま諸橋選手をトップロープから落としにかかるが、3番手の三富選手が入場し阻止される。
ゴジャ☆MIKAダブルのフライングクロスチョップを狙うが、切り返されて逆にドロップキックを放たれる。
続いて、4番手に入場してきた美月選手が、しばし三富選手とやり合う。
ゴジャ☆MIKA次の標的は、5番手に入場してきた相島選手。
2人揃って相島選手にかかるが、うまく切り返されて、2人ともエプロンへ追い込まれる。
ここで発揮したのが、ゴジャ☆MIKA盟友の絆...間一髪でロープにしがみつき、お互いに支え合う。
しかし、リング内で攻防を繰り広げていた美月・相島選手の攻撃のはずみから、相島選手のクローズラインが、私とMIKAMI選手にヒットしてしまい、オーバー・ザ・トタプロープが適用となり、ゴジャ☆MIKA同時に失格となってしまいました。
その後、残った選手が攻防の末、総研グループの隠し玉・アキヒコ選手が、見事アイアンマンヘビー級メタルを手にする結果となりました。
今日の画像は、試合終了後のゴジャ☆MIKAです。
悔し涙を流しながらも、KO-Dタッグ奪取の野望を語り合いました!
2日間応援して下さった皆さん、どうも有り難うございました。
両国大会2日目は、初日とはがらっと趣を変えて、通常のプロレス中心のビッグマッチとなりました。
タイトルも、例年の夏のビッグマッチどおり「ピーター・パン」。
この日は、ビッグマッチに相応しくアイアンマンヘビー級メタル、KO-D無差別、KO-Dタッグ、KO-D6人タッグの4つのタイトルマッチも組み込まれました。
試合数も、ダーク2試合を含み10試合が組まれ、見応えの有る一大イベントとなりました。
両国国技館大会2日目の私の試合は、アイアンマンヘビー級メタル争奪バトル。
「光明」が持っているベルとを巡って、12名の男達が熾烈な戦いを繰り広げました。
まず、「光明」がボディガードの諸橋晴也と石川修司を伴って入場。
1番手として、私ゴージャス松野がリングイン。
自分の入場曲に合わせて、颯爽と国技館の花道を進む時の爽快感は格別でした。
そして、いつものようにジャンピングリングイン。
まずは、ボディガードを倒すべく諸橋選手に向かってエルボーを連打。
そこで、諸橋選手がボディービルダーだったことが頭を過ぎり、諸橋選手をボディービルのポージングで挑発する。
まんまと乗ってきた諸橋選手と、しばしポージング合戦を。
しかし、ボディーガードは二人いた...もう一人のボディーガード石川選手に隙を突かれて、危うくパワーボムの体制に。
そこへ運よく入場してきたのが、盟友MIKAMI選手。
私の危機を察したMIKAMI選手が、石川選手目掛けてミサイルキックを放ち、私はようやく危機を脱出。
ここからは、ゴジャ☆MIKAの連携で諸橋選手を攻め込む。
二人揃ってブーメランを放ち、間髪入れずスワントーボムを連打。
そのまま諸橋選手をトップロープから落としにかかるが、3番手の三富選手が入場し阻止される。
ゴジャ☆MIKAダブルのフライングクロスチョップを狙うが、切り返されて逆にドロップキックを放たれる。
続いて、4番手に入場してきた美月選手が、しばし三富選手とやり合う。
ゴジャ☆MIKA次の標的は、5番手に入場してきた相島選手。
2人揃って相島選手にかかるが、うまく切り返されて、2人ともエプロンへ追い込まれる。
ここで発揮したのが、ゴジャ☆MIKA盟友の絆...間一髪でロープにしがみつき、お互いに支え合う。
しかし、リング内で攻防を繰り広げていた美月・相島選手の攻撃のはずみから、相島選手のクローズラインが、私とMIKAMI選手にヒットしてしまい、オーバー・ザ・トタプロープが適用となり、ゴジャ☆MIKA同時に失格となってしまいました。
その後、残った選手が攻防の末、総研グループの隠し玉・アキヒコ選手が、見事アイアンマンヘビー級メタルを手にする結果となりました。
今日の画像は、試合終了後のゴジャ☆MIKAです。
悔し涙を流しながらも、KO-Dタッグ奪取の野望を語り合いました!
2日間応援して下さった皆さん、どうも有り難うございました。
gojamatsu at 20:40|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月21日
両国国技館大会参戦記パート1。
f3c160ec.jpg今日は、先日開催された「両国国技館大会」初日の参戦記をアップさせて頂きます。
初日の興業タイトルは、「DDT万博〜プロレスの進歩と調和〜」。
この日は、タイトルの「進歩と調和」どおり、大槻ゲンヂさんや新田恵利さん、坂口憲二さんを始めとする数多くのゲストも参戦する、バラエティーに富んだ興業となりました。
対戦カードも、アイドルを味方につけてのランバージャックデスマッチや、坂口憲二さんのセコンド、大槻ゲンヂさんのライブ等など、大変ユニークなカードが組み込まれました。
さて、初日の私の試合ですが、私が参戦したのは「オールナイトニッポン・パーソナリティ権争奪バトル」。
高木三四郎選手を始めとする、10名の選手が参加をする大バトルロイヤルとなりました。
序盤は、各選手が入り乱れ混戦状態になり、ほとんどの選手が場外乱闘戦に。
リング上では、佐藤光留・さくらえみ二人がぶつかり合う。
次に、ノリ・GAMI・ハチミツの3選手が入り、そして、最後は大鷲・高木が入りぶつかり合う。
私は、隙を見てリングに入ろうとするが、タイミングが合わずなかなか入れません。
ようやくリングに入った時は、今度は、逆に全選手が場外戦にもつれ込んでおりました。
私は、意を決して場外プランチャーを全選手に向けて炸裂させる。
しかし、多勢に無勢...全選手に抱えられてリングに放り込まれ、そのまま、9選手によるコーナー串刺し攻撃を受ける。
9選手の連続串刺し攻撃は、かなりハードでした。
串刺しでふらついたところを、容赦無く反対コーナーに振られ、再び串刺し攻撃されそうになるが、間一髪で切り返して、今度はエルボーで迎撃。
串刺しラストの刺客大鷲・光留選手には、ダブルのラリアットを見舞い、続いて、ワンチューロ・ニラには、エルボーからブーメランを放つ。
そのまま、スターエルボーを狙うが自爆。
大社長のアシストを受けて、再度スターエルボーを放つが、またまた自爆。
「三度目の正直」
再び大社長がアシストをしてくれて、今度は、GAMI・さくら2選手を加えて、4人まとめてスターエルボーを放ち大成功。
しかし、そこで大社長が本性を表わし、喜んでいる私にラリアットの不意打ちを食らわす。
そして、他の選手達にもスタナーを放ち、次々に倒していく。
隙を見て、コーナーに上がった私が、マスカラス流フライングクロスボディを放つがキャッチされ、そのまま大人気ないスピコリドライバーを放たれ、敢え無くカウントスリーとなりました。
大社長が、大ブーイングの中、オールナイトニッポンのパーソナリティ権を奪取するに至りました。
今日の写真は、控室でゲストの坂口憲二さんと撮った1枚。
記念撮影を頼んだら、兄貴譲りのヘッドロックで、いきなりぐいぐい頭を締め上げられてしまいました(笑)。
2日目の参戦記は、後日改めてアップさせて頂きます!
初日の興業タイトルは、「DDT万博〜プロレスの進歩と調和〜」。
この日は、タイトルの「進歩と調和」どおり、大槻ゲンヂさんや新田恵利さん、坂口憲二さんを始めとする数多くのゲストも参戦する、バラエティーに富んだ興業となりました。
対戦カードも、アイドルを味方につけてのランバージャックデスマッチや、坂口憲二さんのセコンド、大槻ゲンヂさんのライブ等など、大変ユニークなカードが組み込まれました。
さて、初日の私の試合ですが、私が参戦したのは「オールナイトニッポン・パーソナリティ権争奪バトル」。
高木三四郎選手を始めとする、10名の選手が参加をする大バトルロイヤルとなりました。
序盤は、各選手が入り乱れ混戦状態になり、ほとんどの選手が場外乱闘戦に。
リング上では、佐藤光留・さくらえみ二人がぶつかり合う。
次に、ノリ・GAMI・ハチミツの3選手が入り、そして、最後は大鷲・高木が入りぶつかり合う。
私は、隙を見てリングに入ろうとするが、タイミングが合わずなかなか入れません。
ようやくリングに入った時は、今度は、逆に全選手が場外戦にもつれ込んでおりました。
私は、意を決して場外プランチャーを全選手に向けて炸裂させる。
しかし、多勢に無勢...全選手に抱えられてリングに放り込まれ、そのまま、9選手によるコーナー串刺し攻撃を受ける。
9選手の連続串刺し攻撃は、かなりハードでした。
串刺しでふらついたところを、容赦無く反対コーナーに振られ、再び串刺し攻撃されそうになるが、間一髪で切り返して、今度はエルボーで迎撃。
串刺しラストの刺客大鷲・光留選手には、ダブルのラリアットを見舞い、続いて、ワンチューロ・ニラには、エルボーからブーメランを放つ。
そのまま、スターエルボーを狙うが自爆。
大社長のアシストを受けて、再度スターエルボーを放つが、またまた自爆。
「三度目の正直」
再び大社長がアシストをしてくれて、今度は、GAMI・さくら2選手を加えて、4人まとめてスターエルボーを放ち大成功。
しかし、そこで大社長が本性を表わし、喜んでいる私にラリアットの不意打ちを食らわす。
そして、他の選手達にもスタナーを放ち、次々に倒していく。
隙を見て、コーナーに上がった私が、マスカラス流フライングクロスボディを放つがキャッチされ、そのまま大人気ないスピコリドライバーを放たれ、敢え無くカウントスリーとなりました。
大社長が、大ブーイングの中、オールナイトニッポンのパーソナリティ権を奪取するに至りました。
今日の写真は、控室でゲストの坂口憲二さんと撮った1枚。
記念撮影を頼んだら、兄貴譲りのヘッドロックで、いきなりぐいぐい頭を締め上げられてしまいました(笑)。
2日目の参戦記は、後日改めてアップさせて頂きます!
gojamatsu at 16:53|この記事のURL│Comments(1)
2013年08月20日
両国国技館大会参戦記只今執筆中。
お詫びとお知らせ。
今日は、先日開催されたDDTプロレス両国国技館大会の参戦記を執筆中の為、通常の日記のアップをお休みさせて頂きます。
頑張って書き上げますので是非お楽しみに!
今日は、先日開催されたDDTプロレス両国国技館大会の参戦記を執筆中の為、通常の日記のアップをお休みさせて頂きます。
頑張って書き上げますので是非お楽しみに!
gojamatsu at 18:07|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月19日
DDTプロレス福島大会『ゴージャスナイト』チケット情報。
08738ce4.jpg両国国技館大会も無事終了し、福島大会『ゴージャスナイト』開催まで、残すところあと40日となりました。
そこで、今日は『ゴージャスナイト』に関するチケット情報をアップさせて頂きます。
《大会名》
東日本大震災復興イベント〜がんばろう福島〜
DDTプロレス福島大会
『ゴージャスナイト』
《日時》
10月5日(土)
《OPEN》
14:30
《START》
15:00
《会場》
福島体育館
《チケット料金》
▽特別リングサイド
5,500円
▽リングサイド
4,500円
▽一般自由
3,500円
※(注記)各席種とも、当日券は、500円アップになります。
※(注記)チケットは、エリア指定になっています。
当日は、入場順にエリア内のお好きな席にお座り頂けます。
《販売・お申し込み・お問い合わせ》
・(有)松野プランニング
TEL024-521-5475
・DDTプロレスリング
TEL03-5360-6653
・DDTプロレスオフィシャルウェブサイト
http://www.ddtpro.com
・市内各ポスター掲示店
・ミクシィご覧の方は、件名にゴージャスナイトとお書きの上、氏名・住所・電話番号・希望席種・枚数を明記のして、メッセージお送り下さい。
折り返し、こちらからご連絡入れさせて頂きます。
※(注記)福島近郊にお住まいの方には、直接宅配もさせて頂いております。
皆様の御来場、心よりお待ち申し上げます!
そこで、今日は『ゴージャスナイト』に関するチケット情報をアップさせて頂きます。
《大会名》
東日本大震災復興イベント〜がんばろう福島〜
DDTプロレス福島大会
『ゴージャスナイト』
《日時》
10月5日(土)
《OPEN》
14:30
《START》
15:00
《会場》
福島体育館
《チケット料金》
▽特別リングサイド
5,500円
▽リングサイド
4,500円
▽一般自由
3,500円
※(注記)各席種とも、当日券は、500円アップになります。
※(注記)チケットは、エリア指定になっています。
当日は、入場順にエリア内のお好きな席にお座り頂けます。
《販売・お申し込み・お問い合わせ》
・(有)松野プランニング
TEL024-521-5475
・DDTプロレスリング
TEL03-5360-6653
・DDTプロレスオフィシャルウェブサイト
http://www.ddtpro.com
・市内各ポスター掲示店
・ミクシィご覧の方は、件名にゴージャスナイトとお書きの上、氏名・住所・電話番号・希望席種・枚数を明記のして、メッセージお送り下さい。
折り返し、こちらからご連絡入れさせて頂きます。
※(注記)福島近郊にお住まいの方には、直接宅配もさせて頂いております。
皆様の御来場、心よりお待ち申し上げます!
gojamatsu at 18:37|この記事のURL│Comments(3)
2013年08月18日
両国国技館大会終了。
fe47fcfd.jpg昨日と今日2日間に渡って開催された、DDTプロレス両国国技館大会が無事終了致しました。
会場となった両国国技館には、2日間合わせて約2万人近くのお客様がお集まりになりました。
初日の昨日は、お馴染みのレスラーに交じって、大槻ゲンヂさんや新田恵利さん、坂口憲二を始めとする数多くの芸能人の方々も参戦する、内容盛り沢山の華やかな興業が行われました。
大会名は、「DDT万博〜プロレスの進歩と調和〜」。
試合の方も、豪華アイドルをセコンドに控えてのランバージャックデスマッチや、オールナイトニッポンパーソナリティ権争奪バトル、そして、ライブ生ステージもふんだんに盛り込んだ、バラエティーに富んだカードとなりました。
他団体では有り得ない、文化系プロレスDDTに相応しいユニークで楽しい興業でした。
大会2日目の今日は、例年どおりDDT恒例・真夏のビッグマッチ「ピーター・パン」として開催されました。
サブタイトルは「〜プロレスの傾向と対策〜」。
こちらもタイトルに相応しい、バラエティーに富んだ夢のカードが組まれました。
今日は、タイトルマッチも、アイアンマンを始めKO-D無差別級、KO-Dタッグ、KO-D6人タッグの4試合が行われました。
試合は、ダークマッチ2試合を含み、なんと、計10試合が組まれました。
お蔭様で、前日同様、お集まり頂いたお客様も大満足の、見応えの有る充実した興業となりました。
両国国技館へ足をお運び頂いた皆さん、そして、メディアを通して応援して下さった皆さん、本当に有り難うございました。
試合詳細については、また後日改めてアップさせて頂きます。
会場となった両国国技館には、2日間合わせて約2万人近くのお客様がお集まりになりました。
初日の昨日は、お馴染みのレスラーに交じって、大槻ゲンヂさんや新田恵利さん、坂口憲二を始めとする数多くの芸能人の方々も参戦する、内容盛り沢山の華やかな興業が行われました。
大会名は、「DDT万博〜プロレスの進歩と調和〜」。
試合の方も、豪華アイドルをセコンドに控えてのランバージャックデスマッチや、オールナイトニッポンパーソナリティ権争奪バトル、そして、ライブ生ステージもふんだんに盛り込んだ、バラエティーに富んだカードとなりました。
他団体では有り得ない、文化系プロレスDDTに相応しいユニークで楽しい興業でした。
大会2日目の今日は、例年どおりDDT恒例・真夏のビッグマッチ「ピーター・パン」として開催されました。
サブタイトルは「〜プロレスの傾向と対策〜」。
こちらもタイトルに相応しい、バラエティーに富んだ夢のカードが組まれました。
今日は、タイトルマッチも、アイアンマンを始めKO-D無差別級、KO-Dタッグ、KO-D6人タッグの4試合が行われました。
試合は、ダークマッチ2試合を含み、なんと、計10試合が組まれました。
お蔭様で、前日同様、お集まり頂いたお客様も大満足の、見応えの有る充実した興業となりました。
両国国技館へ足をお運び頂いた皆さん、そして、メディアを通して応援して下さった皆さん、本当に有り難うございました。
試合詳細については、また後日改めてアップさせて頂きます。
gojamatsu at 21:40|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月17日
両国大会直前情報。
両国国技館大会の初日も、無事に了致しました。
待望のオールナイトニッポンパーソナリティ争奪戦は、残念ながら高木大社長が勝利となってしまいました。
といったところで、参戦記は、また後日改めてアップさせて頂くこととして、今日は、明日開催分のDDTプロレス・両国国技館大会直前情報をアップさせて頂きます。
《第2日目》
(大会名)
両国ピーター・パン2013〜プロレスの傾向と対策〜
(日時)
2013年8月18日
開場 12:30
開始 14:00
(会場)
両国国技館
【対戦カード】
〇ダーク1
彰人&ワンチューロ VS FUMA&風戸大智
〇ダーク2
6人タッグ挑戦権路上マッチ
アントニオ本多& 星誕期&葛西純 VS高木三四郎&大鷲透&曙
〇KO-Dタッグ次期挑戦者決定試合
KUDO&ヤスウラノ VS 佐々木大輔&火野裕士 VS 石井慧介&高尾蒼馬 VSケニーオメガ&伊橋剛太
〇総研グループプレゼンツアイアンマンヘビー級メタル
光明、ヨシヒコ、MIKAMI、中澤マイケル、松永智充、平田一喜、ゴージャス松野、DJニラ、美月凛音、相島勇人、三富政行、石川修司、諸橋晴也
〇赤井沙希デビュー戦
マサ高梨&チェリー&赤井沙希 VS 福田洋&世?W虎&志田光
〇スペシャルシングル
中嶋勝彦 VS 竹下幸之介
〇KO-Dタッグ6人
佐々木健介&男色ディーノ&大石真翔 VS ダークの勝者
〇KO-Dタッグ
佐藤光留&坂口征夫 VS 宮本裕向&
木高イサミ
〇ダブルメイン
飯伏幸太 VS オカダカズチカ
〇KO-D
入江茂弘 VS HARASHIMA
ちなみに、明日は当日券も発売になります。
皆様のご観戦を心よりお待ち申し上げます!
※(注記)今日と明日の両国参戦記は、後日改めてアップさせて頂きます。
gojamatsu at 19:25|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月16日
両国大会直前情報。
今日と明日は、DDTプロレス両国国技館大会直前情報をアップさせて頂きます。
《第1日目》
(大会名)
DDT万博〜プロレスの進歩と調和
(日時)
2013年8月17日
開場 13:30
開始 15:00
(会場)
両国国技館
【対戦カード】
〇第1ダーク
東京女子プロレス提供試合
山下実優&中島翔
子 VS 木場千景&KANNA
〇第2ダーク
伊橋剛太&SAGAT VS 三富政行&吉野達彦
〇純列生ライブ
PV提供マッスル坂井
〇「オールナイトニッポン〜ゴールド」パーソナリティ権争奪バトルロイヤル
高木三四郎、ノリ・ダ・ファンキーシビレサス、佐藤光留、大鷲透、ゴージャス松野、DJニラ、さくらえみ、GAMI、ハチミツ二郎、ワンチューロ
〇プロレス流対バン
Bis VS DPG福田洋
VS プー・ルイwith葛西純
〇ウルトラセブンコラボマッチ
高山善廣&MIKAMI
VS 松永智充&中澤マイケル
〇DRESSCAP PRESENT'S
竹下幸之介 VS ケニー・オメガ
〇アイドルランバージャック4WAY
大石真翔 VS 宮本裕向 VS 木高イサミ VS 高木三四郎
〇モンスターアーミーVS坂口家
アントニオ本多&
佐々木大輔&火野裕士&星誕期with渡辺哲 VS 坂口征夫&マサ高梨&彰人&平田一喜with坂口憲二
〇スペシャル6人タッグ
入江茂弘&石井慧介&高尾蒼馬 VS H
RASHIMA&KUDO&ヤスウラノ
※(注記)大槻ゲンジ歌唱
〇メイン
男色ディーノ VS 飯伏幸太
初日の明日は、試合を盛り上げる大物芸能人も多数出演となります。
皆様のご観戦を心よりお待ち申し上げます!
《第1日目》
(大会名)
DDT万博〜プロレスの進歩と調和
(日時)
2013年8月17日
開場 13:30
開始 15:00
(会場)
両国国技館
【対戦カード】
〇第1ダーク
東京女子プロレス提供試合
山下実優&中島翔
子 VS 木場千景&KANNA
〇第2ダーク
伊橋剛太&SAGAT VS 三富政行&吉野達彦
〇純列生ライブ
PV提供マッスル坂井
〇「オールナイトニッポン〜ゴールド」パーソナリティ権争奪バトルロイヤル
高木三四郎、ノリ・ダ・ファンキーシビレサス、佐藤光留、大鷲透、ゴージャス松野、DJニラ、さくらえみ、GAMI、ハチミツ二郎、ワンチューロ
〇プロレス流対バン
Bis VS DPG福田洋
VS プー・ルイwith葛西純
〇ウルトラセブンコラボマッチ
高山善廣&MIKAMI
VS 松永智充&中澤マイケル
〇DRESSCAP PRESENT'S
竹下幸之介 VS ケニー・オメガ
〇アイドルランバージャック4WAY
大石真翔 VS 宮本裕向 VS 木高イサミ VS 高木三四郎
〇モンスターアーミーVS坂口家
アントニオ本多&
佐々木大輔&火野裕士&星誕期with渡辺哲 VS 坂口征夫&マサ高梨&彰人&平田一喜with坂口憲二
〇スペシャル6人タッグ
入江茂弘&石井慧介&高尾蒼馬 VS H
RASHIMA&KUDO&ヤスウラノ
※(注記)大槻ゲンジ歌唱
〇メイン
男色ディーノ VS 飯伏幸太
初日の明日は、試合を盛り上げる大物芸能人も多数出演となります。
皆様のご観戦を心よりお待ち申し上げます!
gojamatsu at 18:56|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月15日
灯籠流し。
4bf4b5ff.jpg明日は盆明けの日。
お盆の代表的な行事の一つ、送り火が行われる日です。
送り火は、お盆の間あの世から現世に帰っていたご先祖様の霊を、再びあの世へお送りするお盆の大切な行事です。
家庭の庭先や軒下で行われるものから、社会地域単位で行われるものまで、その形態は様々です。
仏教が庶民の間に定着した室町時代以降、年中行事として行われるようになったこの送り火は、大規模なものとしては、山の送り火と海の送り火の2種類が有ります。
山の送り火として有名なのは、京都の五山の送り火です。
また、海の送り火は、灯籠流し(精霊流し)として全国各地で行われています。
今年は、キャンディの初盆ということも有り、我が家でも精霊棚を飾って手厚くご供養をさせて頂きました。
私も、明日は精霊棚を片付けて送り火焚いて、ご先祖様とキャンディをあの世へお送りさせて頂きます。
ちなみに、お盆が明ければ、いよいよ明後日からDDTプロレス両国国技館大会が始まります。
この私も両国国技館へ向けていざ出陣です!
お盆の代表的な行事の一つ、送り火が行われる日です。
送り火は、お盆の間あの世から現世に帰っていたご先祖様の霊を、再びあの世へお送りするお盆の大切な行事です。
家庭の庭先や軒下で行われるものから、社会地域単位で行われるものまで、その形態は様々です。
仏教が庶民の間に定着した室町時代以降、年中行事として行われるようになったこの送り火は、大規模なものとしては、山の送り火と海の送り火の2種類が有ります。
山の送り火として有名なのは、京都の五山の送り火です。
また、海の送り火は、灯籠流し(精霊流し)として全国各地で行われています。
今年は、キャンディの初盆ということも有り、我が家でも精霊棚を飾って手厚くご供養をさせて頂きました。
私も、明日は精霊棚を片付けて送り火焚いて、ご先祖様とキャンディをあの世へお送りさせて頂きます。
ちなみに、お盆が明ければ、いよいよ明後日からDDTプロレス両国国技館大会が始まります。
この私も両国国技館へ向けていざ出陣です!
gojamatsu at 17:44|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月14日
終戦記念日。
明日は、終戦記念日です。
1945年の8月14日、日本政府はポツダム宣言を受諾して、翌15日の正午、昭和天皇の玉音放送によって、日本が無条件降伏したことを国民に伝えました。
内務省の発表によれば、この戦争での戦没者の数は約212万人、空襲による死者は約24万人に上ったということです。
1963年以降毎年8月15日には、政府が主催する「全国戦没者追悼式」が行われ、正午から1分間の黙祷が捧げられてきました。
その後、1982年の閣議決定で、政府は、今日8月15日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」と定めたということです。
日本は、8月6日に発表されたポツダム宣言を「黙殺」すると声明した上で、ソ連に和平の斡旋を依頼したとのこと。
しかし、海外では「黙殺」を「黙視」と誤訳されてしまい、8月6日に広島に原爆が投下され、8月9日には不可侵条約を結んでいたはずのソ連が参戦して、同時に長崎に原爆が投下されることになったということです。
日本は、原爆投下と頼みの綱・ソ連の参戦がきっかけとなり、ポツダム宣言の受諾を決意したということです。
太平洋戦争では原爆、そして、今は原発事故...戦争と事故の違いは有っても、いつの世も、人間は同じ過ちを繰り返す生き物なのですね。
1945年の8月14日、日本政府はポツダム宣言を受諾して、翌15日の正午、昭和天皇の玉音放送によって、日本が無条件降伏したことを国民に伝えました。
内務省の発表によれば、この戦争での戦没者の数は約212万人、空襲による死者は約24万人に上ったということです。
1963年以降毎年8月15日には、政府が主催する「全国戦没者追悼式」が行われ、正午から1分間の黙祷が捧げられてきました。
その後、1982年の閣議決定で、政府は、今日8月15日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」と定めたということです。
日本は、8月6日に発表されたポツダム宣言を「黙殺」すると声明した上で、ソ連に和平の斡旋を依頼したとのこと。
しかし、海外では「黙殺」を「黙視」と誤訳されてしまい、8月6日に広島に原爆が投下され、8月9日には不可侵条約を結んでいたはずのソ連が参戦して、同時に長崎に原爆が投下されることになったということです。
日本は、原爆投下と頼みの綱・ソ連の参戦がきっかけとなり、ポツダム宣言の受諾を決意したということです。
太平洋戦争では原爆、そして、今は原発事故...戦争と事故の違いは有っても、いつの世も、人間は同じ過ちを繰り返す生き物なのですね。
gojamatsu at 17:29|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月13日
きびたき歌謡祭開催情報。
06ec8f58.jpg年に1度の歌の祭典「きびたき歌謡祭」...今年は、9月2日(日)に開催されます。
「きびたき歌謡祭」は、相棒の田代純子が主催をして、この私が共催をしている年に一度の歌の一大イベントです。
お蔭様で、今回が20回目の開催となります。
歌謡祭は、第一部が部門別のカラオケ大会、第二部が豪華生バンド(岡宏とクリアトーンズ)による発表会、第三部が生バンド(同上)によるゲストショーの三部構成で行われます。
開催が3週間後に迫ったこともあって、私と相棒の田代純子は、歌謡祭の準備に大忙しです。
開催20回記念ということも有り、今年は、出場者数も去年を大きく上回る見通しです。
例年以上の盛り上がりが予想される、今年の「きびたき歌謡祭」...その詳細は、以下の通りです。
《日時》
2013年9月1日(日)
《開演》
午前12:00
《会場》
伊達市ふるさと会館・MDDホール
※(注記)入場は無料ですが、抽選券付き整理券が必要となります。(お持ちでない方は、当日受付で、松野のブログを見たと言って頂ければ、お出し致します)
ちなみに、私は第三部のゲストコーナーに出演致します。(18時前後の予定です)
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます。
「きびたき歌謡祭」は、相棒の田代純子が主催をして、この私が共催をしている年に一度の歌の一大イベントです。
お蔭様で、今回が20回目の開催となります。
歌謡祭は、第一部が部門別のカラオケ大会、第二部が豪華生バンド(岡宏とクリアトーンズ)による発表会、第三部が生バンド(同上)によるゲストショーの三部構成で行われます。
開催が3週間後に迫ったこともあって、私と相棒の田代純子は、歌謡祭の準備に大忙しです。
開催20回記念ということも有り、今年は、出場者数も去年を大きく上回る見通しです。
例年以上の盛り上がりが予想される、今年の「きびたき歌謡祭」...その詳細は、以下の通りです。
《日時》
2013年9月1日(日)
《開演》
午前12:00
《会場》
伊達市ふるさと会館・MDDホール
※(注記)入場は無料ですが、抽選券付き整理券が必要となります。(お持ちでない方は、当日受付で、松野のブログを見たと言って頂ければ、お出し致します)
ちなみに、私は第三部のゲストコーナーに出演致します。(18時前後の予定です)
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます。
gojamatsu at 22:16|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月12日
お盆。
明日は、盆の入りです。
盆の入りは、お墓参りをして、玄関や軒下で迎え火を焚き、先祖の霊をお迎えする日です。
日本では、明日13日から16日までの4日間をお盆(盂蘭盆)と呼び、先祖の精霊をお迎えして供養をする風習が有ります。
「盂蘭盆」は、サンスクリット語のウラバンナ(逆さ吊り)を音訳した言葉だということですが、転じて「逆さ吊りにされているような人を救うための法要」といった意味が有るそうです。
「盂蘭盆経」によれば、釈尊の高弟で神通第一の目蓮が、母親が餓鬼道に墜ちて苦しんでいるのを知り、その救済策を釈尊に尋ねたところ、釈尊は、毎年安居が終わる7(8)月15日に多くの僧に飲食の供すれば、七世の父母が救われるとお教えになったということです。
目蓮は、早速、釈尊のお教えを守り、供養をして母を助けたとのこと。
このことがきっかけとなり、盂蘭盆の風習が始まったということです。
一般的に、お盆の2日目には、仏前にナスとキュウリの胡麻和えを供え、3日目は、蓮飯を供える風習が有るということです。
皆さんも、是非ご先祖様と水入らず、素敵なお盆をお過し下さいませ!
盆の入りは、お墓参りをして、玄関や軒下で迎え火を焚き、先祖の霊をお迎えする日です。
日本では、明日13日から16日までの4日間をお盆(盂蘭盆)と呼び、先祖の精霊をお迎えして供養をする風習が有ります。
「盂蘭盆」は、サンスクリット語のウラバンナ(逆さ吊り)を音訳した言葉だということですが、転じて「逆さ吊りにされているような人を救うための法要」といった意味が有るそうです。
「盂蘭盆経」によれば、釈尊の高弟で神通第一の目蓮が、母親が餓鬼道に墜ちて苦しんでいるのを知り、その救済策を釈尊に尋ねたところ、釈尊は、毎年安居が終わる7(8)月15日に多くの僧に飲食の供すれば、七世の父母が救われるとお教えになったということです。
目蓮は、早速、釈尊のお教えを守り、供養をして母を助けたとのこと。
このことがきっかけとなり、盂蘭盆の風習が始まったということです。
一般的に、お盆の2日目には、仏前にナスとキュウリの胡麻和えを供え、3日目は、蓮飯を供える風習が有るということです。
皆さんも、是非ご先祖様と水入らず、素敵なお盆をお過し下さいませ!
gojamatsu at 17:06|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月11日
熱中症対策。
新聞やテレビのニュースでは、連日、熱中症の事故が相次いて報道されるようになってまいりました。
ひどい場合は、死に至るケースも有ると言われている怖い怖い熱中症。
でも、普段のちょっとした注意が有れば、熱中症の事故を未然に防ぐことも可能ということです。
そこで、今日は「身近に出来る熱中症の予防と応急処置」について、少しご紹介をさせて頂きます。
【予防】
〇「体調を整える」
・睡眠不足や風邪気味の時は、暑い日中の外出や運動を控える。
〇「服装に注意する」
・通気性の良い服を着て、帽子を被る。
〇「水分補給をこまめにする」
・喉が渇いたと感じた時は、すでにかなりの水分不足が生じているので、喉の乾きに頼らずに定期的に水分補給をする。
〇「年齢を考慮する」
・発育途中の子供や、体力が衰え始めた高齢者は、特に注意が必要。
【応急処置】
・日陰やクーラーの効いた室内に移動する。
・衣服を緩めて休む。
・氷や冷たい水で濡らしたタオルを手足に当てる。
うちわや扇風機で体に風を当てる。
・水分と塩分を少しずつ補給する。
電解質の補給も考えて、スポーツドリンクかベスト。
でも、これらはあくまでも応急処置です。
熱痙攣や意識障害、熱疲労等の症状を伴う場合は、直ぐに救急車を呼んで、医師の治療を受ける必要が有るということです。
熱中症の予防策として、是非お役立て下さい!
ひどい場合は、死に至るケースも有ると言われている怖い怖い熱中症。
でも、普段のちょっとした注意が有れば、熱中症の事故を未然に防ぐことも可能ということです。
そこで、今日は「身近に出来る熱中症の予防と応急処置」について、少しご紹介をさせて頂きます。
【予防】
〇「体調を整える」
・睡眠不足や風邪気味の時は、暑い日中の外出や運動を控える。
〇「服装に注意する」
・通気性の良い服を着て、帽子を被る。
〇「水分補給をこまめにする」
・喉が渇いたと感じた時は、すでにかなりの水分不足が生じているので、喉の乾きに頼らずに定期的に水分補給をする。
〇「年齢を考慮する」
・発育途中の子供や、体力が衰え始めた高齢者は、特に注意が必要。
【応急処置】
・日陰やクーラーの効いた室内に移動する。
・衣服を緩めて休む。
・氷や冷たい水で濡らしたタオルを手足に当てる。
うちわや扇風機で体に風を当てる。
・水分と塩分を少しずつ補給する。
電解質の補給も考えて、スポーツドリンクかベスト。
でも、これらはあくまでも応急処置です。
熱痙攣や意識障害、熱疲労等の症状を伴う場合は、直ぐに救急車を呼んで、医師の治療を受ける必要が有るということです。
熱中症の予防策として、是非お役立て下さい!
gojamatsu at 18:18|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月10日
夏の疲れ解消法。
梅雨が明けて、毎日うだるような暑さが続く今日この頃ですが、皆さんは、夏バテしていませんか?
今日は、夏バテで苦しんでいる方必見の「夏の疲労を回復するための秘訣」をご紹介させて頂きます。
疲労の原因は、仕事や運動で目的を達成した心地良い疲れがほとんどですが、中には気の進まない仕事、心配事からくる精神的な疲労も有りますよね。
これらの疲労を回復するには、何と言っても食事と休息が大切ということです。
今日は、その二つの観点から、疲労回復の為の秘訣をご紹介させて頂きます。
【食事】疲労を回復する食べ物として、次の食材が上げられています。
〇「疲労の原因となる物質、乳酸を分解する為に、ビタミンB1や、クエン酸を多く含む食品を食べる」
・ビタミンB1を多く含む食品は、黒豆や豚肉等。
クエン酸を多く含む食品は、梅干しや柑橘類等。
・また、疲労回復は、糖質からのエネルギー補給が基本なので、飴玉やチョコレート等を口にするのも効果的。
【睡眠】疲労を回復する、質の良い睡眠を取る為の方法は、以下のとおりです。
〇「睡眠に適した環境を整える」
・ぬるめのお風呂にゆっくり浸かり、眠気を感じたら直ぐに布団に入る。
・飲酒は、布団に入る3〜4時間前に済ませる。
・朝起きたら、15分くらい光を浴びる。
・昼寝は30分以内にする。
以上
暑さ厳しき折、皆さんも疲れを溜めずに、夏を乗り切りましょう!
今日は、夏バテで苦しんでいる方必見の「夏の疲労を回復するための秘訣」をご紹介させて頂きます。
疲労の原因は、仕事や運動で目的を達成した心地良い疲れがほとんどですが、中には気の進まない仕事、心配事からくる精神的な疲労も有りますよね。
これらの疲労を回復するには、何と言っても食事と休息が大切ということです。
今日は、その二つの観点から、疲労回復の為の秘訣をご紹介させて頂きます。
【食事】疲労を回復する食べ物として、次の食材が上げられています。
〇「疲労の原因となる物質、乳酸を分解する為に、ビタミンB1や、クエン酸を多く含む食品を食べる」
・ビタミンB1を多く含む食品は、黒豆や豚肉等。
クエン酸を多く含む食品は、梅干しや柑橘類等。
・また、疲労回復は、糖質からのエネルギー補給が基本なので、飴玉やチョコレート等を口にするのも効果的。
【睡眠】疲労を回復する、質の良い睡眠を取る為の方法は、以下のとおりです。
〇「睡眠に適した環境を整える」
・ぬるめのお風呂にゆっくり浸かり、眠気を感じたら直ぐに布団に入る。
・飲酒は、布団に入る3〜4時間前に済ませる。
・朝起きたら、15分くらい光を浴びる。
・昼寝は30分以内にする。
以上
暑さ厳しき折、皆さんも疲れを溜めずに、夏を乗り切りましょう!
gojamatsu at 19:26|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月09日
人生を変える朝の時間。
皆さんは、朝の時間を有効に利用してますか?
慌ただしい朝の1分は、昼間の1時間に匹敵するとも言われています。
そんな訳で、今日は「人生を変える朝の1分」について、少しご紹介させて頂きます。
出勤や通学の準備で何かと慌ただしい朝の一時。
しかし、そんな慌ただしい朝の時間の中で、僅か「1分間」を上手く使うだけで、モチベーションが上がり、人生が開ける習慣術が有るということです。
〇「まずは、朝の寝起きの1分間。」
朝目が覚めた瞬間に、ベッドの中でその日1日の成功を頭にイメージする。
例えば、仕事でミスしないとか、予定を全てクリアするとか...。
1分間のイメージが、その日の出来事を大きく変えるということです。
〇「次に、朝のシャワーの1分間。 」
朝何も考えず、無心でシャワーを浴びれば、瞑想状態になることが出来て、落ち着きとともに、色んなイメージやアイディアが湧いてくるとのこと。
〇「そして、もう一つは、通勤や通学と途中の1分間。」
電車の中の中吊り広告のキャッチコピーや、学生達の会話に注意を払い、流行の最先端を学び取るということです。
慌ただしい朝の時間を上手に使って、皆さんも人生を変えてみませんか!
慌ただしい朝の1分は、昼間の1時間に匹敵するとも言われています。
そんな訳で、今日は「人生を変える朝の1分」について、少しご紹介させて頂きます。
出勤や通学の準備で何かと慌ただしい朝の一時。
しかし、そんな慌ただしい朝の時間の中で、僅か「1分間」を上手く使うだけで、モチベーションが上がり、人生が開ける習慣術が有るということです。
〇「まずは、朝の寝起きの1分間。」
朝目が覚めた瞬間に、ベッドの中でその日1日の成功を頭にイメージする。
例えば、仕事でミスしないとか、予定を全てクリアするとか...。
1分間のイメージが、その日の出来事を大きく変えるということです。
〇「次に、朝のシャワーの1分間。 」
朝何も考えず、無心でシャワーを浴びれば、瞑想状態になることが出来て、落ち着きとともに、色んなイメージやアイディアが湧いてくるとのこと。
〇「そして、もう一つは、通勤や通学と途中の1分間。」
電車の中の中吊り広告のキャッチコピーや、学生達の会話に注意を払い、流行の最先端を学び取るということです。
慌ただしい朝の時間を上手に使って、皆さんも人生を変えてみませんか!
gojamatsu at 20:16|この記事のURL│Comments(1)
2013年08月08日
キャンディ四十九日。
a4cb23d2.jpg昨日は、キャンディの四十九日でした。
仏教界では、人は、亡くなると四十九日間冥途の旅をすると言われています。
四十九日までを中陰と呼び、七日毎に様々な仏様を廻り、生前に犯した罪について審判を受けるということです。
死出の旅から始まり、三途の川を越えるこの路は、六道の辻へと続いており、来世とはここから分かれている地獄・饑鬼・畜生・修羅・人間・天界の六つの世界を指しているということです。
つまり、四十九日の間に様々な仏様を廻って、前世の罪の裁きを受けて、来世の行き先が決められるということです。
ただし、裁きを行うのは皆慈悲深い七人の仏様方...仏様方は、何とかして、新亡の罪の裁きを軽くしてあげたいと思っているそうです。
そこで、残された家族が四十九日間しっかり追善供養を行えば、新亡の罪は軽減されるということです。
キャンディも、昨日を境に仏の位に入ることになりました。
私も、及ばずながら四十九日間しっかりと供養をさせて頂きました。
キャンディは、きっと、明るい来世へ向けて旅立ってくれたことと思います。
同時に、無事仏になった今も、そして、これからも私の心の中では、キャンディはキャンディのままでずっと生き続けてくれる...そんな気がしてなりません。
合掌
仏教界では、人は、亡くなると四十九日間冥途の旅をすると言われています。
四十九日までを中陰と呼び、七日毎に様々な仏様を廻り、生前に犯した罪について審判を受けるということです。
死出の旅から始まり、三途の川を越えるこの路は、六道の辻へと続いており、来世とはここから分かれている地獄・饑鬼・畜生・修羅・人間・天界の六つの世界を指しているということです。
つまり、四十九日の間に様々な仏様を廻って、前世の罪の裁きを受けて、来世の行き先が決められるということです。
ただし、裁きを行うのは皆慈悲深い七人の仏様方...仏様方は、何とかして、新亡の罪の裁きを軽くしてあげたいと思っているそうです。
そこで、残された家族が四十九日間しっかり追善供養を行えば、新亡の罪は軽減されるということです。
キャンディも、昨日を境に仏の位に入ることになりました。
私も、及ばずながら四十九日間しっかりと供養をさせて頂きました。
キャンディは、きっと、明るい来世へ向けて旅立ってくれたことと思います。
同時に、無事仏になった今も、そして、これからも私の心の中では、キャンディはキャンディのままでずっと生き続けてくれる...そんな気がしてなりません。
合掌
gojamatsu at 20:00|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月07日
不眠症対策。
今や現代社会に生きる私たちにとって、国民病ともなりつつ有る不眠症。
しかし、不眠症は生活習慣次第で改善が可能だということです。
不眠症改善の第1歩は、睡眠時間の調整...人間の睡眠は、1セットを90分として、90分の倍数の時間を眠れば、スッキリ目覚める事が出来るということです。
ただし、1日3時間(×ばつ2)程度の睡眠を連日続けると、肉体回復の為の成長ホルモンを分泌させるノンレム睡眠は維持出来るものの、心のメンテナンスに必要なレム睡眠は不足してしまうということです。
しかし、その不足分は、途中に通常の睡眠時間が取れる日を挟むことにより、回復が可能ということです。
今日は、「効率の良い睡眠の取り方」を、少しご紹介させて頂きます。
〇1週間の中で月曜日から金曜日迄を、1日4時間半の睡眠で乗り切る。
〇土曜日か日曜日に7時間半の睡眠を取り心身を回復させる。
〇土曜日か日曜日のいずれかを、6時間の睡眠にして、休日のパフォーマンスを楽しむ。
あくまでも、90分の倍数にこだわる事が、この睡眠方法の原則だそうです。
ただし、「睡眠は、長く取ったから良いと言うものではない」ということです。
不眠症でお悩みの方は、是非お役立て下さいませ!
しかし、不眠症は生活習慣次第で改善が可能だということです。
不眠症改善の第1歩は、睡眠時間の調整...人間の睡眠は、1セットを90分として、90分の倍数の時間を眠れば、スッキリ目覚める事が出来るということです。
ただし、1日3時間(×ばつ2)程度の睡眠を連日続けると、肉体回復の為の成長ホルモンを分泌させるノンレム睡眠は維持出来るものの、心のメンテナンスに必要なレム睡眠は不足してしまうということです。
しかし、その不足分は、途中に通常の睡眠時間が取れる日を挟むことにより、回復が可能ということです。
今日は、「効率の良い睡眠の取り方」を、少しご紹介させて頂きます。
〇1週間の中で月曜日から金曜日迄を、1日4時間半の睡眠で乗り切る。
〇土曜日か日曜日に7時間半の睡眠を取り心身を回復させる。
〇土曜日か日曜日のいずれかを、6時間の睡眠にして、休日のパフォーマンスを楽しむ。
あくまでも、90分の倍数にこだわる事が、この睡眠方法の原則だそうです。
ただし、「睡眠は、長く取ったから良いと言うものではない」ということです。
不眠症でお悩みの方は、是非お役立て下さいませ!
gojamatsu at 17:22|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月06日
わらじまつり。
6fd70444.jpg今日は、8月2日と8月3日に開催された「福島・わらじまつり」について、少しご紹介をさせて頂きます。
「福島・わらじまつり」は福島市の中央に位置する信夫山の信夫三山(月山・湯殿山・羽黒山)に有る、羽黒神社のお祭りです。
このお祭りは、信夫三山暁まいりを参考に、福島市と福島商工会議所が、市民の健脚を願って始めました。
旧正月の14日の日に、片方のわらじを暁まいりで奉納し、8月にもう片方を奉納します。
8月のお祭りを特に「わらじまつり」と名付けて、東北の六大まつりの一つとして、盛大に開催しています。
わらじは、長さ12メートルで、重さが2トン。
日本一の大わらじということです。
期間中は、大・中わらじのパレードや、ダンシングそーだナイト、わらじ競争、わらじおどり等のイベントが目白押しでした。
福島の夏の風物詩「わらじまつり」に、機会が有れば皆さんも是非一度お出掛け下さいませ!
「福島・わらじまつり」は福島市の中央に位置する信夫山の信夫三山(月山・湯殿山・羽黒山)に有る、羽黒神社のお祭りです。
このお祭りは、信夫三山暁まいりを参考に、福島市と福島商工会議所が、市民の健脚を願って始めました。
旧正月の14日の日に、片方のわらじを暁まいりで奉納し、8月にもう片方を奉納します。
8月のお祭りを特に「わらじまつり」と名付けて、東北の六大まつりの一つとして、盛大に開催しています。
わらじは、長さ12メートルで、重さが2トン。
日本一の大わらじということです。
期間中は、大・中わらじのパレードや、ダンシングそーだナイト、わらじ競争、わらじおどり等のイベントが目白押しでした。
福島の夏の風物詩「わらじまつり」に、機会が有れば皆さんも是非一度お出掛け下さいませ!
gojamatsu at 21:00|この記事のURL│Comments(1)
2013年08月05日
DDTプロレス福島大会『ゴージャスナイト』チケット情報。
40ddb363.jpgDDTプロレス福島大会『ゴージャスナイト』開催まであと2ヶ月となりました。
そこで、今日は『ゴージャスナイト』に関するチケット情報をアップさせて頂きます。
《大会名》
東日本大震災復興イベント〜がんばろう福島〜
DDTプロレス福島大会
『ゴージャスナイト』
《日時》
10月5日(土)
《OPEN》
14:30
《START》
15:00
《会場》
福島体育館
《チケット料金》
▽特別リングサイド
5,500円
▽リングサイド
4,500円
▽一般自由
3,500円
※(注記)各席種とも、当日券は、500円アップになります。
※(注記)チケットは、エリア指定になっています。
当日は、入場順にエリア内のお好きな席にお座り頂けます。
《販売・お申し込み・お問い合わせ》
・(有)松野プランニング
TEL024-521-5475
・DDTプロレスリング
TEL03-5360-6653
・DDTプロレスオフィシャルウェブサイト
http://www.ddtpro.com
・市内各ポスター掲示店
・ミクシィご覧の方は、件名にゴージャスナイトとお書きの上、氏名・住所・電話番号・希望席種・枚数を明記のして、メッセージお送り下さい。
折り返し、こちらからご連絡入れさせて頂きます。
※(注記)福島近郊にお住まいの方には、直接宅配もさせて頂いております。
皆様の御来場、心よりお待ち申し上げます!
そこで、今日は『ゴージャスナイト』に関するチケット情報をアップさせて頂きます。
《大会名》
東日本大震災復興イベント〜がんばろう福島〜
DDTプロレス福島大会
『ゴージャスナイト』
《日時》
10月5日(土)
《OPEN》
14:30
《START》
15:00
《会場》
福島体育館
《チケット料金》
▽特別リングサイド
5,500円
▽リングサイド
4,500円
▽一般自由
3,500円
※(注記)各席種とも、当日券は、500円アップになります。
※(注記)チケットは、エリア指定になっています。
当日は、入場順にエリア内のお好きな席にお座り頂けます。
《販売・お申し込み・お問い合わせ》
・(有)松野プランニング
TEL024-521-5475
・DDTプロレスリング
TEL03-5360-6653
・DDTプロレスオフィシャルウェブサイト
http://www.ddtpro.com
・市内各ポスター掲示店
・ミクシィご覧の方は、件名にゴージャスナイトとお書きの上、氏名・住所・電話番号・希望席種・枚数を明記のして、メッセージお送り下さい。
折り返し、こちらからご連絡入れさせて頂きます。
※(注記)福島近郊にお住まいの方には、直接宅配もさせて頂いております。
皆様の御来場、心よりお待ち申し上げます!
gojamatsu at 18:26|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月04日
ハチミツ。
昨日8月3日は、ハチミツの日でした。
8月の(ハチ)と3日の(ミツ)を掛け合わせた、語呂合わせによって作られた記念日ということです。
ハチミツには、ビタミンやミネラル、アミノ酸、酵素類が豊富に含まれていて、美容面や健康面で優れた効果がある食品です。
今日は、去年に引き続き「ハチミツに関する豆知識」を少しご紹介させて頂きます。
春の鹿児島からスタートして、初夏には和歌山や青森、そして、夏には北海道まで様々な地域で集められるハチミツ。
ハチミツは、なんと集められる花によって、風味や味が異なるということです。
れんげのハチミツは深みの有る味わいで、みかんのハチミツは風味が良くきれいな黄金色で、紅茶に良く合うということです。
そばのハチミツは鉄分とミネラルが豊富で、色は黒っぽく味も匂いも独特。
ちなみに、同じ話の種類でも、地方によってはハチミツの風味は変わってくるということです。
美容と健康に効果が有るハチミツを、皆さんも、是非たくさん召し上がって下さいませ!
ただし、稀にボスチヌス菌か含まれていることが有るので、腸内細菌が少ない乳児の方は注意が必要ということです!
8月の(ハチ)と3日の(ミツ)を掛け合わせた、語呂合わせによって作られた記念日ということです。
ハチミツには、ビタミンやミネラル、アミノ酸、酵素類が豊富に含まれていて、美容面や健康面で優れた効果がある食品です。
今日は、去年に引き続き「ハチミツに関する豆知識」を少しご紹介させて頂きます。
春の鹿児島からスタートして、初夏には和歌山や青森、そして、夏には北海道まで様々な地域で集められるハチミツ。
ハチミツは、なんと集められる花によって、風味や味が異なるということです。
れんげのハチミツは深みの有る味わいで、みかんのハチミツは風味が良くきれいな黄金色で、紅茶に良く合うということです。
そばのハチミツは鉄分とミネラルが豊富で、色は黒っぽく味も匂いも独特。
ちなみに、同じ話の種類でも、地方によってはハチミツの風味は変わってくるということです。
美容と健康に効果が有るハチミツを、皆さんも、是非たくさん召し上がって下さいませ!
ただし、稀にボスチヌス菌か含まれていることが有るので、腸内細菌が少ない乳児の方は注意が必要ということです!
gojamatsu at 20:23|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月03日
歌謡ショー。
9e4b1443.jpg今日は、福島市穴原温泉のホテルで開催された、歌謡ショーへゲスト出演させて頂きました。
会場は、福島市穴原温泉かむろみの郷・ホテル吉川屋。
吉川屋は、飯坂温泉に隣接する穴原温泉に有り、現在は、天皇陛下の行幸の際の御宿泊所にもなっているホテルです。
今日の福島は、朝から太陽が降り注ぎ、梅雨明けを思わせる暑い暑い1日となりました。
今日は、総勢30名の方が参加をする中規模宴会...音響装置も、ステージ仕様の大型の物が設置されました。
サウンドチェックやメイクアップに続いて、入念なリハーサルが行われ、いよいよ宴会が開宴となりました。
今日は相棒の田代純子と一緒に、約40分の歌のステージを務めさせて頂きました。
ちなみに、私達のショーの後は、アトラクションとして、マジックショーや参加者の皆さんのカラオケタイムが行われた模様です。
もちろん、仕事が終わった後は、楽しみにしていた温泉にも入ることが出来ました。
写真は、ホテル吉川屋の大露天風呂「かもしかの湯」から見える、切り立った一枚岩の大パノラマ。
時折この岩肌では、かもしかや日本猿が遊ぶ姿が見られるということです。
今日は、かむろみの郷ホテル吉川屋で、歌を通して楽しく有意義な一時を過ごさせて頂きました。
会場は、福島市穴原温泉かむろみの郷・ホテル吉川屋。
吉川屋は、飯坂温泉に隣接する穴原温泉に有り、現在は、天皇陛下の行幸の際の御宿泊所にもなっているホテルです。
今日の福島は、朝から太陽が降り注ぎ、梅雨明けを思わせる暑い暑い1日となりました。
今日は、総勢30名の方が参加をする中規模宴会...音響装置も、ステージ仕様の大型の物が設置されました。
サウンドチェックやメイクアップに続いて、入念なリハーサルが行われ、いよいよ宴会が開宴となりました。
今日は相棒の田代純子と一緒に、約40分の歌のステージを務めさせて頂きました。
ちなみに、私達のショーの後は、アトラクションとして、マジックショーや参加者の皆さんのカラオケタイムが行われた模様です。
もちろん、仕事が終わった後は、楽しみにしていた温泉にも入ることが出来ました。
写真は、ホテル吉川屋の大露天風呂「かもしかの湯」から見える、切り立った一枚岩の大パノラマ。
時折この岩肌では、かもしかや日本猿が遊ぶ姿が見られるということです。
今日は、かむろみの郷ホテル吉川屋で、歌を通して楽しく有意義な一時を過ごさせて頂きました。
gojamatsu at 19:25|この記事のURL│Comments(0)
2013年08月02日
半身浴。
最近は、入浴時に半身浴を取り入れている方が増えていますが、せっかくの半身浴も、入り方が間違っていれば、効果が半減してしまいます。
そこで、今日は「気を付けたい半身浴の間違った入浴法」について、少しご紹介をさせて頂きます。
〇「腕まで浸かる」
・半身浴の基本は、みぞおちの高さまで。
上半身に水圧を掛けないことが、半身浴のキーポイント。
上半身が濡れてしまうと、気化熱が奪われて体が温まりにくくなるので要注意。
〇「フタをしない」
・体を温めることを考えると、気化熱を少なくする為に、湯舟のフタをして半身浴を行うのが効果的である。
〇「室温を25度以上にする」
・浴室内の温度が低く過ぎると体が温まりにくい。
室温を25度以上に保つことが、効果的な半身浴のキーポイント。
半身浴の1番の基本は、温めのお湯で体をじっくり温めて血流を良くすること...間違った方法では、風邪をひく結果と成り兼ねません。
皆さんも、半身浴を行う時には、是非ご参考になさって下さいませ!
そこで、今日は「気を付けたい半身浴の間違った入浴法」について、少しご紹介をさせて頂きます。
〇「腕まで浸かる」
・半身浴の基本は、みぞおちの高さまで。
上半身に水圧を掛けないことが、半身浴のキーポイント。
上半身が濡れてしまうと、気化熱が奪われて体が温まりにくくなるので要注意。
〇「フタをしない」
・体を温めることを考えると、気化熱を少なくする為に、湯舟のフタをして半身浴を行うのが効果的である。
〇「室温を25度以上にする」
・浴室内の温度が低く過ぎると体が温まりにくい。
室温を25度以上に保つことが、効果的な半身浴のキーポイント。
半身浴の1番の基本は、温めのお湯で体をじっくり温めて血流を良くすること...間違った方法では、風邪をひく結果と成り兼ねません。
皆さんも、半身浴を行う時には、是非ご参考になさって下さいませ!
gojamatsu at 23:07|この記事のURL│Comments(0)