[フレーム]

2006年01月

2006年01月31日

スーパー銭湯。

今やみつきになってます。
私が住んでいるのは、飯坂温泉という温泉地...。

近所にも温泉の公衆浴場は沢山有ります。

しかも、料金は150円位と超お得。

勿論、自分の家にもお風呂はちゃんと有ります。

私が子供の頃は、家のお風呂にも温泉がひいてあって、24時間入り放題でした。

小学校に行く前に温泉入って朝シャンして、時代の最先端をいってました。


子供の頃は、それが当たり前だったので、その有り難さなんて全然感じていませんでした。続きを読む

2006年01月30日

ナベさんを偲んで。

c2e32f16.jpg今日は週刊ゴングの渡辺さんのお通夜の日です。
多くは語りません。
ナベさんが撮ってくれた写真を見て、ナベさんを偲びましょう...。


この写真は私が後楽園初デビューの日のものです。
パートナーは、一年間パートナーを務めさせてもらったタイガージェットシン。続きを読む

2006年01月29日

追悼。

9ae3a4c9.jpg
元週刊ゴングのカメラマン渡辺健策さんが亡くなりました。

私よりかなり若い方です。
白血病だったそうです。
ここ半年近く、会場に姿が見えなかったので気になっていました。

彼の撮る写真は、レスラーの動きの一番良いところを的確におさえていました。続きを読む

2006年01月28日

断髪式。

4dcac156.jpg
今日は高砂部屋の関取、朝乃若関の断髪式に出席してきました。

一宮さんとのご縁があり、この私もハサミを入れさせていただきました。

いつものリングとは違った土俵に上がり、さすがの私も緊張してしまいました。続きを読む

昔の話。

昨日の趣味の話にもちょっと関係してくるのですが、この私、昔は演劇青年だったのです。

大学に通いながら、一般の劇団に所属してました。

松浦竹夫という演出家が主宰する劇団で、「テアトロ海」という劇団におりました。
この松浦竹夫という演出家、もともとは文学座出身で、文学座退団後、三島由紀夫氏とともに、浪漫劇場という劇団を主宰し、三島由紀夫が書き下ろした戯曲を松浦竹夫が演出をするといった連携プレイで、数々の名作を上演してきました。「我が友ヒトラー」とか、「豊饒の海」などは、名作中の名作です。続きを読む

2006年01月26日

趣味。

雑誌のインタビューやら、アンケートで、趣味を聞かれると困ってしまいます。

皆さんは、スポーツ観戦とか、食べ歩きなど多彩な趣味をお持ちだと思いますが、この私無趣味なのです。
確かにサラリーマン時代は海外旅行とか良く行ってましたが、脱サラして結婚してからは、特に趣味というものを持たなくなってしまいました。

強いていえば、結婚していた頃は、東急ハンズとドンキホーテが趣味でした。

東急ハンズは一日いても飽きませんでした。
それに深夜のドンキホーテ。続きを読む

日付は変わってしまいました。

昨日そして一昨日は、少しウルウルモードだったので、今日は少し気分を変えて...。

ライブドアーでは、この26日をブログの日としています。
予断ですが私が良く行くスーパー銭湯も「風呂の日 」として、色々なサービスがあります。

ところで、このライブドアーのブログかなり、危機的状態に追い込まれているようです。


ホリエモンが逮捕され、それまでホリエモンを擁護していた、前取締役の宮内容疑者らの側近が、手の平を返した証言をしだしたということ...。

ホリエモンにしてみれば、「ブルータスよお前もか...」といった思いでしょうが...。続きを読む

2006年01月24日

ご心配かけました。

体調が悪いこと、UPしようかどうか迷いましたが、ブログでは、ありのままのゴージャス松野を綴っていこうという思いのもと、正直にUPさせて頂きました。

皆さんにはご心配をおかけして申し訳ありませんでした。

母も、今日は調子が良さそうでホッとしました。

昨日午後9時頃、うたた寝をしていた母に、父親が寝る前の薬を飲ませようとしたところ、呼び掛けても揺り起こしても、30分くらい無反応で母が唸っていた...ということで、救急車を呼び病院に連れていきました。
CTの結果も異常無いということで、点滴をして帰宅しました。続きを読む

2006年01月23日

風邪でダウン。

何とか今まで寝込むほどの風邪はひかずに済んでいたのに、今回は熱はないけどベッドから起きて、何かをするという気力が有りません...。

もしかしたら、心の風邪も少し交じっているのかも知れません。

こういうときは焦らず、心身を休ませてあげることが一番...。

今回は一日、何も考えずのんびりしていれば、回復も早いと思います。

ご心配おかけして、申し訳ありません!

2006年01月22日

煙草。

a86950a2.jpg禁煙したいと思いつつも、つい手が出てしまいます。

航空機は勿論のこと、今では新幹線の指定席でも、喫煙車輌は一輛しかありません。

体に害が有るのは勿論ですが、プロレスの試合をしてて、息が切れやすい...これが禁煙したい一番の理由です。続きを読む

2006年01月21日

176人。

日記をUPする時に、ブログスコアという数字が出てきます...。

最初は何を意味する数字か良く分かりませんでした。
でも、詳細を調べてみると、自分がこれまでに投稿した記事の数、そして一日にブログにアクセスした方の人数、コメント数などが、詳しく報告されているということが分かりました。


それで、昨日のアクセス数が176件有りました...。

MIXIの様に足あとは残りませんが、アクセス数が分かるとは今日初めて知りました。続きを読む

2006年01月20日

大寒。

今日は暦の上では大寒の日です。
一年で最も寒い日です...。
というか、暦の上だけではなくて、実際にとても寒い一日でした。

特に朝方の冷え込みは、この冬一番だったような気がします。

今日は座禅会がお休みの日でしたが、目覚ましもかけていないのに、5時に目が覚めてしまいました。

その時の寒さは、言葉では表せないものが有りました。

まじめに、冷凍庫の中にいるようでした...。

たぶん、バナナで釘が打てる位の寒さだったと思います。

ところが、それとは逆に南半球のオーストラリアでは、最高気温が40度もあったとか...。続きを読む

2006年01月19日

何も無い一日。

大変申し訳ありませんが、今日は本当に何も無い一日でした。
「♪真っ白な陶磁器を眺めては飽きもせず、かといって触れもせず〜そんな風に僕のまわりで、今日も一日が過ぎていく♪」
そんなフレーズがつい頭浮かんでくる一日でした。

ところで皆さんは今の歌、知ってましたか?

そう、天才的シンガーソングライターの小椋佳さんの「白い一日」という歌です。
私の尊敬する歌い手さんの一人です...。

もともとは、昔の第一勧業銀行の銀行マンでした。

退職後、ガンを克服して、ミュージカルの制作をしたり活動を続けています。続きを読む

2006年01月18日

出る杭は...。

我らがライブドアー、マジでヤバくなって来ましたね...。
こうして毎日お世話になっているので、動向が気になります...。

それにしても、ホリエモンちょっとやりすぎましたね。

年末にはCMまで出演しちゃって...。

基本的に出たがり屋さんなんでしょうね。
春にはCDデビューまで予定していたとか...。

次から次へと話題を作りマスコミに登場したり...なんか昔の自分を見ているようで、決して他人事には思えなかったり...。

ただ私と大きく違うところは、ホリエモンは大金持ちというこです。続きを読む

2006年01月17日

マッスル大会の反省記。

1月17日下北沢タウンホール。
私の試合は、前回の後楽園大会と同じく、2分1ラウンドの7番勝負...。

2分間隔で、次から次と7人の選手が登場し私と対戦していくというルールです。
前回の後楽園大会の時は、思ったよりスタミナのロスも少なく、余裕を持って試合をすることが出来ました。

そのイメージがあったので、今日も最後までペース配分をうまくして、戦え抜けると思っていたのですが、現実は大違い...。

途中の、塩田選手、佐野直選手あたりでかなり、スタミナをロスしてしまいました。続きを読む

2006年01月16日

マッスルへの意気込み。

明日はDDTの別レーベル、マッスル興業の日です。場所は下北沢、タウンホール。
第2回目以降、この私も連続参戦しています。

いつものことですが、試合内容も、対戦相手もまだ聞いてません。

マッスルということで、特別な自分を演出するつもりは有りません。

何時ものゴージャス松野、そのままで全力を尽くします。

試合内容も、キャスティングも、坂井選手にお任せです。
私は、与えられた状況の中で、最善を尽くすのみです。
日記の途中ですが、ここで臨時ニュースが入ってきました。続きを読む

2006年01月15日

成人の日。

本来ならば、今日が成人の日...。

でも、何年か前から1月の第2月曜日が成人の日と変更になってしまいました。
MIKAMI選手のブログにも以前書かれていましたが、一度決めた祝日を簡単に変更してしまうのは、少しいただけませんね...。

1月15日を成人の日と決めた時は、色々協議をして何らかの意味を持たせて、決めてる訳ですから、ただ単に連休を増やすためだけに、祝日をずらしてしまうということは、安易過ぎるような気がしてなりません。続きを読む

2006年01月14日

出張。

住まいを福島に移して、約2年...。
2年前に4ヵ月入院生活をしたときに、20年以上住んでいた東京に別れを告げ、マンションを引き払ってしまいました。

本当ならば、退院して元気になったら、また東京に戻るつもりでした。

でも、年老いた両親のこと等を考えると、改めて東京に住むということがなかなか出来ない状況にありまして...。

といっても、やはり東京での仕事の方が圧倒的に多いわけで、週に何度も行ったり来たりしています。

今日も東京帰りです。続きを読む

2006年01月13日

ユニバーサルミュージック。

beb58dda.jpg今日はお世話になっている、ユニバーサルミュージックの新年会兼送別会です。私もパーティのゲストとしてお手伝いさせて頂きました。
ところで、写真の方は、マーケティング部の飯塚部長という偉い方です。続きを読む

お詫び。

本題に入る前に、お詫びを申し上げます。
といっても、私が悪い訳ではないのですが...。


昨日、ライブドアの方で、ブログのログインに不都合が生じたそうです。

はっきり言って焦りました。
最近よくやるのですが、タイトルだけUPして、「続きは後ほどUPします」というコメントを付けて、後から中身を編集しUPするやり方...でも昨日は何度トライしても、UP出来ませんでした。

「まずいことになった」焦っても焦っても、ログイン出来ません...。

「松野のやつ、続きは後ほどなんて言って何サボってるんだ...」続きを読む

2006年01月12日

戌年。

94ca6297.jpg考えたら家にもワンチャンがおりました。

名前はキャンディといいます。

例の事件が起きる直前に私がペットショップから買ってきました。

あの事件を二人で耐え抜いたかけがえの無い相棒です。
今は福島に引っ越してのんびりと生活してます。

2006年01月10日

初場所。

0ddcc072.jpg大相撲の発場所もいよいよ始まりましたね...。

お相撲さん達にとっては、今年一年間の勝敗を決する大切な場所です。

我らがDDTプロレスも、1月4日の新木場大会そして1月9日の大阪大会と、東西対抗戦を無事終えて好調の滑りだしで新年を迎えることか出来ました。続きを読む
gojamatsu at 18:43|この記事のURLComments(6)

DDTプロレス大阪大会。今年初の関西興業は、大正アゼリアホールで

今年初めての関西興業は、アゼリアホールでした。

試合開始が午後1時。

朝9時半にバスが会場に到着...。
急いで会場設営に取り掛かり、開場の12時になんとか間に合わせ...。

バスの中での宿泊は結構厳しいです。

ろくにウォーミングアップもしないまま試合が始まってしまう、結構厳しい興業でした。

試合はメインエベントで、大鷲透、スーパー宇宙パワーと組んで、柿本、飯伏、ディーノ組と戦いました。
結果的には新木場のような具合いにはいかず、健闘の末敗戦をきしてしまいました。続きを読む
gojamatsu at 01:03|この記事のURLComments(3)

2006年01月08日

大阪大会前夜。

明日はDDTプロレスの大阪大会。
今日の深夜バスで大阪に移動します。

試合が午後1時開始なので、会場入りしたら直ぐに設営に取り掛かります。

睡眠不足での試合は、体もきついし、ケガにも要注意です。

バスの中で、上手く眠れるかどうかがポイントです。
人間の習性というか、バスに乗ってみんなが集まるとつい心もウキウキ...。

修学旅行気分になってしまいがちですが、そこはグット堪えて、体を休めることに専念しなければ...。続きを読む

2006年01月07日

新年会。

6af597d7.jpg今日は我らがDDTの新年会...。

年末年始、忘年会や新年会には、参加する機会はあったのですが、全てゲストとして仕事での参加でした。
でも、今日は仕事抜きでの参加。

普段は試合前とかでゆっくり話も出来なかった人達と今日はたっぷり語り合うことが出来ました。続きを読む

2006年01月06日

飯坂温泉。

7eb78376.jpg昨日は仕事で鳴子温泉に宿泊。
そして今日は東京から来客があり飯坂温泉に宿泊...。といっても宿泊したのはお客さんだけで、私は寝る前に自宅に戻りましたが。

今日もしっかりと温泉に入って来ました。

昨日の鳴子温泉はイオウのニオイが強い乳白色の温泉でした。続きを読む

2006年01月05日

歌の仕事初日。

dab76c29.jpg
昨日のプロレスの仕事始めに続いて、今日は歌のステージの仕事始めでした...。

現場は宮城県の鳴子温泉の某ホテル。

仙台に有る会社の新年会でした。

去年の仕事納めも、某会社の忘年会でした。続きを読む

2006年01月04日

プロレス初日。

DDTプロレスの初興業、新木場大会...。
年明けから信じられない出来事が起きてしまいました。

東西対抗イルミネーションランブル。
選手の出身地により、東西に別れてのタッグマッチです。
7対8の総勢15人による大タッグマッチでした。

各選手が入り乱れての試合開始のあと、選手が一人去り、また一人去りといった攻防の中、隙を見て橋本選手からスターエルボーでピンホールを奪い、その後泉州選手の絡みでは、フライングクロスチョップから619ブーメランを、結構良い感じで試合を進めていました。続きを読む

2006年01月03日

お正月くらいは。

b16e992e.jpg
最近の自分のブログを読み返してみました...。

なんかその、結構真面目なネタというか、かたい話が多いのに気がつきました。
ブログだけ読んでると、まるで哲学者か、宗教論者の様に思えてしまいます...。続きを読む

2006年01月02日

トレーニング。

末年始は、ジムも体育館もお休みです。

それまで定期的にトレーニングを続けて試合に臨んできたのに、毎年この時期になると不安になってしまいます。

腕立て伏せや、スクワット等、自宅で出来るトレーニングもたくさんあるのは分かっているけれど、ジムのマシーントレーニングに慣れきった体は、それだけでは、何故か物足りない...。
有酸素運動もこの時期福島で、外でランニングというわけには行きません。
スケートシューズでも履いていれば別ですが...。

少し前にもスケジュールが目一杯で、ジムに行く時間が取れないことがありました。続きを読む
最新記事
月別アーカイブ


traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /