[フレーム]

2018年07月

2018年07月30日

ビアガーデンプロレススタート〜トーナメントはいよいよ明日〜

[画像:_20180730_174745]
[画像:_20180730_180548]
[画像:1532694441816-480x270]


こんばんは、ゴージャス松野です!



DDTプロレス恒例『ビアガーデンプロレス』が本日からスタート致しました。



私の参戦スケジュールは以下の通りです。(7月31日のトーナメント第1戦で勝利した場合は、8月4日開催のトーナメント第2戦へ出場致します)


だいやまーく【大会名】
闘うビアガーデン2018〜KING OF DDT 2018 1st ROUND〜
【日時】
2018年7月31日(火)
開場18:00
開始19:00
【チケット】
−前売り−
〇テーブル席3,780円(残り僅か)
カウンター席3,780円(完売)
〇指定席3,240円
−当日−
〇テーブル席4,320円(残りわずか)
〇指定席3,780円
(注記)テーブルは1テーブル4人掛けとなります。
(注記)フードの持ち込みは可能、飲み物の持ち込みは不可。

【対戦カード】
1トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
KUDO vs 彰人
2トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
伊橋剛太 vs 石井慧介
3トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
マイク・ベイリー vs 島谷常寛
4トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
勝俣瞬馬 vs アレックス・エース
5トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
星誕期 vs 坂口征夫
6トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
飯野雄貴 vs 高尾蒼馬
7トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
大鷲透 vs 渡瀬瑞基
8トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
マッド・ポーリー vs HARASHIMA
9トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
高木三四郎 vs MAO
10トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
赤井沙希 vs 高梨将弘
11トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
遠藤哲哉 vs ゴージャス松野
12トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
松永智充 vs 樋口和貞
13トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
岩崎孝樹 vs アントーニオ本多
14トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
佐々木大輔 vs ジェイソン"ザ・ギフト"キンケイド
15トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
上野勇希 vs タノムサク鳥羽
16トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
吉村直巳 vs 平田一喜



だいやまーく【大会名】
闘うビアガーデン2018〜酒呑童子&HARASHIMA DAY〜
【日時】
2018年8月1日(水)
開場18:00
開始19:00

【対戦カード】

★開場後にゴージャス松野歌謡ショーとガトームーブ歌謡ショーを予定しています。

〔追加カード〕
しろまるHARASHIMA&KUDO&男色ディーノ vs バラモンシュウ&バラモンケイ&ゴージャス松野

〔既報カード〕
しろまる酒呑童子vs蛇界転生!
KUDO&坂口征夫&高梨将弘 vs JARASHIMA&星蛇ん期&蛇口和貞withポイズン澤田JULIE
しろまるNEO美威獅鬼軍vs我闘雲舞!
沙希様&マーサ&世志琥様 vs さくらえみ&里歩&駿河メイ


【席種】
〇テーブル席完売
〇カウンター席完売
〇指定席2,160円(当日2,700円)
(注記)テーブルは1テーブル4人掛けとなります。
(注記)フードの持ち込みは可能、飲み物の持ち込みは不可。



チケットご希望の方は、お名前、席種(第二希望まで)、枚数、ご連絡先をご明記の上g.matsuno0418@gmail.comまでお申し込み下さい。


折り返し、こちらよりご連絡させて頂きます。


ブログコメント、Messenger、TwitterのDMでもお受け致します。



皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます(^_^)v


DDTスケジュール
https://www.ddtpro.com/schedules?teamId=ddt,dna
gojamatsu at 18:22|この記事のURLComments(0)

2018年07月29日

チーズ。

[画像:_20180729_214155]
[画像:_20180729_214224]


こんばんは、ゴージャス松野です!



「チーズはカロリーが高く太りやすい」・・・皆さんの中に、チーズについてそんなイメージをお持ちの方はいませんか?



チーズには、私たちに不足しがちな栄養分が吸収されやすい形でたっぷりと含まれています。



【チーズに含まれる栄養成分】


〇「ビタミンA」
・皮膚や粘膜を健康に保ち、免疫力を高める効果がある。



〇「ビタミンB2」
・脂肪を体に溜めずに燃焼させる効果がある。
・皮脂の分泌をコントロールしてニキビや口内炎を予防する効果がある。



〇「整腸効果」
・乳酸菌の働きによってお腹の調子を整え、便秘を改善したり善玉菌の活性化を促す。



〇「カルシウム」
・発酵食品であるチーズに含まれているカルシウムは、たんぱく質がアミノ酸に分解されていたり、ミネラルがイオン化している為に体に吸収されやすい特徴がある。



〇「アルコールの分解」
・チーズに含まれているメチオニンには肝臓の働きを助け、アルコールの分解を促す働きがあるのでお酒を飲む時や二日酔に効果的。



栄養満点のチーズを、皆さんも是非お召し上がり下さい(^-^)
gojamatsu at 21:51|この記事のURLComments(0)

2018年07月28日

ビアフェスタ出演。

[画像:_20180728_215145]
[画像:_20180728_214811]
[画像:_20180728_214912]
[画像:_20180728_214735]
[画像:_20180728_215119]


こんばんは、ゴージャス松野です!



今日は、伊達市保原町セレピアスカイパレスで開催された『ビアフェスタ』にゲスト出演させて頂きました。



『ビアフェスタ』に出演させて頂くのは、2002年以来今回が2度目になります。



台風接近に伴い、生憎雨模様となってしまった福島地方ですが、猛暑が続いたこともあり、ある意味恵みの雨といった感じで、会場には超満員のお客様がお集まりになりました。



今日は、田代純子と共に約1時間のステージを務めさせて頂きました。



演歌の田代純子、そしてポップスとバラードのゴージャス松野・・・お集まりになったお客様も大ノリノリで、私たちも楽しくステージを務めさせて頂きました。



お客様で、今日は歌を通じて楽しく有意義な一時を過ごすことが出来ました(^-^)
gojamatsu at 23:29|この記事のURLComments(0)

2018年07月27日

ジム日記〜今日はすいかの日〜

[画像:sketch-1532683620060]
[画像:_20180727_181439]
[画像:_20180727_181408]


こんばんは、ゴージャス松野です!



今日はジムに行って来たので、体に関する話題をアップさせて頂きます。



今日7月27日は「すいかの日」です。



【すいかの栄養成分と効能】

〇「カロティン・リコピン」
・果肉が赤いすいかの色素にはβカロテンとリコピンが大量に含まれている。
・βカロティンには抗発ガン作用や免疫賦活作用がある。
・また、体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがある。
・リコピンは、活性酸素を減らす働きがあり、老化予防や呼吸器系の免疫力を高める。


〇「シトルリン・アルギニン」
・シトルリンやアルギンは腎臓の働きをサポートし、水分代謝を促進するので尿を出やすくするとともに老廃物も排出する効能がある。
・シトルリンやアルギニンには、血管を拡張する作用のある一酸化窒素を増やす働きがあり、血管を広げ末端の毛細血管まで血流を良くしてくれる。
・シトルリンには血圧を下げる効能があり、カリウムの血圧上昇を抑える作用とW効果で高血圧を予防する。
・シトルリンは、果肉よりも皮の白い部分や200g以下の未熟果の方が2〜3倍多く含まれている。


〇「カリウム」
・果肉や種子にカリウムが多く含まれ、疲労回復や利尿作用がある。
・ナトリウムを排出するカリウム、シトルリンとアルギニンとの相乗効果によって、むくみの解消や膀胱炎、腎炎の予防に効果がある。



スイカは90%以上が水分ですが、他にもミネラルやアミノ酸が豊富で栄養バランスがよく、夏バテや疲労回復の効能があります。



暑い夏にはすいか・・・皆さんも是非ご参考になさって下さい(^-^)
gojamatsu at 18:39|この記事のURLComments(0)

2018年07月26日

歌は健康の源。

[画像:_20180725_184233]
[画像:_20180725_184125]
[画像:_20180725_184056]


こんばんは、ゴージャス松野です!



ゴージャス松野と田代純子がお贈りする年に一度の歌の祭典『きびたき歌謡祭』開催まで、残すところあと1ヶ月とわずかとなりました。



そこで、今日は『歌が体に及ぼす健康効果』について、少し紹介をさせて頂きます。


〇「自律神経」
・お腹の底から大声を出すことにより脳全体が活性化されて脳下垂体が刺激を受け、自律神経のバランスを正常化する。


〇「デトックス」
・大きな声で歌うことにより発汗作用が促進され、体内の老廃物が排出されて同時にストレス解消にもつながる。


〇「若返り」
・歌詞の内容に気持ちを込めることにより、脳が刺激を受けてボケ防止や美顔に効果が有り、若返りホルモンや性腺ホルモンが分泌される。


〇「代謝向上」
・お腹から声を出せば、腹式呼吸を行う全身運動になり代謝の向上が期待できる。


〇「大脳の活性化」
・人が歌っているのを聴いて音やリズムを感じることにより大脳皮質が刺激を受ける。



皆さんも、若返りと健康の為にどんどん歌を唄いましょう♪
gojamatsu at 21:02|この記事のURLComments(0)

2018年07月25日

ビアガーデンプロレス追加参戦カード決定!

[画像:_20180725_213015]
[画像:_20180725_213909]
[画像:_20180725_213846]
[画像:IMG_20180724_140852-960x540]
[画像:IMG_20180722_165625-1024x682]


こんばんは、ゴージャス松野です!



DDTプロレス恒例『ビアガーデンプロレス』の当面の私の参戦スケジュールが決定致しました。


(本日追加情報)
8月1日新宿大会〜酒呑童子&HARASHIMA DAY〜にゴージャスバラモン参戦!
HARASHIMA&KUDO&ディーノと激突!

開場後に、ゴージャス松野、ガトームーブがミニライブ開催決定!


(既報分)
だいやまーく【大会名】
闘うビアガーデン2018〜KING OF DDT 2018 1st ROUND〜
【日時】
2018年7月31日(火)
開場18:00
開始19:00
【チケット】
−前売り−
〇テーブル席3,780円(残り僅か)
カウンター席3,780円(完売)
〇指定席3,240円
−当日−
〇テーブル席4,320円(残りわずか)
〇カウンター席4,320円
〇指定席3,780円
(注記)テーブルは1テーブル4人掛けとなります。
(注記)フードの持ち込みは可能、飲み物の持ち込みは不可。

【対戦カード】
1トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
KUDO vs 彰人
2トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
伊橋剛太 vs 石井慧介
3トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
マイク・ベイリー vs 島谷常寛
4トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
勝俣瞬馬 vs アレックス・エース
5トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
星誕期 vs 坂口征夫
6トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
飯野雄貴 vs 高尾蒼馬
7トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
大鷲透 vs 渡瀬瑞基
8トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
マッド・ポーリー vs HARASHIMA
9トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
高木三四郎 vs MAO
10トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
下村大樹 vs 高梨将弘
11トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
遠藤哲哉 vs ゴージャス松野
12トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
松永智充 vs 樋口和貞
13トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
岩崎孝樹 vs アントーニオ本多
14トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
佐々木大輔 vs ジェイソン"ザ・ギフト"キンケイド
15トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
上野勇希 vs タノムサク鳥羽
16トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
吉村直巳 vs 竹下幸之介 時間無制限一本勝負


(本日追加分)
だいやまーく【大会名】
闘うビアガーデン2018〜酒呑童子&HARASHIMA DAY〜
【日時】
2018年8月1日(水)
開場18:00
開始19:00

【対戦カード】

〔追加カード〕
しろまるHARASHIMA&KUDO&男色ディーノ vs バラモンシュウ&バラモンケイ&ゴージャス松野

〔既報カード〕
しろまる酒呑童子vs蛇界転生!
KUDO&坂口征夫&高梨将弘 vs JARASHIMA&星蛇ん期&蛇口和貞withポイズン澤田JULIE
しろまるNEO美威獅鬼軍vs我闘雲舞!
沙希様&マーサ&世志琥様 vs さくらえみ&里歩&駿河メイ


★開場後にゴージャス松野歌謡ショーとガトームーブ歌謡ショーを予定しています。


【席種】
〇テーブル席完売
〇カウンター席完売
〇指定席2,160円(当日2,700円)
(注記)テーブルは1テーブル4人掛けとなります。
(注記)フードの持ち込みは可能、飲み物の持ち込みは不可。



だいやまーく7月31日のトーナメントで勝利した場合は、8月4日開催のトーナメント第2戦へ出場致します。



チケットご希望の方は、お名前、席種(第二希望まで)、枚数、ご連絡先をご明記の上g.matsuno0418@gmail.comまでお申し込み下さい。


折り返し、こちらよりご連絡させて頂きます。


ブログコメント、Messenger、TwitterのDMでもお受け致します。



皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます(^_^)v


DDTスケジュール
https://www.ddtpro.com/schedules?teamId=ddt,dna

gojamatsu at 22:39|この記事のURLComments(0)

2018年07月24日

悩み解決のヒント。

[画像:_20180724_195707]
[画像:_20180724_200142]
[画像:_20180724_195727]


こんばんは、ゴージャス松野です!



今日は、悩みを持っている方必見の「悩みを解決する為のヒント」について、少しご紹介をさせて頂きます。


〇「優先順位を決める」
・あれもこれも成し遂げようと思わず、前もって明確に優先順位を決めておく。
・他人の意思ではなくて自分の意思で優先順位を決めておけば、目的がシンプルになり後々後悔しないで済む。


〇「物事を3つに分ける」
・物事を『最低限必要なもの』『あったら良いもの』『なくても困らないもの』の3つに分けて考える。
・自分の希望を叶えるためには思い切って取捨選択することも大切。


〇「考え方を変える」
・出来ないことは、なぜ出来ないかを深く考えるより、どうすれば出来るかを考えるようにする。



悩みのスパイラルに陥った時は、是非お役立て下さい(^-^)

gojamatsu at 20:05|この記事のURLComments(0)

2018年07月23日

ジム日記〜夏太りの原因〜

[画像:_20180723_182833-907x922]
[画像:_20180723_182542]
[画像:_20180723_182340]


こんばんは、ゴージャス松野です!



今日はジムに行って来たので、体に関する話題をアップさせて頂きます。



最近、「そんなに食べていないのに体重がなかなか減らない」・・・皆さんの中にそんな悩みをお持ちの方はいませんか?



【体重が減らない夏の食生活】


〇「清涼飲料水」
・暑い時についつい口にしがちな炭酸飲料には、糖分が多く含まれているものがある。
いくら食事に気を付けていても飲み物から多くのカロリーを摂取している場合が多いので、体重が減らないと感じた時はミネラルウォーターや炭酸水、お茶等を飲むようにする。


〇「調味料」
・夏場は味が濃い調味料を使いがち。
・マヨネーズやドレッシング、ケチャップ、中濃ソース等の調味料はカロリーが高め。
・調味料を使うときは、ノンオイルのものやポン酢を使うようにする。


〇「ビタミンB類の不足」
・ビタミンB1、B2、B6、B12等のビタミンB群には、脂質や糖質の代謝を助ける働きがあるので、ダイエット中でも積極的に摂るようにする。
・ビタミンB1
(豚肉、レバー、豆類)
・ビタミンB2
(レバー、納豆、乳酸菌、卵)
・ビタミンB6
(まぐろ、かつお、バナナ)
・ビタミンB12
(牛レバー、しじみ、あさり)



ただし、基礎代謝を下回るようなカロリー制限は、筋肉量が減ってしまい逆に痩せにくい体になってしまうので注意が必要です。



夏に体重が増えた方は、是非ご参考になさって下さい(^-^)
gojamatsu at 18:54|この記事のURLComments(0)

2018年07月22日

ビアガーデンプロレス興行情報。

[画像:_20180722_165119]
[画像:IMG_20180722_165625]
[画像:_20180722_172355]


こんばんは、ゴージャス松野です!



今日は、DDTプロレス恒例の『ビアガーデンプロレス』興行情報をアップさせて頂きます。



*会場は、全て新宿フェイスとなります。

だいやまーく【大会名】
闘うビアガーデン2018〜DAMNATION DAY〜
【日時】
2018年7月30日(月)
開場18:00
開始19:00
【チケット】
−前売り−
〇テーブル席2,700円
〇カウンター席2,700円 完売
〇指定席2,160円
−当日−
〇テーブル席3,240円
〇指定席2,700円
(注記)テーブルは1テーブル4人掛けとなります。
(注記)フードの持ち込みは可能、飲み物の持ち込みは不可


だいやまーく【大会名】
闘うビアガーデン2018〜KING OF DDT 2018 1st ROUND〜
【日時】
2018年7月31日(火)
開場18:00
開始19:00
【チケット】
−前売り−
〇テーブル席3,780円
カウンター席3,780円(残りわずか)
〇指定席3,240円
−当日−
〇テーブル席4,320円
〇カウンター席4,320円(残りわずか)
〇指定席3,780円
(注記)テーブルは1テーブル4人掛けとなります。
(注記)フードの持ち込みは可能、飲み物の持ち込みは不可。

【対戦カード】
1トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
KUDO vs 彰人
2トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
伊橋剛太 vs 石井慧介
3トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
マイク・ベイリー vs 島谷常寛
4トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
勝俣瞬馬 vs アレックス・エース
5トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
星誕期 vs 坂口征夫
6トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
飯野雄貴 vs 高尾蒼馬
7トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
大鷲透 vs 渡瀬瑞基
8トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
マッド・ポーリー vs HARASHIMA
9トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
高木三四郎 vs MAO
10トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
下村大樹 vs 高梨将弘
11トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
遠藤哲哉 vs ゴージャス松野
12トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
松永智充 vs 樋口和貞
13トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
岩崎孝樹 vs アントーニオ本多
14トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
佐々木大輔 vs ジェイソン"ザ・ギフト"キンケイド
15トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
上野勇希 vs タノムサク鳥羽
16トーナメント1回戦 時間無制限一本勝負
吉村直巳 vs 竹下幸之介 時間無制限一本勝負


だいやまーく【大会名】
闘うビアガーデン2018〜酒呑童子&HARASHIMA DAY〜
【日時】
2018年8月1日(水)
開場18:00
開始19:00
【チケット】
−前売り−
〇テーブル席2,700円 完売
〇カウンター席2,700円 完売
〇指定席2,160円
−当日−
〇指定席2,700円
(注記)テーブルは1テーブル4人掛けとなります。
(注記)フードの持ち込みは可能、飲み物の持ち込みは不可。


だいやまーく【大会名】
闘うビアガーデン2018〜男色ディーノ&スーパー・ササダンゴ・マシンDAY〜
【日時】
2018年8月2日(木)
開場18:00
開始19:00
【チケット】
−前売り−
〇テーブル席2,700円
〇カウンター席2,700円 完売
〇指定席2,160円 完売
−当日−
〇テーブル席3,240円
〇指定席2,700円
(注記)テーブルは1テーブル4人掛けとなります。
(注記)フードの持ち込みは可能、飲み物の持ち込みは不可。


だいやまーく【大会名】
闘うビアガーデン2018〜ALL OUT DAY〜
【日時】
2018年8月3日(金)
開場18:00
開始19:00
【チケット】
−前売り−
〇テーブル席2,700円
〇カウンター席2,700円
〇指定席2,160円
−当日−
〇テーブル席3,240円
〇カウンター席3,240円
〇指定席2,700円
(注記)テーブルは1テーブル4人掛けとなります。
(注記)フードの持ち込みは可能、飲み物の持ち込みは不可。


だいやまーく【大会名】
闘うビアガーデン2018〜KING OF DDT 2018 2nd ROUND〜
【日時〜
2018年8月4日(土)
開場17:00
開始18:00
【チケット】
−前売り−
〇テーブル席3,780円
〇カウンター席3,780円 完売
〇指定席3,240円
−当日−
〇テーブル席4,320円
〇指定席3,780円
(注記)テーブルは1テーブル4人掛けとなります。
(注記)フードの持ち込みは可能、飲み物の持ち込みは不可。


だいやまーく【大会名】
闘うビアガーデン2018〜DDT〜
【日時】
2018年8月5日(日)
開場17:00
開始18:00
【チケット】
−前売り−
〇テーブル席3,780円 完売
〇カウンター席3,780円 完売
〇指定席3,240円(残り僅か)
−当日−
〇指定席3,780円

(注記)テーブルは1テーブル4人掛けとなります。
(注記)フードの持ち込みは可能、飲み物の持ち込みは不可。


チケットご希望の方は、お名前、席種(第二希望まで)、枚数、ご連絡先をご明記の上g.matsuno0418@gmail.comまでお申し込み下さい。


折り返し、こちらよりご連絡させて頂きます。


ブログコメント、Messenger、TwitterのDMでもお受け致します。



皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます(^_^)v


https://www.ddtpro.com/schedules?teamId=ddt,dna
gojamatsu at 18:10|この記事のURLComments(0)

夏の疲れを回復する食事と睡眠。

[画像:_20180721_235115]
[画像:_20180721_235049]
[画像:_20180721_235133]


こんばんは、ゴージャス松野です!



『夏の疲労を回復する食事と睡眠』

【食事】
疲労を回復する食べ物として、次の食材が上げられています。

〇「疲労の原因となる物質、乳酸を分解する為に、ビタミンB1や、クエン酸を多く含む食品、また糖類、ビタミンPを含む食品を食べる」
・ビタミンB1を多く含む食品は、黒豆や豚肉等。
・クエン酸を多く含む食品は、梅干しや柑橘類等。
・疲労回復は糖質からのエネルギー補給が基本なので、飴玉やチョコレート等を口にするのも効果的。
・ポリフェノールの一種のビタミン様物質で、血圧上昇の抑制、血中中性脂肪の分解などの働きの他にも、夏に消費が増えるビタミンCを安定化して持続させる働きがあるビタミンPを摂取する。


【睡眠】
疲れを回復させる質の良い睡眠を取る。

〇「睡眠に適した環境を整える」
・ぬるめのお風呂にゆっくり浸かり、眠気を感じたら直ぐに布団に入る。
・飲酒は、布団に入る3〜4時間前に済ませる。
・朝起きたら15分くらい光を浴びる。
・昼寝は30分以内にする。



皆さんも、疲れを感じた時は是非お役立て下さい(^-^)
gojamatsu at 00:27|この記事のURLComments(0)

2018年07月20日

ジム日記〜血糖値の上昇を緩やかに〜

[画像:_20180720_174034]
[画像:_20180720_173939]
[画像:_20180719_192131]


こんばんは、ゴージャス松野です!



今日はジムに行って来たので、体に関する話題をアップさせて頂きます。



皆さんは、GI値という言葉を耳にしたこと有りますか?



GI値とは、グリセミック・インデックスの略称のことで、血糖値の上昇にはこのGI値が深く関わっています。



血糖値の急激な上昇は、生活習慣病の一つ糖尿病の発症にもつながり、肥満の原因にもなります。


『GI値について』

〇GI値とは、炭水化物が消化されて糖に変わる速さを相対的に表した数値を指す。

〇食パン、うどん、白米等の精製された白い炭水化物はGI値が高いので、小腸での糖分の吸収が早く起こり、血液中に糖分が一気にたくさん入り込む為に血糖値が急上昇しやすくなる。

〇玄米、ライ麦等精製されていない茶色い炭水化物はGI値が低いので、小腸で糖分の吸収がゆっくり行われる為に血糖値の上昇が緩やかで身体への負担が少ない。


『GI値が高い食材を食べる時に血糖値の上昇を緩やかにする食べ方』


〇「食事の最初に野菜を食べる」
・1日の目標は350gだけど60gで効果が有る。


〇「食物繊維をたっぷり摂る」
・食事に海藻やキノコ類、野菜類等の食物繊維を組み入れる。
・糖分が食物繊維に絡み小腸での吸収が遅くなる。


〇「食事の前に牛乳を飲む」
・牛乳に含まれている脂肪が胃の働きを抑えて糖分の吸収を穏やかにする。


〇「揚げ物等の脂っこい食べ物にはお酢をかける」
・お酢に含まれている酸が胃の働きを抑えて糖分の吸収を穏やかにする。


〇「良く噛んで食べる」
・一口当たり30回を目標に噛めば血糖値が上がりにくくなる。
また、内臓脂肪も燃えやすくなる。



血糖値が気になる方は、是非ご参考になさって下さい(^-^)
gojamatsu at 18:05|この記事のURLComments(0)

2018年07月19日

ストレスに効く食べ物。

[画像:_20180719_192154]
[画像:_20180719_192131]
[画像:_20180719_192019]


こんばんは、ゴージャス松野です!



今日は、ストレスを感じている方必見の『ストレスを軽減する食べ物』について、少しご紹介をさせて頂きます。


〇「砂糖」
・疲れた時や落ち込んだ時に甘い物を食べたくなるのは、ストレス緩和や幸福感に関係が有る脳の神経伝達物質を砂糖が増やしてくれて体に吸収しやすくする効果がある為。
・ダイエット中の人は、洋菓子よりも和菓子の方がオススメ。


〇「牛乳」
・牛乳に含まれているたんぱく質は、不安を和らげる効果が有る。
・寝る前に温めて飲めば安眠効果が有る。


〇「酸味や苦みを楽しめる食品」
・酸味の有る食べ物には、酢酸やクエン酸が多く含まれている。
これらは、体の疲れの原因となる乳酸を取り除いてくれる。
・苦みを楽しめる食品には、ポリフェノールが多く含まれていることが有る。
苦みは、ストレスを感じている時には美味しさを感じるが、ストレスが無い時にはそれほど美味しさを感じない。


ストレスを感じている時は、ストレスを緩和する食べ物を体が自然に要求しています。



ストレスを感じている皆さんは、是非ご参考になさって下さい(^-^)
gojamatsu at 19:38|この記事のURLComments(0)

2018年07月18日

夏風邪〜傾向と対策〜

[画像:_20180718_201541]
[画像:_20180718_201419]
[画像:_20180718_183426]


こんばんは、ゴージャス松野です!



全国各地で猛暑が続いていますが、皆さんの中に夏風邪をひいてしまった方はいませんか?



【夏風邪の傾向と対策】


『傾向』

〇夏風邪を引き起こす代表的なウイルスは、高温で湿度の高い環境を好む「エンテロウイルス」と「アデノウイルス」の二種類ある。


〇この二つのウイルスは、腸と喉のウイルスで、エンテロ(お腹の風邪)、アデノ(ノドの風邪)という名前の通り、お腹が痛くなったり、喉がイガイガしたりしてしまう特徴がある。


〇また、冬の風邪は主に飛沫感染が多いのに対し、夏風邪は経口感染が多いのも特徴。


『対処法』

〇「消化のよいものを食べる」
・夏バテと勘違いして、お腹の調子が悪い時に無理に食べると余計に症状が悪化することがある。


〇「エアコンは適度に」
・寒さによるストレスと、外との気温差に体が慣れずに自律神経が乱れる。
・暑い所と寒い所の温度差によって体調を崩しやすく、体力が落ちた身体の免疫力は下がったままで悪循環になる。


〇「睡眠をしっかりとる」
・夏バテで体力が低下している時にウイルスに感染しやすいので、疲れやお腹の不具合を感じたら、まずは睡眠をしっかりとって体力を回復させる。


〇「高熱が出た場合」
・冬風邪のように汗をかくために布団にくるまって無理に体温を上げないようにする。
・夏風邪の原因であるエンテロウイルスやアデノウイルスは、高温多湿を好む性質があるため、体温を上げても簡単に弱まらない。
・高熱が出た場合は、水分補給を行いながら湿度を下げた快適な空間でしっかり眠るようにする。



皆さんも、是非お役立て下さい(^-^)
gojamatsu at 20:56|この記事のURLComments(0)

2018年07月17日

あじさい忌〜石原裕次郎さんの祥月命日〜

[画像:_20180717_174547]
[画像:_20180717_174455]
[画像:_20180717_174714]
[画像:_20180717_174610]


こんばんは、ゴージャス松野です!



『美しき者に微笑を、淋しき者に優しさを、逞しき者に更に力を、全ての友に思い出を、愛する者に永遠を。心の夢醒める事無く』



横浜市鶴見区に有る總持寺の石原裕次郎さんの墓碑には、夫人の直筆で、こんな言葉が刻まれているということです。



今日は、石原裕次郎さんの祥月命日です。



裕次郎さんが、生前紫陽花を好きだったことから『あじさい忌』とも呼ばれているそうです。



偶然にも、裕次郎さんが生まれた兵庫県神戸市の市花は紫陽花だったということです。



石原裕次郎さんが亡くなったのは1987年なので、もし生きていれば今年で84才ということになります。



享年53才・・・いざ裕次郎さんの年齢を越えてみると、私よりも若くして亡くなられたなんてとても信じられません。



気遣いのできる優しい性格と豪快な人柄を兼ね備えていらした裕次郎さん・・・墓碑に刻まれている言葉は、裕次郎さんの生き方そのもののような気がします。



『体育会系の気質をお持ちで、現場で食事をする時は上下の区別なく全員で一斉に食事をする』



『誰かに会って挨拶をする時は上下関係分け隔てなく、必ず立ち上がって握手をする』



私達芸能界の間では、裕次郎さんの人柄に関するエピソードが、枚挙に暇がない位数多く語り継がれています。



東宝芸能に勤務していた時に、二の腕だった渡哲也さんと何度かお仕事をご一緒させて頂いたことが有りますが、渡さんの中にも、そんな裕次郎さんの生き方やポリシーがしっかりと受け継がれておりました。



石原裕次郎さんが少年時代を過ごした小樽・・・小樽駅には裕次郎さんに因んで、石原裕次郎ホームと名付けれたプラットホームが有ります。



画像は、数年前に小樽を訪れた際に写した一枚・・・石原裕次郎ホームには、ニヒルな裕次郎さんの等身大のパネルが設置され、在りし日の裕次郎さんを偲ばせる数々のヒット曲が鳴り響いておりました。



改めて、石原裕次郎さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
gojamatsu at 19:56|この記事のURLComments(0)

2018年07月16日

ジム日記〜ダイエットに適したおやつ〜

[画像:_20180716_185252]
[画像:_20180716_185153]
[画像:_20180716_185235]
[画像:_20180716_185217]


こんばんは、ゴージャス松野です!



今日はジムに行って来たので、体に関する話題をアップさせて頂きます。



【ダイエットに適した間食】


〇「ドライフルーツ」
・ドライフルーツには、ビタミンや食物繊維など、他の甘いお菓子に比べてたくさんの栄養素が含まれている。
・ただし、乾燥しているため量は少なく見えるので食べ過ぎには注意が必要。


〇「チョコレート」
・チョコレートに含まれるカカオポリフェノールはイライラ防止に役立つ。
・他にもガンや動脈硬化の予防、また血糖値をすばやく上げる働きがある為、食前に食べることにより食欲を抑える効果がある。
・カカオ成分が70%以上のチョコレートが好ましい。


〇「スルメ」
・スルメは低脂肪高タンパクで、疲労回復効果があるタウリンが豊富に含まれている。
・たくさん噛むことによって満腹中枢を刺激して食欲を抑える。


〇「ナッツ」
・ナッツ類には良質な脂質やタンパク質が含まれている。
・よく噛んで食べることにより、満腹中枢が刺激されて食欲が抑えられる。
・ただし、カロリーも高いので食べ過ぎには注意が必要。



ダイエットをしている方は、是非ご参考になさって下さい(^-^)
gojamatsu at 19:11|この記事のURLComments(0)

2018年07月15日

熱中症対策。

[画像:_20180714_210235]
[画像:_20180715_201542]
[画像:_20180715_201358]


こんばんは、ゴージャス松野です!



連日猛暑が続く日本列島ですが、皆さんは熱中症対策は万全ですか?



夏場は、気温とともに体温も上昇するので、体は発汗によって体温を下げようとしますが、汗には水分だけでなく塩分も含まれており、この両方が失われることで脱水症が起こり、脱水症を放っておくと、熱中症や熱射病へと症状が悪化してしまいます。



熱中症は、気温の高い環境で生じる健康障害の総称で、体内の水分や塩分などのバランスが崩れ、体温の調節機能が働かなくなり、体温上昇や眩暈、倦怠感、痙攣、意識障害などの症状が現れます。



熱中症は炎天下の屋外だけではなく、湿気の多い時期や曇りの日、夜間や屋内でも起こる可能性があります。


【熱中症対策】

〇「体温を下げる」
・室内では扇風機やクーラーを活用し、適度な気温、湿度を保つ。
・外出先などで体調に異常を感じたら、風通しのよい日陰や、クーラーが効いている室内へ移動し、ベルトやネクタイを弛めて風通しを良くし、体からの熱の放散を助ける。
・氷や冷たい水で濡らしたタオルを手足に当てる。
・睡眠不足や風邪気味の時は、暑い日中の外出や運動を控える。
・通気性の良い服を着て帽子を被る。


〇「カリウムを摂取する」
・汗をかくことでカリウムも失われる。
・カリウムは細胞内液に多く含まれており、失われると細胞内が脱水症状になる。


〇「水と一緒に電解質も補給する」
・一度に大量の水を摂取すると、かえって体内の電解質のバランスが崩れ体調不良を引き起こすこともある。
・水分補給をする時は、あわせて塩分の補給も行うようにする。
・緑茶やウーロン茶は、カフェインが含まれていて利尿作用があるため要注意。


〇「こまめな水分補給」
・喉が渇いていなくても定期的に水分、塩分補給を行う。
・汗をかいてなくて喉が渇いていなくても、すでに体液が減少していることがあるので注意が必要。
・熱中症は、当日の水分、塩分不足だけではなく、数日前からの不足が原因で発生するので、日頃から水分と塩分の補給を心掛けるようにする。


熱痙攣や意識障害、熱疲労等の症状が出た場合は、応急処置を施した上で早急に医師の治療が必要です。



熱中症対策として、皆さんも是非ご参考になさって下さい(^-^)
gojamatsu at 20:25|この記事のURLComments(0)

2018年07月14日

夏の睡眠。

[画像:_20180714_210235]
[画像:_20180714_210551]
[画像:_20180714_210646]


こんばんは、ゴージャス松野です!


毎日うだるような暑さが続く今日この頃ですが、皆さんは、夜よく眠れてますか?



質の良い睡眠には、夕食の摂り方が大きく影響してきます。



夕食で血糖値の変動が大きくなる食べ方をすると神経が緊張した状態になり、脳にストレスがかかりやすくなってしまい、また、夜に血糖値を急上昇させる糖質の多い食事を摂ると、寝ている間に血糖値が下がり過ぎてしまい、空腹で目が覚めて熟睡できない等といった睡眠トラブルが起こってしまう場合も有るということです。



『質の良い睡眠の為の夕食の摂り方』


〇「野菜から食べる」
・野菜に含まれる食物繊維を一番最初に食べておくと、その後食べた物がゆっくり消化される。
・消化がゆっくりになれば、血糖値の上昇も穏やかになり血糖値が乱高下しなくなる。


〇「夜だけ糖質を減らしてみる」
・血糖値は糖質に反応して上昇するので、夕食だけはご飯やパン、麺類といった主食となる糖質の量を少し減らしてみる。
・デザートや甘い飲み物等もGI値が低い物を選ぶ。


〇「寝る前に空腹を感じた時」
・空腹状態で眠れない時には牛乳やナッツ類が良い。
牛乳やナッツに含まれるタンパク質は、リラックスホルモンのセロトニンを作るのに欠かせない成分で有り、かつ、血糖値も急上昇させにくい。



夏場の睡眠不足は熱中症の原因の一つにもなりかねません。



睡眠不足を感じている皆さんは、是非お役立て下さい(^-^)
gojamatsu at 21:15|この記事のURLComments(0)

2018年07月13日

ジム日記〜夏場の基礎代謝〜

[画像:_20180713_193442]
[画像:_20180713_193206]
[画像:_20180713_193312]


こんばんは、ゴージャス松野です!



今日はジムに行って来たので、体に関する話題をアップさせて頂きます。



「夏は冬よりも痩せやすい」・・・夏はたくさん汗をかくので、何となくそんなイメージがありますよね。



でも、実は夏は冬よりも代謝が下がり痩せにくくなってしまいます。



人の体は、体温が低いと内臓などの体内機能の活動が鈍るために、自衛本能として体温がいつでも一定であるように体温調整をしています。



つまり、人間の体は気温が低い冬になると体温を維持するため基礎代謝を高めるけれど、反対に気温が高い夏になると体温も高めになるので、わざわざ基礎代謝を上げなくてもカラダの活動に支障がなくなってしまうのです。



夏場はクーラーが効いた部屋で仕事をしたり、冷たいものを口にする機会が多くなるのも基礎代謝が下がる原因となっています。


『夏太りを防止する秘訣』


〇「代謝がアップしやすい食べ物を食べる」
・生姜やニンニク、豚肉、唐辛子なとがオススメ。
・味の濃い食べ物は、むくみの原因になるので控える。


〇「氷入りの冷たい飲み物を控える」
・外食の時に氷入りの飲み物は、なるべく氷を抜いてもらうようにする。
冷たい飲み物の一気飲みは控える。


〇「運動をする」
・暑さでかく汗ではなくて、運動によって汗をかけば体脂肪をエネルギーに変えることが出来る。


〇「栄養バランスを考えた食事」
・脂肪を分解し代謝を促すのに必要不可欠なビタミンとミネラルを十分補給する。
・夏バテしないように高カロリーな食事に偏りがちになるが、カロリーよりも栄養バランスを考えた食事を摂るようにする。


〇「半身浴をする」
・代謝が良くなるバスタイムを利用して半身浴をする。
・シャワーで済ませずに浴槽に浸かる。
1日15分前後がオススメ。


〇「指先の運動」
・クーラーが利いた部屋に長時間いると冷えやむくみの原因になる。
気付いた時に、手足の指をグルグル回して血行を良くする。


〇「マッサージをする」
・代謝がアップする入浴後に、デコルテ→手足→お腹の順にマッサージをする。



夏太り対策として、皆さんも是非ご参考になさって下さい(^-^)

gojamatsu at 22:08|この記事のURLComments(0)

2018年07月12日

サプリメント。

[画像:_20180712_174420]
[画像:_20180712_174326]
[画像:_20180712_174256]


こんばんは、ゴージャス松野です!



ダイエットやトレーニングをしている皆さん、皆さんはサプリメントを上手に摂取してますか?



サプリメントは薬では有りませんが、摂取の仕方によってはその効果が十分に発揮されない場合も有ります。



そこで、今日は「サプリメントの上手な摂取方法」について、少しご紹介をさせて頂きます。


〇「水で飲む」
・サプリメントは薬ではなく食品なので、水以外で飲んでも基本的に害は無いが、ジュースやお茶、コーヒー等と一緒に飲むと栄養素がきちんと体に届かなくなってしうことがある。


〇「一度にまとめて摂取しない」
・1日の摂取量をまとめて摂るよりも、数回に分けて飲む方が効果が有る。


〇「種類を組み合わせることで効果が上がる」
・単品よりも組み合わせることで相乗効果を発揮する場合も有る。
物によっては成分が合わないこともあるので注意が必要。


〇「1日の摂取目安量を守る」
・多く飲んだからといって効果がすぐに現れるということは無い。
副作用が出てしまう場合もあるので目安量は守るようにする。


〇「美容系は食後に飲むと効果的」
・美容系のサプリメントは一番吸収されやすい食後に飲むと効果的。


〇「燃焼系は運動前に飲むと効果的」
・脂肪燃焼系サプリメントは運動前に飲むと脂肪が燃えやすくなる。



サプリメントはあくまでも栄養補助食品なので、健康的な体を手に入れる為にはバランスのとれた食事と睡眠を心がけることが大切です。



サプリメントを摂取する際には、是非ご参考になさって下さい(^-^)
gojamatsu at 18:05|この記事のURLComments(0)

2018年07月11日

紫外線〜UV効果がある栄養素〜

[画像:_20180711_193754]
[画像:_20180711_193735]
[画像:_20180711_193712]


こんばんは、ゴージャス松野です!



紫外線が強い季節となりました。



そこで、今日は紫外線が気になる方必見の「シミやそばかすを防ぐ栄養素」について、少しご紹介をさせて頂きます。


〇「イソフラボン」
・イソフラボンは、植物由来のエストロゲンとも呼ばれており、抗酸化力を上げてくれるポリフェノールの一種。
女性ホルモンに似た働きをするので、肌の保湿力を高めたり美白効果が有る。
イソフラボンは大豆食品に多く含まれている。


〇「ビタミンC」
・紫外線に対する抵抗を高める抗酸化パワーを持つ栄養素。
ビタミンCにはシミやそばかすの色素増加を抑える効果が有り、メラニンを還元して退色させる働きが有る。


〇「ビタミンE・ビタミンA」
・身体の内側から抗酸化パワーをアップさせる働きが有る。
肉食中心の食事は身体を酸性にするので、野菜中心の食生活に切り替えて抗酸化力を上げ、サプリメントと合わせて活性酵素を退治するようにする。



紫外線が気になる方は、是非お役立て下さい(^-^)
gojamatsu at 19:45|この記事のURLComments(0)

2018年07月10日

夏バテ予防に甘酒。

[画像:_20180710_195703-548x400]
[画像:_20180710_195844]
[画像:_20180710_200852]


こんばんは、ゴージャス松野です!



今年も、スーパーで冷製甘酒をよく見掛ける季節となりました。



甘酒には、主成分であるブドウ糖の他にビタミンB1、B2、B6、アミノ酸、パントテン酸等、人間に必要な栄養素が豊富に含まれていて、これらの栄養素の体への吸収率は90%以上で、ビタミン剤やサプリメント等とは比較にならないほどであるといわれています。


【甘酒の効能】

〇「甘酒は飲む点滴」
・甘酒は米麹を発酵させてでんぷん質を糖化させている為に甘い。
・甘酒の成分はブドウ糖が20%前後で、天然の必須アミノ酸も豊富に含まれてる。
・必須ビタミン群が豊富に含まれている。
・夏に不足しがちな水分と糖分、塩分が同時に補給出来る。

〇「腸内環境の整備」
・甘酒は、麹に由来するオリゴ糖と食物繊維の力で腸内の環境を整えて、肌荒れや便秘等を予防・解消する発酵食品である。
・体内の有害物質を排出するデトックス効果がある。



甘酒は発酵食品なので消化吸収も良く、暑さで弱っている内臓にも負担をかけずにスムーズに栄養補給が出来ます。



甘酒というと冬というイメージがありますが、甘酒は江戸時代には夏バテ防止の飲物として愛飲されていて、俳句の世界でも甘酒は夏の季語になっています。



夏バテ防止に、皆さんも是非甘酒をどうぞ(^-^)
gojamatsu at 20:18|この記事のURLComments(0)

2018年07月09日

高梨将弘デビュー15周年記念大会参戦記。

[画像:_20180709_112032]
[画像:_20180702_223353]
[画像:_20180709_111857]
[画像:_20180709_111750-1024x613]
[画像:_20180709_111810-1024x647]


こんばんは、ゴージャス松野です!



今日は、昨日開催された『DDTプロレス・高梨将弘デビュー15周年記念大会』参戦記をアップさせて頂きます。



会場となった両国KFCホールは、超満員札止め状態で試合開始のゴングが打ち鳴らされました。



昨日の私の試合は、高木三四郎&平田一喜&大鷲透&赤井沙希&伊橋剛太 vs バラモンシュウ&バラモンケイ&ゴージャス松野&さくらえみ&チュパカブラwithハル・ミヤコの10人タッグマッチでした。



先入場をした高木、大鷲両選手は、赤井選手の真似をしながら入場・・・そして、ゴージャスバラモンは、いつも通り会場に水を撒き散らしながらリングインとなりました。



試合開始のゴングと同時に、バラモン兄弟は口に含んだ水を噴射し、チュパカブラは真っ先に赤井選手に抱きつき場外戦へ。



リング上では、高木選手と私が、腕の取り合いとバックの取り合いに始まり、高木選手の突進をかわした私がドロップキックから619ブーメラン。



そして、コーナーに登りダイビング・クロスボディーを放ったところを高木選手にキャッチされてデスバレーボム喰らう等の攻防を行っていると、バラモン兄弟が入ってきて高木選手と何故か私にまで水をぶっかけて、その後はお決まりのボーリング攻撃から始まり、全選手が入り乱れたいつものカオスな試合が繰り広げられました。



最終的に、赤井選手がダイビングクロスボディをチュカパブラに放って3カウントを奪い、高木三四郎チームが勝利・・・終了後、UMA軍団のハル・ミヤコ女史と赤井選手の壮絶なマイク合戦があり、最後は何故か平田選手のダンスで円満解決といった、理解に苦しむ試合展開と相成りました(笑)。



大会全体としては、高梨選手の人柄を反映するかのように、超満員となった会場内は終始アットホームな空気が漂い、とても温かみを感じる素晴らしい興行でした。



高梨選手、改めてデビュー15周年おめでとうございます❗
gojamatsu at 22:14|この記事のURLComments(0)

高梨将弘デビュー15周年記念大会無事終了。

[画像:_20180709_014818]


こんばんは、ゴージャス松野です!



DDTプロレス『高梨将弘デビュー15周年記念大会』大盛況のうちに無事終了致しました。



今日は夜興行につき、時間の関係上まずはご報告まで。



詳細は後日改めてアップさせて頂きます(^-^)
gojamatsu at 02:00|この記事のURLComments(0)

2018年07月07日

明日は〜高梨将弘デビュー15周年記念大会〜

[画像:IMG_20180530_231224-1200x1697-480x679]
[画像:_20180702_223353]
[画像:_20180707_171541]


こんばんは、ゴージャス松野です!



明日は、DDTプロレス『高梨将弘デビュー15周年記念大会』が開催されます。


【大会名】
高梨将弘デビュー15周年記念大会〜世の中に下戸のたてたる蔵もなし〜


【日時】
2018年7月8日(日)
開場16:30
開始17:00


【会場】
東京・両国KFCホール


【対戦カード】

追加カード〕
しろまるDAMNATIONvs入江軍(仮)
(注記)出場チームは決まり次第発表します。
しろまるKUDO&HARASHIMA&大家健 vs X&XX&XXX
しろまる坂口征夫&卍丸 vs 梅田公太&上野勇希
しろまるタカティモ・ドラゴン&ヒラティモ・ドラゴン&大鷲透&赤井沙希&伊橋剛太 vs バラモンシュウ&バラモンケイ&ゴージャス松野&さくらえみ&チュパカブラwithハル・ミヤコ
しろまる両国式ガントレットタッグマッチ 各5分一本勝負
<出場チーム>竹下幸之介&ヤス・ウラノ、彰人&勝俣瞬馬、大石真翔&チェリー、アントーニオ本多&里歩、松永智充&石井慧介、星誕期&樋口和貞、岩崎孝樹&レッカほか
(注記)引き分けの場合は両チーム失格。
〔既報カード〕
しろまるメインイベント
高梨将弘 vs 木高イサミ
(注記)ほかアンダーマッチ1試合を予定。


【チケット】
−前売り−
〇スーパーシート6,480円
完売
〇特別リングサイド5,400
完売
〇指定席4,320円
完売


申し訳ありませんが、今大会は現時点で全席種完売となっております。
gojamatsu at 17:23|この記事のURLComments(0)

2018年07月06日

ジム日記〜シックスパック〜

[画像:_20170811_184300-1024x1466]
[画像:_20180706_212910]
[画像:_20180706_212843]


こんばんは、ゴージャス松野です!



今日はジムに行って来たので、体に関する話題をアップさせて頂きます。



今年も水着の季節がやってまいりました。


〜腹筋の割り方〜


腹筋を割るために必要なことは、「 体脂肪を落としながら筋肉を大きくしていく」・・・この2つだけを徹底できれば誰でも簡単に腹筋を割ることが出来ます。


〇「体脂肪を落とす」
・理想的なPFCバランスを考えた食事スタイルに見直す。
ポイントとなるのは「低カロリー高タンパク質」の食事。
・体脂肪を効率よく燃焼させる為には、エネルギー消費量の多いジョギング等の有酸素運動が必要になってくる。
・筋トレと有酸素運動を融合させた「サーキットトレーニング」が効果的。


〇「腹筋の構造」
・シックスパックを作っているアウターマッスルである腹筋群は、腹直筋と外腹斜筋の2つに別れている。

(腹直筋)
腹部の前面にある筋肉でシックスパックになる部分。
上半身を曲げる動きの主動筋で、筋肉の面積が大きいため6つに割るためには上部・中部・下部と分けて鍛えることで効率的にシックスパックを目指すことが出来る。

(外腹斜筋・内腹斜筋)
左右の脇腹の表層にある筋肉で深部にある内腹斜筋を覆っていて、上半身を左右に曲げる主動筋で腹部のくびれは外腹斜筋が作っている。


〇「腹筋運動」
最短で腹筋を割る為には、お腹の筋肉を分割して意識的に鍛えていくことが必要である。

(クランチ)
腹筋(腹直筋)の上部を鍛えることができ、最初に腹筋が割れてくるのはこの部分。
回数の目標は、状態を丸めて戻すまでを1回として10回を目指す。

(シットアップ)
一般的な腹筋運動で腹筋全体を鍛えることが出来る。
回数の目安は、腹筋中部に力を入れたままゆっくりと10回を目指す。

(プランク)
腹直筋を使って体幹の前面から体の中心軸を作るトレーニング。
まずは15秒キープを目指す。

(ニートゥチェスト)
鍛えることが難しい腹筋下部を鍛えるトレーニング。股関節屈曲の主動筋で腹筋下部のインナーマッスルの強化にも効果的。

(ツイストクランチ)
・脊柱と下半身を左右逆方向にひねって、脇腹の腹斜筋を鍛える。



腹筋が割れて見える体脂肪率は、男性が15%からで女性が20%位からと言われています。



腹筋を割りたい方は、是非お役立て下さい(^-^)
gojamatsu at 21:53|この記事のURLComments(0)

2018年07月05日

紫外線〜UV効果が高い食べ物〜

[画像:_20180705_212142]
[画像:_20180705_234026]
[画像:_20180705_234050]


こんばんは、ゴージャス松野です!



今年も紫外線が強い季節となりました。



そこで、今日は紫外線が気になる方必見の「UV効果が高い食べ物」について、少しご紹介をさせて頂きます。


〇「アボガド」
・豊富なビタミンと良質な脂質を含むアボガドは、シワを防止し、体の内部から肌を潤わせので乾燥防止にも役立つ。
また、果物の中で一番栄養価が高い。


〇「トマト」
・活性酵素除去に役立つリコピンを豊富に含み、紫外線による細胞の破壊を穏やかにする。


〇「サーモン」
・サーモンに含まれるジメチルアミノエタノールは、肌のハリやタルミ対策に効果が有る。
・また、皮にはコラーゲンがたっぷり含まれているが、焼き過ぎるとビタミンEの1000倍の抗酸化作用を持つアスタキサンチンが損失するので注意が必要。


〇「ザクロ」
・女性ホルモンの一種エストロゲンが、肌のコラーゲン生成に役立つので、シワやタルミの予防に効果が有る。



紫外線が気になる方は、是非ご参考になさって下さい(^-^)
gojamatsu at 23:48|この記事のURLComments(0)

2018年07月04日

真夏日〜熱中症予防〜

[画像:_20180704_160849]
[画像:_20180704_160912]
[画像:_20180704_160935]


こんばんは、ゴージャス松野です!



今年の夏は、39年振りの猛暑・・・東京では10日間連続で真夏日が続いていますが、皆さん、熱中症対策は万全ですか?



今日は、「熱中症の予防と応急処置」について、少しご紹介をさせて頂きます。


【予防】
〇「体調を整える」
・睡眠不足や風邪気味の時は、暑い日中の外出や運動を控える。

〇「服装に注意する」
・通気性の良い服を着て帽子を被る。

〇「水分補給をこまめにする」
・喉が渇いたと感じた時にはすでにかなりの水分不足が生じているので、喉の乾きに頼らずに定期的に水分補給をする。

〇「年齢を考慮する」
・子供や、体力が衰え始めた高齢者は特に注意が必要。


【応急処置】
・日陰やクーラーの効いた室内に移動する。
・衣服を緩めて休む。
・氷や冷たい水で濡らしたタオルを手足に当てる。
・うちわや扇風機で体に風を当てる。
・水分と塩分を少しずつ補給する。
電解質がバランスよく含まれたスポーツドリンクがベスト。



熱痙攣や意識障害、熱疲労等の症状が出た場合は、応急処置を施した上で早急に医師の治療が必要ということです。



熱中症対策として、皆さんも是非お役立て下さい(^-^)

gojamatsu at 17:55|この記事のURLComments(0)

2018年07月03日

ジム日記〜さくらんぼ〜

[画像:_20180703_181844]
[画像:_20180703_181952]
[画像:_20180703_181913]


こんばんは、ゴージャス松野です!



今日はジムに行って来たので、体に関する話題をアップさせて頂きます。



『さくらんぼの効能』


さくらんぼの主成分は、ブドウ糖等の糖質で、これが甘味の源となり、他にもカリウム、鉄、リンなどのミネラル成分や、カロチン、ビタミンB1、B2、C等が少しずつバランス良く含まれています。


そして、酸味の源になっているのは、リンゴ酸やクエン酸、酒石酸、コハク酸等の有機酸で、アメリカンチェリーには、ポリフェノールの一種アントシアニン等の色素が含まれています。


〇「カリウム」
・さくらんぼにはカリウムが多く含まれていて、高血圧の予防になる他に利尿作用も期待出来、むくみや慢性腎臓炎等に効果を発揮する。


〇「ビタミン、ミネラル」
・さくらんぼには、少量では有るがミネラルやビタミン成分がバランス良く含まれていて、疲労回復や食欲増進、血行促進、美肌、疲れ目などに効果が有る。


〇「鉄分、カロチン」
・さくらんぼには鉄分が多く含まれていて、貧血や冷え性、疲労回復に効果が有る。
・また、カロチンも多く含まれていて疲れ目や肌荒れ予防、病気の回復に効果が有る。


〇「ソルビトール」
・糖アルコールのソルビトールが含まれていて、便秘の改善や大腸がんの予防にも効果が有る。



皆さんも、是非ご参考になさって下さい(^-^)
gojamatsu at 20:36|この記事のURLComments(0)

2018年07月02日

高梨将弘デビュー15周年記念大会興行情報。

[画像:IMG_20180530_231224-1200x1697-480x679]
[画像:_20180702_223353]
[画像:_20180702_223851]


こんばんは、ゴージャス松野です!



今日は、DDTプロレス『高梨将弘デビュー15周年記念大会』に関する興行情報をアップさせて頂きます。


【大会名】
高梨将弘デビュー15周年記念大会〜世の中に下戸のたてたる蔵もなし〜


【日時】
2018年7月8日(日)
開場16:30
開始17:00


【会場】
東京・両国KFCホール


【対戦カード】

追加カード〕
しろまるDAMNATIONvs入江軍(仮)
(注記)出場チームは決まり次第発表します。
しろまるKUDO&HARASHIMA&大家健 vs X&XX&XXX
しろまる坂口征夫&卍丸 vs 梅田公太&上野勇希
しろまるタカティモ・ドラゴン&ヒラティモ・ドラゴン&大鷲透&赤井沙希&伊橋剛太 vs バラモンシュウ&バラモンケイ&ゴージャス松野&さくらえみ&チュパカブラwithハル・ミヤコ
しろまる両国式ガントレットタッグマッチ 各5分一本勝負
<出場チーム>竹下幸之介&ヤス・ウラノ、彰人&勝俣瞬馬、大石真翔&チェリー、アントーニオ本多&里歩、松永智充&石井慧介、星誕期&樋口和貞、岩崎孝樹&レッカほか
(注記)引き分けの場合は両チーム失格。
〔既報カード〕
しろまるメインイベント
高梨将弘 vs 木高イサミ
(注記)ほかアンダーマッチ1試合を予定。


【チケット】
−前売り−
〇スーパーシート6,480円
完売
〇特別リングサイド5,400
完売
〇指定席4,320円
完売


申し訳ありませんが、今大会は現時点で全席種完売となっております。
gojamatsu at 22:48|この記事のURLComments(0)

橘ひろ子さんバースデーライブ。

[画像:_20180702_012452]
[画像:_20180702_012555]
[画像:DSC_1735-1920x1080]
[画像:_20180702_012655]
[画像:1530460015818-1108x831]
[画像:_20180702_012349]


こんばんは、ゴージャス松野です!



今日は、歌仲間・橘ひろ子さんのバースデーライブが開催されました。



この私も、田代純子と一緒に、お祝いを兼ねて応援に駆け付けさせて頂きました。



会場となった池袋のライブハウス『dopelounge駅前店』には、超満員のお客様がお集まりになりました。



今日のステージは、バースデーライブということもあり、ビィンテージビートバンド『ニキータ4』の皆さんによるライブ演奏をバックに、ジャズやソウル、さらには懐かしのヒットメドレー等々、ダイナミックボイス橘ひろ子さんの本領が余すところなく発揮された見応えのあるステージとなりました。



そして、二代目JBSのお二人を始めとして、多彩なゲストの皆さんもバースデーのお祝いに駆け付けて下さり、アットホームでホットなホットなバースデーライブとなりました。



お陰様で、今日は橘ひろ子さんのバースデーライブで、歌を通して楽しく有意義な一時を過ごさせて頂きました(^_^)v
gojamatsu at 02:27|この記事のURLComments(0)
最新記事
月別アーカイブ


traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /