2006年06月
2006年06月30日
雨が。
空梅雨を心配するほど好天が続いた福島も夕方から雨が降り出しました。
若干気温が下がったのか、あまり蒸し暑さを感じなくなりました。
今日からDDTは、大阪、広島、鳥取と三連戦の巡業のスタートです。
本当ならば、自分の頭の中では25日の新宿フェイス大会で復帰して、今回の巡業も参戦する...そんな構想を抱いていたのですが...。
でも、欠場ということが、精神的にこんなに辛いものだとは初めて分かりました。
3月の眼窩底骨折による欠場の時もかなり焦りましたが、あの時は怪我でどうしても出場不可能という理由があったけれど...続きを読む
若干気温が下がったのか、あまり蒸し暑さを感じなくなりました。
今日からDDTは、大阪、広島、鳥取と三連戦の巡業のスタートです。
本当ならば、自分の頭の中では25日の新宿フェイス大会で復帰して、今回の巡業も参戦する...そんな構想を抱いていたのですが...。
でも、欠場ということが、精神的にこんなに辛いものだとは初めて分かりました。
3月の眼窩底骨折による欠場の時もかなり焦りましたが、あの時は怪我でどうしても出場不可能という理由があったけれど...続きを読む
gojamatsu at 02:03|この記事のURL│Comments(2)
2006年06月29日
神経科受診日。
またまた一週間が過ぎてしまいました。
神経科の定期受診日でした。
病状は主観的には先週から横這い状態で、それを主治医の先生に報告しました。
結論としては、先週アナフラニール25mg錠を一錠追加したので、もう一週間現状で様子を見ることになりました。
億劫感や怠さが、本当に病気の症状として現れているのか、それとも、私自身の甘えからきているものなのか、未だはっきりせず葛藤の日々を余儀なくされています。
やっぱり、血液検査等で病気の回復度が目で見てわかる病気ならどれだけ楽だろうか...なんて今でも思っています。続きを読む
神経科の定期受診日でした。
病状は主観的には先週から横這い状態で、それを主治医の先生に報告しました。
結論としては、先週アナフラニール25mg錠を一錠追加したので、もう一週間現状で様子を見ることになりました。
億劫感や怠さが、本当に病気の症状として現れているのか、それとも、私自身の甘えからきているものなのか、未だはっきりせず葛藤の日々を余儀なくされています。
やっぱり、血液検査等で病気の回復度が目で見てわかる病気ならどれだけ楽だろうか...なんて今でも思っています。続きを読む
gojamatsu at 23:00|この記事のURL│Comments(1)
2006年06月28日
夏ですね。
梅雨入りして二、三日は雨が降って梅雨らしかったのですが、昨日位から急に気温が上がり夏を思わせる陽気の今日この頃。
福島では今日は33.3度を記録したそうです。
二、三日前の日記にも書きましたが、毎年今くらいの時期から体調がUPしてきて夏場は絶好調な私ですが、今回の急激な気温の上昇には、少し唖然とした感じです。
それに、先週は夏休みでお休みだった、サンデージャポンのコラム、今週から復帰で編集部からは催促メールが...。
人を殺して埋めたとか、女医の娘を誘拐した等等、陰湿な事件ばかりで、筆が思うように進みません
福島では今日は33.3度を記録したそうです。
二、三日前の日記にも書きましたが、毎年今くらいの時期から体調がUPしてきて夏場は絶好調な私ですが、今回の急激な気温の上昇には、少し唖然とした感じです。
それに、先週は夏休みでお休みだった、サンデージャポンのコラム、今週から復帰で編集部からは催促メールが...。
人を殺して埋めたとか、女医の娘を誘拐した等等、陰湿な事件ばかりで、筆が思うように進みません
gojamatsu at 02:02|この記事のURL│Comments(2)
2006年06月27日
ジャイアント馬場さん。
いきなりで済みません。
私の一番大好きな、そして尊敬するプロレスラーです。
「死ぬまで現役」を貫いて、入院する直前までリングに上がり続けていました。
「プロレスはエンターテイメントである」ということを、最もいち早く理解していた方では無いでしょうか。
自分が年を取って後輩に先を譲らなければならないと思えば、自分は永源選手とか渕選手等と、前座にまわりお客さんを楽しませることに専念し、その後のセミやメインでは、三沢選手、小橋選手らにストロングスタイルのがっちりしたプロレスを見てもらう...。続きを読む
私の一番大好きな、そして尊敬するプロレスラーです。
「死ぬまで現役」を貫いて、入院する直前までリングに上がり続けていました。
「プロレスはエンターテイメントである」ということを、最もいち早く理解していた方では無いでしょうか。
自分が年を取って後輩に先を譲らなければならないと思えば、自分は永源選手とか渕選手等と、前座にまわりお客さんを楽しませることに専念し、その後のセミやメインでは、三沢選手、小橋選手らにストロングスタイルのがっちりしたプロレスを見てもらう...。続きを読む
gojamatsu at 02:01|この記事のURL│Comments(1)
2006年06月26日
感謝致します。
ミクシィをやっている方ならばお分かりでしょうが、最近このblogでも、コメントのアクセス数を通知してくる様になり、キリ番管理が出来るようになりました。
キリ番というのは、例えばこのblogでいうならば、皆さんが私のblogにコメントを付けて下さった切りの良い数、10番目とか100番目とかそういったアクセス数を言うのです。
本来ならば、コメントを付けなくてもアクセスされた数を言うのですが、このblogでは全体のアクセス数は通知されないので...。
何と今日で1,000件目のコメント頂きました。
お名前は...。続きを読む
キリ番というのは、例えばこのblogでいうならば、皆さんが私のblogにコメントを付けて下さった切りの良い数、10番目とか100番目とかそういったアクセス数を言うのです。
本来ならば、コメントを付けなくてもアクセスされた数を言うのですが、このblogでは全体のアクセス数は通知されないので...。
何と今日で1,000件目のコメント頂きました。
お名前は...。続きを読む
gojamatsu at 23:53|この記事のURL│Comments(2)
2006年06月25日
6月25日。
今日はDDTプロレスの新宿フェイス大会でした。
前回は3月5日で昼間がDDT、夜がマッスルの日でした。
昼間のDDTの試合で、不覚にも眼窩底を骨折して、マッスルの欠場を余儀なくされた日でした。
あの時は、怪我をしたことで気持ちも萎れることもなく、病院の許可も出ないうちに復帰戦に備えてトレーニングを開始したり、かなり元気に充ち溢れていたような気がします。
6月4日の復帰戦が厳しくなったとき、最初は今日の新宿フェイスでの復帰戦が頭を過ぎりました。続きを読む
前回は3月5日で昼間がDDT、夜がマッスルの日でした。
昼間のDDTの試合で、不覚にも眼窩底を骨折して、マッスルの欠場を余儀なくされた日でした。
あの時は、怪我をしたことで気持ちも萎れることもなく、病院の許可も出ないうちに復帰戦に備えてトレーニングを開始したり、かなり元気に充ち溢れていたような気がします。
6月4日の復帰戦が厳しくなったとき、最初は今日の新宿フェイスでの復帰戦が頭を過ぎりました。続きを読む
gojamatsu at 05:00|この記事のURL│Comments(7)
2006年06月24日
去年の今頃。
実は去年の今頃、私は肝機能障害で入院生活を送っていました。
γGTPが1,000を越えてしまい、2週間の緊急入院でした。
といっても去年の前半は、試合は月一ペースだったので、その合間を縫っての入院でした。
私の神経科の主治医の先生の紹介の病院でしたので、院長先生にも大変お世話になり、座禅会やヨガも院長先生の薦めで始めることになりました。
入院といっても、院長先生のはからいで、外出も自由にさせて頂いたり、かなり自由な入院生活を送らせていただきました。続きを読む
γGTPが1,000を越えてしまい、2週間の緊急入院でした。
といっても去年の前半は、試合は月一ペースだったので、その合間を縫っての入院でした。
私の神経科の主治医の先生の紹介の病院でしたので、院長先生にも大変お世話になり、座禅会やヨガも院長先生の薦めで始めることになりました。
入院といっても、院長先生のはからいで、外出も自由にさせて頂いたり、かなり自由な入院生活を送らせていただきました。続きを読む
gojamatsu at 22:55|この記事のURL│Comments(3)
2006年06月23日
何故か。
604d1f3f.jpg私が住んでいる飯坂温泉に、一昨年片岡鶴太郎さんの美術館がオープンしました。
鶴太郎さんと飯坂温泉、一体どこに繋がりがあるのか分かりません...。
地元の人に聞くと殆どの人が足を踏み入れたことがないとのことです。続きを読む
鶴太郎さんと飯坂温泉、一体どこに繋がりがあるのか分かりません...。
地元の人に聞くと殆どの人が足を踏み入れたことがないとのことです。続きを読む
gojamatsu at 21:10|この記事のURL│Comments(2)
2006年06月22日
神経科受診日。
先週の木曜日から、早いものでもう神経科の受診日がやってきました。
正直言って今日みたいな日は病院に行きにくい、というか行きたくないというか...そんな感じの日なのです。
ようするに、先週の受診日から今日まで横這い状態で、何かを新たに達成したといった進展が見られなかった...そんな状態だったからです。
横這い状態でいれるだけでも良いじゃないか...。
そういう考え方もあるとは思いますが、診察日にはほんの小さなことでも前進して、その報告をしたい...そんな思いでいるもので。続きを読む
正直言って今日みたいな日は病院に行きにくい、というか行きたくないというか...そんな感じの日なのです。
ようするに、先週の受診日から今日まで横這い状態で、何かを新たに達成したといった進展が見られなかった...そんな状態だったからです。
横這い状態でいれるだけでも良いじゃないか...。
そういう考え方もあるとは思いますが、診察日にはほんの小さなことでも前進して、その報告をしたい...そんな思いでいるもので。続きを読む
gojamatsu at 23:03|この記事のURL│Comments(2)
2006年06月21日
いらいら。
昨日ミクシィの日記でも同じような内容をUPしましたが、毎日毎日自分の体調に左右されながら生活していくのが、本当に嫌になってきました。
朝起きた時から、今日はどうだろう?
そんな思いに拘束されながら一日を送ること...早くそんな状況から開放されたいです。
自分は果たしてまだ病気から抜け出して無いのでしょうか、それとも病気で有るということを口実に自分を甘やかしているだけなのでしょうか。
他の病気のように、血液を検査して数値が下がったからもう大丈夫。
そのようなはっきりした基準があれば分かりやすいのですが。続きを読む
朝起きた時から、今日はどうだろう?
そんな思いに拘束されながら一日を送ること...早くそんな状況から開放されたいです。
自分は果たしてまだ病気から抜け出して無いのでしょうか、それとも病気で有るということを口実に自分を甘やかしているだけなのでしょうか。
他の病気のように、血液を検査して数値が下がったからもう大丈夫。
そのようなはっきりした基準があれば分かりやすいのですが。続きを読む
gojamatsu at 20:25|この記事のURL│Comments(4)
2006年06月20日
ネタ探し。
毎日blogに何を書こうか、特に決めてる訳でもなく、ベッドに入って皆様から頂いたコメントに返事を書かせて頂いているうちに自然に何を書こうか、日記の内容が頭に浮かんでくるのですが、今日はなかなか思い浮かびません。
でも、何かしら書きたい...。
そうだ、私が何故日記を毎日UP出来るか、その理由を皆さんにお教え致します。
皆さん、想像がつきますか?
答えは簡単です。
私があることを止めたからです。続きを読む
でも、何かしら書きたい...。
そうだ、私が何故日記を毎日UP出来るか、その理由を皆さんにお教え致します。
皆さん、想像がつきますか?
答えは簡単です。
私があることを止めたからです。続きを読む
gojamatsu at 23:01|この記事のURL│Comments(7)
2006年06月19日
今は懐かし。
67ba8e76.jpg温泉地といえば、射的場やらスマートボール、ストリップ小屋と相場は決まっていました。
私の住む飯坂温泉も少し前までは温泉地の目抜き通りには射的場やらストリップ小屋が立ち並び、いかにも温泉地というムードを醸し出していました。続きを読む
私の住む飯坂温泉も少し前までは温泉地の目抜き通りには射的場やらストリップ小屋が立ち並び、いかにも温泉地というムードを醸し出していました。続きを読む
gojamatsu at 02:05|この記事のURL│Comments(2)
2006年06月18日
気になる一品。
308164cd.jpgいつもお風呂に入りに行くホテルの脱衣所に貼ってある小さなポスター...。
商品名は「子供ビール」と書いて有ります。
子供用のビール?
もちろん、アルコールは入っていないのでしょうが、ノンアルコールビールなら他に商品が有る訳だし...。続きを読む
商品名は「子供ビール」と書いて有ります。
子供用のビール?
もちろん、アルコールは入っていないのでしょうが、ノンアルコールビールなら他に商品が有る訳だし...。続きを読む
gojamatsu at 22:43|この記事のURL│Comments(6)
2006年06月17日
準備完了。
cfc26abb.jpgといっても家の愛犬、キャンディのことですが...。
先週はトリミングに行ってさっぱりしてきて、今日はフィラリアの予防接種と混合ワクチンの注射を...。
これで夏を迎える準備は完了です。
フィラリアは去年は錠剤を月に一度飲ませていました。続きを読む
先週はトリミングに行ってさっぱりしてきて、今日はフィラリアの予防接種と混合ワクチンの注射を...。
これで夏を迎える準備は完了です。
フィラリアは去年は錠剤を月に一度飲ませていました。続きを読む
gojamatsu at 23:07|この記事のURL│Comments(3)
2006年06月16日
男心と梅雨の空。
我ながら良いタイトルが閃いたと思ったのですが、中身はただ単に今日は体調があまり良くなかった...というだけのことで...申し訳ありません。
天候に迷わされず、ポジティブに生きていこう...この前そう決めたばかりなのに、今日になっていきなりダウンしてしまいました。
気持ちが落ち込むということは無いのですが、朝から頭がハッキリせず、体も怠く、何をするのも億劫な気分で、なかなかベッドから起き上がることが出来ませんでした。続きを読む
天候に迷わされず、ポジティブに生きていこう...この前そう決めたばかりなのに、今日になっていきなりダウンしてしまいました。
気持ちが落ち込むということは無いのですが、朝から頭がハッキリせず、体も怠く、何をするのも億劫な気分で、なかなかベッドから起き上がることが出来ませんでした。続きを読む
gojamatsu at 23:41|この記事のURL│Comments(4)
2006年06月15日
温泉続き。
fed5f0fe.jpg写真ほとんど何が写っているのかわからないと思いますが、露天風呂なのです。最近毎日のように、ほとんど自分の家のお風呂同然に入りに行っています。
この露天風呂ご覧の様に、ポツリと行灯が一つ点いているだけで、結構良いムードです。続きを読む
この露天風呂ご覧の様に、ポツリと行灯が一つ点いているだけで、結構良いムードです。続きを読む
gojamatsu at 23:04|この記事のURL│Comments(1)
2006年06月14日
一昨日の日記について。
サーバーの不具合で昨日の日記を今日UPすることになりました
一昨日の日記は何時もと一風変わった日記だったので、驚かれた方も結構いらしたのではないでしょうか...。
実は昨日の日記は私が毎週書いている「サンデージャポン」のiモードの番組サイトの原稿の一部を抜粋したものだったのです。
あんな感じで前書きで近況報告を書き、ニュースネタを二つか三つくらい、コラムとして掲載しています。
原稿用紙にして大体八枚から九枚くらい...。
前にも書いたと思いますが編集部から「入稿はEメールでお願いします。」と再三言われ続けて来ました。続きを読む
一昨日の日記は何時もと一風変わった日記だったので、驚かれた方も結構いらしたのではないでしょうか...。
実は昨日の日記は私が毎週書いている「サンデージャポン」のiモードの番組サイトの原稿の一部を抜粋したものだったのです。
あんな感じで前書きで近況報告を書き、ニュースネタを二つか三つくらい、コラムとして掲載しています。
原稿用紙にして大体八枚から九枚くらい...。
前にも書いたと思いますが編集部から「入稿はEメールでお願いします。」と再三言われ続けて来ました。続きを読む
gojamatsu at 20:36|この記事のURL│Comments(5)
2006年06月12日
改正道路交通法。
改正道交法で1日、駐車違反取り締まりを民間委託する新たな駐車対策制度がスタートしました。
全国で約1580人の駐車監視員といわれる民間委託の監視員がパトロールを開始したということですが、施行開始当日から各地でトラブルが相次いだようです。
端末機の不具合やら監視員の取り締まりの不慣れさなどから日本各地でかなりの混乱が生じたそうです。
そもそもこの制度監視員が駐車中の車を発見したら、近くに運転手がいないことを確認し運転手が近くにいなければ、即端末機に情報を入力しステッカーを張ればそれで違反が成立してしまう。続きを読む
全国で約1580人の駐車監視員といわれる民間委託の監視員がパトロールを開始したということですが、施行開始当日から各地でトラブルが相次いだようです。
端末機の不具合やら監視員の取り締まりの不慣れさなどから日本各地でかなりの混乱が生じたそうです。
そもそもこの制度監視員が駐車中の車を発見したら、近くに運転手がいないことを確認し運転手が近くにいなければ、即端末機に情報を入力しステッカーを張ればそれで違反が成立してしまう。続きを読む
gojamatsu at 23:07|この記事のURL│Comments(5)
2006年06月11日
やっぱり梅雨ですね。
福島地方は一昨日梅雨入りしましたけど、なんか今年は梅雨らしい梅雨になりそうです。
昨日は雨は降りませんでしたが、一昨日も今日も冷たい雨が...。
それに気温もかなり低めになっていて、洋服選びも大変です。
「天候に左右されないようにしよう」そう思ったばかりですが、やはり体調がここ二、三日パッとしません。
なんか体の状態を数値で表せる検査が有れば便利なんでしょうけど...。
数値の上では、かなり回復してるから、頑張りが足りない...もっと頑張って大丈夫...。
そんな物差しがあれば、本当に便利なんですがね...。
昨日は雨は降りませんでしたが、一昨日も今日も冷たい雨が...。
それに気温もかなり低めになっていて、洋服選びも大変です。
「天候に左右されないようにしよう」そう思ったばかりですが、やはり体調がここ二、三日パッとしません。
なんか体の状態を数値で表せる検査が有れば便利なんでしょうけど...。
数値の上では、かなり回復してるから、頑張りが足りない...もっと頑張って大丈夫...。
そんな物差しがあれば、本当に便利なんですがね...。
gojamatsu at 22:43|この記事のURL│Comments(2)
2006年06月10日
お蔭さまで。
去年の9月1日にMIKAMI選手に勧められて、始めたこのblog、お蔭さまをもちまして300UP達成することが出来ました。
つい最近200UPのご報告をさせて頂いたと思っていたら、あっという間に300UPになっておりました。
「いゃ〜困った、ネタが無い」などと寝る前に慌てる日も有りましたが、何とか皆さんのお陰で、UPし続けることが出来ました。
ここ一、二ヵ月は私の闘病記の様な日記になってしまっていますが、このblogでは、ステージやリングの上でスポットライトを浴びたゴージャス松野ではなくて、素の私を皆さんに知って頂きたい...続きを読む
つい最近200UPのご報告をさせて頂いたと思っていたら、あっという間に300UPになっておりました。
「いゃ〜困った、ネタが無い」などと寝る前に慌てる日も有りましたが、何とか皆さんのお陰で、UPし続けることが出来ました。
ここ一、二ヵ月は私の闘病記の様な日記になってしまっていますが、このblogでは、ステージやリングの上でスポットライトを浴びたゴージャス松野ではなくて、素の私を皆さんに知って頂きたい...続きを読む
gojamatsu at 22:06|この記事のURL│Comments(9)
2006年06月09日
ブルータスよお前もか。
今日も毎日の日課である点滴をしにクリニックへ行ってきました。
私が待ち合い室で順番を待っていると診察室のドアが開き一人の患者さんが診察室から出てきました。
「あれっ、良く見覚えがある顔なのに誰だっけ...」
最近物覚えの悪い自分を悲観しつつ数分...。
出会った場所が場所だけになかなか思い出すことが出来ませんでした。
何とその人は私が鬱で入院していた時に私を担当していた看護士さんでした。
話しをしてみたら、大学病院を定年退職したとのこと...。続きを読む
私が待ち合い室で順番を待っていると診察室のドアが開き一人の患者さんが診察室から出てきました。
「あれっ、良く見覚えがある顔なのに誰だっけ...」
最近物覚えの悪い自分を悲観しつつ数分...。
出会った場所が場所だけになかなか思い出すことが出来ませんでした。
何とその人は私が鬱で入院していた時に私を担当していた看護士さんでした。
話しをしてみたら、大学病院を定年退職したとのこと...。続きを読む
gojamatsu at 00:33|この記事のURL│Comments(5)
2006年06月08日
神経科受診日。
今日は木曜日、神経科の定期通院日でした。
午前中は車椅子生活をしている母を半年ぶりに、病院に連れて行き、久々の診察をしてもらい...午後は自分の神経科へ...。
病院院づけの一日でした。
母も以前鬱を患ったことがあり、神経科には親子でお世話になっている次第ですが...。
今日は点滴を先にしてから、主治医の先生の診察が有りました。
点滴を始める前と今を比べれば確実に天敵の効果が現れていることを報告しました。
ただ、いまいち物事に対して意欲が出ないこと、億劫感があること等、改善されていないことも報告しました。続きを読む
午前中は車椅子生活をしている母を半年ぶりに、病院に連れて行き、久々の診察をしてもらい...午後は自分の神経科へ...。
病院院づけの一日でした。
母も以前鬱を患ったことがあり、神経科には親子でお世話になっている次第ですが...。
今日は点滴を先にしてから、主治医の先生の診察が有りました。
点滴を始める前と今を比べれば確実に天敵の効果が現れていることを報告しました。
ただ、いまいち物事に対して意欲が出ないこと、億劫感があること等、改善されていないことも報告しました。続きを読む
gojamatsu at 23:48|この記事のURL│Comments(0)
2006年06月06日
6月6日。
今日は多分耳の日だったような...。
6の形が耳の形に似ているということから、6が二つで耳の日ということらしいですが、語呂合わせでいけば3月3日の方が相応しいような気がしないでもないですが...。
6月4日は虫歯の日ということで、歯科検診とか何か虫歯にちなんだことが行われているようですが、耳の日の今日は何か耳に関する、イベントか何か行われたのでしょうか...。
耳といえば、私の愛犬のキャンディーですが、ゴールデンレトリバー特有の大きな垂れ耳...。続きを読む
6の形が耳の形に似ているということから、6が二つで耳の日ということらしいですが、語呂合わせでいけば3月3日の方が相応しいような気がしないでもないですが...。
6月4日は虫歯の日ということで、歯科検診とか何か虫歯にちなんだことが行われているようですが、耳の日の今日は何か耳に関する、イベントか何か行われたのでしょうか...。
耳といえば、私の愛犬のキャンディーですが、ゴールデンレトリバー特有の大きな垂れ耳...。続きを読む
gojamatsu at 23:28|この記事のURL│Comments(3)
2006年06月05日
「愛、深き淵より」
昨日の日記で書き切れなかったことも有るので、今日も星野富弘さんのことについて少々...。
何とこのblogで「星野富弘」という言葉を検索したら、158件もの書き込みが出てきてちょっと驚いてしまいました。
私が彼の存在を知ったのは25年位前...。
それが今でも多数の人に支持されている訳ですから、やはり彼は素晴らしい方なのですね。
昨日の日記をUPしてから、無性に彼の著作を読み返してみたくなり、本棚から「愛、深き淵より」を引っ張り出して一気詠みをしました。続きを読む
何とこのblogで「星野富弘」という言葉を検索したら、158件もの書き込みが出てきてちょっと驚いてしまいました。
私が彼の存在を知ったのは25年位前...。
それが今でも多数の人に支持されている訳ですから、やはり彼は素晴らしい方なのですね。
昨日の日記をUPしてから、無性に彼の著作を読み返してみたくなり、本棚から「愛、深き淵より」を引っ張り出して一気詠みをしました。続きを読む
gojamatsu at 00:00|この記事のURL│Comments(2)
2006年06月04日
星野富弘氏。
16798ac4.jpgいつも温泉には入りに行くホテルの脱衣所で偶然見つけました。
皆さんは彼のことをご存知ですか?
私が彼の存在を知ったのは私がまだ浪人生活をしている頃でした。
失恋をして落ち込んでいるときにある方から、一冊の本を勧められて読みました。続きを読む
皆さんは彼のことをご存知ですか?
私が彼の存在を知ったのは私がまだ浪人生活をしている頃でした。
失恋をして落ち込んでいるときにある方から、一冊の本を勧められて読みました。続きを読む
gojamatsu at 01:14|この記事のURL│Comments(6)
2006年06月03日
復帰戦。
当初予定していた復帰戦の後楽園大会がいよいよ明日となりました。
一週間前に高木社長と相談して、復帰戦を延期していただくことに決定しました。
とても難しい判断でしたが、やはり延期していただいて正解だったような気がします。
少しづつ体調がUPしてきているので、明日1日のワンマッチだけなら、試合しようと思えば出来ないことは無いと思いますが、長い目で考えると、きっとまた途中で挫折して欠場なんてことになりかねない...そんな気がします。続きを読む
一週間前に高木社長と相談して、復帰戦を延期していただくことに決定しました。
とても難しい判断でしたが、やはり延期していただいて正解だったような気がします。
少しづつ体調がUPしてきているので、明日1日のワンマッチだけなら、試合しようと思えば出来ないことは無いと思いますが、長い目で考えると、きっとまた途中で挫折して欠場なんてことになりかねない...そんな気がします。続きを読む
gojamatsu at 23:32|この記事のURL│Comments(4)
2006年06月02日
神経科受診日。
aea1a765.jpg5月31日の日記では珍しく自分の体調のことUPしなかったのですが、今日は定期診察日なのでご報告ということで...。
2週間前から始めた、アナフラニールという抗鬱薬の点滴治療、日を経つ毎に効果が現れ始めています。続きを読む
2週間前から始めた、アナフラニールという抗鬱薬の点滴治療、日を経つ毎に効果が現れ始めています。続きを読む
gojamatsu at 23:18|この記事のURL│Comments(3)