2014年10月17日
タンゴアルヘンティーノ。
ee1821ce.jpg
こんばんは、ゴージャス松野です!
スポーツの話題が続いてしまったので、今日は芸術の秋にちなんで音楽のお話をアップさせて頂きます。
『タンゴ・アルヘンティーノ』
昔ブロードウェイで観たレビューが懐かしくて、部屋にプレーヤーが無いこともさておき、ついヤフオクで2枚組レコードを衝動買いしてしまいました。
後付けでレコードプレーヤーを購入してしまったというほろ苦い後日談が有ります。
バンドネオンを始め、ピアノ、ヴァイオリン、ウッドベース等、ブロードウェイのオリジナルメンバーの演奏による貴重な2枚組レコードです。
タンゴアルヘンティーノは、1983年にパリで火がつき、1985年にはブロードウェイでも爆発的に人気を博しました。
私がタンゴアルヘンティーノを観たのは大学の卒業旅行の時...ミュージカルが観たくてタイムズスクエアのチケットショップを訪れたのですが、ディスカウントで発売されていたのはこのタンゴアルヘンティーノだけでした。
期待を胸に劇場へ足を運んだのですが、開演直後は想像していた華やかなミュージカルとはあまりにもかけ離れていて少々がっかりでした。
ステージは至ってシンプルでアコースティック...背景も白ホリゾントに黒紗幕が有るくらいで照明も生照明、音響もほとんどが生音に少し足しただけといった感じでした。
しかし、レビューが進行するにつれて、心の中にそれまでに感じたことがなかった衝動を覚え始めました。
哀愁を感じさせるバンドネオンの切ない響き...時には力強く、そして時にはか弱く。
オルケスタの前では、妖艶で華麗なダンサー達がアルゼンチンタンゴを通して人生のドラマを演じています。
あの日以来、私はすっかりアルゼンチンタンゴの虜になってしまいました。
スピーカーから流れるアナログサウンドを聴いていると、あの時のブロードウェイの衝撃が、今でもくっきり頭に浮かんできます。
哀愁を帯びたバンドネオンの嘆きが秋の夕暮れにはピッタリ...あぁ、芸術の秋だな〜☆
こんばんは、ゴージャス松野です!
スポーツの話題が続いてしまったので、今日は芸術の秋にちなんで音楽のお話をアップさせて頂きます。
『タンゴ・アルヘンティーノ』
昔ブロードウェイで観たレビューが懐かしくて、部屋にプレーヤーが無いこともさておき、ついヤフオクで2枚組レコードを衝動買いしてしまいました。
後付けでレコードプレーヤーを購入してしまったというほろ苦い後日談が有ります。
バンドネオンを始め、ピアノ、ヴァイオリン、ウッドベース等、ブロードウェイのオリジナルメンバーの演奏による貴重な2枚組レコードです。
タンゴアルヘンティーノは、1983年にパリで火がつき、1985年にはブロードウェイでも爆発的に人気を博しました。
私がタンゴアルヘンティーノを観たのは大学の卒業旅行の時...ミュージカルが観たくてタイムズスクエアのチケットショップを訪れたのですが、ディスカウントで発売されていたのはこのタンゴアルヘンティーノだけでした。
期待を胸に劇場へ足を運んだのですが、開演直後は想像していた華やかなミュージカルとはあまりにもかけ離れていて少々がっかりでした。
ステージは至ってシンプルでアコースティック...背景も白ホリゾントに黒紗幕が有るくらいで照明も生照明、音響もほとんどが生音に少し足しただけといった感じでした。
しかし、レビューが進行するにつれて、心の中にそれまでに感じたことがなかった衝動を覚え始めました。
哀愁を感じさせるバンドネオンの切ない響き...時には力強く、そして時にはか弱く。
オルケスタの前では、妖艶で華麗なダンサー達がアルゼンチンタンゴを通して人生のドラマを演じています。
あの日以来、私はすっかりアルゼンチンタンゴの虜になってしまいました。
スピーカーから流れるアナログサウンドを聴いていると、あの時のブロードウェイの衝撃が、今でもくっきり頭に浮かんできます。
哀愁を帯びたバンドネオンの嘆きが秋の夕暮れにはピッタリ...あぁ、芸術の秋だな〜☆
gojamatsu at 18:35│Comments(1)
この記事へのコメント
1. Posted by 橘内 2014年10月17日 19:11
芸術の秋ですね〜!!凄いですね〜!!いろんな事知っていますね!!
>橘内さん
食欲の秋...食べ過ぎに気を付けて下さい♪
(G.Matsuno)
>橘内さん
食欲の秋...食べ過ぎに気を付けて下さい♪
(G.Matsuno)