[フレーム]

2013年11月12日

那須高原パート2。

bbb5e63c.jpg
5d9e0fdc.jpg
ca496a9e.jpg

那須高原2日目の今日は、昼間のステージを終えた後、帰途につくまで少し時間が有ったので、付近の散策を楽しみました。

今日の那須地方は、時折小雪が散らつく寒い1日でした。

と、ごく当たり前のように書いてしまいましたが、この時期に雪を見るなんて、先日芋煮会を楽しんだばかりの私にとっては、かなりの驚きでした。

さすが、那須は奥が深い...(笑)。

冗談はさておいて、まず、私達が最初に向かったのは、ホテルから車で20分くらい走った所に有る「那須とりっくあーとぴあ」というテーマパークです。

「那須とりっくあーとぴあ」は、見て・さわって・写真を撮って遊べる不思議な美術館。

館内には、見る角度を変えると変化して見えるちょっぴり不思議な絵や、絵なのに動いて見える作品、中に入った人の大きさが違って見えるエイムズの部屋など、目の錯覚を利用した作品が数多く並んでおりました。

次に向かったのは、九尾の狐の伝説に由来する殺生石です。

殺生石は、有毒ガスを噴出する那須高原・賽の河原にある岩塊で、山肌に広がる雄大な風景は、まさに壮観...一見の価値が大いに有りといった感じでした。

そして、次は、いよいよ目的の那須茶臼岳...と、意気込んでロープウェイ乗り場へと車を走らせたのですが、なんと、ロープウェイ乗り場付近の路面には、画像のように雪が降り積もっており、夏タイヤでは走行出来ない状態となっておりました(汗)。

といったところで、仕事兼休暇を兼ねた那須遠征も無事終了...お陰様で、しっかり鋭気を養わせて頂きました♪

今日の画像は、上から「壁に描かれたはしごによじ登る田代純子」→「殺生石」→「ロープウェイ乗り場付近で作った雪だるま」です。

gojamatsu at 18:35│Comments(0)

この記事にコメントする

名前:
メール:
URL:
情報を記憶: 評価:
最新記事
月別アーカイブ


traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /