2007年08月20日

3本立て

私が子供の頃は、映画館に観に行くと、大体「2本立て」だった。

映画好きの年上の知人に聞くと、「バカ、お前、俺らの頃は3本立てだったぞ!」
なんてのを聞く。

それを考えると最近のシネコンなんて、何本立てでもいけるんじゃ??と思うのだが、「2本立て」も「3本立て」もやっていない。

その知人曰く、行く所がないと、映画館に行って、時間つぶすらしいのだ、、なんてお洒落な時間のつぶし方なんでしょう!!映画好きの人ってスゴく脳みそが「スマート」に見えるんだよね。ウチの親父は例外だけど。。だからっていうのもあるんだけど、連続で映画を立て続けに3本観る、、というのは、かなり憧れがあった。

でも映画館では、やってないし、3本も観たら、4000円位はするでしょ?さて、、と思い、、仕方がないので近所のツタヤに行って、すごく観たいものと、前から気になってた作品と、大して観たくもないもの、の3本を借りてきた。締めて1060円。
映画館の様な迫力や臨場感は味わえないが「ニセ3本立て」に挑戦。

すごく観たかったのは「ホリデイ」というヤツ。映画館で観ようと思ってるうちに、終わってしまっていた。実際に観てみて、やはり、ホロリと来た。

前から気になってたのは「天使にラブソングを」。駄目シンガーが(ちっとも駄目じゃないけど)事件に巻き込まれて、教会に隠れるため、クリスチャンに扮する。聖歌隊で、皆に歌を指導したりして、多いに盛り上がる、、そんな映画。
勝手に、自分と重ねて観ていた。だから、今日は会社で「私は、訳ありでココで働いている」という物語を勝手に作って、ほくそ笑んでいた。結構楽しい。
パート2もあるらしいので、今度はそれを借りよう。

たいして観たくもなかったのは「マグノリアの花たち」。
DVD置き場の紹介文を呼んで、なんかいいかな?と思って借りたのだが、
一回見ただけだと、なかなかピンと来ないタイプの映画だった。「通」好みかもしれないね。でも見終わった後で、嫌な感じはしなかった。すごく、奥が深いのだと思う。
レンタル期間は1週間だから、もう一度位は観てみよう。

三本立ての感想、、
私は、映画やテレビなどにすぐ夢中になるタチなので全然疲れないのだが、あまりに時間が過ぎるのが早いので、やるべき事を全部済ませてやらないといけない。。
だけど、すごく充実した。それと、今度はもっと部屋を片付けてからやろう。
それと不思議だけど何の気無しに、借りた3本だったけど、なんとなく共通点がある気がする。

今日はおかげで、清々しく仕事が出来た。
映画好きの人には怒られちゃうかもしれないけど、、、
映画って、本当に素敵ですね☆

♪もんち
posted by もんち&男サマタ at 21:45| 東京 ☁| Comment(4) | 日記 | 更新情報をチェックする

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /