2006年10月08日

秋の味覚、其の2

男サマタが頂いたサンマは全部で4匹。
1匹は焼いて、2匹目は「なめろう」を作る事にした。
(「なめろう」というのは房総地方の漁師料理でアジやイワシ、サンマ等の小さめの魚に味噌、葱、生姜、大葉などをみじん切りしたものと味噌を和えた物。)
時々ココにも書き込みをしてくれる友人「ラーメン大好きの妻」さんが以前、作り方をおしえてくれたのだ。最後にはみじん切りにしてしまうので魚をおろす練習にもなるとの事だったので挑戦してみた。
魚をおろすのは全然上手く出来なかったが、お味の方は良かったんじゃないかしら?ふふふ。

♪もんち♪
posted by もんち&男サマタ at 23:28| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 食べ物、飲み物 | 更新情報をチェックする

秋の味覚

我が家の隣は老夫婦が住んでいる。当たり前だけどよく顔をあわせる、たまに世間話をするけど、意外に若い(考えが柔軟とでも言うか)かえって若い人達の方が頭が固いっちゅうか、変なこだわりがあるなぁ、なんて思ってしまう事もよくある。経験、知識がある分だけ応用が効くという事かな、いずれにせよ己と違う世代と話をするって大事というか、気付かされます色々と。

そんなお隣さんにサンマを貰いました、ちょいと小振りだけど脂がのっていて旨そう。今頃になるとサンマが食べたくなるのは、それなりに経験を積んで来たってことの証し、なんて言うと大げさかな。
冷凍技術も進歩していて一年中いろんなモノが手に入る、初夏に食べたサンマは意外にも美味かった、だけどその時々の旬のモノが食べたくなるのは、、食文化ってまだ立派に残っているんだな。
サンマを食べたあとはやっぱり柿でお茶か、それにしても松茸は高くて手がでません。

男サマタ
posted by もんち&男サマタ at 18:57| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物、飲み物 | 更新情報をチェックする

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /