2018年03月15日
微調整
最近、ベースの弦高をちょっと下げた。
う〜ん、もう少しサステインが欲しいな、
と1週間掛けて微調整を繰り返した。
ついでにピックアップの高さも上げ下げして試す。
普段、フロントボリュームは頻繁に動かすが、
リアボリュームは常に全開。
試しにフロント全開でリアをちょいと絞る、
曲によってはコレも良いかも♫
とパラパラ弾いていたら突然ディレイが掛かった様な出音。
えっアンプ直に繋いでいるのに?
なのでプレートを外してみたら細かいゴミみたいなのが、、、
ポットも含めてエアダスターでシューシューやったら消えた。
ペグのネジも弛んでいたので締める。
コイツもガタが来てるなぁ、、、
としげしげと眺めていたら、1弦だけ色が違う。
IMG_20180207_102604_850 のコピー.jpg
そうだ、ライトゲージのセットを張った後に、
1弦だけ045から050に張り替えたのだった。
同じダダリオのニッケルワウンドだけど、
張り替えた050はバラ売りしてるの昔何本か買っておいたモノ。
最近のとは微妙に何か違うのかな?
あと2回、耐えてくれ。
男サマタ
う〜ん、もう少しサステインが欲しいな、
と1週間掛けて微調整を繰り返した。
ついでにピックアップの高さも上げ下げして試す。
普段、フロントボリュームは頻繁に動かすが、
リアボリュームは常に全開。
試しにフロント全開でリアをちょいと絞る、
曲によってはコレも良いかも♫
とパラパラ弾いていたら突然ディレイが掛かった様な出音。
えっアンプ直に繋いでいるのに?
なのでプレートを外してみたら細かいゴミみたいなのが、、、
ポットも含めてエアダスターでシューシューやったら消えた。
ペグのネジも弛んでいたので締める。
コイツもガタが来てるなぁ、、、
としげしげと眺めていたら、1弦だけ色が違う。
IMG_20180207_102604_850 のコピー.jpg
そうだ、ライトゲージのセットを張った後に、
1弦だけ045から050に張り替えたのだった。
同じダダリオのニッケルワウンドだけど、
張り替えた050はバラ売りしてるの昔何本か買っておいたモノ。
最近のとは微妙に何か違うのかな?
あと2回、耐えてくれ。
男サマタ
【関連する記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください