2017年06月13日
簡単トルコ
近所にケバブの店が出来た、しかも休日は結構混んでいる。
ケバブって、でかい肉の塊が串刺しになっていて回転しているアレ。
何年か前、北千住のKnockに行く途中に店があって初めて食べたが、
思ったより肉が美味くなくソースで食べさせてんなと思った。
しかし、あの回転している肉の塊を見ると、また食べたくなるから不思議。
でケバブと言えばトルコ料理、練馬にもトルコ料理の店があったな、
とドルジャマフセン(お店の名前です)へ。
IMG_20170611_190229.jpg
お店の人はシシカバブと言っていた様に聞こえたけど、
もしかしてシシケバブだったかな。
肉は鳥肉と羊の肉、イスラムだから豚肉は使わない。
ジューシィーだけどしつこくないのは串焼きだからか、
ピラフは米と麦、さすが東西の食文化が融合したトルコの料理、
しかし、この食感は好みの別れるところだろうな。
デザートはトルコ国旗をあしらった、お米のプリン。
IMG_20170611_192606.jpg
トルコ料理を満喫しました♪
翌日、トルコ料理に興味を持ったのか、
もんちがクックパッドで調べて作ったのが「簡単トルコ」なる料理。
IMG_20170612_190347.jpg
トルコにこんな料理があるのか知らないけど、
なんとなくトルコっぽいし美味い。
東西食文化の融合に、東の果ての島国の工夫が加わる、、、
ちょいとロマンを感じてしまうが、
交流を拒む文化には発展も進歩もない、
交流も融合も人間の遺伝子レベルでの智恵なんだろうな。
男サマタ
進化論Facebook
https://www.facebook.com/sinkaron/
ケバブって、でかい肉の塊が串刺しになっていて回転しているアレ。
何年か前、北千住のKnockに行く途中に店があって初めて食べたが、
思ったより肉が美味くなくソースで食べさせてんなと思った。
しかし、あの回転している肉の塊を見ると、また食べたくなるから不思議。
でケバブと言えばトルコ料理、練馬にもトルコ料理の店があったな、
とドルジャマフセン(お店の名前です)へ。
IMG_20170611_190229.jpg
お店の人はシシカバブと言っていた様に聞こえたけど、
もしかしてシシケバブだったかな。
肉は鳥肉と羊の肉、イスラムだから豚肉は使わない。
ジューシィーだけどしつこくないのは串焼きだからか、
ピラフは米と麦、さすが東西の食文化が融合したトルコの料理、
しかし、この食感は好みの別れるところだろうな。
デザートはトルコ国旗をあしらった、お米のプリン。
IMG_20170611_192606.jpg
トルコ料理を満喫しました♪
翌日、トルコ料理に興味を持ったのか、
もんちがクックパッドで調べて作ったのが「簡単トルコ」なる料理。
IMG_20170612_190347.jpg
トルコにこんな料理があるのか知らないけど、
なんとなくトルコっぽいし美味い。
東西食文化の融合に、東の果ての島国の工夫が加わる、、、
ちょいとロマンを感じてしまうが、
交流を拒む文化には発展も進歩もない、
交流も融合も人間の遺伝子レベルでの智恵なんだろうな。
男サマタ
進化論Facebook
https://www.facebook.com/sinkaron/
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック