<< ミセス.Hのこと | TOP | ビジネスライクな関係 >>

2015年09月29日

妙義の大の字

「大の字」と言っても、、、Hall of Glassのポチコさんではない。
1512522_622718581118313_1582773387_n.jpg

先週末、田舎に行ったおりに妙義神社に参拝して来た。
神社は上毛三山の一つ妙義山の中腹にある。
道の駅に車を停めて見上げると大の字が見える。
DSC_0538.JPG

ズームするとこんな感じ
DSC_0536.JPG
何年か前に来た時よりクッキリ見えるなと思ったが、
子供の時はもっと遠くからでもよく見えた気がする。
昔は空気が澄んでいたのか、俺の目が悪くなったのか、まぁ両方だな。

駐車場から反対方向を見る、遠くに故郷が見える。
DSC_0537.JPG

神社に向かって昇り始めると、
お年寄りが途中で登るのを諦めた様に見上げている。
石段の傾斜は結構きつい、
しかも古いままのデコボコでネジ曲がってもいるしで無理だよな。
たいした段数でもないのに俺も息が上がって来た。

途中で、もうやめようかと振り返る、、、
DSC_0539.JPG
いい景色だ、、、

もう少しだと登り出すと「大の字」が見えて来た。
DSC_0541.JPG

到着♪
DSC_0540.JPG
ポチコさんならココできっと大の字で寝ただろうな(笑)

「大」は妙義大権現の大だそうな。
江戸の昔に妙義神社にお参り出来ない人々が、
中山道の宿場から手を合わせてお参りしたのだとか、
その当時は麦藁等で出来ていたらしい、今はコンクリートかな。

信心深くても叶わない事がある、
ならば本来とは違っていても、少しくらいのプロセスを省いても、
叶う様なやり方を考えればいいじゃないかって事だ。

教条主義だかなんだか知らんが、
今の時代の方が何かと堅苦しいね。

男サマタ



posted by もんち&男サマタ at 21:47| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 外出、旅行、遠出など | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ははは!やった!写真付きで登場❤笑!!!!!
こういうことね(笑)HPのリンクありがとです\(^o^)/
HPと同一人物と思ってもらえるんだろか(^^ゞてへ
Posted by ぽちこ at 2015年09月30日 06:31
友情出演、ありがとうございます (≧∇≦)

え?
ホームページと同一人物なのですか?知らなかったー ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

Posted by もんち at 2015年09月30日 23:05
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /